SlideShare a Scribd company logo
1 of 18
Download to read offline
KDD2016論文読み会資
DeepIntent: Learning Attentions for Online Advertising
with Recurrent Neural Networks.
Zhai et al., 2016
小山田創哲 @sotetsuk
概要
● 検索クエリに対する広告の表出にAttention付きのRNNを使ったという話
● サブクエリの生成やBM25の改良など、検索クエリに対する広告表出にとって実用的な結果
説明方針
● RNN, LSTMらへんの事前知識は仮定
● Attention(の先行研究)は簡単に説明
図や数式は特に断りがないかぎり下記論文からの引用になります。
Motivation
● (自然言語の)検索クエリに対して広告を表出する際、検索クエリの意図を正しく理
解することはとても重要
○ 例: “surface pro 3 keyboard”というクエリがあった場合、 ”surface pro 3”や”surface 3”といったサブ
クエリを考えるのは正しく意図を汲み取れてない。キーボードが欲しいという意図を汲む必要があ
る。
● そこで...
○ RNNを使って(自然言語の)クエリと(自然言語を含む)広告をそれぞれベクトル化することでクエリ
に対して適切な広告を表出できるのではないか?
○ さらに、Attentionを使うことで、一体クエリと広告のどの部分に着目して広告を選んだのかがわかる
のではないか?(e.g., ちゃんと”keyboard”に注目した表出になっているか)
Attentionの復習
Neural Machine Translationの文脈でSeq2Seqからの発展として登場
非常に多くの応用:
● Neural Machine Translation (Sutskever et al., 2014, Bahdanau et al., 2015, Wu et al., 2016)
● Neural Language Correction (Xie et al., 2016)
● Caption Generation (Xu et al., 2015)
● DQNの拡張 (Sorokin et al., 2016)
Seq2Seq (Sutskever et al., 2014)
異なる長さの系列の入力と出力を扱えるEncoder Decoderモデル。RNNのEncoderの最後の隠れ層 h を使ってデコードする
Sutskever et al., 2014から引用
Attentionの復習
Bahdanau et al., 2015で提案
i番目のDecoder (e.g., 英語のi番目の文字) の入力に対
して適当なコンテキストを計算
このために、a_ijはi番目のDecoderの入力とj番目のEncoder
の入力 (e.g., 仏語のj番目の文字)の関係性を計算
Bahdanau et al., 2015より引用
PoolingとしてのAttention
この論文オリジナルの解釈
● 複数のベクトル(h1, …, hT) から 一つのベクトル h を返すという意味でCNN文脈
のPoolingと同様に理解できる
● Seq2Seqは hT を h にマッピングするので、Last Pooling(と呼ぶ)
● Attentionメカニズムは重み付き平均を使ったPoolingと考えられる
● CNN同様、次も考えられる:
○ Max Pooling
○ Mean Pooling
(実験においてこれらを使い分けた結果を示している)
アーキテクチャ概要
クエリのEncoder(後述) 広告のEncoder(後述)
● 一般的なのAttentionメカニズムをつかったモデルと違い、Decoderにあたるものがない
● クエリqと広告dをそれぞれEncoderでhq, hdにエンコード
● エンコードされたhq, hdから関連度合いのスコア score(q, d) を計算(内積計算)
● クエリqに対し、クリックされた広告d と、クリックされなかった広告 d’, d’’ を用意し、それぞれのスコアから誤差関数を定義(教師有
り)
正例(クリックされた): (q, d+)
負例(クリックされない): (q, d-)
負例をn個サンプリングして教師有り学習
Encoder
クエリと広告をそれぞれ同じ構造の(2つの別々の)Encoderを使ってベクトル化
入力はword毎
Attentionの計算は通常のAttentionと少し違う。Decoderの入力に対応するものがないので、各
サンプルにおいてEncoderの入力系列の何番目にどれだけ Attendするかを決める
ここで、sはMLP
このモデルの(これから主張する)長所
● Attentionメカニズムを使ったRNNが、(クエリ、広告)の対応として良いベクトル表現
を獲得できる(Attentionを使わないものと比べて)
● 獲得したAttentnionスコアがサブクエリの生成タスクに有用である
● 獲得したAttentionスコアがBM25の拡張に使える
実験
データセット
● “product ads”のクリックデータ
● 15Mのクリックサンプル
● 1つの正例(p, d+)に対し、 n個の負例(p, d-)を作って教師有り学習
ベクトル表現の評価
● 人手が関連性の正答をラベル付けしたテストデータに対するAUC(全966サンプル、pos: 597, neg: 318)
● BoWのLast Pooling, LSTM, BLSTMのMax Pooling以外の組み合わせで実験
● LSTMのLastPoolingが一番良い結果
● LSTM以外はそれぞれの中ではAttention Poolingが一番良い(後述)
● BoWベースより、系列の順番考慮した方が良い
テストデータセット
Attentionの評価(1)
● (a): クエリ、(b)〜(f): 広告のBLSTMのAttentionスコア
● クエリ、広告ともにbraceletのような重要な単語のAttentionが大きいことが
わかる
Attentionの評価(2)
● LSTMの広告に対するAttentionスコア(上3つ)と、BLSTMの広告に対するAttentionスコア(下3つ)
● LSTMのAttentionスコアは後ろに引きづられてることがわかる(Last Poolingと比べて精度が出ていない理由)
● BLSTMはtoms(ブランド名)のような重要な単語も拾えている
Query Intent Extraction
● クエリから、サブクエリ(より短い部分列)を抽出すると、ヒットするアドの数を多くすることができる
● 正しく意図を反映した抽出が出来ることが重要
● 二つの先行研究と比較
○ PartialDrop (PD): ある単語を取り除いた時、CTRが落ちる単語は重要という仮定に基づいた手法
○ SmartIntent (SI): クリックされる広告の単語の分布はクエリのものと近いはずという仮定に基づいた手法
● PD, SIそれぞれが吐き出したサブクエリと同じ単語数のサブクエリをRLSTMのAttentionから作った
● 人がラベル付けしたデータセットで評価
● attentionを使った方が先行研究よりも良い結果を示した
Modified BM25 with Attention
BM25(下式)のTFを
Attentionを使って次のように改良(|d|は文書内の単語数)
Modified BM25 with Attention
Modified BM25を使って、最初の結果の図と同じテストデータで評価
CVで得られた最適なパラメータ λ = 1
通常のBM25
まとめ&感想
まとめ
● Attentionメカニズムを使ったRNNが、(クエリ、広告)の対応として良いベクトル表現を獲得できる
● 獲得したAttentnionスコアがサブクエリの生成タスクに有用である
● 獲得したAttentionスコアがBM25の拡張に使える
良かった点
● AttentionメカニズムのEncoder、Decoder以外の応用(二つの Encoder + Supervised)という点で参考に
なった
● AttentionメカニズムのPoolingとしての解釈も面白い
?な点
● 予測にどれくらい時間がかかるのか少し気になる(検索で実際に使えるのか?)
● 結局BidirectionalじゃないLSTMがなんで後ろにAttentionが引っ張られるのか良くわからない ...
● BM25の拡張に使えると言ってるが、スコアの改善幅がそんなに大きいと思えない
参考文献
● Zhai et al., “DeepIntent: Learning Attentions for Online Advertising with Recurrent Neural Networks.” KDD2016.
● Sutskever et al., “Sequence to sequence learning with neural networks.” NIPS, 2014.
● Bahdanau et al., “Neural machine translation by jointly learning to align and translate.” ICLR, 2015.
● Wu et al., “Google's Neural Machine Translation System: Bridging the Gap between Human and Machine
Translation.” arXiv, 2016.
● Xie et al., “Neural language correction with character-based attention.” arXiv, 2016.
● Xu et al., “Show, attend and tell: Neural image caption generation with visual attention.” ICML, 2015.
● Sorokin et al., “Deep Attention Recurrent Q-Network.” NIPS(WS), 2015.

More Related Content

More from Sotetsu KOYAMADA(小山田創哲) (8)

強化学習勉強会・論文紹介(Kulkarni et al., 2016)
強化学習勉強会・論文紹介(Kulkarni et al., 2016)強化学習勉強会・論文紹介(Kulkarni et al., 2016)
強化学習勉強会・論文紹介(Kulkarni et al., 2016)
 
強化学習勉強会・論文紹介(第22回)
強化学習勉強会・論文紹介(第22回)強化学習勉強会・論文紹介(第22回)
強化学習勉強会・論文紹介(第22回)
 
Principal Sensitivity Analysis
Principal Sensitivity AnalysisPrincipal Sensitivity Analysis
Principal Sensitivity Analysis
 
KDD2015論文読み会
KDD2015論文読み会KDD2015論文読み会
KDD2015論文読み会
 
KDD2014勉強会 発表資料
KDD2014勉強会 発表資料KDD2014勉強会 発表資料
KDD2014勉強会 発表資料
 
知能型システム論(後半)
知能型システム論(後半)知能型システム論(後半)
知能型システム論(後半)
 
EMアルゴリズム
EMアルゴリズムEMアルゴリズム
EMアルゴリズム
 
PRML第3章@京大PRML輪講
PRML第3章@京大PRML輪講PRML第3章@京大PRML輪講
PRML第3章@京大PRML輪講
 

Recently uploaded

クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 

Recently uploaded (8)

クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 

KDD2016論文読み会資料(DeepIntent)