SlideShare a Scribd company logo
1 of 29
Download to read offline
Go言語と過ごした一週間
目次
• Goとの馴れ初め。
• Goを学ぶ。
• 感想
• 次何をやりたい?
誰?
自己紹介
• 株式会社LocoPartners
• 北山慎太郎
• Go歴 1week
• 仕事では「PHP,JavaScript」書いてます。
Goとの馴れ初め
http://hackers.bar/
きっかけはここ。
Hackers Bar行った日の流れ
1. MBAを出してたら、店員さん「Goやるんです
か?」って言われる。(やったことない)
2. Go言語についてトーク(言い出せず相 でやり
過ごす)
3. ちょっと、もやもやしながらお会計
4. 締めのラーメン(一蘭)へ
言い出せなかった。。。
てか、Goやってればよかっ
た。。。
ということで
Goを学ぶ。
やったこと。
• A Tour of Go

→Go言語の基礎学習
• MacBookAirにGo環境構築

→Goのインストール&$GOPATH設定等
• 勉強会を探す。

→「最近、Go言語始めました」

・・・・・
何か作りたい・・・
ちなみに、僕は某パズルゲー
ムを無課金ですがやっていま
す。そのゲームで僕は次のよ
うな課題を抱えています。
課題
• 一日毎にランダムで出るダンジョン(ゲリラ
ダンジョン)があるが、その情報を提供して
いただいているサイト様にいかないとでる時
間帯がわからない。
• 見に行きたいけど、仕事中に趣味のサイトを
開くのはリスクがある。

→怒られた時言い訳のしようもない。
Goで解決できる?
手順
1. ゲリラ情報をスクレイピング

→Go言語でゲリラ情報のあるサイト様から
必要な情報を取得。
2. Go言語で取得したデータをSlackに通知。

→会社ではSlack使ってるから、見てても自
然!
1. ゲリラ情報をスクレイピング
• スクレイピングどうしよう?
• こちらで紹介されている、goquery使ってみる!

http://qiita.com/shunsukeaihara/items/
ba6472910db885f436a0
1. ゲリラ情報をスクレイピング
date := time.Now().Format("2006/01/0102")

scrapesUrl := fmt.Sprintf(“http://xxxxxxx.xxxxxx.xxxxx.jp/
%s.html",date)

doc, err := goquery.NewDocument(scrapesUrl);
if err != nil {
  log.Fatal(err);
}



content := doc.Find(".post-outer .entry-content").Text()
2. Slackに通知
• Slack通知どうしよう?...webhook?
• こちらを参考にさせていただいて、実装!

http://blog.shinofara.xyz/archives/290/
type Slack struct {
Text string `json:"text"`
Username string `json:"username"`
Icon_emoji string `json:"icon_emoji"`
Icon_url string `json:"icon_url"`
Channel string `json:”channel"`
}
func SendSlack(content string) {
slackWebhookUrl := "Slackで発行したURLをいれる。"
params, _ := json.Marshal(Slack{
content,
"pazdora",
"",
"",
"#pazdora"})
resp, _ := http.PostForm(
slackWebhookUrl,
url.Values{"payload": {string(params)}},
)
body, _ := ioutil.ReadAll(resp.Body)
defer resp.Body.Close()
println(string(body))
}
2. Slackに通知
1と2を合わせたものを実行。
$ go run scrape.go
解決!

(あとは、cronで自動化したらもっと楽)
まとめ
• A Tour of Goなどチュートリアルが親切で学びやすい。
• コンパイルが厳しい。

→使ってないパッケージや変数があると怒られる(でも
それがうれしい。)
• 日付のフォーマットの指定が独特?

→個人的には(Y-m-d)的なのがうれしい
今後したい事。
• Golang × raspberry pi2

→ オフィスを快適にしたい、コーヒーの残量
はかったり。
• Level or gojiでwebサイトを作成。
あと、余談ですが
僕の某パズルゲームのIDはこ
ちらなので、友達になってく
ださい。
132.088.371



※10枠ほど余ってます。。。
ご静聴ありがとうございました!

More Related Content

Viewers also liked

cli.go と cli-init で高速にコマンドラインツールを開発する / The command-line tool developed at hi...
cli.go と cli-init で高速にコマンドラインツールを開発する / The command-line tool developed at hi...cli.go と cli-init で高速にコマンドラインツールを開発する / The command-line tool developed at hi...
cli.go と cli-init で高速にコマンドラインツールを開発する / The command-line tool developed at hi...Hidenori Takeshita
 
Golang, make and robotics #gocon
Golang, make and robotics #goconGolang, make and robotics #gocon
Golang, make and robotics #goconHideyuki TAKEI
 
Chrome osとgo言語からgoogleの今後を妄想してみる
Chrome osとgo言語からgoogleの今後を妄想してみるChrome osとgo言語からgoogleの今後を妄想してみる
Chrome osとgo言語からgoogleの今後を妄想してみるMasakazu Muraoka
 
Introduction to Vim plugins developed by non-Japanese Vimmer (Japanese version)
Introduction to Vim plugins developed by non-Japanese Vimmer (Japanese version)Introduction to Vim plugins developed by non-Japanese Vimmer (Japanese version)
Introduction to Vim plugins developed by non-Japanese Vimmer (Japanese version)deris0126
 
Eureka go 2015_12_12
Eureka go 2015_12_12Eureka go 2015_12_12
Eureka go 2015_12_12matsuo kenji
 
alphawing meets heroku
alphawing meets herokualphawing meets heroku
alphawing meets herokuKyosuke Kameda
 
2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会
2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会
2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会Satoshi Noda
 
勉強会への一歩を踏み出すために
勉強会への一歩を踏み出すために勉強会への一歩を踏み出すために
勉強会への一歩を踏み出すためにAkihiko Horiuchi
 
マイクロサービスにおけるクエリー言語について
マイクロサービスにおけるクエリー言語についてマイクロサービスにおけるクエリー言語について
マイクロサービスにおけるクエリー言語についてsz yudppp
 
ISUCON2015 PHPで予選を戦ってみた
ISUCON2015 PHPで予選を戦ってみたISUCON2015 PHPで予選を戦ってみた
ISUCON2015 PHPで予選を戦ってみたKen Gotoh
 
ちょっとだけさわってみる Go言語
ちょっとだけさわってみる Go言語ちょっとだけさわってみる Go言語
ちょっとだけさわってみる Go言語Satoshi Noda
 
エンジニアと椅子
エンジニアと椅子エンジニアと椅子
エンジニアと椅子m1sogi
 
Jenkins study 7 2013-01-28
Jenkins study 7 2013-01-28Jenkins study 7 2013-01-28
Jenkins study 7 2013-01-28Ato ARAKI
 
Gunosy Go lang study #6 net http url
Gunosy Go lang study #6 net http urlGunosy Go lang study #6 net http url
Gunosy Go lang study #6 net http urlInnami Satoshi
 

Viewers also liked (20)

cli.go と cli-init で高速にコマンドラインツールを開発する / The command-line tool developed at hi...
cli.go と cli-init で高速にコマンドラインツールを開発する / The command-line tool developed at hi...cli.go と cli-init で高速にコマンドラインツールを開発する / The command-line tool developed at hi...
cli.go と cli-init で高速にコマンドラインツールを開発する / The command-line tool developed at hi...
 
HighBatch
HighBatchHighBatch
HighBatch
 
Goを知る
Goを知るGoを知る
Goを知る
 
Golang, make and robotics #gocon
Golang, make and robotics #goconGolang, make and robotics #gocon
Golang, make and robotics #gocon
 
Chrome osとgo言語からgoogleの今後を妄想してみる
Chrome osとgo言語からgoogleの今後を妄想してみるChrome osとgo言語からgoogleの今後を妄想してみる
Chrome osとgo言語からgoogleの今後を妄想してみる
 
Introduction to Vim plugins developed by non-Japanese Vimmer (Japanese version)
Introduction to Vim plugins developed by non-Japanese Vimmer (Japanese version)Introduction to Vim plugins developed by non-Japanese Vimmer (Japanese version)
Introduction to Vim plugins developed by non-Japanese Vimmer (Japanese version)
 
Go+revel
Go+revelGo+revel
Go+revel
 
Github第8章
Github第8章Github第8章
Github第8章
 
らくちん Go言語
らくちん Go言語らくちん Go言語
らくちん Go言語
 
Eureka go 2015_12_12
Eureka go 2015_12_12Eureka go 2015_12_12
Eureka go 2015_12_12
 
alphawing meets heroku
alphawing meets herokualphawing meets heroku
alphawing meets heroku
 
2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会
2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会
2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会
 
勉強会への一歩を踏み出すために
勉強会への一歩を踏み出すために勉強会への一歩を踏み出すために
勉強会への一歩を踏み出すために
 
マイクロサービスにおけるクエリー言語について
マイクロサービスにおけるクエリー言語についてマイクロサービスにおけるクエリー言語について
マイクロサービスにおけるクエリー言語について
 
ISUCON2015 PHPで予選を戦ってみた
ISUCON2015 PHPで予選を戦ってみたISUCON2015 PHPで予選を戦ってみた
ISUCON2015 PHPで予選を戦ってみた
 
Dockerぐらし!
Dockerぐらし!Dockerぐらし!
Dockerぐらし!
 
ちょっとだけさわってみる Go言語
ちょっとだけさわってみる Go言語ちょっとだけさわってみる Go言語
ちょっとだけさわってみる Go言語
 
エンジニアと椅子
エンジニアと椅子エンジニアと椅子
エンジニアと椅子
 
Jenkins study 7 2013-01-28
Jenkins study 7 2013-01-28Jenkins study 7 2013-01-28
Jenkins study 7 2013-01-28
 
Gunosy Go lang study #6 net http url
Gunosy Go lang study #6 net http urlGunosy Go lang study #6 net http url
Gunosy Go lang study #6 net http url
 

Similar to Go言語と過ごした一週間

5分で資料作ってSlideShareにアップロードする錬金術
5分で資料作ってSlideShareにアップロードする錬金術5分で資料作ってSlideShareにアップロードする錬金術
5分で資料作ってSlideShareにアップロードする錬金術Shinobu Okano
 
A Tour of やきう&Go - やきう民の私とGoの半年(実質3日間)
A Tour of やきう&Go - やきう民の私とGoの半年(実質3日間)A Tour of やきう&Go - やきう民の私とGoの半年(実質3日間)
A Tour of やきう&Go - やきう民の私とGoの半年(実質3日間)Shinichi Nakagawa
 
Goで始める言語処理系実装入門
Goで始める言語処理系実装入門Goで始める言語処理系実装入門
Goで始める言語処理系実装入門虎の穴 開発室
 
OSSで楽に作るGo言語クライアントツール
OSSで楽に作るGo言語クライアントツールOSSで楽に作るGo言語クライアントツール
OSSで楽に作るGo言語クライアントツールTano Makoto
 
ライブコーディング・Androidのライブラリを作ってみよう
ライブコーディング・Androidのライブラリを作ってみようライブコーディング・Androidのライブラリを作ってみよう
ライブコーディング・Androidのライブラリを作ってみようMasataka Kono
 
PHPerがgolangでもがいてる話@第1回 関西Golang勉強会
PHPerがgolangでもがいてる話@第1回 関西Golang勉強会PHPerがgolangでもがいてる話@第1回 関西Golang勉強会
PHPerがgolangでもがいてる話@第1回 関西Golang勉強会Keisuke Utsumi
 
WordBench三重 2018年7月22日「Gutenbergで作るランディングページ」
WordBench三重 2018年7月22日「Gutenbergで作るランディングページ」WordBench三重 2018年7月22日「Gutenbergで作るランディングページ」
WordBench三重 2018年7月22日「Gutenbergで作るランディングページ」takashi ono
 
“Septeni×Scala”勉強会#1資料_20150219_寺坂
“Septeni×Scala”勉強会#1資料_20150219_寺坂“Septeni×Scala”勉強会#1資料_20150219_寺坂
“Septeni×Scala”勉強会#1資料_20150219_寺坂ikuyaterasaka
 
MF GeeksNight pplogの話
MF GeeksNight pplogの話MF GeeksNight pplogの話
MF GeeksNight pplogの話Naoto Koshikawa
 
PHPマニュアルの育て方
PHPマニュアルの育て方PHPマニュアルの育て方
PHPマニュアルの育て方Masahiro Takagi
 
ios+Android最近気付いいたこと
ios+Android最近気付いいたことios+Android最近気付いいたこと
ios+Android最近気付いいたことHiratsuka Shunsuke
 
Rubyist started to learn Groovy - things important to leran new LL
Rubyist started to learn Groovy - things important to leran new LLRubyist started to learn Groovy - things important to leran new LL
Rubyist started to learn Groovy - things important to leran new LLUchio Kondo
 
The History of Groovy #GroovyBase
The History of Groovy #GroovyBaseThe History of Groovy #GroovyBase
The History of Groovy #GroovyBasekyon mm
 

Similar to Go言語と過ごした一週間 (17)

社内勉強会1 go lang
社内勉強会1 go lang 社内勉強会1 go lang
社内勉強会1 go lang
 
Goの深め方
Goの深め方Goの深め方
Goの深め方
 
5分で資料作ってSlideShareにアップロードする錬金術
5分で資料作ってSlideShareにアップロードする錬金術5分で資料作ってSlideShareにアップロードする錬金術
5分で資料作ってSlideShareにアップロードする錬金術
 
A Tour of やきう&Go - やきう民の私とGoの半年(実質3日間)
A Tour of やきう&Go - やきう民の私とGoの半年(実質3日間)A Tour of やきう&Go - やきう民の私とGoの半年(実質3日間)
A Tour of やきう&Go - やきう民の私とGoの半年(実質3日間)
 
Go言語のポインタ
Go言語のポインタGo言語のポインタ
Go言語のポインタ
 
Goで始める言語処理系実装入門
Goで始める言語処理系実装入門Goで始める言語処理系実装入門
Goで始める言語処理系実装入門
 
OSSで楽に作るGo言語クライアントツール
OSSで楽に作るGo言語クライアントツールOSSで楽に作るGo言語クライアントツール
OSSで楽に作るGo言語クライアントツール
 
ライブコーディング・Androidのライブラリを作ってみよう
ライブコーディング・Androidのライブラリを作ってみようライブコーディング・Androidのライブラリを作ってみよう
ライブコーディング・Androidのライブラリを作ってみよう
 
PHPerがgolangでもがいてる話@第1回 関西Golang勉強会
PHPerがgolangでもがいてる話@第1回 関西Golang勉強会PHPerがgolangでもがいてる話@第1回 関西Golang勉強会
PHPerがgolangでもがいてる話@第1回 関西Golang勉強会
 
WordBench三重 2018年7月22日「Gutenbergで作るランディングページ」
WordBench三重 2018年7月22日「Gutenbergで作るランディングページ」WordBench三重 2018年7月22日「Gutenbergで作るランディングページ」
WordBench三重 2018年7月22日「Gutenbergで作るランディングページ」
 
“Septeni×Scala”勉強会#1資料_20150219_寺坂
“Septeni×Scala”勉強会#1資料_20150219_寺坂“Septeni×Scala”勉強会#1資料_20150219_寺坂
“Septeni×Scala”勉強会#1資料_20150219_寺坂
 
MF GeeksNight pplogの話
MF GeeksNight pplogの話MF GeeksNight pplogの話
MF GeeksNight pplogの話
 
PHPマニュアルの育て方
PHPマニュアルの育て方PHPマニュアルの育て方
PHPマニュアルの育て方
 
ios+Android最近気付いいたこと
ios+Android最近気付いいたことios+Android最近気付いいたこと
ios+Android最近気付いいたこと
 
Hiroshima.rb on github
Hiroshima.rb on githubHiroshima.rb on github
Hiroshima.rb on github
 
Rubyist started to learn Groovy - things important to leran new LL
Rubyist started to learn Groovy - things important to leran new LLRubyist started to learn Groovy - things important to leran new LL
Rubyist started to learn Groovy - things important to leran new LL
 
The History of Groovy #GroovyBase
The History of Groovy #GroovyBaseThe History of Groovy #GroovyBase
The History of Groovy #GroovyBase
 

Recently uploaded

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 

Recently uploaded (9)

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 

Go言語と過ごした一週間