SlideShare a Scribd company logo
1 of 49
Download to read offline
PHPerでもわかる!
実践Webアクセシビリティ
2021/03/26 PHPerKaigi 2021
弁護士ドットコム株式会社
有木 詩織
自己紹介
● 有木 詩織 @shiori_pk
● 弁護士ドットコム株式会社
● サーバーサイドエンジニア
○ 基本PHP
○ たまにJavaScript
○ まれにHTML/CSS
目次
● 今からでも遅くない!Webアクセシビリティ入門
● Webアクセシビリティを意識した実装
● WAI-ARIA
● WAI-ARIAを用いた実装事例
はじめに
本トークのモチベーション
● PHPerでもHTMLやCSS、JavaScriptを書く機会は0ではない
● 自分が開発に携わっているサービスを、誰でも平等に多くのユーザーに
使ってもらいたい
本トークのゴール
● Webアクセシビリティをより高める実装方法の選択肢が増える
● Webアクセシビリティ完全に理解した
Webアクセシビリティをより高める実装方法の選択肢が増える
● Webアクセシビリティに絶対的な正解はないので、一つでも多く実装をする
方法の引き出しを増やす
● 実装をする際に何をどうやって実装するか自分で調べることができる
Web関連企業従事者のうち62%程度の人が、「知らない・聞いたことはあるが
内容は知らない」と回答
Webアクセシビリティ完全に理解した
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=25796
Webアクセシビリティ完全に理解した
https://twitter.com/kaitendaentai/status/1052689241744896001?s=20
今からでも遅くない!
Webアクセシビリティ入門
Webアクセシビリティとは
"The power of the Web is in its universality. Access by everyone
regardless of disability is an essential aspect."
(Webの力はその普遍性にあります。障害の有無に関わらず誰もがアクセスで
きるというのがWebの本質的な側面なのです。)
Tim Berners-Lee, W3C Director and inventor of the World Wide Web
Webへアクセスする手段・支援技術
● 手段
○ ビジュアルブラウザ
○ テキストブラウザ
○ ロボット など
● 支援技術
○ スクリーンリーダー
○ 拡大ツール
○ 点字ディスプレイ など
Webアクセシビリティの4つの原則
知覚可能
理解可能 堅牢
操作可能
WCAG
● Web Content Accessibility Guideline
○ Webコンテンツのアクセシビリティをより高めるためのガイドライン
○ 3つの達成基準
■ レベルA : 最低限の基準
■ レベルAA : 望ましい基準
■ レベルAAA : 発展的な基準
レベルA : 最低限の基準の例
● 知覚可能(1.x.x)
○ 利用者に提示されるすべての非テキストコンテンツには、同等の目的を果たすテキストに
よる代替が提供されている。(1.1.1 非テキストコンテンツ)
● 操作可能(2.x.x)
○ コンテンツのすべての機能は、個々のキーストロークに特定のタイミングを要することな
く、キーボードインタフェースを通じて操作可能である。ただし、その根本的な機能が利用
者の動作による始点から終点まで続く一連の軌跡に依存して実現されている場合は除
く。(2.1.1 キーボード)
レベルA : 最低限の基準の例
● 理解可能(3.x.x)
○ 入力エラーが自動的に検出された場合は、エラーとなっている箇所が特定され、そのエ
ラーが利用者にテキストで説明される。(
3.3.1 エラーの特定)
● 堅牢(4.x.x)
○ マークアップ言語を用いて実装されているコンテンツにおいては、要素には完全な開始タ
グ及び終了タグがあり、要素は仕様に準じて入れ子になっていて、要素には重複した属
性がなく、どの ID も一意的である。ただし、仕様で認められているものを除く。(
4.1.1 構
文解析)
Webアクセシビリティを
意識した実装
Webアクセシビリティを意識した実装
1. 要件に合った標準のHTML要素を適切に使用する
2. WAI-ARIAを使用する
標準のHTML要素を使用するメリット
● キーボードフレンドリー
○ 期待する操作がキーボードでもできる
● マシンフレンドリー
○ スクリーンリーダーなどの支援技術がページの構造を理解できる
● SEOフレンドリー
○ Google botなどのクローラーがページの構造を理解できる
標準のHTML要素を使用する例1
● キーボード操作でボタンにフォーカスを当てることができる
● Enter(return)キーによってボタンが持つ処理を実行できる
❌ <div>続きを見る</div>
⭕ <button type=“button”>続きを見る</button>
標準のHTML要素を使用する例2
● スクリーンリーダーやクローラーなどで見出しとして扱われる
❌ <p style=“font-size: 20px;”>これは記事の見出しです</p>
⭕ <h1>これは記事の見出しです</h1>
標準のHTML要素を使用する例3
● わざわざJavaScriptで window.location.href = “https://example.com” の
ようにしなくてよい
❌ <button type=“button”>次のページ</button>
⭕ <a href=“https://example.com”>次のページ</a>
Webアクセシビリティを意識した実装
1. 要件に合った標準のHTML要素を適切に使用する
2. WAI-ARIAを使用する
WAI-ARIA
本トークのゴール
● Webアクセシビリティを高める実装方法の選択肢が増える
● Webアクセシビリティ完全に理解した
WAI-ARIAとは
● Web Accessibility Initiative - Accessible Rich Internet Applications
○ 標準のHTMLの要素や属性で表現することができない意味論を、
HTMLの属性として付
与する
○ 3種類のHTML属性
■ ロール
■ プロパティ
■ ステート
Accessible Rich Internet Applications (WAI-ARIA) 1.2 日本語訳 : https://momdo.github.io/wai-aria-1.2/
ロール
● 要素が何か、何をするのかを定義する
● 時間またはユーザーアクションによって変化しない
● 検索やタブなどある程度決まったUIが多く含まれる
● 例
○ role=“tab”
○ role=“tooltip”
プロパティ
● 要素の性質や関連付けられたデータ値を表す
● 例
○ aria-required=“true”
○ aria-label=“ほげほげ”
ステート
● 要素のステート(状態)を表す
● 例
○ aria-disabled=“true”
○ aria-hidden=“true”
使用する際に気をつけること
● まずは標準のHTML要素で解決する
● 何でもかんでもWAI-ARIAを用いる必要はない
○ かえって誤用をするとWebアクセシビリティに悪影響を及ぼす
● 一部のOS・ブラウザ・スクリーンリーダーに対応していない
○ それぞれの組み合わせは複数あり、全てに対応するのは非現実的
WAI-ARIAを用いた実装事例
ツールチップ
一番最初に実装したもの
マウスホバー時 キーボード操作時
キーボードフォーカスを有効にする
<ul>
<li>
<label for="business_trip">
<input type="checkbox" id="business_trip" name="bussiness_trip">
<span>全国出張対応</span>
</label>
<span class="help_icon"></span>
<div>
<p>出張料金を.......</p>
</div>
</li>
</ul>
キーボードフォーカスを有効にする
<ul>
<li>
<label for="business_trip">
<input type="checkbox" id="business_trip" name="bussiness_trip">
<span>全国出張対応</span>
</label>
<button type="button" class="help_icon"></button>
<div>
<p>出張料金を.......</p>
</div>
</li>
</ul>
WAI-ARIAの適用
role
<ul>
<li>
<label for="business_trip">
<input type="checkbox" id="business_trip" name="bussiness_trip">
<span>全国出張対応</span>
</label>
<button type="button" class="help_icon"></button>
<div role="tooltip">
<p>出張料金を.......</p>
</div>
</li>
</ul>
aria-label
<ul>
<li>
<label for="business_trip">
<input type="checkbox" id="business_trip" name="bussiness_trip">
<span>全国出張対応</span>
</label>
<button type="button" class="help_icon" aria-label="全国出張対応の説明"></button>
<div role="tooltip">
<p>出張料金を.......</p>
</div>
</li>
</ul>
aria-labelledby
<ul>
<li>
<label for="business_trip">
<input type="checkbox" id="business_trip" name="bussiness_trip">
<span>全国出張対応</span>
</label>
<button type="button" class="help_icon" aria-labelledby="business_trip_description"></button>
<div role="tooltip">
<p id="business_trip_description">出張料金を.......</p>
</div>
</li>
</ul>
aria-describedby
<ul>
<li>
<label for="business_trip">
<input type="checkbox" id="business_trip" name="bussiness_trip">
<span>全国出張対応</span>
</label>
<button type="button" class="help_icon" aria-describedby="business_trip_description"></button>
<div role="tooltip">
<p id="business_trip_description">出張料金を.......</p>
</div>
</li>
</ul>
aria-controls
<ul>
<li>
<label for="business_trip">
<input type="checkbox" id="business_trip" name="bussiness_trip">
<span>全国出張対応</span>
</label>
<button type="button" class="hel_icon" aria-controls="business_trip_description"></button>
<div role="tooltip">
<p id="business_trip_description">出張料金を.......</p>
</div>
</li>
</ul>
⚠macOSのVoiceOverでは非対応
aria-expanded
<ul>
<li>
<label for="business_trip">
<input type="checkbox" id="business_trip" name="bussiness_trip">
<span>全国出張対応</span>
</label>
<button type="button" class="help_icon" aria-expanded="true/false"></button>
<div role="tooltip">
<p>出張料金を.......</p>
</div>
</li>
</ul>
aria-haspopup
<ul>
<li>
<label for="business_trip">
<input type="checkbox" id="business_trip" name="bussiness_trip">
<span>全国出張対応</span>
</label>
<button type="button" class="hel_icon" aria-haspopup="dialog"></button>
<div role="tooltip">
<p id="business_trip_description">出張料金を.......</p>
</div>
</li>
</ul>
どのaria-*属性を使うべきか
● 要件に応じて適切なaria-*属性を選択する
● 必ずしもすべてのaria-*属性を使用する必要はない
● あくまでもよりアクセシブルにするための手段の一つ
● 正解はない(と、思う)
○ 使い方の間違いはめっちゃあるのでしっかり理解して使う
完成(≠正解)
<ul>
<li>
<label for="business_trip">
<input type="checkbox" id="business_trip" name="bussiness_trip">
<span>全国出張対応</span>
</label>
<button
type="button"
class="help_icon"
aria-label="全国出張対応の説明"
aria-expanded="false"
aria-controls="business_trip_description"
>
</button>
<div role="tooltip">
<p id="business_trip_description">出張料金を請求する場合でも設定することができます。ユーザー側には「出張には別途料金が
かかる場合がございます。」と注記されます。
</p>
</div>
</li>
</ul>
おわりに
Webアクセシビリティを
高める実装に正解はない
が、出来ることはたくさんある
本トークのゴール
● Webアクセシビリティを高める実装方法の選択肢が増える
● Webアクセシビリティ完全に理解した

More Related Content

What's hot

20150708 cloud handson
20150708 cloud handson20150708 cloud handson
20150708 cloud handsonSix Apart
 
20151207 shibuya handson
20151207 shibuya handson20151207 shibuya handson
20151207 shibuya handsonSix Apart
 
20161115 okubo mt_cloud_handson
20161115 okubo mt_cloud_handson20161115 okubo mt_cloud_handson
20161115 okubo mt_cloud_handsonSix Apart
 
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門Hidetaka Okamoto
 
20150729 cloud handson
20150729 cloud handson20150729 cloud handson
20150729 cloud handsonSix Apart
 
「なんとなく」の壁を越えよう! 〜自信を持ってWordPressを選択するためのヒント〜
「なんとなく」の壁を越えよう! 〜自信を持ってWordPressを選択するためのヒント〜「なんとなく」の壁を越えよう! 〜自信を持ってWordPressを選択するためのヒント〜
「なんとなく」の壁を越えよう! 〜自信を持ってWordPressを選択するためのヒント〜Naoko Takano
 
WordCamp Kansai GPL study
WordCamp Kansai GPL studyWordCamp Kansai GPL study
WordCamp Kansai GPL studyYAT blog
 
なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? -
なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? - なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? -
なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? - 健人 井関
 
An example of how to make the accessibility ready theme
An example of how to make the accessibility ready themeAn example of how to make the accessibility ready theme
An example of how to make the accessibility ready themeTakeshi Kashihara
 
CMS の現場から - WordPress と concrete5
CMS の現場から - WordPress と concrete5CMS の現場から - WordPress と concrete5
CMS の現場から - WordPress と concrete5Katz Ueno
 
パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説Masakazu Muraoka
 
YARAIYA! Opendata with WordPress
YARAIYA!  Opendata with WordPressYARAIYA!  Opendata with WordPress
YARAIYA! Opendata with WordPressHidetaka Okamoto
 
a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」
a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」
a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」Seiko Kuchida
 
レスポンシブ・イメージのWordPressへの実装と4.4
レスポンシブ・イメージのWordPressへの実装と4.4レスポンシブ・イメージのWordPressへの実装と4.4
レスポンシブ・イメージのWordPressへの実装と4.4Toru Miki
 
20160927 okubo mt_cloud_handson
20160927 okubo mt_cloud_handson20160927 okubo mt_cloud_handson
20160927 okubo mt_cloud_handsonSix Apart
 
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデルWordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデルHidekazu Ishikawa
 
2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみよう
2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみよう2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみよう
2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみようMori Shingo
 
バックアッププラグインあれこれ
バックアッププラグインあれこれバックアッププラグインあれこれ
バックアッププラグインあれこれChieko Aihara
 
WP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でー
WP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でーWP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でー
WP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でータカシ キタジマ
 

What's hot (20)

20150708 cloud handson
20150708 cloud handson20150708 cloud handson
20150708 cloud handson
 
20151207 shibuya handson
20151207 shibuya handson20151207 shibuya handson
20151207 shibuya handson
 
20161115 okubo mt_cloud_handson
20161115 okubo mt_cloud_handson20161115 okubo mt_cloud_handson
20161115 okubo mt_cloud_handson
 
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
 
20150729 cloud handson
20150729 cloud handson20150729 cloud handson
20150729 cloud handson
 
「なんとなく」の壁を越えよう! 〜自信を持ってWordPressを選択するためのヒント〜
「なんとなく」の壁を越えよう! 〜自信を持ってWordPressを選択するためのヒント〜「なんとなく」の壁を越えよう! 〜自信を持ってWordPressを選択するためのヒント〜
「なんとなく」の壁を越えよう! 〜自信を持ってWordPressを選択するためのヒント〜
 
WordCamp Kansai GPL study
WordCamp Kansai GPL studyWordCamp Kansai GPL study
WordCamp Kansai GPL study
 
なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? -
なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? - なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? -
なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? -
 
An example of how to make the accessibility ready theme
An example of how to make the accessibility ready themeAn example of how to make the accessibility ready theme
An example of how to make the accessibility ready theme
 
CMS の現場から - WordPress と concrete5
CMS の現場から - WordPress と concrete5CMS の現場から - WordPress と concrete5
CMS の現場から - WordPress と concrete5
 
パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説
 
イマドキのCMSトレンドからWeb運用を再考する
イマドキのCMSトレンドからWeb運用を再考するイマドキのCMSトレンドからWeb運用を再考する
イマドキのCMSトレンドからWeb運用を再考する
 
YARAIYA! Opendata with WordPress
YARAIYA!  Opendata with WordPressYARAIYA!  Opendata with WordPress
YARAIYA! Opendata with WordPress
 
a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」
a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」
a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」
 
レスポンシブ・イメージのWordPressへの実装と4.4
レスポンシブ・イメージのWordPressへの実装と4.4レスポンシブ・イメージのWordPressへの実装と4.4
レスポンシブ・イメージのWordPressへの実装と4.4
 
20160927 okubo mt_cloud_handson
20160927 okubo mt_cloud_handson20160927 okubo mt_cloud_handson
20160927 okubo mt_cloud_handson
 
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデルWordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
WordCampKansai 2015 公式ディレクトリへの􏰀 テーマ掲載とビジネスモデル
 
2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみよう
2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみよう2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみよう
2010-10-2 FxUG 名古屋勉強会 HTML5で遊んでみよう
 
バックアッププラグインあれこれ
バックアッププラグインあれこれバックアッププラグインあれこれ
バックアッププラグインあれこれ
 
WP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でー
WP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でーWP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でー
WP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でー
 

Similar to PHPerでもわかる!実践Webアクセシビリティ

「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺
「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺
「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺Yusuke Wada
 
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろう
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろうPHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろう
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろうYusuke Kawabata
 
Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方Masakazu Muraoka
 
60分でわかるレスポンシブWebデザイン[セミナー資料]
60分でわかるレスポンシブWebデザイン[セミナー資料]60分でわかるレスポンシブWebデザイン[セミナー資料]
60分でわかるレスポンシブWebデザイン[セミナー資料]Daisuke Yamazaki
 
ノンデザイナーのためのWebデザイン講座
ノンデザイナーのためのWebデザイン講座ノンデザイナーのためのWebデザイン講座
ノンデザイナーのためのWebデザイン講座光利 吉田
 
20140902 HTML5認定試験紹介資料
20140902 HTML5認定試験紹介資料20140902 HTML5認定試験紹介資料
20140902 HTML5認定試験紹介資料leverages_event
 
検索エンジンを有効利用するWEBサイト構築
検索エンジンを有効利用するWEBサイト構築検索エンジンを有効利用するWEBサイト構築
検索エンジンを有効利用するWEBサイト構築sato165 @delab
 
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)Hideki Akiba
 
OSC 2011 Hokkaido - セッション予告
OSC 2011 Hokkaido - セッション予告OSC 2011 Hokkaido - セッション予告
OSC 2011 Hokkaido - セッション予告Jun-ichi Sakamoto
 
PHP カンファレンス福岡 参加報告
PHP カンファレンス福岡 参加報告PHP カンファレンス福岡 参加報告
PHP カンファレンス福岡 参加報告y-uti
 
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5Sho Ito
 
なぜ Enterprise は Sencha を選ぶのか?
なぜ Enterprise は Sencha を選ぶのか?なぜ Enterprise は Sencha を選ぶのか?
なぜ Enterprise は Sencha を選ぶのか?久司 中村
 
Php conference 2010 final
Php conference 2010 finalPhp conference 2010 final
Php conference 2010 finalhirookun
 
初めてのWebプログラミング講座
初めてのWebプログラミング講座初めてのWebプログラミング講座
初めてのWebプログラミング講座DIVE INTO CODE Corp.
 
WordPressでの制作説明
WordPressでの制作説明WordPressでの制作説明
WordPressでの制作説明Toshiaki Endo
 
今なぜサーバーレスなのか
今なぜサーバーレスなのか今なぜサーバーレスなのか
今なぜサーバーレスなのか真吾 吉田
 

Similar to PHPerでもわかる!実践Webアクセシビリティ (20)

「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺
「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺
「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺
 
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】JavaScript UIコンポーネント の選定と活用ポイント
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】JavaScript UIコンポーネント の選定と活用ポイント【Web TECH FORUM 2017 in大阪】JavaScript UIコンポーネント の選定と活用ポイント
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】JavaScript UIコンポーネント の選定と活用ポイント
 
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろう
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろうPHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろう
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろう
 
Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方
 
60分でわかるレスポンシブWebデザイン[セミナー資料]
60分でわかるレスポンシブWebデザイン[セミナー資料]60分でわかるレスポンシブWebデザイン[セミナー資料]
60分でわかるレスポンシブWebデザイン[セミナー資料]
 
ノンデザイナーのためのWebデザイン講座
ノンデザイナーのためのWebデザイン講座ノンデザイナーのためのWebデザイン講座
ノンデザイナーのためのWebデザイン講座
 
20140902 HTML5認定試験紹介資料
20140902 HTML5認定試験紹介資料20140902 HTML5認定試験紹介資料
20140902 HTML5認定試験紹介資料
 
検索エンジンを有効利用するWEBサイト構築
検索エンジンを有効利用するWEBサイト構築検索エンジンを有効利用するWEBサイト構築
検索エンジンを有効利用するWEBサイト構築
 
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
 
PHP-Ninjaの裏側
PHP-Ninjaの裏側PHP-Ninjaの裏側
PHP-Ninjaの裏側
 
WPF MVVM Review
WPF MVVM ReviewWPF MVVM Review
WPF MVVM Review
 
OSC 2011 Hokkaido - セッション予告
OSC 2011 Hokkaido - セッション予告OSC 2011 Hokkaido - セッション予告
OSC 2011 Hokkaido - セッション予告
 
PHP カンファレンス福岡 参加報告
PHP カンファレンス福岡 参加報告PHP カンファレンス福岡 参加報告
PHP カンファレンス福岡 参加報告
 
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
 
なぜ Enterprise は Sencha を選ぶのか?
なぜ Enterprise は Sencha を選ぶのか?なぜ Enterprise は Sencha を選ぶのか?
なぜ Enterprise は Sencha を選ぶのか?
 
Php conference 2010 final
Php conference 2010 finalPhp conference 2010 final
Php conference 2010 final
 
初めてのWebプログラミング講座
初めてのWebプログラミング講座初めてのWebプログラミング講座
初めてのWebプログラミング講座
 
OSC2013@FUKUOKA
OSC2013@FUKUOKAOSC2013@FUKUOKA
OSC2013@FUKUOKA
 
WordPressでの制作説明
WordPressでの制作説明WordPressでの制作説明
WordPressでの制作説明
 
今なぜサーバーレスなのか
今なぜサーバーレスなのか今なぜサーバーレスなのか
今なぜサーバーレスなのか
 

PHPerでもわかる!実践Webアクセシビリティ