SlideShare a Scribd company logo
1 of 47
Angular2実践入門
株式会社オープンウェブ・テクノロジー
白石俊平
自己紹介
• html5jファウンダー
• HTML5 Experts.jp編集長
• 株式会社オープンウェブ・テクノロ
ジー代表取締役
• TechFeedというサービスをはじめ
ました
本日の流れ
• ライブコーディングで学ぶAngular2
• Angular2を始めたらあなたが出会うであ
ろう11のこと
ライブコーディングで学ぶ
Angular2
スターターキット作りました
• https://goo.gl/WiM2zn
– 短縮前: https://github.com/shumpei/angular2-webpack-starter-minimum
• Angular2をWebpackで始めるための最小構成。
– 教育用途、もしくは開発環境を自作したい人向け
• Out-of-boxを求めるなら以下がおすすめ
– angular-seed・・・公式のスターターキット。全
部入り。
– angular-webpack-starter・・・それなりにコンパ
クトで割と全部入り
動かしてみる
$ git clone https://github.com/shumpei/angular2-
webpack-starter-minimum
$ cd angular2-webpack-starter-minimum
$ npm install
$ npm start
http://localhost:8080/webpack-dev-server/
Angular2の特徴
• TypeScriptを推奨
• コンポーネント指向
• ちょっとキモい
• Angularっぽさ
• やっぱりキモい
特徴その1: TypeScript
• ES.next全部 + 型
• 実験的なサポート扱いの「デコレー
ター」は必須
コードを眺めてみる
import {Component} from 'angular2/core';
@Component({
selector: 'my-app',
templateUrl: '/src/components/app.component.html'
})
export class AppComponent {
}
app.component.ts
import {Component} from 'angular2/core';
@Component({
selector: 'my-app',
templateUrl: '/src/components/app.component.html'
})
export class AppComponent {
}
コンポーネント定義
(デコレーター)
app.component.ts
import {Component} from 'angular2/core';
@Component({
selector: 'my-app',
templateUrl: '/src/components/app.component.html'
})
export class AppComponent {
}
<my-app>で
埋め込めるように
app.component.ts
import {Component} from 'angular2/core';
@Component({
selector: 'my-app',
templateUrl: '/src/components/app.component.html'
})
export class AppComponent {
}
テンプレート
ファイルのURL
app.component.ts
特徴その2: コンポーネント指向
• UIコンポーネントをツリー上に構成して
アプリケーションを作る
コンポーネントを書いてみる
import {Component} from 'angular2/core';
@Component({
selector: 'my-alert-button',
templateUrl: '/src/components/alert-
button.component.html'
})
export class AlertButtonComponent {
}
alert-button.component.ts
<button>Click me!</button>
alert-button.component.html
<my-alert-button>で
埋め込めるように
import {Component} from 'angular2/core';
@Component({
selector: 'my-app',
templateUrl: '/src/components/app.component.html',
directives: [AlertButtonComponent]
})
export class AppComponent {
}
使用するディレク
ティブを宣言
app.component.ts
<h1>My first Angular2 app!</h1>
<my-alert-button></my-alert-button>
alert-button.component.html
ディレクティブを
利用
特徴その3: ちょっとキモい
• テンプレートのシンタックスがキモい
クリックイベントを捕捉してみる
<button (click)="onClick()">Click me!</button>
キモい
alert-button.component.ts
export class AlertButtonComponent {
onClick(): void {
window.alert('Hello!');
}
}
alert-button.component.ts
対応するイベントハ
ンドラ
特徴その4: Angularっぽさ
• サービス/DI/ディレクティブなど、
Angular1で使われてた用語/概念を引き
継いでいる
– やり方は大きく変わったけど
サービスを書いてDIしてみる
import {Injectable} from 'angular2/core';
@Injectable()
export class MyService {
loadData(): string[] {
return ['a', 'b', 'c'];
}
}
DI可能なサービスの
定義
my.service.ts
...
import {MyService} from '../services/my.service';
@Component({
selector: 'my-app',
templateUrl: '/src/components/app.component.html',
directives: [AlertButtonComponent],
providers: [MyService]
})
export class AppComponent {
private data: string[];
constructor(private myService: MyService) {
this.data = myService.loadData();
}
}
プロバイダの指定
my.service.ts
Inject!
特徴その5: やっぱりキモい
• テンプレート中では、以下の様な記法を
要素内に記述していくことになる。
– ( ), [ ], [( )], #, *
– 全力出すとこんな感じ:
• HTML/CSSをデコレーターで指定できる
<input *ngIf="alive" [(ngModel)]="name" #name>
ループを書いてみる(ngFor)
...
<ul>
<li *ngFor="#item of data">{{item}}</li>
</ul>
DI可能なサービスの
定義
app.component.html
テンプレートをデコレーターに
埋め込んでみる。
ついでにCSSも。
@Component({
selector: 'my-app',
template: `
<h1>My first Angular2 app!</h1>
<my-alert-button></my-alert-button>
<ul>
<li *ngFor="#item of data">{{item}}</li>
</ul>
`,
styles: [`
h1 {
color: red;
}
`],
directives: [AlertButtonComponent],
providers: [MyService]
})
export class AppComponent {...}
alert-button.component.ts
app.component.ts
HTMLもCSSも
デコレータに埋め込
める
CSSもカプセル化される
• @Componentデコレーターのstylesというプ
ロパティにCSSを指定できる。
• そのCSSはコンポーネント内のみ有効
import {Component} from 'angular2/core';
@Component({
selector: 'my-alert-button',
templateUrl: '/src/components/alert-
button.component.html',
styles: [`* {color: blue;}`]
})
export class AlertButtonComponent {
}
コンポーネント外に
は影響しない
Angular2を始めたらあなたが
出会うであろう11のこと
techfeed.io
最先端が、ここにある。
世界中からエンジニア向け情報を収集するサービス
Angular2を仕事で使ってみた
その1: ハードル高くない?
• 前提技術大杉。
– TypeScript (ES.next全部+型)
– モジュールバンドラー
– RxJS
– そしてもちろんAngular2
• 意外とそうでもなかった(個人的には)
– Angularの文脈を引き継いでいる
– TypeScriptはJavaっぽい(白石は元Java屋)
– RxJSは最初から詳しく知っている必要なし
– Webpackの調整が一番時間かかった。。
• でもこれは誰か一人がやればいいこと
その2: 言語はどれを選ぶ?
• TypeScript一択、だと思う
– ドキュメント完備
– 型があるのは嬉しい(コンパイル/コード補
完)
– デコレーターが嬉しい
• その他の選択肢について
– JavaScript/Babel…止めはしない。
(が、きっとTSのほうが楽)
– Dart…ごめんなさい
その3: バンドラーを何にする?
• TypeScriptを選んだのなら、モジュールバ
ンドラー必須
import {Component} from 'angular2/core'
↓ (TypeScriptコンパイラ)
var Component = require('angular2/core').Component;
↓ (モジュールバンドラーがrequireをブラウザ上で使えるよう変換)
var component_1 = __webpack_require__(1);
その3: バンドラーを何にする?
• TechFeedではWebpackを選択
– 実績豊富
– なんでもできそう
– 既に下調べが済んでいた
• その他の選択肢について
– Browserify…未調査
– System.js
• 現在のところAngular2公式?
• 後発なため情報が少なめ
• JSPMも組み合わせる必要あり?
• 参考文献
– http://webpack.github.io/docs/comparison.html
– http://ilikekillnerds.com/2015/07/jspm-vs-webpack/
その4: エディタは何にする?
• TypeScript対応のものを(できればtslint
も)
– Atom+Plugins
– Sublime Text+Plugins
– Visual Studio Code
– WebStorm
• 元Java屋さんとしては、「IDE」にも心惹
かれる今日このごろ
その5: テンプレートを
どこに書く?
Webpackを使えばこんなことも!
@Component({template: `code`}) // (1)
@Component({templateUrl:'url'}) // (2)
VS
@Component({template:require('a.html')}) // (3)
リクエスト数 ファイル数 HTML分離 エディタサ
ポート
前処理
(1)埋め込み 少 少 × × ×
(2)URL 多 多 ○ ○ ×
(3)Webpack 少 少 ○ ○ ○
その6: テンプレートがキモい
• 慣れろ
• 新しいメンタルモデルを理解すれば、少しは楽に
なる。
– こいつはHTMLじゃない。HTML Plusだ。
– タグの属性と(DOMの)プロパティはそもそも似て非
なるものだ。
– [ ]はプロパティを指している
– 属性ってやつは、プロパティの初期化に過ぎない。
<!-- 属性でスタイルを指定 -->
<div style="font-size: 16px"></div>
<!-- プロパティでスタイルを指定 -->
<div [style.fontSize]="16px"></div>
その7: Sassを使いたい
• モジュールバンドラーの機能を駆使すれば、
Sass/Less/Stylus/PostCSSなども利用可能
@Component({styles:[require('comp.scss')]})
loaders: [
{test: /.scss$/,
loaders: ['raw', 'sass?sourceMap', 'postcss'],
exclude: /node_modules/}
...
]
• Webpackでの設定例
その8: RxJSとのつきあい方
• RxJS(リアクティブプログラミング用ライブラリ)
は、理解が必須ではないものの、限りなく必須に近い
– HTTP, EventEmitterなどの頻出APIがRxJS前提なため
• ObservableはES7にも提案されているので、この機会
に勉強しておくのは吉
– でも、奥深すぎ。。
• Angular2はRxJS5 (Beta)を使っているので要注意!
– ググッて先頭に出てくるのは4系
– 「ReactiveX」ってやつが5系です
– 5系は、ドキュメントとかもまだまだ・・・
その9: ページネーションしたい
• よくあるユースケースだけど、世界中が現在実装方法
を模索中
• ぼくらはObservableの簡単なラッパーを作りました
– 以下はイメージを伝えるための擬似コード
interface PagedObservable<T> extends Observable<T> {
nextPage(): void;
}
class EntryService {
getTimeline(): PagedObservable<Entry[]>
}
class TimelineComponent {
timeline: PagedObservable<Entry[]>;
more() { this.timeline.nextPage(); }
}
その10: UIフレームワーク
使いたい!
• TechFeedではIonic2を採用
– Angular2で完全にリライトされている
– Angular2開発の参考にもなる
• その他(調査中)
– Onsen UI 2.0
– angular-material2
– ng2-bootstrap
その11: コンポーネント設計
• コンポーネントの粒度や、振る舞いや状態をどこ
に配置するかは、現在熱い話題
• 「Presentational and Container Components」が
議論の土台
– だが、やはり悩ましい
– 「全部外側に移譲する」ってこと?めんどくさすぎ
ない?
– Google MapsやYoutubeの埋め込みプレーヤー、「い
いね!」ボタンなどは良いコンポーネントの例に思
える。スマートだけど再利用性高い。
• 「必要になるまで分割するな」
– 個人的に、唯一の正解と思えていること
おまけ
Angularの最新情報は
こちらでどうぞ!
https://techfeed.io/channels/AngularJS
ご清聴ありがとうございました。

More Related Content

What's hot

サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022Yusuke Suzuki
 
サービスブループリント導入ガイド A Guide to Service Blueprinting Japanese Edition
サービスブループリント導入ガイド A Guide to Service Blueprinting Japanese Editionサービスブループリント導入ガイド A Guide to Service Blueprinting Japanese Edition
サービスブループリント導入ガイド A Guide to Service Blueprinting Japanese EditionGraat(グラーツ)
 
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテストゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテストKLab Inc. / Tech
 
What should you shift left
What should you shift leftWhat should you shift left
What should you shift leftYasuharu Nishi
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪Takuto Wada
 
QAアーキテクチャの設計による 説明責任の高いテスト・品質保証
QAアーキテクチャの設計による説明責任の高いテスト・品質保証QAアーキテクチャの設計による説明責任の高いテスト・品質保証
QAアーキテクチャの設計による 説明責任の高いテスト・品質保証Yasuharu Nishi
 
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)Yasuharu Nishi
 
20221017_QiitaNight_ver2.pdf
20221017_QiitaNight_ver2.pdf20221017_QiitaNight_ver2.pdf
20221017_QiitaNight_ver2.pdfyuyayamaguchi6
 
Is No More QA Idealist Practical and Something Tasty?
Is No More QA Idealist Practical and Something Tasty?Is No More QA Idealist Practical and Something Tasty?
Is No More QA Idealist Practical and Something Tasty?Yasuharu Nishi
 
C# でブロックチェーン実装
C# でブロックチェーン実装C# でブロックチェーン実装
C# でブロックチェーン実装Yuto Takei
 
テスト自動化とアーキテクチャ
テスト自動化とアーキテクチャテスト自動化とアーキテクチャ
テスト自動化とアーキテクチャToru Koido
 
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjugフロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjugItsuki Kuroda
 
自動テストの誤解とアンチパターン in 楽天 Tech Talk
自動テストの誤解とアンチパターン in 楽天 Tech Talk自動テストの誤解とアンチパターン in 楽天 Tech Talk
自動テストの誤解とアンチパターン in 楽天 Tech Talkkyon mm
 
「自分のとこでは動くけど…」を無くす devcontainer
「自分のとこでは動くけど…」を無くす devcontainer「自分のとこでは動くけど…」を無くす devcontainer
「自分のとこでは動くけど…」を無くす devcontainerYuta Matsumura
 
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_wsウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_wsYusuke Suzuki
 
アジャイルメトリクス実践ガイド
アジャイルメトリクス実践ガイドアジャイルメトリクス実践ガイド
アジャイルメトリクス実践ガイドHiroyuki Ito
 
アジャイルによくきく?モデリング
アジャイルによくきく?モデリングアジャイルによくきく?モデリング
アジャイルによくきく?モデリングIwao Harada
 
ちょっと明日のテストの話をしよう
ちょっと明日のテストの話をしようちょっと明日のテストの話をしよう
ちょっと明日のテストの話をしようYasuharu Nishi
 
APIテスト自動化とテストピラミッド
APIテスト自動化とテストピラミッドAPIテスト自動化とテストピラミッド
APIテスト自動化とテストピラミッド友隆 浅黄
 
5分で分かるアジャイルムーブメントの歴史 拡大版
5分で分かるアジャイルムーブメントの歴史 拡大版5分で分かるアジャイルムーブメントの歴史 拡大版
5分で分かるアジャイルムーブメントの歴史 拡大版Fumihiko Kinoshita
 

What's hot (20)

サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
 
サービスブループリント導入ガイド A Guide to Service Blueprinting Japanese Edition
サービスブループリント導入ガイド A Guide to Service Blueprinting Japanese Editionサービスブループリント導入ガイド A Guide to Service Blueprinting Japanese Edition
サービスブループリント導入ガイド A Guide to Service Blueprinting Japanese Edition
 
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテストゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
 
What should you shift left
What should you shift leftWhat should you shift left
What should you shift left
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪
 
QAアーキテクチャの設計による 説明責任の高いテスト・品質保証
QAアーキテクチャの設計による説明責任の高いテスト・品質保証QAアーキテクチャの設計による説明責任の高いテスト・品質保証
QAアーキテクチャの設計による 説明責任の高いテスト・品質保証
 
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)
 
20221017_QiitaNight_ver2.pdf
20221017_QiitaNight_ver2.pdf20221017_QiitaNight_ver2.pdf
20221017_QiitaNight_ver2.pdf
 
Is No More QA Idealist Practical and Something Tasty?
Is No More QA Idealist Practical and Something Tasty?Is No More QA Idealist Practical and Something Tasty?
Is No More QA Idealist Practical and Something Tasty?
 
C# でブロックチェーン実装
C# でブロックチェーン実装C# でブロックチェーン実装
C# でブロックチェーン実装
 
テスト自動化とアーキテクチャ
テスト自動化とアーキテクチャテスト自動化とアーキテクチャ
テスト自動化とアーキテクチャ
 
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjugフロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
 
自動テストの誤解とアンチパターン in 楽天 Tech Talk
自動テストの誤解とアンチパターン in 楽天 Tech Talk自動テストの誤解とアンチパターン in 楽天 Tech Talk
自動テストの誤解とアンチパターン in 楽天 Tech Talk
 
「自分のとこでは動くけど…」を無くす devcontainer
「自分のとこでは動くけど…」を無くす devcontainer「自分のとこでは動くけど…」を無くす devcontainer
「自分のとこでは動くけど…」を無くす devcontainer
 
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_wsウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
 
アジャイルメトリクス実践ガイド
アジャイルメトリクス実践ガイドアジャイルメトリクス実践ガイド
アジャイルメトリクス実践ガイド
 
アジャイルによくきく?モデリング
アジャイルによくきく?モデリングアジャイルによくきく?モデリング
アジャイルによくきく?モデリング
 
ちょっと明日のテストの話をしよう
ちょっと明日のテストの話をしようちょっと明日のテストの話をしよう
ちょっと明日のテストの話をしよう
 
APIテスト自動化とテストピラミッド
APIテスト自動化とテストピラミッドAPIテスト自動化とテストピラミッド
APIテスト自動化とテストピラミッド
 
5分で分かるアジャイルムーブメントの歴史 拡大版
5分で分かるアジャイルムーブメントの歴史 拡大版5分で分かるアジャイルムーブメントの歴史 拡大版
5分で分かるアジャイルムーブメントの歴史 拡大版
 

Similar to Angular2実践入門

僕はどうしてAngular2をテーマに登壇することになってしまったのか
僕はどうしてAngular2をテーマに登壇することになってしまったのか僕はどうしてAngular2をテーマに登壇することになってしまったのか
僕はどうしてAngular2をテーマに登壇することになってしまったのかTomohiro Noguchi
 
TechFeedのつくりかた - Angular2/Webpack/Ionic2/Cordova実践入門
TechFeedのつくりかた - Angular2/Webpack/Ionic2/Cordova実践入門TechFeedのつくりかた - Angular2/Webpack/Ionic2/Cordova実践入門
TechFeedのつくりかた - Angular2/Webpack/Ionic2/Cordova実践入門Shumpei Shiraishi
 
Nodeにしましょう
NodeにしましょうNodeにしましょう
NodeにしましょうYuzo Hebishima
 
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウKentarou Mukunasi
 
【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしよう
【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしよう【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしよう
【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしようYasuhiro Yoshimura
 
パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理
パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理
パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理Kouji Matsui
 
Enterprise x AngularJS
Enterprise x AngularJSEnterprise x AngularJS
Enterprise x AngularJSKenichi Kanai
 
第9回Symfony勉強会LT Symfony2 meets AngularJS #symfony_ja
第9回Symfony勉強会LT Symfony2 meets AngularJS #symfony_ja第9回Symfony勉強会LT Symfony2 meets AngularJS #symfony_ja
第9回Symfony勉強会LT Symfony2 meets AngularJS #symfony_ja77web
 
GruntでJavaScript 前作業の自動化!
GruntでJavaScript 前作業の自動化!GruntでJavaScript 前作業の自動化!
GruntでJavaScript 前作業の自動化!leverages_event
 
(IDEユーザのための) ClojureのEmacs開発環境について
(IDEユーザのための) ClojureのEmacs開発環境について(IDEユーザのための) ClojureのEmacs開発環境について
(IDEユーザのための) ClojureのEmacs開発環境についてKazuhiro Hara
 
Telloをarマーカーで操作する
Telloをarマーカーで操作するTelloをarマーカーで操作する
Telloをarマーカーで操作するssuser81580e
 
2006-04-22 CLR/H #14 .NET and open source
2006-04-22 CLR/H #14 .NET and open source2006-04-22 CLR/H #14 .NET and open source
2006-04-22 CLR/H #14 .NET and open sourceYoshiyuki Nakamura
 
OpenCLに触れてみよう
OpenCLに触れてみようOpenCLに触れてみよう
OpenCLに触れてみようYou&I
 
【関東GPGPU勉強会#2】OpenCVのOpenCL実装oclMat
【関東GPGPU勉強会#2】OpenCVのOpenCL実装oclMat【関東GPGPU勉強会#2】OpenCVのOpenCL実装oclMat
【関東GPGPU勉強会#2】OpenCVのOpenCL実装oclMatYasuhiro Yoshimura
 
2010年11月27日土曜日FlexUserGroup勉強会 第125回 京都 Flex & Google App Engine for Java & ...
2010年11月27日土曜日FlexUserGroup勉強会 第125回 京都  Flex & Google App Engine for Java & ...2010年11月27日土曜日FlexUserGroup勉強会 第125回 京都  Flex & Google App Engine for Java & ...
2010年11月27日土曜日FlexUserGroup勉強会 第125回 京都 Flex & Google App Engine for Java & ...Sadao Tokuyama
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについてMasahito Zembutsu
 
Deep Dive into Modules
Deep Dive into ModulesDeep Dive into Modules
Deep Dive into ModulesHideki Saito
 
Qt5のセンサーAPIを使ってみたい
Qt5のセンサーAPIを使ってみたいQt5のセンサーAPIを使ってみたい
Qt5のセンサーAPIを使ってみたいYou&I
 
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月VirtualTech Japan Inc.
 

Similar to Angular2実践入門 (20)

僕はどうしてAngular2をテーマに登壇することになってしまったのか
僕はどうしてAngular2をテーマに登壇することになってしまったのか僕はどうしてAngular2をテーマに登壇することになってしまったのか
僕はどうしてAngular2をテーマに登壇することになってしまったのか
 
TechFeedのつくりかた - Angular2/Webpack/Ionic2/Cordova実践入門
TechFeedのつくりかた - Angular2/Webpack/Ionic2/Cordova実践入門TechFeedのつくりかた - Angular2/Webpack/Ionic2/Cordova実践入門
TechFeedのつくりかた - Angular2/Webpack/Ionic2/Cordova実践入門
 
Nodeにしましょう
NodeにしましょうNodeにしましょう
Nodeにしましょう
 
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
 
Angular#Kanazawa
Angular#KanazawaAngular#Kanazawa
Angular#Kanazawa
 
【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしよう
【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしよう【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしよう
【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしよう
 
パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理
パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理
パターンでわかる! .NET Coreの非同期処理
 
Enterprise x AngularJS
Enterprise x AngularJSEnterprise x AngularJS
Enterprise x AngularJS
 
第9回Symfony勉強会LT Symfony2 meets AngularJS #symfony_ja
第9回Symfony勉強会LT Symfony2 meets AngularJS #symfony_ja第9回Symfony勉強会LT Symfony2 meets AngularJS #symfony_ja
第9回Symfony勉強会LT Symfony2 meets AngularJS #symfony_ja
 
GruntでJavaScript 前作業の自動化!
GruntでJavaScript 前作業の自動化!GruntでJavaScript 前作業の自動化!
GruntでJavaScript 前作業の自動化!
 
(IDEユーザのための) ClojureのEmacs開発環境について
(IDEユーザのための) ClojureのEmacs開発環境について(IDEユーザのための) ClojureのEmacs開発環境について
(IDEユーザのための) ClojureのEmacs開発環境について
 
Telloをarマーカーで操作する
Telloをarマーカーで操作するTelloをarマーカーで操作する
Telloをarマーカーで操作する
 
2006-04-22 CLR/H #14 .NET and open source
2006-04-22 CLR/H #14 .NET and open source2006-04-22 CLR/H #14 .NET and open source
2006-04-22 CLR/H #14 .NET and open source
 
OpenCLに触れてみよう
OpenCLに触れてみようOpenCLに触れてみよう
OpenCLに触れてみよう
 
【関東GPGPU勉強会#2】OpenCVのOpenCL実装oclMat
【関東GPGPU勉強会#2】OpenCVのOpenCL実装oclMat【関東GPGPU勉強会#2】OpenCVのOpenCL実装oclMat
【関東GPGPU勉強会#2】OpenCVのOpenCL実装oclMat
 
2010年11月27日土曜日FlexUserGroup勉強会 第125回 京都 Flex & Google App Engine for Java & ...
2010年11月27日土曜日FlexUserGroup勉強会 第125回 京都  Flex & Google App Engine for Java & ...2010年11月27日土曜日FlexUserGroup勉強会 第125回 京都  Flex & Google App Engine for Java & ...
2010年11月27日土曜日FlexUserGroup勉強会 第125回 京都 Flex & Google App Engine for Java & ...
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
 
Deep Dive into Modules
Deep Dive into ModulesDeep Dive into Modules
Deep Dive into Modules
 
Qt5のセンサーAPIを使ってみたい
Qt5のセンサーAPIを使ってみたいQt5のセンサーAPIを使ってみたい
Qt5のセンサーAPIを使ってみたい
 
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
 

More from Shumpei Shiraishi

コンセプトのつくりかた - アイデアをかたちにする技術
コンセプトのつくりかた - アイデアをかたちにする技術コンセプトのつくりかた - アイデアをかたちにする技術
コンセプトのつくりかた - アイデアをかたちにする技術Shumpei Shiraishi
 
jQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶ
jQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶjQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶ
jQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶShumpei Shiraishi
 
JavaScript使いのためのTypeScript実践入門
JavaScript使いのためのTypeScript実践入門JavaScript使いのためのTypeScript実践入門
JavaScript使いのためのTypeScript実践入門Shumpei Shiraishi
 
「それでも人生にイエスと言う」を読んで
「それでも人生にイエスと言う」を読んで「それでも人生にイエスと言う」を読んで
「それでも人生にイエスと言う」を読んでShumpei Shiraishi
 
「それでも人生にイエスと言う」を読んで
「それでも人生にイエスと言う」を読んで「それでも人生にイエスと言う」を読んで
「それでも人生にイエスと言う」を読んでShumpei Shiraishi
 
WebRTCがビデオ会議市場に与えるインパクトを探る
WebRTCがビデオ会議市場に与えるインパクトを探るWebRTCがビデオ会議市場に与えるインパクトを探る
WebRTCがビデオ会議市場に与えるインパクトを探るShumpei Shiraishi
 
変身×フランツ・カフカ
変身×フランツ・カフカ変身×フランツ・カフカ
変身×フランツ・カフカShumpei Shiraishi
 
イラスト日用服飾辞典/三面記事の歴史/健康男 を読んで
イラスト日用服飾辞典/三面記事の歴史/健康男 を読んでイラスト日用服飾辞典/三面記事の歴史/健康男 を読んで
イラスト日用服飾辞典/三面記事の歴史/健康男 を読んでShumpei Shiraishi
 
「1秒でわかる!アパレル業界ハンドブック」を読んで
「1秒でわかる!アパレル業界ハンドブック」を読んで「1秒でわかる!アパレル業界ハンドブック」を読んで
「1秒でわかる!アパレル業界ハンドブック」を読んでShumpei Shiraishi
 
HTML5時代のフロントエンド開発入門
HTML5時代のフロントエンド開発入門HTML5時代のフロントエンド開発入門
HTML5時代のフロントエンド開発入門Shumpei Shiraishi
 
6,000人のWeb技術者コミュニティを5年間やってみて学んだこと
6,000人のWeb技術者コミュニティを5年間やってみて学んだこと6,000人のWeb技術者コミュニティを5年間やってみて学んだこと
6,000人のWeb技術者コミュニティを5年間やってみて学んだことShumpei Shiraishi
 
はじめにことばありき
はじめにことばありきはじめにことばありき
はじめにことばありきShumpei Shiraishi
 
HTML5がもたらすアプリ開発へのインパクト
HTML5がもたらすアプリ開発へのインパクトHTML5がもたらすアプリ開発へのインパクト
HTML5がもたらすアプリ開発へのインパクトShumpei Shiraishi
 
この人と結婚していいの?を読んで
この人と結婚していいの?を読んでこの人と結婚していいの?を読んで
この人と結婚していいの?を読んでShumpei Shiraishi
 
第62回 読書するエンジニアの会(テーマ:メカ) 「Prototyping lab」
第62回 読書するエンジニアの会(テーマ:メカ) 「Prototyping lab」第62回 読書するエンジニアの会(テーマ:メカ) 「Prototyping lab」
第62回 読書するエンジニアの会(テーマ:メカ) 「Prototyping lab」Shumpei Shiraishi
 
はやぶさ」からの贈り物
はやぶさ」からの贈り物はやぶさ」からの贈り物
はやぶさ」からの贈り物Shumpei Shiraishi
 

More from Shumpei Shiraishi (20)

俺的GEB概論(前半)
俺的GEB概論(前半)俺的GEB概論(前半)
俺的GEB概論(前半)
 
コンセプトのつくりかた - アイデアをかたちにする技術
コンセプトのつくりかた - アイデアをかたちにする技術コンセプトのつくりかた - アイデアをかたちにする技術
コンセプトのつくりかた - アイデアをかたちにする技術
 
jQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶ
jQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶjQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶ
jQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶ
 
JavaScript使いのためのTypeScript実践入門
JavaScript使いのためのTypeScript実践入門JavaScript使いのためのTypeScript実践入門
JavaScript使いのためのTypeScript実践入門
 
「それでも人生にイエスと言う」を読んで
「それでも人生にイエスと言う」を読んで「それでも人生にイエスと言う」を読んで
「それでも人生にイエスと言う」を読んで
 
「それでも人生にイエスと言う」を読んで
「それでも人生にイエスと言う」を読んで「それでも人生にイエスと言う」を読んで
「それでも人生にイエスと言う」を読んで
 
WebRTCがビデオ会議市場に与えるインパクトを探る
WebRTCがビデオ会議市場に与えるインパクトを探るWebRTCがビデオ会議市場に与えるインパクトを探る
WebRTCがビデオ会議市場に与えるインパクトを探る
 
変身×フランツ・カフカ
変身×フランツ・カフカ変身×フランツ・カフカ
変身×フランツ・カフカ
 
イラスト日用服飾辞典/三面記事の歴史/健康男 を読んで
イラスト日用服飾辞典/三面記事の歴史/健康男 を読んでイラスト日用服飾辞典/三面記事の歴史/健康男 を読んで
イラスト日用服飾辞典/三面記事の歴史/健康男 を読んで
 
「1秒でわかる!アパレル業界ハンドブック」を読んで
「1秒でわかる!アパレル業界ハンドブック」を読んで「1秒でわかる!アパレル業界ハンドブック」を読んで
「1秒でわかる!アパレル業界ハンドブック」を読んで
 
漫☆画太郎論
漫☆画太郎論漫☆画太郎論
漫☆画太郎論
 
HTML5時代のフロントエンド開発入門
HTML5時代のフロントエンド開発入門HTML5時代のフロントエンド開発入門
HTML5時代のフロントエンド開発入門
 
6,000人のWeb技術者コミュニティを5年間やってみて学んだこと
6,000人のWeb技術者コミュニティを5年間やってみて学んだこと6,000人のWeb技術者コミュニティを5年間やってみて学んだこと
6,000人のWeb技術者コミュニティを5年間やってみて学んだこと
 
はじめにことばありき
はじめにことばありきはじめにことばありき
はじめにことばありき
 
秒速一億円
秒速一億円秒速一億円
秒速一億円
 
HTML5がもたらすアプリ開発へのインパクト
HTML5がもたらすアプリ開発へのインパクトHTML5がもたらすアプリ開発へのインパクト
HTML5がもたらすアプリ開発へのインパクト
 
この人と結婚していいの?を読んで
この人と結婚していいの?を読んでこの人と結婚していいの?を読んで
この人と結婚していいの?を読んで
 
20130921レジュメ2
20130921レジュメ220130921レジュメ2
20130921レジュメ2
 
第62回 読書するエンジニアの会(テーマ:メカ) 「Prototyping lab」
第62回 読書するエンジニアの会(テーマ:メカ) 「Prototyping lab」第62回 読書するエンジニアの会(テーマ:メカ) 「Prototyping lab」
第62回 読書するエンジニアの会(テーマ:メカ) 「Prototyping lab」
 
はやぶさ」からの贈り物
はやぶさ」からの贈り物はやぶさ」からの贈り物
はやぶさ」からの贈り物
 

Recently uploaded

NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...Toru Tamaki
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video UnderstandingToru Tamaki
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Gamesatsushi061452
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Hiroshi Tomioka
 

Recently uploaded (11)

NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 

Angular2実践入門