SlideShare a Scribd company logo
1 of 66
Download to read offline
公益財団法人ソフトピアジャパン
企画広報グループ 業務専門員
古郡 唯希
デザイン教えて~!
• めんどくさい
• 時間ない
• 本読む気がしない
• 難しくてわかんない
• センスないから無理
• めんどくさい
• 時間ない
• 本読む気がしない
• 難しくてわかんない
• センスないから無理
考えたくない、やりたくない、苦手意識……(わかる)
でも実は、ちょっと知ってれば す~ぐできる!
センス < 目的+ルール
今日はルールの話を中心にします!
1. デザインすることがあなたの目的ではない
デザインは情報を伝えるための手段
2. デザイン≒情報の整理
それを壊さずレイアウトに反映させるためにルール(セオリー)がある
3. 伝わればそれが「正義」
伝わらないことだけが「不正解」で、デザインに「正解」はない
4. 理由なくデザインしない
デザインは論理的に行うべき。理由があればルールも壊せる
5. 気持ちいいものは見たくなる
ルールに沿えば「気持ちいい」、よく見てもらうことは「伝わる」の近道
• ので、恐れずやるべし!
• 慣れないうちは、ルールを守ればOK
• 対象への「思いやり」を忘れずに!
• 当たり前だけど、やってるうちに慣れます
• センスは経験で補う✌
① 情報の整理
伝わらないことは「悪」:デザインの要は情報の整理
② 情報の配置
基本ルール(セオリー)の実践:整理した情報を、ローコストで伝える
③ デザインの調整(資料配布)
神は細部に宿る:もっと「気持ちよくなる」ためのポイント
• 伝わらないことは「悪」:デザインの要は情報の整理
• デザインはそもそも…
‐情報を整理して、
‐伝えたい物事を明確にして、
‐目的を達成するための行為
何のためにコレを作るか?(目的)を明確にすれば、
自ずと必要な情報や、情報の優先順位が見えてくる
‐フライヤー なら、
【イベント名、日時、定員、料金、場所、リード文、タイムテーブル…】
‐企画書 なら
【タイトル、概要、キャッチコピー、ターゲット、目的、予算…】
… いつ行われるのか
… 誰が(主催)、誰に(ターゲット)
… 目的の場所は
… 何をするのか
… 記載する媒体は何か
… 最終的にどうなってほしいか
… 何を伝えたいのか
いつ
誰が/誰に
どこで
何をする
どのように
期待/結果
目的は
9/22(金)18:30-20:30
モリサワ・SJ・TECPRESSOが/
特にエンジニア向けに
メッセで
勉強会を開催する
チラシを手にとって見る
勉強会に来てもらう
勉強会の告知と募集
いつ
誰が/誰に
どこで
何をする
どのように
期待/結果
目的は
• 基本ルール(セオリー)の実践:
整理した情報を、ローコストで伝える
• ルールを守るのが一番早いし楽!(思考停止デザイン✌)
近接:グループを作って、ぱっと見でわかるようにする
整列:文字も図版も要素はとにかく揃える
対比:コントラストをつけて、見せたいものを強調する
反復:同じデザインルールを繰り返し使う
A) 余白 でグループ化する
情報の位置を近づける
B) 類似 でグループ化する
色、形、大きさが同じだと、同じグループに見える
C)閉合 でグループ化する
線やカッコで囲んだり、罫線で隔てるとグループに見える
A) 余白のとりかた
A) 余白のとりかた
• ①<②<③
階層が下→上の順で
余白を大きくしていく
A) 補助線 でそろえる
ガイドやグリッドでそろえる(PowerPoint, Keynote, illustrator)
B) 配置/整理機能 でそろえる
とりあえず左揃えで解決
C)自分の目で見て そろえる
配置機能を信じすぎず、後は自分の目で見て揃える
a. 要素 をそろえる
写真・イラスト・見出し・本文 …… 揃えられるものはすべて
b. 文字の端 をそろえる
長い本文は「均等配置・最終行左揃え」(illustrator)
c. 余白 をそろえる
同レベルの要素同士の余白(間隔)は同じにする
こんなかんじ
内容を把握して揃える
中央揃えより左揃え
文章の右端もそろえたい欲求が湧いてくる
均等配置最終行左揃え
とりあえず左と右がそろってりゃいいわけではない
とりあえず左と右がそろってりゃいいわけではない
自分の目を信じたり、囲んだり
自分の目を信じたり、囲んだり
囲み(ボックス)の中の余白もそろえる
A) 大きさ/太さ でコントラストをつける
大きい/太いものは目に入る
B) 写真・図版と文章 でコントラストをつける
写真や図版はパッと目に入る
C)色 でコントラストをつける
色のついているところは目に入る
D)密度 でコントラストをつける
密度が少ないところにある情報は目に入る
a. 写真・図版の大きさ
b. 文字サイズ
c. 書体の種類
d. 罫線などの装飾
e. 色
f. 配置
g. マージン(余白)
こんなかんじ
グループ化して、整列する
グループ化して、整列する
項目のそろえ方①:文字の均等割り付け
項目のそろえ方②:囲むとサイズの違うものも揃う
項目のそろえ方②:囲むとサイズの違うものも揃う
強弱をつけて情報の優先度を変えてみる
• 神は細部に宿る:
もっと「気持ちよくなる」ためのポイント!
• たかが○○、されど○○
デザイナーはここでデザインを判断してる…?
「字詰めができない奴はデザインすんなって感じ~」
• 媒体のサイズや情報量で適切な余白は変わる
媒体 情報量が多いとき 情報量が少ないとき
• 基本は「Z」の形に視線は動くので、大事なものは左上に配置
• ジャンプ率が高いものにまず視線はひきつけられる
• 1色だとつまんない、いっぱい使うとわかりにくい。
• 使うのは4色まで! 1色、1役割。
「背景」「メインカラー」「本文文字」「協調」
• 彩度の高すぎる色は避けたほうが無難 ■■■ カチカする!
• 背景と文字を組み合わせるときは、明度に差をつける!
背景の透明度を下げるのも◎
←明度が近い
←彩度も明度も高すぎ
←明度と彩度が近い(最低)
文字
文字
文字
←明度に差がある
←明度と彩度に差がある
←悩んだらグレーと黒で解決
文字
文字
文字
• 囲むと周囲とのコントラストがついて、強調や区別ができる。
使いすぎるとごちゃつくので、目立たせたいものや欄外に使う。
• 線か塗りでどちらか一つだけで囲むのがおすすめ!
中の文字が多いときは、塗りがおすすめ!
• 角丸は窮屈になるのでまるまるしすぎないように(特にMS)
変形に気を付けること!
というか、もうMSの吹き
出し機能なら使わないほう
がいい
• 適切な図やイラストは1000文字の情報に匹敵する!
のでできれば1つは入れる
• Google画像検索から勝手にとってきたりしない
• イラストや図版にJPEGは×
おすすめはサイズの大きなPNG、またはSVG
• 拡大・縮小するときは、縦横の比率を変えない!
(画像の四隅をドラッグ操作 or Shift押しながら操作)
• ダ鳥獣ギ画
http://www.chojugiga.com/
• かわいい
• ベクター画像なので拡大
縮小に強い
• 色付き・色なしも選べる
• いらすとや
http://www.irasutoya.com/
• かわいい
• ニッチな素材もたくさん
あるし背景が透過なので
組み合わせることもでき
る(PNG)
• ICOOON MONO
http://icooon-mono.com/
• アプリやWebデザインに
も使える
• ベクター(SVG)なので
汎用的。これでアイコン
作らないでいい!
• 媒体・情報の種類ごとに適切なサイズや詰め方がある!
• 画面で見るとの実際のサイズは違うので、印刷して確認する!
• プレゼン資料 … 強調 18~32pt 重要度低い 18pt以下
• チラシ … 本文 7~11px 見出し 12px~ こっそり 5~6px
• 名刺 … 5px~(ルビを除く)
• 奥が深い、モリサワさん教えてください!
• メトリクス情報がある場合「プロポーショナルメトリクス」?
種類 カーニング 文字組 禁則処理
• 、。(句読点)とか、「」(カッコ)とか・(中黒)とか
• 約物の前後に不自然な間が空かないように調整する
• :や・や()は半角とか全角に注意する(統一する)
• 文字のベースラインからずれたりするので調整する
• 単純化
• 嘘グラフは作らない
• 資料が間に合わなかったので、各自調べてください!
• 媒体は?(フライヤー、ポスター、スライド、Web…)
• ターゲットは?(女性、男性、子供、ファミリー…)
• シチュエーションは?(配布場所、季節、時間…)
↓
ふさわしい記号(イメージ)がある!
特別講義 デザイン入門教室
ソフトバンククリエイティブ
坂本 伸二
よい資料を作るためのレイアウトのルール
技術評論社
高橋佑磨・片山なつ
ワード・エクセル・パワポにも対応(親切)
同じ作者の以下のページもおすすめ
http://tsutawarudesign.web.fc2.com/
「伝わるデザイン:研究発表のユニバーサルデザイン」
なるほどデザイン
http://naruhodo-design.com/
エムディエヌコーポレーション
筒井 美希
おまけ
見出しはポップで楽しくかつ
手抜きじゃない感じで目立たせたいんや!
見出しはポップで楽しくかつ
手抜きじゃない感じで目立たせたいんや!
• メイリオ (Windows:特に画面)
• 游ゴシック(Windows(10~)/Mac)
• (Macのみ)
• Segoe UI(Windows:シーゴ・日本語と組み合わせるとき)
• Arial(Windows:アリアル・Helveticaの類似品)
• Helvetica Neue(Mac:ヘルベチカノイエ)
•
•
• 源柔ゴシック
なんとウェイトが7種類!
商法も無料・オープンソース・Webフォントも公開されてる!
(Google Font : Noto Sans Japanese)最高!
kupoyuki2810@gmail.com

More Related Content

What's hot

What's hot (6)

企画を立てるということ(CoSTEP選科演習A集中演習)
企画を立てるということ(CoSTEP選科演習A集中演習)企画を立てるということ(CoSTEP選科演習A集中演習)
企画を立てるということ(CoSTEP選科演習A集中演習)
 
2011年08月05日に行ったダイアログ企画のスライド
2011年08月05日に行ったダイアログ企画のスライド2011年08月05日に行ったダイアログ企画のスライド
2011年08月05日に行ったダイアログ企画のスライド
 
エンジニアのプレゼンスライド作成入門
エンジニアのプレゼンスライド作成入門エンジニアのプレゼンスライド作成入門
エンジニアのプレゼンスライド作成入門
 
ニーズを考える
ニーズを考えるニーズを考える
ニーズを考える
 
マネー・ラウンジ 第3回
マネー・ラウンジ 第3回マネー・ラウンジ 第3回
マネー・ラウンジ 第3回
 
【schoo WEB-campus】#42 イマドキの大学生は何に悩んでいるか? 先生:田中伶
【schoo WEB-campus】#42 イマドキの大学生は何に悩んでいるか? 先生:田中伶【schoo WEB-campus】#42 イマドキの大学生は何に悩んでいるか? 先生:田中伶
【schoo WEB-campus】#42 イマドキの大学生は何に悩んでいるか? 先生:田中伶
 

Similar to 「センスがなくてもとりあえずそれっぽく仕上げる」デザインのコツ

ラクしていい感じのスライドを作るための2つのポイント
ラクしていい感じのスライドを作るための2つのポイントラクしていい感じのスライドを作るための2つのポイント
ラクしていい感じのスライドを作るための2つのポイントKairi Ishizuka
 
SQiP2014 SIGポスター
SQiP2014 SIGポスターSQiP2014 SIGポスター
SQiP2014 SIGポスターNaoshige Maeda
 
イノベーションの方法としてのデザイン思考
イノベーションの方法としてのデザイン思考イノベーションの方法としてのデザイン思考
イノベーションの方法としてのデザイン思考Hiroki Tanahashi
 
学び方のデザイン名古屋大学版 加筆版
学び方のデザイン名古屋大学版 加筆版学び方のデザイン名古屋大学版 加筆版
学び方のデザイン名古屋大学版 加筆版nishio
 
サークルマネジメント理論
サークルマネジメント理論サークルマネジメント理論
サークルマネジメント理論Yuya Yamada
 
ビジネスモデル・ジェネレーション読書会資料
ビジネスモデル・ジェネレーション読書会資料ビジネスモデル・ジェネレーション読書会資料
ビジネスモデル・ジェネレーション読書会資料Mari Takahashi
 
灘校土曜講座: 学び方のデザイン
灘校土曜講座: 学び方のデザイン灘校土曜講座: 学び方のデザイン
灘校土曜講座: 学び方のデザインnishio
 
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawaJasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawaNaoya Maekawa
 
自分を売り込む
自分を売り込む自分を売り込む
自分を売り込むsaizou0907
 
学び方のデザイン名古屋大学版
学び方のデザイン名古屋大学版学び方のデザイン名古屋大学版
学び方のデザイン名古屋大学版nishio
 
感性ブランディング
感性ブランディング感性ブランディング
感性ブランディングChikako Kawakita
 
前を向くために、後を見てみよう。自分らしいエンジニア人生設計フレームワーク
前を向くために、後を見てみよう。自分らしいエンジニア人生設計フレームワーク前を向くために、後を見てみよう。自分らしいエンジニア人生設計フレームワーク
前を向くために、後を見てみよう。自分らしいエンジニア人生設計フレームワーク修治 松浦
 
86akademeia how to make ideas
86akademeia how to make ideas86akademeia how to make ideas
86akademeia how to make ideas86akademeia
 
for kdf business model generation
for kdf business model generationfor kdf business model generation
for kdf business model generationkousuke_tanihata
 
マイプロ進行用スライド
マイプロ進行用スライドマイプロ進行用スライド
マイプロ進行用スライドNaoki Nishio
 
ビジネススキルで家庭医パワーアップ大作戦
ビジネススキルで家庭医パワーアップ大作戦ビジネススキルで家庭医パワーアップ大作戦
ビジネススキルで家庭医パワーアップ大作戦kakaritsukedr
 
ソフトウェア開発の(俺の)掟
ソフトウェア開発の(俺の)掟ソフトウェア開発の(俺の)掟
ソフトウェア開発の(俺の)掟toshihiro ichitani
 

Similar to 「センスがなくてもとりあえずそれっぽく仕上げる」デザインのコツ (20)

ラクしていい感じのスライドを作るための2つのポイント
ラクしていい感じのスライドを作るための2つのポイントラクしていい感じのスライドを作るための2つのポイント
ラクしていい感じのスライドを作るための2つのポイント
 
SQiP2014 SIGポスター
SQiP2014 SIGポスターSQiP2014 SIGポスター
SQiP2014 SIGポスター
 
イノベーションの方法としてのデザイン思考
イノベーションの方法としてのデザイン思考イノベーションの方法としてのデザイン思考
イノベーションの方法としてのデザイン思考
 
学び方のデザイン名古屋大学版 加筆版
学び方のデザイン名古屋大学版 加筆版学び方のデザイン名古屋大学版 加筆版
学び方のデザイン名古屋大学版 加筆版
 
サークルマネジメント理論
サークルマネジメント理論サークルマネジメント理論
サークルマネジメント理論
 
ビジネスモデル・ジェネレーション読書会資料
ビジネスモデル・ジェネレーション読書会資料ビジネスモデル・ジェネレーション読書会資料
ビジネスモデル・ジェネレーション読書会資料
 
灘校土曜講座: 学び方のデザイン
灘校土曜講座: 学び方のデザイン灘校土曜講座: 学び方のデザイン
灘校土曜講座: 学び方のデザイン
 
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawaJasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
 
自分を売り込む
自分を売り込む自分を売り込む
自分を売り込む
 
学び方のデザイン名古屋大学版
学び方のデザイン名古屋大学版学び方のデザイン名古屋大学版
学び方のデザイン名古屋大学版
 
Think
ThinkThink
Think
 
感性ブランディング
感性ブランディング感性ブランディング
感性ブランディング
 
前を向くために、後を見てみよう。自分らしいエンジニア人生設計フレームワーク
前を向くために、後を見てみよう。自分らしいエンジニア人生設計フレームワーク前を向くために、後を見てみよう。自分らしいエンジニア人生設計フレームワーク
前を向くために、後を見てみよう。自分らしいエンジニア人生設計フレームワーク
 
86akademeia how to make ideas
86akademeia how to make ideas86akademeia how to make ideas
86akademeia how to make ideas
 
for kdf business model generation
for kdf business model generationfor kdf business model generation
for kdf business model generation
 
マイプロ進行用スライド
マイプロ進行用スライドマイプロ進行用スライド
マイプロ進行用スライド
 
ビジネススキルで家庭医パワーアップ大作戦
ビジネススキルで家庭医パワーアップ大作戦ビジネススキルで家庭医パワーアップ大作戦
ビジネススキルで家庭医パワーアップ大作戦
 
ソフトウェア開発の(俺の)掟
ソフトウェア開発の(俺の)掟ソフトウェア開発の(俺の)掟
ソフトウェア開発の(俺の)掟
 
Semi 2011 1-7_reminder
Semi 2011 1-7_reminderSemi 2011 1-7_reminder
Semi 2011 1-7_reminder
 
Idea workshop
Idea workshopIdea workshop
Idea workshop
 

「センスがなくてもとりあえずそれっぽく仕上げる」デザインのコツ