SlideShare a Scribd company logo
1 of 34
Download to read offline
高速!
Clojure Web 開発入門
2016/07/21
Nishi-Shinju-Clojure #0
堤 一樹
自己紹介
The RedMonk Programming Language Rankings: January 2016
http://redmonk.com/sogrady/2016/02/19/language-rankings-1-16/
本日話す内容
 Clojure / Script に興味があるという人は増えている印象だが
Web アプリケーション採用事例はあまり聞かない...
• 採用事例:
• CircleCI (Clojurescript)
• kawasima-san products
• job-streamer, back-channeling, axebomber-clj etc.
• Clojure / Script で作ったはいいけど保守できる人がいない
 Clojure / Script 開発者の裾野を広げたい
• Clojure / Script を採用する利点として Web 開発の高速さを紹介
• component / duct を例に紹介
本日話す内容
 component / duct
• component / duct とは
• RDD (REPL Driven Development)
• 他のライブラリ / ツールとの組み合わせ
• figwheel
• garden
• reagent
 Clojure / Script による Web アプリケーション開発サイクル
 cljc (Reader Conditionals)
component / duct とは
 component - https://github.com/stuartsierra/component
• アプリケーションの状態を一元管理するためのフレームワーク
 duct - https://github.com/duct-framework/duct
• component 上に Web アプリを構築するためのフレームワーク
(プロジェクトテンプレートと少量のライブラリ)
• 12-factor app に従ったアプリケーション構築が可能
component / duct とは
 component を使わない場合
• Web アプリのような多数の状態を持つアプリケーションを atom / ref で
構築すると...
• 状態が散らばりどこを参照しているのか分からなくなる
• 状態間の依存関係によりリセットが上手くいないことも
atom atom
atom
atom
atom
ref
ref
ref
ref 参照
依存
 component を使った場合
• ソフトウェアをコンポーネントという単位に分割
• ソフトウェア内の状態をコンポーネント単位で管理
• コンポーネント間の依存関係を定義できる
component / duct とは
状態 状態
状態 状態
ring-jetty-component
db-component
handler-component
endpoint-component
system-map
endpoint-component db-component に依存
handler-component db-component に依存
service-component に依存
ring-jetty-component handler-componentに依存
system-using
 component を使った場合
• 各コンポーネントにライフサイクルを定義できる
• ライフサイクルと依存関係から適切にソフトウェア全体の状態を適切
に初期化・リセットできるようになる
component / duct とは
状態
ring-jetty-component
状態
db-component
start 設定(handler含む)からjettyサーバ起動
起動したサーバは状態として保持
stop 状態として保持されたサーバを停止
handlerも破棄
start 設定(handler含む)からDBへ接続
接続情報は状態として保持
stop DBとの接続解除
接続情報も破棄
component / duct とは
 実際の定義例
system-map
定義
component 間
の依存関係
from job-streamer-control-bus - https://github.com/job-streamer/job-streamer-control-bus
component / duct とは
 component FW 上で ring-clojure のアプリを構築するための
ライブラリ(コンポーネント)+ プロジェクトテンプレート
• ミドルウェア定義(handler)とルート定義(endpoint)を
コンポーネント化
• その他 figwheel(後述)等による開発プロセスもコンポーネント化
• コンポーネント初期化時の設定を共通設定 / 環境依存設定に分けて
定義することで 12-factor app に従ったアプリケーションを簡単に構築
できる
component / duct とは
 handler component 実際の定義例
ミドルウェア定義
定義を元にハンドラ
をコンポーネント化
component / duct とは
 endpoint component 実際の定義例
ルート定義
(compojure)
ルート定義を元に
エンドポイントを
コンポーネント化
component / duct とは
 12-factor app に従い環境依存の設定は環境変数に切り出す
環境依存する設定(及びデフォルト)
➡ 環境変数として設定 / 取得
環境に依存しない設定
➡ ハードコーディング
マージした設定を元に
コンポーネントを生成して起動
component / duct での RDD
 RDD (REPL Driven Development)
 component / duct で構築した Web アプリケーション操作は全て
Clojure REPL から実行可能
• 初期化(設定読み込み)
• 起動
• 停止
• リセット
• ...
 Web アプリケーションの変更をすぐに確認可能
 起動
component / duct での RDD
component / duct での RDD
 リセット
component / duct での RDD
 RDD に組み合わせると便利なライブラリ
• eftest - https://github.com/weavejester/eftest
• テストコード検索 / テストランナー
• REPL から実行可能
• alembic - https://github.com/pallet/alembic
• project.clj (leiningen によるプロジェクト定義)の再読み込み
• 依存ライブラリを追加 / 変更した際に即反映できる
他のライブラリ / ツールとの組み合わせについて
 garden – https://github.com/noprompt/garden
• Clojure の list から css を生成するライブラリ
• Clojure / Script 両対応のため、cljs に直接埋め込むことも可
他のライブラリ / ツールとの組み合わせについて
 reagent - https://github.com/reagent-project/reagent
• A simple ClojureScript interface to React.
• hiccup 記法で React.js の VDOM が表現できる
他のライブラリ / ツールとの組み合わせについて
 figwheel - https://github.com/bhauman/lein-figwheel
• cljs のビルドとブラウザへのホットロードを行う leiningen plugin
• duct より figwheel-component が提供されている
• 前述の garden もコンポーネント化することで、
css ビルド ➡ js ビルド ➡ js / css ブラウザプッシュ
という流れが実現できる
style
clj
 以上のライブラリを組み合わせると下記が全て REPL から
実行可能になる
• サーバサイドロジック(clj)の変更とブラウザでの確認
• js(cljs)の変更 / ビルドとブラウザでの確認
• css(clj)の変更 / ビルドとブラウザでの確認
Clojure / Script による Web アプリケーション開発サイクル
Clojure / Script による Web アプリケーション開発サイクル
REPL 起動
Clojure / Script による Web アプリケーション開発サイクル
Remote REPL
接続
Clojure / Script による Web アプリケーション開発サイクル
duct-figwheel-component
cljs
garden-component
clj css
js
build
build
ring-jetty-component
db-component
handler-component
endpoint-component
user=> (go)
Remote REPL
Clojure / Script による Web アプリケーション開発サイクル
duct-figwheel-component
cljs
request
garden-component
clj
ring-jetty-component
db-component
handler-component
endpoint-component
index.html
app.js
screen.css
Remote REPL
css
js
Clojure / Script による Web アプリケーション開発サイクル
duct-figwheel-component
cljs
websocket
garden-component
clj
ring-jetty-component
db-component
handler-component
endpoint-component
index.html
app.js
screen.css
Remote REPL
css
js
Clojure / Script による Web アプリケーション開発サイクル
duct-figwheel-component
cljs
garden-component
clj css
css
js
build
build
ring-jetty-component
db-component
handler-component
endpoint-component
user=> (reset)
Remote REPL
clj cljs
websocket index.html
app.js
screen.cssapp.js push
screen.css push
style
clj
Clojure / Script による Web アプリケーション開発サイクル
duct-figwheel-component
cljs
garden-component
clj css
css
js
build
build
ring-jetty-component
db-component
handler-component
endpoint-component
Remote REPL
clj cljs
style
clj
websocket index.html
app.js
screen.css
:on-jsload
(reagent/render ...)
user=> (reset)
 以降は下記の手順を繰り返すだけで開発可能
1. clj, cljs ファイル修正
2. REPL からリセット
3. ブラウザ確認
 依存ライブラリを増やす場合
• project.clj を修正して REPL より alembic/load-project
 複雑なロジックに対してテストを追加した場合
• テストコードを追加して REPL より eftest/find-tests, eftest/run-tests
 後は “REPL を切ったら負け” という思いで開発する
Clojure / Script による Web アプリケーション開発サイクル
cljc (Reader Conditionals)
 JVM / Javascript クロスプラットフォームを実現する仕組み
• cljc ファイルは Clojure / Script のいずれからも読み込める
• コード中のプラットフォーム依存部分をReader Conditionals
にて切り替え可能
• 精査、ユーティリティなどを Clojure / Script で共通化できる
JVM / js
で切替
cljc (Reader Conditionals)
components
figwheel-component
server-component
handler-component
endpoint-component
garden-component
reagent
cljc
(utility, validation,
style...)
clj cljs
duct
参照
How to start
 duct がプロジェクトテンプレートを提供
• プロジェクト作成時にオプションで cljs やexample endpoint の追加など
が行える
• プロジェクト生成後も leiningen プラグインから endpoint や component
の追加が可能
まとめ
 Clojure / Script を Web 開発に採用すれば...
• component / duct による状態の一元管理により簡潔な Web アプリケー
ションを構築出来る
• REPL による高速な開発プロセス
• cljc によるクロスプラットフォームでのコード共有が可能
Try Clojure!

More Related Content

What's hot

はじめての検索エンジン&Solr 第13回Solr勉強会
はじめての検索エンジン&Solr 第13回Solr勉強会はじめての検索エンジン&Solr 第13回Solr勉強会
はじめての検索エンジン&Solr 第13回Solr勉強会Noritsugu Suzuki
 
Clojureに入門してみた、2017年秋
Clojureに入門してみた、2017年秋Clojureに入門してみた、2017年秋
Clojureに入門してみた、2017年秋Satoshi KOBAYASHI
 
シリコンバレーでエンジニア就職する前に知りたかったこと
シリコンバレーでエンジニア就職する前に知りたかったことシリコンバレーでエンジニア就職する前に知りたかったこと
シリコンバレーでエンジニア就職する前に知りたかったことTatsuya Nanjo
 
イミュータブルデータモデルの極意
イミュータブルデータモデルの極意イミュータブルデータモデルの極意
イミュータブルデータモデルの極意Yoshitaka Kawashima
 
Scala、DDD、Akkaで立ち向かう 〜広告配信システムに課せられた100msの制約〜
Scala、DDD、Akkaで立ち向かう 〜広告配信システムに課せられた100msの制約〜Scala、DDD、Akkaで立ち向かう 〜広告配信システムに課せられた100msの制約〜
Scala、DDD、Akkaで立ち向かう 〜広告配信システムに課せられた100msの制約〜MicroAd, Inc.(Engineer)
 
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていることonozaty
 
ツイートID生成とツイッターリアルタイム検索システムの話
ツイートID生成とツイッターリアルタイム検索システムの話ツイートID生成とツイッターリアルタイム検索システムの話
ツイートID生成とツイッターリアルタイム検索システムの話Preferred Networks
 
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭するCEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭するYoshifumi Kawai
 
Flutterでscroll viewとexpandedを併用してsign in sign up画面 などの レイアウトを作成する
Flutterでscroll viewとexpandedを併用してsign in sign up画面 などの レイアウトを作成するFlutterでscroll viewとexpandedを併用してsign in sign up画面 などの レイアウトを作成する
Flutterでscroll viewとexpandedを併用してsign in sign up画面 などの レイアウトを作成するIgaHironobu
 
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみる
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみるDSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみる
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみるAtsushi KOMIYA
 
Azure Search 言語処理関連機能 〜 アナライザー、検索クエリー、辞書、& ランキング, etc
Azure Search 言語処理関連機能 〜 アナライザー、検索クエリー、辞書、& ランキング, etcAzure Search 言語処理関連機能 〜 アナライザー、検索クエリー、辞書、& ランキング, etc
Azure Search 言語処理関連機能 〜 アナライザー、検索クエリー、辞書、& ランキング, etcYoichi Kawasaki
 
プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例
プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例
プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例sohta
 
react-scriptsはwebpackで何をしているのか
react-scriptsはwebpackで何をしているのかreact-scriptsはwebpackで何をしているのか
react-scriptsはwebpackで何をしているのか暁 三宅
 
JiraとConfluenceのTips集
JiraとConfluenceのTips集JiraとConfluenceのTips集
JiraとConfluenceのTips集Hiroshi Ohnuki
 
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~infinite_loop
 
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
DDD x CQRS   更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話DDD x CQRS   更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話Koichiro Matsuoka
 
ツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところ
ツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところ
ツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところY Watanabe
 
DockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使うDockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使うKazuhiro Suga
 

What's hot (20)

はじめての検索エンジン&Solr 第13回Solr勉強会
はじめての検索エンジン&Solr 第13回Solr勉強会はじめての検索エンジン&Solr 第13回Solr勉強会
はじめての検索エンジン&Solr 第13回Solr勉強会
 
噛み砕いてKafka Streams #kafkajp
噛み砕いてKafka Streams #kafkajp噛み砕いてKafka Streams #kafkajp
噛み砕いてKafka Streams #kafkajp
 
Clojureに入門してみた、2017年秋
Clojureに入門してみた、2017年秋Clojureに入門してみた、2017年秋
Clojureに入門してみた、2017年秋
 
シリコンバレーでエンジニア就職する前に知りたかったこと
シリコンバレーでエンジニア就職する前に知りたかったことシリコンバレーでエンジニア就職する前に知りたかったこと
シリコンバレーでエンジニア就職する前に知りたかったこと
 
イミュータブルデータモデルの極意
イミュータブルデータモデルの極意イミュータブルデータモデルの極意
イミュータブルデータモデルの極意
 
Scala、DDD、Akkaで立ち向かう 〜広告配信システムに課せられた100msの制約〜
Scala、DDD、Akkaで立ち向かう 〜広告配信システムに課せられた100msの制約〜Scala、DDD、Akkaで立ち向かう 〜広告配信システムに課せられた100msの制約〜
Scala、DDD、Akkaで立ち向かう 〜広告配信システムに課せられた100msの制約〜
 
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
 
ツイートID生成とツイッターリアルタイム検索システムの話
ツイートID生成とツイッターリアルタイム検索システムの話ツイートID生成とツイッターリアルタイム検索システムの話
ツイートID生成とツイッターリアルタイム検索システムの話
 
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭するCEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
 
Flutterでscroll viewとexpandedを併用してsign in sign up画面 などの レイアウトを作成する
Flutterでscroll viewとexpandedを併用してsign in sign up画面 などの レイアウトを作成するFlutterでscroll viewとexpandedを併用してsign in sign up画面 などの レイアウトを作成する
Flutterでscroll viewとexpandedを併用してsign in sign up画面 などの レイアウトを作成する
 
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみる
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみるDSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみる
DSIRNLP #3 LZ4 の速さの秘密に迫ってみる
 
Azure Search 言語処理関連機能 〜 アナライザー、検索クエリー、辞書、& ランキング, etc
Azure Search 言語処理関連機能 〜 アナライザー、検索クエリー、辞書、& ランキング, etcAzure Search 言語処理関連機能 〜 アナライザー、検索クエリー、辞書、& ランキング, etc
Azure Search 言語処理関連機能 〜 アナライザー、検索クエリー、辞書、& ランキング, etc
 
プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例
プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例
プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例
 
react-scriptsはwebpackで何をしているのか
react-scriptsはwebpackで何をしているのかreact-scriptsはwebpackで何をしているのか
react-scriptsはwebpackで何をしているのか
 
JiraとConfluenceのTips集
JiraとConfluenceのTips集JiraとConfluenceのTips集
JiraとConfluenceのTips集
 
Paxos
PaxosPaxos
Paxos
 
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
 
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
DDD x CQRS   更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話DDD x CQRS   更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
 
ツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところ
ツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところ
ツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところ
 
DockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使うDockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使う
 

Similar to 高速!Clojure Web 開発入門

GitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけね
GitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけねGitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけね
GitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけねNaoto TAKAHASHI
 
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
JavaScript on GitHub  (#kyotojs)JavaScript on GitHub  (#kyotojs)
JavaScript on GitHub (#kyotojs)y_uuki
 
Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較
Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較
Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較Kazuto Kusama
 
DevOps on Azure Kubernetes
DevOps on Azure KubernetesDevOps on Azure Kubernetes
DevOps on Azure KubernetesIssei Hiraoka
 
Multibranch Pipeline with Docker 入門編
Multibranch Pipeline with Docker 入門編Multibranch Pipeline with Docker 入門編
Multibranch Pipeline with Docker 入門編kimulla
 
Clojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状について
Clojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状についてClojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状について
Clojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状についてKazuhiro Hara
 
xUnitハンズオン第2回テキスト
xUnitハンズオン第2回テキストxUnitハンズオン第2回テキスト
xUnitハンズオン第2回テキストmizuky fujitani
 
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達softlayerjp
 
Micronaut on Azure 試してみた
Micronaut on Azure 試してみたMicronaut on Azure 試してみた
Micronaut on Azure 試してみた拓将 平林
 
新しいOpenShiftのしくみを調べてみた
新しいOpenShiftのしくみを調べてみた新しいOpenShiftのしくみを調べてみた
新しいOpenShiftのしくみを調べてみたKazuto Kusama
 
GitLab から GitHub + CircleCI に乗り換えてチーム運用を改善しつつある話
GitLab から GitHub + CircleCI に乗り換えてチーム運用を改善しつつある話GitLab から GitHub + CircleCI に乗り換えてチーム運用を改善しつつある話
GitLab から GitHub + CircleCI に乗り換えてチーム運用を改善しつつある話R S
 
JavaScript And Keywords
JavaScript And KeywordsJavaScript And Keywords
JavaScript And Keywordsuupaa
 
DLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミングDLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミングterurou
 
Hatena blogdevelopmentflow
Hatena blogdevelopmentflowHatena blogdevelopmentflow
Hatena blogdevelopmentflowYasuhiro Onishi
 
Google Cloud Messaging for Android ことはじめ(Eclipseから動かしてみる編)
Google Cloud Messaging for Android ことはじめ(Eclipseから動かしてみる編)Google Cloud Messaging for Android ことはじめ(Eclipseから動かしてみる編)
Google Cloud Messaging for Android ことはじめ(Eclipseから動かしてみる編)kojiokb
 
Yet Another DLR for Silverlightの試作
Yet Another DLR for Silverlightの試作Yet Another DLR for Silverlightの試作
Yet Another DLR for Silverlightの試作terurou
 
xUnitハンズオン第3回テキスト
xUnitハンズオン第3回テキストxUnitハンズオン第3回テキスト
xUnitハンズオン第3回テキストmizuky fujitani
 
SwaggerとAPIのデザイン
SwaggerとAPIのデザインSwaggerとAPIのデザイン
SwaggerとAPIのデザインKazuhiro Hara
 
Apache CloudStack Documentation
Apache CloudStack DocumentationApache CloudStack Documentation
Apache CloudStack DocumentationKimihiko Kitase
 

Similar to 高速!Clojure Web 開発入門 (20)

GitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけね
GitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけねGitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけね
GitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけね
 
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
JavaScript on GitHub  (#kyotojs)JavaScript on GitHub  (#kyotojs)
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
 
Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較
Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較
Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較
 
DevOps on Azure Kubernetes
DevOps on Azure KubernetesDevOps on Azure Kubernetes
DevOps on Azure Kubernetes
 
Multibranch Pipeline with Docker 入門編
Multibranch Pipeline with Docker 入門編Multibranch Pipeline with Docker 入門編
Multibranch Pipeline with Docker 入門編
 
Clojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状について
Clojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状についてClojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状について
Clojure の各種React系ラッパーライブラリのサーバーサイドレンダリングの現状について
 
xUnitハンズオン第2回テキスト
xUnitハンズオン第2回テキストxUnitハンズオン第2回テキスト
xUnitハンズオン第2回テキスト
 
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
いまからでも遅くない Docker事始め&愉快な仲間達
 
Micronaut on Azure 試してみた
Micronaut on Azure 試してみたMicronaut on Azure 試してみた
Micronaut on Azure 試してみた
 
新しいOpenShiftのしくみを調べてみた
新しいOpenShiftのしくみを調べてみた新しいOpenShiftのしくみを調べてみた
新しいOpenShiftのしくみを調べてみた
 
GitLab から GitHub + CircleCI に乗り換えてチーム運用を改善しつつある話
GitLab から GitHub + CircleCI に乗り換えてチーム運用を改善しつつある話GitLab から GitHub + CircleCI に乗り換えてチーム運用を改善しつつある話
GitLab から GitHub + CircleCI に乗り換えてチーム運用を改善しつつある話
 
JavaScript And Keywords
JavaScript And KeywordsJavaScript And Keywords
JavaScript And Keywords
 
DLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミングDLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミング
 
Hatena blogdevelopmentflow
Hatena blogdevelopmentflowHatena blogdevelopmentflow
Hatena blogdevelopmentflow
 
Odl intro20141029
Odl intro20141029Odl intro20141029
Odl intro20141029
 
Google Cloud Messaging for Android ことはじめ(Eclipseから動かしてみる編)
Google Cloud Messaging for Android ことはじめ(Eclipseから動かしてみる編)Google Cloud Messaging for Android ことはじめ(Eclipseから動かしてみる編)
Google Cloud Messaging for Android ことはじめ(Eclipseから動かしてみる編)
 
Yet Another DLR for Silverlightの試作
Yet Another DLR for Silverlightの試作Yet Another DLR for Silverlightの試作
Yet Another DLR for Silverlightの試作
 
xUnitハンズオン第3回テキスト
xUnitハンズオン第3回テキストxUnitハンズオン第3回テキスト
xUnitハンズオン第3回テキスト
 
SwaggerとAPIのデザイン
SwaggerとAPIのデザインSwaggerとAPIのデザイン
SwaggerとAPIのデザイン
 
Apache CloudStack Documentation
Apache CloudStack DocumentationApache CloudStack Documentation
Apache CloudStack Documentation
 

Recently uploaded

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 

Recently uploaded (9)

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 

高速!Clojure Web 開発入門

  • 3. The RedMonk Programming Language Rankings: January 2016 http://redmonk.com/sogrady/2016/02/19/language-rankings-1-16/
  • 4. 本日話す内容  Clojure / Script に興味があるという人は増えている印象だが Web アプリケーション採用事例はあまり聞かない... • 採用事例: • CircleCI (Clojurescript) • kawasima-san products • job-streamer, back-channeling, axebomber-clj etc. • Clojure / Script で作ったはいいけど保守できる人がいない  Clojure / Script 開発者の裾野を広げたい • Clojure / Script を採用する利点として Web 開発の高速さを紹介 • component / duct を例に紹介
  • 5. 本日話す内容  component / duct • component / duct とは • RDD (REPL Driven Development) • 他のライブラリ / ツールとの組み合わせ • figwheel • garden • reagent  Clojure / Script による Web アプリケーション開発サイクル  cljc (Reader Conditionals)
  • 6. component / duct とは  component - https://github.com/stuartsierra/component • アプリケーションの状態を一元管理するためのフレームワーク  duct - https://github.com/duct-framework/duct • component 上に Web アプリを構築するためのフレームワーク (プロジェクトテンプレートと少量のライブラリ) • 12-factor app に従ったアプリケーション構築が可能
  • 7. component / duct とは  component を使わない場合 • Web アプリのような多数の状態を持つアプリケーションを atom / ref で 構築すると... • 状態が散らばりどこを参照しているのか分からなくなる • 状態間の依存関係によりリセットが上手くいないことも atom atom atom atom atom ref ref ref ref 参照 依存
  • 8.  component を使った場合 • ソフトウェアをコンポーネントという単位に分割 • ソフトウェア内の状態をコンポーネント単位で管理 • コンポーネント間の依存関係を定義できる component / duct とは 状態 状態 状態 状態 ring-jetty-component db-component handler-component endpoint-component system-map endpoint-component db-component に依存 handler-component db-component に依存 service-component に依存 ring-jetty-component handler-componentに依存 system-using
  • 9.  component を使った場合 • 各コンポーネントにライフサイクルを定義できる • ライフサイクルと依存関係から適切にソフトウェア全体の状態を適切 に初期化・リセットできるようになる component / duct とは 状態 ring-jetty-component 状態 db-component start 設定(handler含む)からjettyサーバ起動 起動したサーバは状態として保持 stop 状態として保持されたサーバを停止 handlerも破棄 start 設定(handler含む)からDBへ接続 接続情報は状態として保持 stop DBとの接続解除 接続情報も破棄
  • 10. component / duct とは  実際の定義例 system-map 定義 component 間 の依存関係 from job-streamer-control-bus - https://github.com/job-streamer/job-streamer-control-bus
  • 11. component / duct とは  component FW 上で ring-clojure のアプリを構築するための ライブラリ(コンポーネント)+ プロジェクトテンプレート • ミドルウェア定義(handler)とルート定義(endpoint)を コンポーネント化 • その他 figwheel(後述)等による開発プロセスもコンポーネント化 • コンポーネント初期化時の設定を共通設定 / 環境依存設定に分けて 定義することで 12-factor app に従ったアプリケーションを簡単に構築 できる
  • 12. component / duct とは  handler component 実際の定義例 ミドルウェア定義 定義を元にハンドラ をコンポーネント化
  • 13. component / duct とは  endpoint component 実際の定義例 ルート定義 (compojure) ルート定義を元に エンドポイントを コンポーネント化
  • 14. component / duct とは  12-factor app に従い環境依存の設定は環境変数に切り出す 環境依存する設定(及びデフォルト) ➡ 環境変数として設定 / 取得 環境に依存しない設定 ➡ ハードコーディング マージした設定を元に コンポーネントを生成して起動
  • 15. component / duct での RDD  RDD (REPL Driven Development)  component / duct で構築した Web アプリケーション操作は全て Clojure REPL から実行可能 • 初期化(設定読み込み) • 起動 • 停止 • リセット • ...  Web アプリケーションの変更をすぐに確認可能
  • 16.  起動 component / duct での RDD
  • 17. component / duct での RDD  リセット
  • 18. component / duct での RDD  RDD に組み合わせると便利なライブラリ • eftest - https://github.com/weavejester/eftest • テストコード検索 / テストランナー • REPL から実行可能 • alembic - https://github.com/pallet/alembic • project.clj (leiningen によるプロジェクト定義)の再読み込み • 依存ライブラリを追加 / 変更した際に即反映できる
  • 19. 他のライブラリ / ツールとの組み合わせについて  garden – https://github.com/noprompt/garden • Clojure の list から css を生成するライブラリ • Clojure / Script 両対応のため、cljs に直接埋め込むことも可
  • 20. 他のライブラリ / ツールとの組み合わせについて  reagent - https://github.com/reagent-project/reagent • A simple ClojureScript interface to React. • hiccup 記法で React.js の VDOM が表現できる
  • 21. 他のライブラリ / ツールとの組み合わせについて  figwheel - https://github.com/bhauman/lein-figwheel • cljs のビルドとブラウザへのホットロードを行う leiningen plugin • duct より figwheel-component が提供されている • 前述の garden もコンポーネント化することで、 css ビルド ➡ js ビルド ➡ js / css ブラウザプッシュ という流れが実現できる style clj
  • 22.  以上のライブラリを組み合わせると下記が全て REPL から 実行可能になる • サーバサイドロジック(clj)の変更とブラウザでの確認 • js(cljs)の変更 / ビルドとブラウザでの確認 • css(clj)の変更 / ビルドとブラウザでの確認 Clojure / Script による Web アプリケーション開発サイクル
  • 23. Clojure / Script による Web アプリケーション開発サイクル REPL 起動
  • 24. Clojure / Script による Web アプリケーション開発サイクル Remote REPL 接続
  • 25. Clojure / Script による Web アプリケーション開発サイクル duct-figwheel-component cljs garden-component clj css js build build ring-jetty-component db-component handler-component endpoint-component user=> (go) Remote REPL
  • 26. Clojure / Script による Web アプリケーション開発サイクル duct-figwheel-component cljs request garden-component clj ring-jetty-component db-component handler-component endpoint-component index.html app.js screen.css Remote REPL css js
  • 27. Clojure / Script による Web アプリケーション開発サイクル duct-figwheel-component cljs websocket garden-component clj ring-jetty-component db-component handler-component endpoint-component index.html app.js screen.css Remote REPL css js
  • 28. Clojure / Script による Web アプリケーション開発サイクル duct-figwheel-component cljs garden-component clj css css js build build ring-jetty-component db-component handler-component endpoint-component user=> (reset) Remote REPL clj cljs websocket index.html app.js screen.cssapp.js push screen.css push style clj
  • 29. Clojure / Script による Web アプリケーション開発サイクル duct-figwheel-component cljs garden-component clj css css js build build ring-jetty-component db-component handler-component endpoint-component Remote REPL clj cljs style clj websocket index.html app.js screen.css :on-jsload (reagent/render ...) user=> (reset)
  • 30.  以降は下記の手順を繰り返すだけで開発可能 1. clj, cljs ファイル修正 2. REPL からリセット 3. ブラウザ確認  依存ライブラリを増やす場合 • project.clj を修正して REPL より alembic/load-project  複雑なロジックに対してテストを追加した場合 • テストコードを追加して REPL より eftest/find-tests, eftest/run-tests  後は “REPL を切ったら負け” という思いで開発する Clojure / Script による Web アプリケーション開発サイクル
  • 31. cljc (Reader Conditionals)  JVM / Javascript クロスプラットフォームを実現する仕組み • cljc ファイルは Clojure / Script のいずれからも読み込める • コード中のプラットフォーム依存部分をReader Conditionals にて切り替え可能 • 精査、ユーティリティなどを Clojure / Script で共通化できる JVM / js で切替
  • 33. How to start  duct がプロジェクトテンプレートを提供 • プロジェクト作成時にオプションで cljs やexample endpoint の追加など が行える • プロジェクト生成後も leiningen プラグインから endpoint や component の追加が可能
  • 34. まとめ  Clojure / Script を Web 開発に採用すれば... • component / duct による状態の一元管理により簡潔な Web アプリケー ションを構築出来る • REPL による高速な開発プロセス • cljc によるクロスプラットフォームでのコード共有が可能 Try Clojure!