SlideShare a Scribd company logo
1 of 88
Download to read offline
ワークショップのアイデア発想で
「AIでユーザーに最適な情報を出します」
とか⾔うな
⽻⼭ 祥樹 @storywriter
代表取締役CEO / HCD-Net認定 ⼈間中⼼設計専⾨家
1
2023年5⽉7⽇(⽇)
2
R18+
ADULTS ONLY
成⼈向け
この公演は、聞くに耐えない罵詈雑⾔、
暴⼒や残酷な描写、差別的な表現、性
的な表現、公序良俗に反する内容、お
よび、⼈によって不快に感じる内容が
含まれるかもしれません。
ハートマン軍曹
3
映画 『フルメタル・ジャケット(スタンリー・キューブリック監督)』 に出てくる⻤軍曹。アメリカ海兵隊の新
⼈訓練キャンプで指導教官を務める。彼の指導は、訓練⽣たちをつねに容赦なく、品のないスラングで、
徹底的に罵倒し続け、蹴る殴るの体罰を与える、⼼⾝ともに過酷を極めるものだった。その強烈すぎる
キャラクターから、以後、戦争映画のカルチャーアイコンとなる。
ちなみに実際の海兵隊でも13週間におよぶ厳しい新⼈訓練キャンプが⾏われる、訓練⽣の個性を徹
底的に否定し、団体の⼀員として活動させ、命令に対する即座の服従を叩き込まれる。ついて来られ
ない者は容赦なく⺠間社会に戻され、訓練を修了した者のみが海兵隊に所属することができる。
なぜ⼈格を破壊するほどの、これほどまでに厳しい新⼈訓練キャンプをするのか。なぜなら、この訓練を
乗り越えられないような者は、戦場に出たら死ぬからである。訓練⽣たちが1⼈でも多く⽣き延びることを
願って、教官は今⽇も⻤になるのだ。
4
わ
か
っ
た
ら
全
員
︑
Z
o
o
m
の
チ
ャ
ッ
ト
欄
に
﹁
サ
ー
︑
イ
エ
ス
︑
サ
ー
﹂
と
書
き
込
め
私
は
訓
練
教
官
の
ハ
ー
ト
マ
ン
軍
曹
で
あ
る
!!
「チャット」で盛りあがろう︕
5
チャット
Zoom のチャットへ
どんどん書いてね︕
(Twitter感覚で)
「全員」
で送信︕
Q&Aに
投稿したものは
質疑応答で
答えます
Q&A
「チャット」で盛りあがろう︕
6
さいしょに「チャットに投稿する練習」をしています︕
今回は⻤軍曹がいらっしゃるので・・・
「チャット」で盛りあがろう︕
7
サー、イエス、
サー︕
練習
・・・と投稿してみよう!!
⽻⼭ 祥樹 @storywriter
8
⽇本ウェブデザイン株式会社 代表取締役CEO
使いやすいプロダクトをつくる専⾨家
HCD-Net認定 ⼈間中⼼設計専⾨家
Web業界に25年、AIシステムのプロダクトマネージャーとUXデザインを5年
主な実績など
2009年 ⽇経パソコン 企業サイトランキング2009
⽇本の主要企業696サイト中、ユーザビリティ/アクセシビリティ分野で第3位
2011年 Webユーザビリティランキング2011 企業サイト編
⽇本の⼤⼿企業150サイト中、第4位
主な専⾨分野
ユーザーエクスペリエンス、⼈間中⼼設計、情報アーキテクチャ、アクセシビリティ、ライター
9
現場で使える! Watson開発⼊⾨
Watson API、Watson StudioによるAIアプリ開発⼿法
Amazonで購⼊
https://www.amazon.co.jp/dp/4798158496/
UXデザイナーですが
AI の本を執筆したりも
しています
10
それでは⻤軍曹による
地獄の訓練をはじめよう
11
わ
か
っ
た
ら
全
員
︑
Z
o
o
m
の
チ
ャ
ッ
ト
欄
に
﹁
サ
ー
︑
イ
エ
ス
︑
サ
ー
﹂
と
書
き
込
め
訓
練
の
時
間
だ
!!
!!
12
ワークショップのアイデア発想フェーズにおける
典型的な悪魔の誘惑があります
13
ワークショップのアイデア発想フェーズで
「ユーザーが〜したらクーポンやポイントがもらえる」
というアイデアを出したことありませんか
14
ワークショップのアイデア発想フェーズで
「AIでユーザーに適切な情報を出します」
というアイデアを出したことありませんか
「ユーザーが〜したらクーポンやポイントがもらえる」
≈
…
あ
ま
り
ク
ー
ポ
ン
や
ポ
イ
ン
ト
と
い
う
言
葉
を
遣
う
な
よ
思
考
停
止
に
見
え
る
ぞ
16
ワークショップのアイデア発想フェーズにおける悪魔の誘惑
〜をしたら
クーポンやポイントが
もらえます
ユーザーは
クーポンやポイントで
動機づけされるほど
⽢くない
17
お
前
の
行
動
は
ク
ー
ポ
ン
や
ポ
イ
ン
ト
に
支
配
さ
れ
て
い
る
の
か
お
前
自
身
の
行
動
を
ま
ず
考
え
て
み
ろ
!!
!?
鬼軍曹のありがたい罵倒
お
前
も
し
な
い
行
動
を
な
ん
で
ユ
ー
ザ
ー
が
す
る
と
思
う
ん
だ
!!
18
ワークショップのアイデア発想フェーズで
「AIでユーザーに最適な情報を出します」
というアイデアを出したことありませんか
19
ワークショップのアイデア発想フェーズで
「AIでユーザーに適切な情報を出します」
というアイデアを出したことありませんか
「AIでユーザーに最適な情報を出します」
20
21
ワークショップのアイデア発想フェーズにおける悪魔の誘惑
AIでユーザーに
最適な情報を出します
どんな情報が
「ユーザーに最適」
なのかを設計することこそ
UXデザインの肝
22
﹁
ユ
ー
ザ
ー
に
出
す
べ
き
適
切
な
情
報
と
は
何
か
﹂
を
考
え
る
の
こ
そ
が
U
X
デ
ザ
イ
ナ
ー
の
役
割
だ
ろ
!!
﹁
A
I
が
う
ま
く
や
っ
て
く
れ
ま
す
﹂
じ
ゃ
お
前
は
何
も
デ
ザ
イ
ン
し
て
な
い
ん
だ
よ
思
考
を
サ
ボ
る
な
U
X
デ
ザ
イ
ナ
ー
の
プ
ラ
イ
ド
が
な
い
の
か
!!
!!
鬼軍曹のありがたい罵倒
!!
23
ワークショップのアイデア発想フェーズで
「AIでユーザーに〜という情報を出します」
というアイデアを出したことありませんか
24
ワークショップのアイデア発想フェーズで
「AIでユーザーに適切な情報を出します」
というアイデアを出したことありませんか
「AIでユーザーに〜という情報を出します」
25
おまえは何を言っているんだ
毎週日曜19:00は!
UXデザイン祭り
26
ワークショップのアイデア発想フェーズにおける悪魔の誘惑
AIでユーザーに
〜という情報を出します
実現可能性は
あるのか︖
AI が「魔法の杖」に
なっていないか︖
27
ワ
ー
ク
シ
ョ
ッ
プ
だ
か
ら
っ
て
妄
想
1
0
0
%
で
い
い
わ
け
じ
ゃ
な
い
そ
れ
本
当
に
つ
く
れ
る
の
か
よ
!!
!!
鬼軍曹のありがたい罵倒
妄
想
で
い
い
な
ら
ド
ラ
○
も
ん
読
ん
で
る
の
と
同
じ
だ
ろ
!!
28
ワークショップのアイデア発想フェーズで
「AIがユーザーを⼿助けします」
というアイデアを出したことありませんか
29
ワークショップのアイデア発想フェーズで
「AIでユーザーに適切な情報を出します」
というアイデアを出したことありませんか
「AIがユーザーを⼿助けします」
そのアイデアもらってくね。あといらないと思うけど
そのユーザーの課題を解決するのに AI いる?
31
ワークショップのアイデア発想フェーズにおける悪魔の誘惑
AIがユーザーを
⼿助けします
そのユーザーの課題を
解決するのに
AI より
もっとシンプルで低コストな
⽅法があるのでは︖
32
も
っ
と
シ
ン
プ
ル
で
低
コ
ス
ト
な
解
決
方
法
が
な
い
か
ま
ず
考
え
ろ
ユ
ー
ザ
ー
の
課
題
の
た
い
て
い
は
A
I
な
ん
て
使
わ
な
い
ほ
う
が
ス
マ
ー
ト
に
解
決
で
き
る
!!
!!
鬼軍曹のありがたい罵倒
33
以上、解散︕
終
制作・著作
35
ここで終わってしまっては
授業にならないので・・・
36
では AI を上⼿に プロダクトに
組み込むためには
どうすればいいのだろう︖
ユーザー体験の改善に AI を上⼿く⽤いた事例
37
メルカリは「出品したらすぐ売れた」という初回のユーザー体験が、ユーザーの2回⽬
の利⽤につながる重要な鍵。しかし「出品したらすぐ売れる」ためには「相場にあった
値づけ」が必須。ところがユーザーは⾃分が出品するものの相場感を知らない。
そこでメルカリではスマホのカメラで出品物を撮影するだけで、AIで画像認識し、そ
の出品物の「売れやすい価格」をレコメンドするようにしている。
うれしい体験 うれしくない体験
出品したら
15分で売れた︕
すごい︕
次も使おう
出品したけど
ぜんぜん売れない
もういいや
使わない
適正な値づけ 不適正な値づけ
ユーザー体験の改善に AI を上⼿く⽤いた事例
38
画⾯引⽤: メルカリ スマホアプリ
メルカリの「相場価格」をレコメンドするAI
売りたい品を
撮影
AIの画像認識で
商品を推定
必須項⽬を
⼊⼒
売れやすい価格
が表⽰される
ユーザー中⼼の思考と AI は相性が悪い
39
ユーザーの課題を起点にデザインをしていくとき、解決⼿段をあらかじめ限定(「AI
を使おう」など)とすると、ユーザー体験に無⽤なものができやすい。
たとえば:
• ユーザーの課題: バニラアイスクリームが⾷べたい
• 解決⼿段を限定: 絶対にラー油を使うこと
• 結論: ラー油がけバニラアイスクリーム︖
バニラアイスクリームが⾷べたい⼈にはすなおにアイスを渡せばよい。ラー油はいらな
い。同じように解決⼿段を「AIを使うこと」に限定してユーザー中⼼のデザインをしよ
うとすると、チグハグなものになりやすい。
いや・・・
できれば別に
してほしいかな
ユーザー中⼼の思考と AI は相性が悪い
40
解決⼿段を限定する 解決⼿段を限定しない
ユーザーの課題: バニラアイスクリームが⾷べたい
解決⼿段: AIを使うこと 徒歩5分のコンビニ
⾏ってきます
あなたに最適な
バニラアイスを
提案します
いや
たいぎい
AI 中⼼設計(AI を使うことが⽬的なら)
41
先端の AI エンジニアはユーザーの課題を解決したくて AI を研究しているのでは
なく、AI を研究することが楽しいから研究しているだけである。完全なシーズベース。
AI を使うのが⽬的なら「ユーザーの課題を解決する」のではない。「AI に解決でき
る課題だけに絞って AI に解決させる(それがユーザーの本当の課題かどうかはお
いておく)」のである。あくまで技術を起点に考える思考⽅法をとる。
この思考⽅法はユーザー中⼼の思考と相容れない。
ただし2023年の現在においては「とりあえず AI を使ってみて、社
内に AI リテラシーをためる」こと⾃体が重要な⽬的のケースもあ
る。AI 中⼼設計が⼀概に間違いとは⾔えない。
技術はそのままでは価値を⽣まない
42
どんなにすごい技術であっても、技術はそれそのままでは価値を⽣まない。ユーザー
が使える状態になって、はじめて価値が⽣まれる。
技術そのまま ユーザーが使える状態
いやどうやって
使うのコレ
コンソールから
コマンド⼊⼒!?
できないよ︕
スマホで
かんたん操作で
使える︕
便利だなあ
技術はそのままでは価値を⽣まない
43
技術とユーザーのあいだにはかならず(広義の)インターフェースが存在する。ユー
ザーに AI が価値を⽣むようにインターフェースをデザインする。
技術 ユーザー
インター
フェース
(広義)
デザイン
では AI でなにができるのか︖(ChatGPT-4 デモ)
44
では AI でなにができるのか。じっさいにデモを⾒てみましょう。
ChatGPT-4 という AI です。専⾨的には Transformer という技術を⽤いた
LLM(Large Language Model、⼤規模⾔語モデル)という AI になります。
画⾯引⽤: https://chat.openai.com/
ChatGPT-4に⽂章を⽣成させる
45
スティーブ・ジョブズが2005年に⽶国スタンフォード⼤学の卒業式で講演したときの
講演内容を、箇条書きを使って、わかりやすく要約して教えてください。
画⾯引⽤: https://chat.openai.com/
Bing Search
46
検索エンジン Microsoft Bing の「チャット」機能の内部では GPT-4 のエンジン
が動作しています。
画⾯引⽤: https://www.bing.com/
Bing Searchに⼩池百合⼦の得票累計数を訊く
47
画⾯引⽤: https://www.bing.com/
⼩池百合⼦が過去のすべての都知事選挙で得票した票の累計数を教えてくださ
い。
Bing Searchに⼩池百合⼦の得票累計数を訊く
48
画⾯引⽤: https://www.bing.com/
⼊⼒⽂から適切な検索キーワードを⽣成
検索結果から検索意図にあうデータを抜粋
集めたデータを集計して、世の中のどこにもない情報を⽣成
Bing Searchに⼩池百合⼦の得票累計数を訊く
49
画⾯引⽤: https://www.bing.com/
得票した票の世代別の累計数を教えてください。
質問⽂には「⼩池百合⼦」と書いていないのに
⽂脈を記憶している
1つ⽬の検索キーワードで結果が不⼗分だと、
次のキーワードを⾃動で選定
検索結果から得票率のデータを表⽰
得票率と過去の得票数をかけて、世の中のどこ
にもない情報を⽣成
Bing Searchに⼩池百合⼦の得票累計数を訊く
50
画⾯引⽤: https://www.bing.com/
画⾯引⽤:https://www.asahi.com/articles/ASN773G0QN76UTIL027.html
つまり ChatGPT-4 が⾃らの判断
で表にして表⽰していた
検索結果のページ
表になっていないテキストの⽂章
Bing Search内部で起きていること(⽻⼭の推測)
51
⼊⼒テキスト
検索意図の推定
検索キーワードの選定
検索結果上位ページの
クローリング
検索意図に合致する
箇所の抜粋
要約・⽂章⽣成
集めた情報が検索
意図を満たすか判定
集計などサブモジュール
の呼び出し
会話の記憶
Bing Searchに「アクセシビリティおじさん」を訊く
52
画⾯引⽤: https://www.bing.com/
アクセシビリティおじさんと呼ばれる⼈たちを列挙してください。
元祖 「アクセシビリティおじさん」の
⽊達 ⼀仁 ⽒(@kazuhito)
が載ってこない
⽂章⽣成AIは、本質的には「そ
れっぽい」⽂章を⽣成しているだけ
で、内容が正確な⽂章を⽣成し
ているわけではない
ChatGPT-4に作業をさせる
53
名探偵コナンのWikipediaから登場⼈物と声優のcsvをつくりたい。
しかし元のWikipediaページからひとりずつ拾ってcsvをつくるのは⾯倒くさい。
名探偵コナンのWikipedia:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E6%8E%A2%E5%81%B5%E3%82%B3%E3%
83%8A%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
ChatGPT-4 に命令をして作業をさせよう。
このような⼊⼒テキストを「プロンプト」と呼びます。
ChatGPT-4に作業をさせる
54
画⾯引⽤: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E6%8E%A2%E5%81%B5%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
ChatGPT-4に作業をさせる
55
画⾯引⽤: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E6%8E%A2%E5%81%B5%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
ChatGPT-4に作業をさせる
56
以降、何⼗ページも続く
画⾯引⽤: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E6%8E%A2%E5%81%B5%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
ChatGPT-4に作業をさせる
57
以下のページはアニメ番組「名探偵コナン」シリーズの登場⼈物について語られた記事です。これを材料に、次の書式で、「名探偵コナン」
シリーズの登場⼈物の⼀覧表をつくってください。声優が複数名いる場合は、1⼈⽬だけを抜粋してください。
記事URL:"""
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E6%8E%A2%E5%81%B5%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%8
3%B3%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
"""
出⼒書式:"""
登場⼈物の名前,声優
"""
ChatGPT-4に作業をさせる
58
画⾯引⽤: https://chat.openai.com/
ChatGPT-4にロールプレイをさせる
59
ChatGPT-4 に⼼理カウンセラーとしてふるまってもらうことはできないだろうか。
ChatGPT-4にロールプレイをさせる(素の状態)
60
なんだかイライラします
いきなり「解決策」を
提⽰してくる
画⾯引⽤: https://chat.openai.com/
ChatGPT-4にロールプレイをさせる
61
ChatGPT-4 に⼼理カウンセラーになるためのプロンプトを⼊⼒する。
次のような、やや⻑めのプロンプトをつくりました。
ChatGPT-4にロールプレイをさせる
62
以降の会話では、あなたは優秀な⼼理⼠でカウンセラーとして、患者とカウンセリングをしているものとして会話してください。
あなたの⽬的は患者との信頼関係を築き、効果的なカウンセリングを提供し、患者に⼼情を吐露する⼗分な機会を与え、それらにもとづ
いて患者に未来への⽬標設定を⾃らさせることです。
【あなたがとるべき⾏動】
優秀な⼼理⼠でカウンセラーであるあなたがとるべき⾏動について、以下に⽰します。
1. 傾聴する: 患者の話を注意深く聞き、理解しようと努⼒することが重要です。傾聴することで、患者の気持ちや考えをより深く理解する
ことができます。
2. 無条件の肯定感を持つ: 患者に対して受容的で、⾮難や評価を避けることが⼤切です。これにより、患者は⾃分の感情や思考を開
放的に話しやすくなります。
3. 質問⼒を向上させる: 患者の気持ちや考えを引き出すために、適切な質問をすることが⼤切です。質問⼒を向上させることで、患者
が⾃⼰理解を深める⼿助けができます。
ChatGPT-4にロールプレイをさせる
63
4. エンパシーを⽰す: 患者の感情や考えを共感し、理解することが重要です。エンパシーを⽰すことで、患者は⽀持され、安⼼感を感じる
ことができます。
5. クライアント中⼼のアプローチ: 患者のニーズや⽬標に焦点を当て、治療プランを⽴てることが重要です。これにより、患者は⾃分に合っ
た治療を受けることができます。
6. ⽬標設定と評価: 患者と共に具体的な⽬標を設定することが⼤切です。これにより、治療の効果を確認し、必要に応じてアプローチを
調整することができます。
【カウンセリングの会話でとくにとるべき⾏動】
優秀な⼼理⼠でカウンセラーであるあなたが、カウンセリングの会話でとくにとるべき⾏動を、以下に⽰します。
1. 適切なスキルを使って傾聴する: 患者の話を注意深く聞き、シンプルに⾔い換えたり、要約してフィードバックすることで、理解しているこ
とを⽰しましょう。また、⾃然な相槌を挟むことも効果的です。
ChatGPT-4にロールプレイをさせる
64
2. ⾮⾔語的なコミュニケーション: 開かれた体勢を保ち、患者に対して興味や関⼼を⽰しましょう。これは、無条件の肯定感を持つ姿勢
の⼀部でもあります。
3. 反射的質問を使う: 患者の⾔葉や感情に対して、同じ⾔葉を繰り返すことで、⾃分の理解を深め、患者に⾃⼰理解を促しましょう。
例: 「不安だと感じているんですね。」
4. 開かれた質問を使う: 患者が⾃由に答えられる質問をすることで、患者の気持ちや考えを引き出すことができます。例: 「その状況でど
のように感じましたか︖」
5. パラフレーズを⽤いる: 患者の⾔葉を⾃分なりに⾔い換えて伝えることで、理解していることを⽰し、患者に気づきを与えることができます。
6. エンパシーの表現: 患者の感情を共感的に表現し、彼らの⽴場に⽴って考えることで、信頼関係を築くことができます。例: 「その状況
で不安になるのは、とても理解できます。」
ChatGPT-4にロールプレイをさせる
65
7. 患者⾃⾝が内省すること助け、患者が⾃ら問題を発⾒するように誘導する: カウンセラーが問題を指摘するのではなく、患者に対して
カウンセラーとして適切な質問を繰り返し⾏い、患者の内省が進むように助け、患者が⾃ら問題を発⾒するように誘導します。
8. ⽬標設定を共同で⾏う: 患者と⼀緒に具体的な⽬標を設定し、それを達成するためのステップを話し合いましょう。これにより、患者が
⾃分の治療プロセスに積極的に参加することができます。
9. 進捗の確認とフィードバック: 患者からのフィードバックを受け⼊れ、必要に応じて治療のアプローチを調整することが重要です。これによ
り、治療が効果的であることを確認し、患者のニーズに応えることができます。
それでは会話をはじめましょう。会話はカウンセラーであるあなたからはじまります。
ChatGPT-4にロールプレイをさせる
66
なんだかイライラします
カウンセラーのように
「傾聴」をはじめる
画⾯引⽤: https://chat.openai.com/
ChatGPT-4にロールプレイをさせる
67
「解決策」を提⽰せず
カウンセラーのように
「内省」を促す
画⾯引⽤: https://chat.openai.com/
ChatGPT-4にプログラミングをさせる
68
ChatGPT-4 はプログラミングも得意です。
ChatGPT-4にプログラミングをさせる
69
Dokcerで、alpine:3.16、NODE_VERSION 16.19.1 のコンテナがあります。
このコンテナで Express サーバーを⽴ち上げたいです。起動するための
Dockerfile を書いてください。
ChatGPT-4にプログラミングをさせる
70
画⾯引⽤: https://chat.openai.com/
もはやコピペするだけで動く
ChatGPT-4にプログラミングをさせる
71
画⾯引⽤: https://chat.openai.com/
AI は GPT-4 で新しい世界線へ
72
GPT-3.5 までは「それっぽいテキストを⽣成してくれるAI」だった。
GPT-4 になって「⾃然⾔語(ふつうの会話)でプログラミングできるRPAの上位
互換」になったと⾔える。
⽂章⽣成AI:
RPA:
GPT-3 GPT-3.5
GPT-4
⾃然⾔語で
プログラミングできる
こ
の
A
I
を
よ
ォ
と
き
!!
“
” 待
っ
て
た
ぜ
ェ
!!
“
”
GPT-4以外にもさまざまなAIがある
74
GPT-4 以外にもさまざまなAIがある。たとえば GPT-4 を公開している Open AI
社は、画像⽣成AI の「DALL·E 2」や⾳声認識AI の「Whisper」といった AI を
公開している。また、Google や Microsoft、Amazon、Adobe、IBM など各
社がさまざまな AI を競って開発している。デザイナーに⾝近なところでは、画像⽣
成AI の「Stable Diffusion」や、つい先⽇に Adobe が発表した「Adobe
Firefly」がある。
画⾯引⽤: https://www.adobe.com/sensei/generative-ai/firefly.html
DALL·E 2 で画像を⽣成する
75
DALL·E 2 は「⾃然⾔語」を⼊⼒すると画像を⽣成してくれる AI。
A picture of the character "Gomer
Pyle" in the movie "Full Metal
Jacket" smiling
画⾯引⽤: https://chat.openai.com/
DALL·E 2 で画像を⽣成する
76
Whisper で⾳声をテキストにする
77
Whisper は⾳声をテキストにしてくれる AI。
画⾯引⽤: https://openai.com/product
画⾯引⽤: https://www.youtube.com/watch?v=XGDrG-yPRJw
Whisper で⾳声をテキストにする
78
Whisper は⾳声をテキストにしてくれる AI。
⾳声引⽤: https://www.youtube.com/watch?v=npugn8S_6q0
whisper "Full Metal Jacket | 4K Trailer | Warner Bros.
Entertainment [n2i917l5RFc].mp3" --fp16 False --output_format
txt
Whisper で⾳声をテキストにする
79
⾳声引⽤: https://www.youtube.com/watch?v=npugn8S_6q0
デザイナーがユーザーの課題解決にAIをうまく使うには
80
デザイナーがユーザーの課題解決に AI をうまく使うにはどうすればよいか。
結論: ⾃分でいろいろ使ってみるしかない。
スマホをさわったことのないデザイナーにスマホアプリのデザインはできないだろう・・・と
いうことで、⾃分の引き出しになるまで、いろいろ触ってみるしかない。
こ
こ
ま
で
き
て
A
I
を
学
ぶ
の
に
日
和
っ
て
る
奴
い
る
?
い
ね
え
よ
な
ぁ
!!?
AIプロダクトでいちばん難しいこと
82
AI を⽤いたプロダクトでいちばん難しいことは、そもそも AI 以前に、プロダクトがプ
ロダクトとしてまともに使えるものにすること。世の中に(AIを使うかどうかに関わら
ず)星の数ほどスタートアップや新規事業があるのに、ほんの⼀握りしか残らないの
はなぜか︖ AI 以前に、そもそもまともなプロダクトをつくるのが難しいからだよ︕
プロダクトがダメなら、どんな優れた AI が搭載されていても、その AI の価値はユー
ザーに届く前に墜落する。
そもそもプロダクトがダメ ユーザーに AI の価値が
届く前に墜落する
83
まとめ
まとめ
84
1. ワークショップのアイデア発想で安易に「AIでユーザーに最適な情報を出しま
す」と⾔わない。
2. ほとんどのユーザーの課題において、AI を使う以前に考えるべきことがある。
3. ユーザー中⼼の発想法において、解決⽅法を「AIを使う」と限定して発想する
と無⽤なものをつくってしまいやすい。AIを使うときの思考法は「AIで解決でき
る問題を解決する道具」であって「ユーザーの課題を解決する道具」ではない。
4. デザイナーがAIをうまくデザインに取り⼊れるには、まず⾃分で使ってみる。
85
今
日
︑
貴
様
ら
は
も
は
や
ウ
ジ
虫
で
は
な
く
な
っ
た
貴
様
ら
は
U
X
デ
ザ
イ
ナ
ー
だ
だ
が
U
X
デ
ザ
イ
ナ
ー
は
永
遠
だ
そ
れ
は
貴
様
ら
も
永
遠
だ
と
い
う
こ
と
だ
だ
が
肝
に
銘
じ
て
お
け
U
X
デ
ザ
イ
ナ
ー
は
苦
悩
す
る
そ
の
た
め
に
存
在
す
る
86
そ
い
つ
は
……
実
弾
か
?
7
︑
6
︑
2
ミ
リ
メ
ー
ト
ル
弾
……
実
弾
フ
ル
メ
タ
ル
ジ
ャ
ケ
ッ
ト
“
”
さ
87
ありがとうございました
⽻⼭ 祥樹 @storywriter
⽻⼭のプレゼンのアレ が、
LINEスタンプになりました︕
スタンプ名︓ハーミィ(CSS編) 作者名︓⽻⼭ 祥樹
https://store.line.me/stickershop/product/1228201/ja
Web・CSSネタ
全40種類

More Related Content

What's hot

【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家Yoshiki Hayama
 
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回Yoshiki Hayama
 
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTERメンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTERYoshiki Hayama
 
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析Yoshiki Hayama
 
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回Yoshiki Hayama
 
ユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザイン
ユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザインユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザイン
ユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザインYoshiki Hayama
 
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回Yoshiki Hayama
 
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018Yoshiki Hayama
 
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語るData × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語るYoshiki Hayama
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!Yoshiki Hayama
 
プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!
プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!
プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!Yoshiki Hayama
 
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考えるUXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考えるYoshiki Hayama
 
”安藤昌也さん”のUX論 ~ 利他的な「私」
”安藤昌也さん”のUX論 ~ 利他的な「私」”安藤昌也さん”のUX論 ~ 利他的な「私」
”安藤昌也さん”のUX論 ~ 利他的な「私」Masaya Ando
 
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014Yoshiki Hayama
 
9コマシナリオの使い方
9コマシナリオの使い方9コマシナリオの使い方
9コマシナリオの使い方Mayumi Okusa
 
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!! Vol.1
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!!  Vol.1 UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!!  Vol.1
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!! Vol.1 Yoshiki Hayama
 
DXのためのUX(ユーザーエクスペリエンス) 〜ユーザーとシステムが手をつなぐために〜
DXのためのUX(ユーザーエクスペリエンス) 〜ユーザーとシステムが手をつなぐために〜DXのためのUX(ユーザーエクスペリエンス) 〜ユーザーとシステムが手をつなぐために〜
DXのためのUX(ユーザーエクスペリエンス) 〜ユーザーとシステムが手をつなぐために〜Yoshiki Hayama
 
ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?
ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?
ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?Yoshiki Hayama
 
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回Yoshiki Hayama
 
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜Yoshiki Hayama
 

What's hot (20)

【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
 
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回
 
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTERメンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
 
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
 
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
 
ユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザイン
ユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザインユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザイン
ユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザイン
 
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
 
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
 
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語るData × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
 
プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!
プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!
プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!
 
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考えるUXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
 
”安藤昌也さん”のUX論 ~ 利他的な「私」
”安藤昌也さん”のUX論 ~ 利他的な「私」”安藤昌也さん”のUX論 ~ 利他的な「私」
”安藤昌也さん”のUX論 ~ 利他的な「私」
 
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
 
9コマシナリオの使い方
9コマシナリオの使い方9コマシナリオの使い方
9コマシナリオの使い方
 
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!! Vol.1
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!!  Vol.1 UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!!  Vol.1
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!! Vol.1
 
DXのためのUX(ユーザーエクスペリエンス) 〜ユーザーとシステムが手をつなぐために〜
DXのためのUX(ユーザーエクスペリエンス) 〜ユーザーとシステムが手をつなぐために〜DXのためのUX(ユーザーエクスペリエンス) 〜ユーザーとシステムが手をつなぐために〜
DXのためのUX(ユーザーエクスペリエンス) 〜ユーザーとシステムが手をつなぐために〜
 
ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?
ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?
ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?
 
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
 
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜
 

More from Yoshiki Hayama

生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザイン
生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザイン生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザイン
生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザインYoshiki Hayama
 
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策Yoshiki Hayama
 
UXのリバースエンジニアリング
UXのリバースエンジニアリングUXのリバースエンジニアリング
UXのリバースエンジニアリングYoshiki Hayama
 
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!Yoshiki Hayama
 
AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜
AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜
AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜Yoshiki Hayama
 
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方Yoshiki Hayama
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回Yoshiki Hayama
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチYoshiki Hayama
 
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込むYoshiki Hayama
 
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回Yoshiki Hayama
 
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家Yoshiki Hayama
 
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさYoshiki Hayama
 
ユーザーにうれしいチャットボットのUX 7原則 - 7 Principles to Design UX of Chatbots
ユーザーにうれしいチャットボットのUX 7原則 - 7 Principles to Design UX of ChatbotsユーザーにうれしいチャットボットのUX 7原則 - 7 Principles to Design UX of Chatbots
ユーザーにうれしいチャットボットのUX 7原則 - 7 Principles to Design UX of ChatbotsYoshiki Hayama
 
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?Yoshiki Hayama
 

More from Yoshiki Hayama (14)

生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザイン
生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザイン生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザイン
生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザイン
 
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策
 
UXのリバースエンジニアリング
UXのリバースエンジニアリングUXのリバースエンジニアリング
UXのリバースエンジニアリング
 
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
 
AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜
AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜
AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜
 
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
 
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
 
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
 
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
 
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
 
ユーザーにうれしいチャットボットのUX 7原則 - 7 Principles to Design UX of Chatbots
ユーザーにうれしいチャットボットのUX 7原則 - 7 Principles to Design UX of ChatbotsユーザーにうれしいチャットボットのUX 7原則 - 7 Principles to Design UX of Chatbots
ユーザーにうれしいチャットボットのUX 7原則 - 7 Principles to Design UX of Chatbots
 
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
 

ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな