SlideShare a Scribd company logo
1 of 61
ゼロからの電子工作 Vol. 1
プレゼンター 上野
■ 本日のメニュー ■
・[1] 筋電位
筋電位と筋電計のイメージをつかんでもらいます
・[2] 電子回路の基礎
筋電計設計の為の要素技術の理解から始めます
・電気の性質
・オームの法則
・キルヒホッフの法則
・[3] LTspice
回路設計の為にインストールします
簡単な回路シミュレーションを行います
[1] 筋電位
( イメージ )
Step1: 筋電位の信号を取り出す
Step2: 腕の動きとの関係付けを行う
Step3: 簡単なロボットアームを筋電で動かす
筋電位
神経が興奮すると筋繊維内にナトリウム・イオンが
流入,活動電位という電圧が発生します
(Interface 2017 1月)
[1] 筋電位
Raspberry Pi
筋電計
電池
筋電計 (例)
ご注意!
電撃による障害
1mA かなり不快
10mA 〜20mA 自力で手が離せない
50mA 〜 気絶 痛み
電気は怖いものです。自己責任です。
販売等は法律で厳しく規制されます。
(’トランジスタ技術’ より引用)
筋電計での筋電波形
(Audacity で記録)
早稲田大学 村岡研究室
の筋電計をコピーして製作
筋電計(オリジナル)
http://www.f.waseda.jp/y.muraoka/Simple-EMG-BF/1home.html
[2] 電子回路の基礎
電気とは何
・電子の移動を電流と呼んでます
・電子が動くと磁石の力の磁界が生まれます
・磁界は電流、電界に影響を与えます。
電気回路はこれが全てです。
交流と直流
・電線の中を電子が移動するのに
直流: 一方通行(川の流れ)
交流: 双方向通行(海の波)
(短い時間に電子が行ったり来たりするので
電圧と電流は波の様に変化する)
交流を使う妥当性
・交流は直流に直しやすい。
・交流は電圧の変換をやりやすい。(トランスなど)
アノード カソード
交流 直流
抵抗
(Resistance)
コンデンサー
(Capacitance)
コイル
(Inductance)
電子回路に使う材料(素子)
半導体
(Semiconductor)
TC74
管の太さ=抵抗
直流 交流
隙間
高さ=電圧
コンデンサー
抵抗( 材料の性質)
電荷を蓄えるバケツ
抵抗は長さを縮めているイメージ
コンデンサーイメージは平行平板
電圧のゆれを伝達
(「トランジスタ技術」 より )
A B
B
A 時間(sec)
電圧(V)
+
+
+ -
-
-
-
-
-
+
+
+
電荷のバケツ
直流 交流
電流
コイル(インダクダンス)とは
電気のバネ?
電流
直流:
コイルは何も作用しません。
交流:
コイルはバネみたいに電流が変わると変化を打ち消そう
とします。
(バネ) (コイル)
伸ばすと縮む 電流を流すと流れにくくする
縮めると伸びる
電流を流さなくすると流そう
とする。
< コイルは電気のバネの意味 >
・コンデンサーは直流では電流は流れないが交流では流れる。
・コイルは直流では電流は流れるが交流だと電流が流れに
くくなる。
コンデンサーとコイルは交流と直流の作用がほぼ逆。
電圧(v)
素子の振る舞い
SWの抵抗RSW=1Ω
V0(電圧)=5v
I(電流)
+
-
電流(A)
C の電圧
R の電圧
L の電圧
R の電流
Cの電流
L の電流
I(電流)
+
- Vout
Vin
Vin
Vout
コイル もう少し詳しく
電流が流れてなかった
ので流れない状態を保つ
には電圧差をなくすので
跳ね上がる。
流れている状態を保つ
には電圧差を作る。
①
①
②
②
お疲れ様でした!
2017/02/11
ゼロからの電子工作 Vol. 2
プレゼンター 上野
2017/03/11
■ 本日のメニュー ■
・[1] 電子回路の基礎
電気のおさらいをしましょう
・オームの法則
・キルヒホッフの法則
・[2] LTspice
回路設計の為にインストールします
簡単な回路シミュレーションを行います
・[3] 回路の材料について(回路素子)
電子回路がどんな材料で作成されるか紹介します
[1] 電気のおさらいをしましょう
(中学・高校の理科)
オームの法則
V(電圧)
R(抵抗)
I(電流)
トランジスタ技術 2014 4月参照
電圧[v]
電流[A]
V
1KΩ(抵抗)
I(電流)
電圧V[v]
[A]
[v]
傾き=抵抗(V/I=R)
2KΩ
I
V[v]
[A]
[v]
1v
1v
2v
0.5v
どのグラフ?
1mA
[ Q :抵抗値1KΩを2KΩにしたグラフはどれか]
a
b c
V
Vi
電圧Viを0v〜 あげた場合
1mA
V1
V2
V0
+
- -
+
-
+
X
I0
I1 I2
I0 -I1 - I2 = 0
V1 +V2 - V0= 0
キルヒホッフの法則
V0(電圧)
R1(抵抗)
R2(抵抗)
Vx(電圧)= ?
+
-
[ 直列:電圧Vxを求めます]
V0(電圧)
R1(抵抗)
I(電流)
R2(抵抗)
Vx(電圧)
[ 直列:電圧Vxを求めます]
+
-
I0
[ 並列 :電流I0を求めてみます]
I1 I2
I0
I1 I2
上と同じです
一周の記述
R1(1kΩ)
R2(1kΩ)
V0(1v)
V0
I0
[ A:回答その1 ]
I1 I2
I1 I2
+
足し合わせ
1v
R
V0
V0 V0
1kΩ 1kΩ
R
1kΩ 1kΩ
V0(電圧)
R1
I0(電流)
R2
I2
(電流)
[ R1とR2を一つの抵抗にして考える]
I1
(電流)
Rx
I0
[ A :回答その2]
I0
Ix[1] [2]
- - - - - - -(1) 周回[1]の式
- - - - - - (2) 周回[2]の式
(1),(2)式より
R2 R1 R2R1
[A]
V0 V0
V1(電圧)
[ Q2 :電圧Vxを求めて下さい]
V2(電圧)Vx=?
R1 R2+ -
R1 R2
[ Q2 :電圧Vxを求めて下さい]
Vx
I0(電圧)
V1 V2Va
[2] LTspice
http://www.linear-tech.co.jp/designtools/software/?gclid=CIqElJ3849ACFYSBvQodjlYCRg
Windows
Mac
Windows
Mac
Windows
Mac
Mac
Windows
Mac
Mac
Windows
Mac
Windows
Mac
Mac
Windows
Windows
Windows
Mac
Mac
Draft2.asc
Mac
Mac
Mac
Mac
お疲れ様でした!

More Related Content

Viewers also liked

Smith waterman algorithm parallelization
Smith waterman algorithm parallelizationSmith waterman algorithm parallelization
Smith waterman algorithm parallelizationMário Almeida
 
Pythonで画像処理をやってみよう! 第1回 - ヒストグラムと濃度変換 -
Pythonで画像処理をやってみよう! 第1回 - ヒストグラムと濃度変換 -Pythonで画像処理をやってみよう! 第1回 - ヒストグラムと濃度変換 -
Pythonで画像処理をやってみよう! 第1回 - ヒストグラムと濃度変換 -Project Samurai
 
数学的基礎から学ぶ Deep Learning (with Python) Vol. 9
数学的基礎から学ぶ Deep Learning (with Python) Vol. 9数学的基礎から学ぶ Deep Learning (with Python) Vol. 9
数学的基礎から学ぶ Deep Learning (with Python) Vol. 9Project Samurai
 
Python で画像処理をやってみよう! -SIFT 第7回-
Python で画像処理をやってみよう! -SIFT 第7回-Python で画像処理をやってみよう! -SIFT 第7回-
Python で画像処理をやってみよう! -SIFT 第7回-Project Samurai
 
ARコンテンツ作成勉強会:UnityとVuforiaではじめるAR [主要部分]
ARコンテンツ作成勉強会:UnityとVuforiaではじめるAR [主要部分]ARコンテンツ作成勉強会:UnityとVuforiaではじめるAR [主要部分]
ARコンテンツ作成勉強会:UnityとVuforiaではじめるAR [主要部分]Takashi Yoshinaga
 
はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入Etsuji Kameyama
 
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 WinterAR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 WinterEtsuji Kameyama
 
Study: The Future of VR, AR and Self-Driving Cars
Study: The Future of VR, AR and Self-Driving CarsStudy: The Future of VR, AR and Self-Driving Cars
Study: The Future of VR, AR and Self-Driving CarsLinkedIn
 
Hype vs. Reality: The AI Explainer
Hype vs. Reality: The AI ExplainerHype vs. Reality: The AI Explainer
Hype vs. Reality: The AI ExplainerLuminary Labs
 
How to Become a Thought Leader in Your Niche
How to Become a Thought Leader in Your NicheHow to Become a Thought Leader in Your Niche
How to Become a Thought Leader in Your NicheLeslie Samuel
 

Viewers also liked (10)

Smith waterman algorithm parallelization
Smith waterman algorithm parallelizationSmith waterman algorithm parallelization
Smith waterman algorithm parallelization
 
Pythonで画像処理をやってみよう! 第1回 - ヒストグラムと濃度変換 -
Pythonで画像処理をやってみよう! 第1回 - ヒストグラムと濃度変換 -Pythonで画像処理をやってみよう! 第1回 - ヒストグラムと濃度変換 -
Pythonで画像処理をやってみよう! 第1回 - ヒストグラムと濃度変換 -
 
数学的基礎から学ぶ Deep Learning (with Python) Vol. 9
数学的基礎から学ぶ Deep Learning (with Python) Vol. 9数学的基礎から学ぶ Deep Learning (with Python) Vol. 9
数学的基礎から学ぶ Deep Learning (with Python) Vol. 9
 
Python で画像処理をやってみよう! -SIFT 第7回-
Python で画像処理をやってみよう! -SIFT 第7回-Python で画像処理をやってみよう! -SIFT 第7回-
Python で画像処理をやってみよう! -SIFT 第7回-
 
ARコンテンツ作成勉強会:UnityとVuforiaではじめるAR [主要部分]
ARコンテンツ作成勉強会:UnityとVuforiaではじめるAR [主要部分]ARコンテンツ作成勉強会:UnityとVuforiaではじめるAR [主要部分]
ARコンテンツ作成勉強会:UnityとVuforiaではじめるAR [主要部分]
 
はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
 
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 WinterAR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
 
Study: The Future of VR, AR and Self-Driving Cars
Study: The Future of VR, AR and Self-Driving CarsStudy: The Future of VR, AR and Self-Driving Cars
Study: The Future of VR, AR and Self-Driving Cars
 
Hype vs. Reality: The AI Explainer
Hype vs. Reality: The AI ExplainerHype vs. Reality: The AI Explainer
Hype vs. Reality: The AI Explainer
 
How to Become a Thought Leader in Your Niche
How to Become a Thought Leader in Your NicheHow to Become a Thought Leader in Your Niche
How to Become a Thought Leader in Your Niche
 

Recently uploaded

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 

Recently uploaded (7)

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 

Circuit yokohama20170311

Editor's Notes

  1. 金子さんから引き継いで、簡単な筋電ロボットアームの作製に必要な,電子回路の設計についてお話したいと思います。ちょうど1年前、画像認識の勉強会に参加していて、やりたかった人工知能についての勉強を始めたが数学が歯が立たないから勉強会やってほしいと泣きついたところ、金子さんがイイよと言ってくれて横浜の勉強会が始まりました。 僕からすれば篤志家ですね。 なぜロボットアームかというと、Deep Learning の座学だけだとつまらないと金子さんがいうので、思いつきで言った筋電ロボットアームにイイねを頂いたのが始まりです。 ですが実際に始めてみるとえらく大変な話でした。半導体設計子会社で働いてきましたが、システム設計の経験がなく、たいへんですが頑張ってます。 ここでは会社で働いてきた経験も踏まえた、お話も出来ればと思っております。 この中で半導体と関わりのある仕事の方はどのくらいいらっしいますか? 何人かいらっしゃいますね。AIに欠かせないデータの収集も含めIot 自動車やスマート家電などますます電子機器の活躍する状況が増えると思います。この勉強会が全体を俯瞰する入り口になればと思います。
  2. さて今日の予定ですが、まず筋電位とはどういうものか説明したい思います。 次に電子回路の基礎ですが、中学の理科の授業のレベルからお話しますので済みませんが分かってらっしゃる方には申し訳ないのですが、お付き合い下さい。 そして電子回路の設計でのシミュレーターSPICEについてです。 SPICE(Simulation Program with Integrated Circuit Emphasis)は1970年代にカリフォルニア・バークレー校で開発された半導体回路用のシミュレーターですが、今では電子回路基盤などを含めたシミュレーターのIBIS のモデル作成、ASIC(英: application specific integrated circuit、特定用途向け集積回路)のブロックの動作パフォーマンスの抽出に使われています。私はASICと言われる半導体を設計していました。LTspice というのはリニアテクノロジー社のフリーのもので、小規模対応ですがビジネスで広く使われています。
  3. アプローチとしては、まず筋電位を取り出す回路を作製についてです。 Deep Learning で学習させるための仕組みとしてジャイロを使って関連づけたいと考えています。よそではリープモーションを使ったりしています。 そして学習したデータを使い簡単な曲げ伸ばし、または握る開くができるアームを考えています。これらの勉強でDeep LearningとIot の理解を深めるお手伝いができればと考えています。
  4. これはexiii(イクシー)の 筋電義手 オープンソースプロジェクト HaCKberryのデーターを  Fusion 360で表示させたものです。この会社はオープソースでロボット義手の普及を目指し社会貢献しようとしています。ご興味のある方は閲覧されてください。
  5. 筋電は非常に小さな信号です。それに比べまわりには電気製品や電気配線があり これらの出す電磁波は筋電の電圧に比べ桁違いに大きいものです。 さらに電波が飛び交ってます。電波は電流を作り電流は電波を作り、 それらがノイズになります。このノイズまみれのまみれの信号を取り出します。ちょうど藁の山の中からピンを 見つけて取り出すのに似ています。
  6. これが試作した筋電計です。  Raspberry Pi に パイオーディオをインストールして筋電位を取ります。
  7. これが筋電位の波形です。これはMacで記録した握った時のはけいです。周波数は低い音声くらいです。
  8. 右手の法則 親指が磁界 ΔH=i・ΔL ・sinθ/4πr^2 H(A/m)
  9. N1/N2 =k(V1/V2)
  10. 交流を直流にする簡単な例です。0.7sin(2π1000(Hz)t)の波形 V=(1/√2)Vp V=(0.2/√2) = 0.35v
  11. バネみたいなものです。電流が流れていると引っ張られ、止まると縮みます。 つまり電流が流れるとエネルギーが蓄えられるのです。 交流ではこのアクションが連続的に続きます。 マックスェル    divD=ρ rotE +δB/δt=0 divB=0 rotH -δD/δt=i E:電場、 D:電束密度、 B:磁束密度、 H:磁場、 ρ:電荷密度、i(A/m^2):電流密度
  12. 抵抗は熱が発生します。つまりエネルギーを消費します。電池が消費されるのは このせいです。コンデンサーは電荷がチャージ(たまる)されると直流の 電流は流れません。ですが交流だとコンデンサーの大きさに比例し前後に 電圧の変化を伝えられます。ちょうどホースの間に空気の隙間があり, それが動くイメージです。
  13. バネみたいなものです。電流が流れていると引っ張られ、止まると縮みます。 つまり電流が流れるとエネルギーが蓄えられるのです。 交流ではこのアクションが連続的に続きます。 マックスェル    divD=ρ rotE +δB/δt=0 divB=0 rotH -δD/δt=i E:電場、 D:電束密度、 B:磁束密度、 H:磁場、 ρ:電荷密度、i(A/m^2):電流密度
  14. バネみたいなものです。電流が流れていると引っ張られ、止まると縮みます。 つまり電流が流れるとエネルギーが蓄えられるのです。 交流ではこのアクションが連続的に続きます。 マックスェル    divD=ρ rotE +δB/δt=0 divB=0 rotH -δD/δt=i E:電場、 D:電束密度、 B:磁束密度、 H:磁場、 ρ:電荷密度、i(A/m^2):電流密度
  15.  Cの容量(キャパシタ)と Lのコイル(インダクタ)の電圧波形を見てください。 Cの容量はバケツに溜まるように緩やかに電圧が上がってます、Lのインダクタンスは、面白い 動きをしています。バネです。電流変化を打ち消そうとしています。 誘導性リアクアクタンスはLの抵抗みたいなものでjωLで表せる。容量性リアクタンスは1/jωC コンダクタンスはインピーダンスの逆数、間違わないように。
  16. 金子さんから引き継いで、簡単な筋電ロボットアームの作製に必要な,電子回路の設計についてお話したいと思います。ちょうど1年前、画像認識の勉強会に参加していて、やりたかった人工知能についての勉強を始めたが数学が歯が立たないから勉強会やってほしいと泣きついたところ、金子さんがイイよと言ってくれて横浜の勉強会が始まりました。 僕からすれば篤志家ですね。 なぜロボットアームかというと、Deep Learning の座学だけだとつまらないと金子さんがいうので、思いつきで言った筋電ロボットアームにイイねを頂いたのが始まりです。 ですが実際に始めてみるとえらく大変な話でした。半導体設計子会社で働いてきましたが、システム設計の経験がなく、たいへんですが頑張ってます。 ここでは会社で働いてきた経験も踏まえた、お話も出来ればと思っております。 この中で半導体と関わりのある仕事の方はどのくらいいらっしいますか? 何人かいらっしゃいますね。AIに欠かせないデータの収集も含めIot 自動車やスマート家電などますます電子機器の活躍する状況が増えると思います。この勉強会が全体を俯瞰する入り口になればと思います。
  17. さて今日の予定ですが、まず筋電位とはどういうものか説明したい思います。 次に電子回路の基礎ですが、中学の理科の授業のレベルからお話しますので済みませんが分かってらっしゃる方には申し訳ないのですが、お付き合い下さい。 そして電子回路の設計でのシミュレーターSPICEについてです。 SPICE(Simulation Program with Integrated Circuit Emphasis)は1970年代にカリフォルニア・バークレー校で開発された半導体回路用のシミュレーターですが、今では電子回路基盤などを含めたシミュレーターのIBIS のモデル作成、ASIC(英: application specific integrated circuit、特定用途向け集積回路)のブロックの動作パフォーマンスの抽出に使われています。私はASICと言われる半導体を設計していました。LTspice というのはリニアテクノロジー社のフリーのもので、小規模対応ですがビジネスで広く使われています。
  18. 足しあわせができるのがうれしい つまりまとめて考えずに分解して合成してと考えられるのです 理由
  19. 1mAで考えると 1Kオームでは1V 2kオームでは 1m x 2kで2v なのでaとなります
  20. R1の抵抗で発生する電圧を求めてみると キルヒホッフの法則が理解できる
  21. 足しあわせができるのがうれしい理由
  22. 足しあわせができるのがうれしい理由
  23. 足しあわせができるのがうれしい理由
  24. DCではなくsin波形をいれてみます。
  25. sin 波形を信号源としました。
  26. AC DC TRAN 解析があります。