SlideShare a Scribd company logo
1 of 12
Download to read offline
学生ID向けトラストフレームワークへの
 参加申込方法、参加基準について
信頼フレームワークセミナー Vol.2 / 2012-05-17 / 国立情報学研究所
       事業者(OpenID RP)
         OpenID RPとして学生属性を大学から貰う事業者
       大学(学認IdP)
         学認IdPとして事業者に学生属性を提供できる大学
       提供する情報
         組織名(Organization属性, 例: the University of Tokyo)
         学生フラグ(eduPersonAffiliation属性 = Student)

                 NIIが学認(Shibboleth)とOpenIDを仲介する
                学認GWをホスティングサービスとして提供します

           学認                    GakuNin SP                                 民間
         GakuNin                     プロトコル                                 OpenID
                   SAML                            OpenID
           IdP                      ゲートウェイ                                   RP
                                         OpenID OP

    2              Copyright (c) 2012, National Institute of Informatics
       OpenID Connectに対応したRPである

       学生属性に関する利用規約の規定と開示

       サービスは公序良俗に反していない

       OIDF-J加入は必須ではありません
           でも加入しておくと色々と有利だと思います



    3            Copyright (c) 2012, National Institute of Informatics
       学生属性に関する安全管理義務(Level of Protection)
         利用目的の明示と同意
               後述のuApprove.jpを併用
           他サービスへの再利用および第三者への提供の禁止
           一般的な安全管理義務の遵守
               個人情報保護法、プライバシーポリシーなど
           属性利用規約の規定と開示
               学認GWからリンクします
           大学の免責
               IdPの可用性も含め基本的に大学は責任を負いません
         公序良俗に反しないサービス内容
       学認GW利用にあたってのお願い
         NIIとの共同研究契約の締結(予定)
         学認GWによる学認への参加(後述)

    4                 Copyright (c) 2012, National Institute of Informatics
       学認GW (SP)としての参加
           共同研究契約にもとづいてNIIが運用します
       運用フェデレーション参加手続き
           申請情報登録(オンライン申請システム)
           申請情報PDFの押印・郵送
       義務と負担
           学認実施要領への同意
           学認システム・運用基準の遵守(対象は学認GW)
       技術検証環境(テストフェデレーション)
           接続試験、動作確認など


    5            Copyright (c) 2012, National Institute of Informatics
       学認(運用Fed)のIdPである
           学生属性(eduPersonAffiliation=Student)を持つアカウントが存在すること

       学生属性について信頼できる運用を行っている
           学生の定義が明確
           適切なライフサイクル管理を行ってる
           適切な本人性確認を行っている

       少なくとも下記2種類の属性を事業者に提供できる
           eduPersonAffiliation=Student
           Organization                                もちろん学生本人が
                                                       同意した場合に限ります
       IdPプラグインuApprove.jpの導入
           学生情報をRPに提供することの同意取得システム
           一部設定変更が必要(デフォルトのままではダメ)


    6                  Copyright (c) 2012, National Institute of Informatics
       学生属性を保証するために(Level of Student Assurance)
           学生の定義(Studentを割り当てる基準)を明確にする
               (原則)機関に在籍し、その機関の学務の管理対象となっているもの
           適切なライフサイクル管理
               卒業、退学などに応じて速やかに更新する
           本人性確認
               パスワード管理、なりすまし対策など
       学生に対する説明(絶賛検討中)
           事業者に学生属性を提供する方針について明確化・周知する
               どんな事業者に提供されるのか
               どんな情報がいつ提供されるのか
               (どうしたら停止できるのか)
       事業者に対する努力義務
           IdPサービスの可用性
           学生属性について明らかな不正があった場合の紛争解決

    7                Copyright (c) 2012, National Institute of Informatics
       運用フェデレーションにIdPとして参加
           既に参加済大学は新たな手続き不要
       参加手続き
           申請情報登録(オンライン申請システム)
           申請情報PDFの押印・郵送
       義務と負担
           学認実施要領への同意
           学認システム・運用基準の遵守




    8            Copyright (c) 2012, National Institute of Informatics
       規程類
           Level of Protection
           Level of Student Assurance
           NII共同研究契約
       手続き・ガイド
           SITF参加申請
               学認GW利用申請
           技術情報など



                      順次公開していきます
    9                Copyright (c) 2012, National Institute of Informatics
    規程類 - https://www.gakunin.jp/docs/fed/join
        実施要領
        システム・運用基準
    参加方法
        申請システム - https://office.gakunin.nii.ac.jp/ProdFed/
        参加手続き - https://www.gakunin.jp/docs/fed/join
    技術情報
        技術ガイド - https://www.gakunin.jp/docs/fed/technical
        情報交換ML - https://www.gakunin.jp/docs/fed/ml
        uApprove.jp - https://www.gakunin.jp/docs/fed/uapprove-jp




    10             Copyright (c) 2012, National Institute of Informatics
まずはご相談ください
         contact@openid.or.jp

        教えていただきたい項目
            サービス内容                                      わかる範囲で
            スケジュール                                      構いません

            学生属性の利用目的
            質問・懸案事項
            その他

11       Copyright (c) 2012, National Institute of Informatics
皆様のご参加をお待ちしています




12     Copyright (c) 2012, National Institute
                              of Informatics

More Related Content

What's hot

エンタープライズITにおけるSCIM利用ガイドライン by NEC桑田雅彦様
エンタープライズITにおけるSCIM利用ガイドライン by NEC桑田雅彦様エンタープライズITにおけるSCIM利用ガイドライン by NEC桑田雅彦様
エンタープライズITにおけるSCIM利用ガイドライン by NEC桑田雅彦様OpenID Foundation Japan
 
OpenID ConnectとSCIMの標準化動向
OpenID ConnectとSCIMの標準化動向OpenID ConnectとSCIMの標準化動向
OpenID ConnectとSCIMの標準化動向Tatsuo Kudo
 
JWT Translation #technight
JWT Translation #technightJWT Translation #technight
JWT Translation #technightNov Matake
 
OpenID Connect のビジネスチャンス
OpenID Connect のビジネスチャンスOpenID Connect のビジネスチャンス
OpenID Connect のビジネスチャンスOpenID Foundation Japan
 
#jics2014 そろそろ「社員IDでログインできます」 始めてみませんか? サービス・プロバイダーの立場から考える 「エンタープライズ・アイデンテ...
#jics2014 そろそろ「社員IDでログインできます」始めてみませんか? サービス・プロバイダーの立場から考える「エンタープライズ・アイデンテ...#jics2014 そろそろ「社員IDでログインできます」始めてみませんか? サービス・プロバイダーの立場から考える「エンタープライズ・アイデンテ...
#jics2014 そろそろ「社員IDでログインできます」 始めてみませんか? サービス・プロバイダーの立場から考える 「エンタープライズ・アイデンテ...Tatsuo Kudo
 
車輪は丸くなったか?~デジタル・アイデンティティの標準化動向とそのゴール
車輪は丸くなったか?~デジタル・アイデンティティの標準化動向とそのゴール車輪は丸くなったか?~デジタル・アイデンティティの標準化動向とそのゴール
車輪は丸くなったか?~デジタル・アイデンティティの標準化動向とそのゴールNat Sakimura
 
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドラインOpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドラインTakashi Yahata
 
『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説
『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説
『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説Takashi Yahata
 
OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて
OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けてOpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて
OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けてTakashi Yahata
 
サバフェス 2016 Yahoo! ID連携のご紹介 〜OpenID Connect入門〜
サバフェス 2016 Yahoo! ID連携のご紹介 〜OpenID Connect入門〜サバフェス 2016 Yahoo! ID連携のご紹介 〜OpenID Connect入門〜
サバフェス 2016 Yahoo! ID連携のご紹介 〜OpenID Connect入門〜Masaru Kurahayashi
 
俺が考えた最強のID連携デザインパターン
俺が考えた最強のID連携デザインパターン俺が考えた最強のID連携デザインパターン
俺が考えた最強のID連携デザインパターンMasaru Kurahayashi
 
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向Tatsuo Kudo
 
InternetWeek2016 企業を取り巻くDigital Identityの今とこれから - Identity Is The New Perimet...
InternetWeek2016 企業を取り巻くDigital Identityの今とこれから - Identity Is The New Perimet...InternetWeek2016 企業を取り巻くDigital Identityの今とこれから - Identity Is The New Perimet...
InternetWeek2016 企業を取り巻くDigital Identityの今とこれから - Identity Is The New Perimet...Tatsuya (達也) Katsuhara (勝原)
 
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクルOpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクルMasaru Kurahayashi
 
NRIセキュアが考える持続可能なID&アクセス管理基盤の実現
NRIセキュアが考える持続可能なID&アクセス管理基盤の実現NRIセキュアが考える持続可能なID&アクセス管理基盤の実現
NRIセキュアが考える持続可能なID&アクセス管理基盤の実現Tatsuo Kudo
 
これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用
これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用
これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用Masaru Kurahayashi
 
パスワード氾濫時代のID管理とは? ~最新のOpenIDが目指すユーザー認証の効率的な強化~
パスワード氾濫時代のID管理とは? ~最新のOpenIDが目指すユーザー認証の効率的な強化~パスワード氾濫時代のID管理とは? ~最新のOpenIDが目指すユーザー認証の効率的な強化~
パスワード氾濫時代のID管理とは? ~最新のOpenIDが目指すユーザー認証の効率的な強化~Tatsuo Kudo
 
APIdays Australia 2017 TOI #APIdaysAU
APIdays Australia 2017 TOI #APIdaysAUAPIdays Australia 2017 TOI #APIdaysAU
APIdays Australia 2017 TOI #APIdaysAUTatsuo Kudo
 

What's hot (20)

エンタープライズITにおけるSCIM利用ガイドライン by NEC桑田雅彦様
エンタープライズITにおけるSCIM利用ガイドライン by NEC桑田雅彦様エンタープライズITにおけるSCIM利用ガイドライン by NEC桑田雅彦様
エンタープライズITにおけるSCIM利用ガイドライン by NEC桑田雅彦様
 
OpenID ConnectとSCIMの標準化動向
OpenID ConnectとSCIMの標準化動向OpenID ConnectとSCIMの標準化動向
OpenID ConnectとSCIMの標準化動向
 
JWT Translation #technight
JWT Translation #technightJWT Translation #technight
JWT Translation #technight
 
OpenID Connect のビジネスチャンス
OpenID Connect のビジネスチャンスOpenID Connect のビジネスチャンス
OpenID Connect のビジネスチャンス
 
#jics2014 そろそろ「社員IDでログインできます」 始めてみませんか? サービス・プロバイダーの立場から考える 「エンタープライズ・アイデンテ...
#jics2014 そろそろ「社員IDでログインできます」始めてみませんか? サービス・プロバイダーの立場から考える「エンタープライズ・アイデンテ...#jics2014 そろそろ「社員IDでログインできます」始めてみませんか? サービス・プロバイダーの立場から考える「エンタープライズ・アイデンテ...
#jics2014 そろそろ「社員IDでログインできます」 始めてみませんか? サービス・プロバイダーの立場から考える 「エンタープライズ・アイデンテ...
 
OpenID Connect Summit Transfer of Information
OpenID Connect Summit Transfer of InformationOpenID Connect Summit Transfer of Information
OpenID Connect Summit Transfer of Information
 
20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public
20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public
20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public
 
車輪は丸くなったか?~デジタル・アイデンティティの標準化動向とそのゴール
車輪は丸くなったか?~デジタル・アイデンティティの標準化動向とそのゴール車輪は丸くなったか?~デジタル・アイデンティティの標準化動向とそのゴール
車輪は丸くなったか?~デジタル・アイデンティティの標準化動向とそのゴール
 
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドラインOpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン
 
『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説
『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説
『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説
 
OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて
OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けてOpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて
OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて
 
サバフェス 2016 Yahoo! ID連携のご紹介 〜OpenID Connect入門〜
サバフェス 2016 Yahoo! ID連携のご紹介 〜OpenID Connect入門〜サバフェス 2016 Yahoo! ID連携のご紹介 〜OpenID Connect入門〜
サバフェス 2016 Yahoo! ID連携のご紹介 〜OpenID Connect入門〜
 
俺が考えた最強のID連携デザインパターン
俺が考えた最強のID連携デザインパターン俺が考えた最強のID連携デザインパターン
俺が考えた最強のID連携デザインパターン
 
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向
 
InternetWeek2016 企業を取り巻くDigital Identityの今とこれから - Identity Is The New Perimet...
InternetWeek2016 企業を取り巻くDigital Identityの今とこれから - Identity Is The New Perimet...InternetWeek2016 企業を取り巻くDigital Identityの今とこれから - Identity Is The New Perimet...
InternetWeek2016 企業を取り巻くDigital Identityの今とこれから - Identity Is The New Perimet...
 
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクルOpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
 
NRIセキュアが考える持続可能なID&アクセス管理基盤の実現
NRIセキュアが考える持続可能なID&アクセス管理基盤の実現NRIセキュアが考える持続可能なID&アクセス管理基盤の実現
NRIセキュアが考える持続可能なID&アクセス管理基盤の実現
 
これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用
これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用
これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用
 
パスワード氾濫時代のID管理とは? ~最新のOpenIDが目指すユーザー認証の効率的な強化~
パスワード氾濫時代のID管理とは? ~最新のOpenIDが目指すユーザー認証の効率的な強化~パスワード氾濫時代のID管理とは? ~最新のOpenIDが目指すユーザー認証の効率的な強化~
パスワード氾濫時代のID管理とは? ~最新のOpenIDが目指すユーザー認証の効率的な強化~
 
APIdays Australia 2017 TOI #APIdaysAU
APIdays Australia 2017 TOI #APIdaysAUAPIdays Australia 2017 TOI #APIdaysAU
APIdays Australia 2017 TOI #APIdaysAU
 

Similar to Student Identity Trust Framework - Masaki Shimaoka

Azure ADとLINE連携により実現する学校や企業における次世代ID/メッセージ基盤
Azure ADとLINE連携により実現する学校や企業における次世代ID/メッセージ基盤Azure ADとLINE連携により実現する学校や企業における次世代ID/メッセージ基盤
Azure ADとLINE連携により実現する学校や企業における次世代ID/メッセージ基盤Naohiro Fujie
 
Open licensing for 3D CG data
Open licensing for 3D CG data Open licensing for 3D CG data
Open licensing for 3D CG data Tomoaki Watanabe
 
第1回 継続率経営セミナー 公開資料
第1回 継続率経営セミナー 公開資料第1回 継続率経営セミナー 公開資料
第1回 継続率経営セミナー 公開資料pLucky
 
もうひとつのマイナンバー「医療等ID」に関する議論 - OpenID Summit 2015
もうひとつのマイナンバー「医療等ID」に関する議論 - OpenID Summit 2015もうひとつのマイナンバー「医療等ID」に関する議論 - OpenID Summit 2015
もうひとつのマイナンバー「医療等ID」に関する議論 - OpenID Summit 2015OpenID Foundation Japan
 
【スクールガーディアン】保護者向けの講演資料(紹介版)
【スクールガーディアン】保護者向けの講演資料(紹介版)【スクールガーディアン】保護者向けの講演資料(紹介版)
【スクールガーディアン】保護者向けの講演資料(紹介版)SchoolGuardian
 
ECサイトにおける商品紹介文の作成支援システムの開発と評価に関する研究
ECサイトにおける商品紹介文の作成支援システムの開発と評価に関する研究ECサイトにおける商品紹介文の作成支援システムの開発と評価に関する研究
ECサイトにおける商品紹介文の作成支援システムの開発と評価に関する研究harmonylab
 
【FKEYセミナー 20150205 基調講演】「今こそクラウド活用」 講師:大和 敏彦 氏 (株式会社アイティアイ 代表取締役)
【FKEYセミナー 20150205 基調講演】「今こそクラウド活用」 講師:大和 敏彦 氏 (株式会社アイティアイ 代表取締役)【FKEYセミナー 20150205 基調講演】「今こそクラウド活用」 講師:大和 敏彦 氏 (株式会社アイティアイ 代表取締役)
【FKEYセミナー 20150205 基調講演】「今こそクラウド活用」 講師:大和 敏彦 氏 (株式会社アイティアイ 代表取締役)appliedelectronics
 
Self-supervised Learning of Adversarial Example: Towards Good Generalizations...
Self-supervised Learning of Adversarial Example:Towards Good Generalizations...Self-supervised Learning of Adversarial Example:Towards Good Generalizations...
Self-supervised Learning of Adversarial Example: Towards Good Generalizations...harmonylab
 
[data analytics showcase] A15: デジタルデータの可視化基盤「ENdoSnipe」を使った、システムトラブルの未然防止、経営判...
[data analytics showcase] A15: デジタルデータの可視化基盤「ENdoSnipe」を使った、システムトラブルの未然防止、経営判...[data analytics showcase] A15: デジタルデータの可視化基盤「ENdoSnipe」を使った、システムトラブルの未然防止、経営判...
[data analytics showcase] A15: デジタルデータの可視化基盤「ENdoSnipe」を使った、システムトラブルの未然防止、経営判...Insight Technology, Inc.
 
吉田★学習スタイルコーディネート★ラボイベント<学習スタイルコーディネート>
吉田★学習スタイルコーディネート★ラボイベント<学習スタイルコーディネート>吉田★学習スタイルコーディネート★ラボイベント<学習スタイルコーディネート>
吉田★学習スタイルコーディネート★ラボイベント<学習スタイルコーディネート>デジタル・ナレッジ はが弘明
 
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景Tatsuo Kudo
 
WebEffective overview 2012 japanese
WebEffective overview 2012 japaneseWebEffective overview 2012 japanese
WebEffective overview 2012 japaneseYoichiro Takehora
 
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!Yuichi Morito
 
Spath for enterprise
Spath for enterpriseSpath for enterprise
Spath for enterpriseKoichiro Sumi
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825nextedujimu
 
All That’s ‘Human’ Is Not Gold Evaluating Human Evaluation of Generated Text
All That’s ‘Human’ Is Not Gold Evaluating Human Evaluation of Generated TextAll That’s ‘Human’ Is Not Gold Evaluating Human Evaluation of Generated Text
All That’s ‘Human’ Is Not Gold Evaluating Human Evaluation of Generated Textharmonylab
 
A Generalist Agent
A Generalist AgentA Generalist Agent
A Generalist Agentharmonylab
 

Similar to Student Identity Trust Framework - Masaki Shimaoka (20)

20141018 osc tokyo2014講演(配布用)
20141018 osc tokyo2014講演(配布用)20141018 osc tokyo2014講演(配布用)
20141018 osc tokyo2014講演(配布用)
 
Azure ADとLINE連携により実現する学校や企業における次世代ID/メッセージ基盤
Azure ADとLINE連携により実現する学校や企業における次世代ID/メッセージ基盤Azure ADとLINE連携により実現する学校や企業における次世代ID/メッセージ基盤
Azure ADとLINE連携により実現する学校や企業における次世代ID/メッセージ基盤
 
Open licensing for 3D CG data
Open licensing for 3D CG data Open licensing for 3D CG data
Open licensing for 3D CG data
 
第1回 継続率経営セミナー 公開資料
第1回 継続率経営セミナー 公開資料第1回 継続率経営セミナー 公開資料
第1回 継続率経営セミナー 公開資料
 
オンライン教育サービスにおけるデータ活用方法
オンライン教育サービスにおけるデータ活用方法オンライン教育サービスにおけるデータ活用方法
オンライン教育サービスにおけるデータ活用方法
 
もうひとつのマイナンバー「医療等ID」に関する議論 - OpenID Summit 2015
もうひとつのマイナンバー「医療等ID」に関する議論 - OpenID Summit 2015もうひとつのマイナンバー「医療等ID」に関する議論 - OpenID Summit 2015
もうひとつのマイナンバー「医療等ID」に関する議論 - OpenID Summit 2015
 
【スクールガーディアン】保護者向けの講演資料(紹介版)
【スクールガーディアン】保護者向けの講演資料(紹介版)【スクールガーディアン】保護者向けの講演資料(紹介版)
【スクールガーディアン】保護者向けの講演資料(紹介版)
 
ECサイトにおける商品紹介文の作成支援システムの開発と評価に関する研究
ECサイトにおける商品紹介文の作成支援システムの開発と評価に関する研究ECサイトにおける商品紹介文の作成支援システムの開発と評価に関する研究
ECサイトにおける商品紹介文の作成支援システムの開発と評価に関する研究
 
【FKEYセミナー 20150205 基調講演】「今こそクラウド活用」 講師:大和 敏彦 氏 (株式会社アイティアイ 代表取締役)
【FKEYセミナー 20150205 基調講演】「今こそクラウド活用」 講師:大和 敏彦 氏 (株式会社アイティアイ 代表取締役)【FKEYセミナー 20150205 基調講演】「今こそクラウド活用」 講師:大和 敏彦 氏 (株式会社アイティアイ 代表取締役)
【FKEYセミナー 20150205 基調講演】「今こそクラウド活用」 講師:大和 敏彦 氏 (株式会社アイティアイ 代表取締役)
 
Self-supervised Learning of Adversarial Example: Towards Good Generalizations...
Self-supervised Learning of Adversarial Example:Towards Good Generalizations...Self-supervised Learning of Adversarial Example:Towards Good Generalizations...
Self-supervised Learning of Adversarial Example: Towards Good Generalizations...
 
[data analytics showcase] A15: デジタルデータの可視化基盤「ENdoSnipe」を使った、システムトラブルの未然防止、経営判...
[data analytics showcase] A15: デジタルデータの可視化基盤「ENdoSnipe」を使った、システムトラブルの未然防止、経営判...[data analytics showcase] A15: デジタルデータの可視化基盤「ENdoSnipe」を使った、システムトラブルの未然防止、経営判...
[data analytics showcase] A15: デジタルデータの可視化基盤「ENdoSnipe」を使った、システムトラブルの未然防止、経営判...
 
吉田★学習スタイルコーディネート★ラボイベント<学習スタイルコーディネート>
吉田★学習スタイルコーディネート★ラボイベント<学習スタイルコーディネート>吉田★学習スタイルコーディネート★ラボイベント<学習スタイルコーディネート>
吉田★学習スタイルコーディネート★ラボイベント<学習スタイルコーディネート>
 
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
 
WebEffective overview 2012 japanese
WebEffective overview 2012 japaneseWebEffective overview 2012 japanese
WebEffective overview 2012 japanese
 
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
 
Spath for enterprise
Spath for enterpriseSpath for enterprise
Spath for enterprise
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825
 
20200117 pd legal_comm
20200117 pd legal_comm20200117 pd legal_comm
20200117 pd legal_comm
 
All That’s ‘Human’ Is Not Gold Evaluating Human Evaluation of Generated Text
All That’s ‘Human’ Is Not Gold Evaluating Human Evaluation of Generated TextAll That’s ‘Human’ Is Not Gold Evaluating Human Evaluation of Generated Text
All That’s ‘Human’ Is Not Gold Evaluating Human Evaluation of Generated Text
 
A Generalist Agent
A Generalist AgentA Generalist Agent
A Generalist Agent
 

More from OpenID Foundation Japan

Shingo Yamanaka, OIDF-J - OpenID TechNight #9
Shingo Yamanaka, OIDF-J - OpenID TechNight #9Shingo Yamanaka, OIDF-J - OpenID TechNight #9
Shingo Yamanaka, OIDF-J - OpenID TechNight #9OpenID Foundation Japan
 
Tetsuo Yamashita, IDCF - OpenID TechNight #9
Tetsuo Yamashita, IDCF - OpenID TechNight #9Tetsuo Yamashita, IDCF - OpenID TechNight #9
Tetsuo Yamashita, IDCF - OpenID TechNight #9OpenID Foundation Japan
 
Stsudent Identity Trust Framework - Hiroyuki Sato
Stsudent Identity Trust Framework - Hiroyuki SatoStsudent Identity Trust Framework - Hiroyuki Sato
Stsudent Identity Trust Framework - Hiroyuki SatoOpenID Foundation Japan
 
US Consumer Privacy Bill of Rights 米国プライバシー権利憲章
US Consumer Privacy Bill of Rights 米国プライバシー権利憲章US Consumer Privacy Bill of Rights 米国プライバシー権利憲章
US Consumer Privacy Bill of Rights 米国プライバシー権利憲章OpenID Foundation Japan
 
110728 Trust Framework - Takashi Shitamichi
110728 Trust Framework - Takashi Shitamichi110728 Trust Framework - Takashi Shitamichi
110728 Trust Framework - Takashi ShitamichiOpenID Foundation Japan
 

More from OpenID Foundation Japan (8)

Shingo Yamanaka, OIDF-J - OpenID TechNight #9
Shingo Yamanaka, OIDF-J - OpenID TechNight #9Shingo Yamanaka, OIDF-J - OpenID TechNight #9
Shingo Yamanaka, OIDF-J - OpenID TechNight #9
 
Tetsuo Yamashita, IDCF - OpenID TechNight #9
Tetsuo Yamashita, IDCF - OpenID TechNight #9Tetsuo Yamashita, IDCF - OpenID TechNight #9
Tetsuo Yamashita, IDCF - OpenID TechNight #9
 
Security & Privacy for Startups
Security & Privacy for StartupsSecurity & Privacy for Startups
Security & Privacy for Startups
 
Identity First, Device Second - Idcon13
Identity First, Device Second - Idcon13Identity First, Device Second - Idcon13
Identity First, Device Second - Idcon13
 
Stsudent Identity Trust Framework - Hiroyuki Sato
Stsudent Identity Trust Framework - Hiroyuki SatoStsudent Identity Trust Framework - Hiroyuki Sato
Stsudent Identity Trust Framework - Hiroyuki Sato
 
US Consumer Privacy Bill of Rights 米国プライバシー権利憲章
US Consumer Privacy Bill of Rights 米国プライバシー権利憲章US Consumer Privacy Bill of Rights 米国プライバシー権利憲章
US Consumer Privacy Bill of Rights 米国プライバシー権利憲章
 
110728 Trust Framework - Takashi Shitamichi
110728 Trust Framework - Takashi Shitamichi110728 Trust Framework - Takashi Shitamichi
110728 Trust Framework - Takashi Shitamichi
 
110728 Trust Framework - Akiko Orita
110728 Trust Framework - Akiko Orita110728 Trust Framework - Akiko Orita
110728 Trust Framework - Akiko Orita
 

Recently uploaded

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 

Recently uploaded (9)

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 

Student Identity Trust Framework - Masaki Shimaoka

  • 2. 事業者(OpenID RP)  OpenID RPとして学生属性を大学から貰う事業者  大学(学認IdP)  学認IdPとして事業者に学生属性を提供できる大学  提供する情報  組織名(Organization属性, 例: the University of Tokyo)  学生フラグ(eduPersonAffiliation属性 = Student) NIIが学認(Shibboleth)とOpenIDを仲介する 学認GWをホスティングサービスとして提供します 学認 GakuNin SP 民間 GakuNin プロトコル OpenID SAML OpenID IdP ゲートウェイ RP OpenID OP 2 Copyright (c) 2012, National Institute of Informatics
  • 3. OpenID Connectに対応したRPである  学生属性に関する利用規約の規定と開示  サービスは公序良俗に反していない  OIDF-J加入は必須ではありません  でも加入しておくと色々と有利だと思います 3 Copyright (c) 2012, National Institute of Informatics
  • 4. 学生属性に関する安全管理義務(Level of Protection)  利用目的の明示と同意  後述のuApprove.jpを併用  他サービスへの再利用および第三者への提供の禁止  一般的な安全管理義務の遵守  個人情報保護法、プライバシーポリシーなど  属性利用規約の規定と開示  学認GWからリンクします  大学の免責  IdPの可用性も含め基本的に大学は責任を負いません  公序良俗に反しないサービス内容  学認GW利用にあたってのお願い  NIIとの共同研究契約の締結(予定)  学認GWによる学認への参加(後述) 4 Copyright (c) 2012, National Institute of Informatics
  • 5. 学認GW (SP)としての参加  共同研究契約にもとづいてNIIが運用します  運用フェデレーション参加手続き  申請情報登録(オンライン申請システム)  申請情報PDFの押印・郵送  義務と負担  学認実施要領への同意  学認システム・運用基準の遵守(対象は学認GW)  技術検証環境(テストフェデレーション)  接続試験、動作確認など 5 Copyright (c) 2012, National Institute of Informatics
  • 6. 学認(運用Fed)のIdPである  学生属性(eduPersonAffiliation=Student)を持つアカウントが存在すること  学生属性について信頼できる運用を行っている  学生の定義が明確  適切なライフサイクル管理を行ってる  適切な本人性確認を行っている  少なくとも下記2種類の属性を事業者に提供できる  eduPersonAffiliation=Student  Organization もちろん学生本人が 同意した場合に限ります  IdPプラグインuApprove.jpの導入  学生情報をRPに提供することの同意取得システム  一部設定変更が必要(デフォルトのままではダメ) 6 Copyright (c) 2012, National Institute of Informatics
  • 7. 学生属性を保証するために(Level of Student Assurance)  学生の定義(Studentを割り当てる基準)を明確にする  (原則)機関に在籍し、その機関の学務の管理対象となっているもの  適切なライフサイクル管理  卒業、退学などに応じて速やかに更新する  本人性確認  パスワード管理、なりすまし対策など  学生に対する説明(絶賛検討中)  事業者に学生属性を提供する方針について明確化・周知する  どんな事業者に提供されるのか  どんな情報がいつ提供されるのか  (どうしたら停止できるのか)  事業者に対する努力義務  IdPサービスの可用性  学生属性について明らかな不正があった場合の紛争解決 7 Copyright (c) 2012, National Institute of Informatics
  • 8. 運用フェデレーションにIdPとして参加  既に参加済大学は新たな手続き不要  参加手続き  申請情報登録(オンライン申請システム)  申請情報PDFの押印・郵送  義務と負担  学認実施要領への同意  学認システム・運用基準の遵守 8 Copyright (c) 2012, National Institute of Informatics
  • 9. 規程類  Level of Protection  Level of Student Assurance  NII共同研究契約  手続き・ガイド  SITF参加申請  学認GW利用申請  技術情報など 順次公開していきます 9 Copyright (c) 2012, National Institute of Informatics
  • 10. 規程類 - https://www.gakunin.jp/docs/fed/join  実施要領  システム・運用基準  参加方法  申請システム - https://office.gakunin.nii.ac.jp/ProdFed/  参加手続き - https://www.gakunin.jp/docs/fed/join  技術情報  技術ガイド - https://www.gakunin.jp/docs/fed/technical  情報交換ML - https://www.gakunin.jp/docs/fed/ml  uApprove.jp - https://www.gakunin.jp/docs/fed/uapprove-jp 10 Copyright (c) 2012, National Institute of Informatics
  • 11. まずはご相談ください contact@openid.or.jp  教えていただきたい項目  サービス内容 わかる範囲で  スケジュール 構いません  学生属性の利用目的  質問・懸案事項  その他 11 Copyright (c) 2012, National Institute of Informatics
  • 12. 皆様のご参加をお待ちしています 12 Copyright (c) 2012, National Institute of Informatics