SlideShare a Scribd company logo
1 of 104
Download to read offline
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル⽣存戦略
〜 UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの︖ 〜
2023年1⽉28⽇(⼟)
⽇本ウェブデザイン株式会社 / HCD-Net認定 ⼈間中⼼設計専⾨家
⽻⼭ 祥樹 @storywriter
1
YouTubeライブの
チャットで
いっしょに
盛りあがってね
Twitterの
ハッシュタグは
#CR社
#UXBOOST
画⾯キャプチャ
投稿OK︕
YouTubeライブの「チャット」で盛りあがろう︕
2
チャットへ
どんどん書いてね︕
(Twitter感覚で)
YouTubeライブの「チャット」で盛りあがろう︕
3
さいしょに「チャットに投稿する練習」をしています︕
第1回 第2回
今回はどうしようかなと思いまして・・・
第3回 第4回
ワークショップ
引⽤: レミオロメン – 粉雪
雪
だ
あ
っ
4
YouTubeの「チャット」で盛りあがろう︕
5
こなああああ
ああゆきいい
いいいい
練習
・・・と投稿してみよう!!
「あ」と「い」の数は
⼼意気で⾃由だよ︕
⽻⼭ 祥樹 @storywriter
6
⽇本ウェブデザイン株式会社 代表取締役CEO
使いやすいプロダクトをつくる専⾨家
HCD-Net認定 ⼈間中⼼設計専⾨家
Web業界に23年、AIシステムのプロダクトマネージャーとUXデザインを5年
主な実績など
2009年 ⽇経パソコン 企業サイトランキング2009
⽇本の主要企業696サイト中、ユーザビリティ/アクセシビリティ分野で第3位
2011年 Webユーザビリティランキング2011 企業サイト編
⽇本の⼤⼿企業150サイト中、第4位
主な専⾨分野
ユーザーエクスペリエンス、⼈間中⼼設計、情報アーキテクチャ、アクセシビリティ、ライター
7
いまUXデザイナーとして活躍している⼈たちは
どうやってUXデザイナーになったのか
8
UXデザイナーに
なりたい︕
UXデザインを仕事にするには
どうすればいいですか
9
(期待の眼差し)
・・・
10
え゛︖
頭
が
ど
う
に
か
な
り
そ
う
だ
っ
た
…
希
望
職
種
だ
と
か
転
職
だ
と
か
そ
ん
な
チ
ャ
チ
な
も
ん
じ
ゃ
あ
断
じ
て
ね
え
も
っ
と
恐
ろ
し
い
も
の
の
片
鱗
を
味
わ
っ
た
ぜ
… あ
…
あ
り
の
ま
ま
今
起
こ
っ
た
事
を
話
す
ぜ
﹁
お
れ
は
い
い
も
の
を
つ
く
り
た
い
と
思
っ
て
25
年
働
き
続
け
て
い
た
ら
﹃
U
X
デ
ザ
イ
ナ
ー
﹄
と
呼
ば
れ
る
よ
う
に
な
っ
て
い
た
﹂
な
…
何
を
言
っ
て
い
る
の
か
わ
か
ら
ね
ー
と
思
う
が
お
れ
も
何
を
さ
れ
た
の
か
わ
か
ら
な
か
っ
た
…
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
!
12
そうなのです。
なにせ⽻⼭がウェブ業界に⼊ったʼ98年には
ウェブ制作にディレクターもエンジニアもなく全員が
“Webデザイナー”と呼ばれていました。
ちなみに「ウェブサイト」は「ホームページ」と呼ぶのが⼀般的でした
⽻⼭のキャリア変遷
13
某⼤⼿予備校の
宣伝部のバイトで
ウェブ業界へ
Web担当者
Web制作者
1998 2002 2006 2020
1996
Web制作を
はじめる
某⼤⼿SIer
に就職
異動で本体の
Web統括部へ
⼦会社で
Web担当者
2010
⼈間中⼼設計
専⾨家の認定
産業技術
⼤学院⼤学
副業を法⼈化
2004
プロダクトマネージャー
2013
副業で個⼈事業主
本格的に開始
2023
2016
異動でAIプロダクトの
プロダクトマネージャーに
⽻⼭のキャリア変遷
14
某⼤⼿予備校の
宣伝部のバイトで
ウェブ業界へ
Web担当者
Web制作者
1998 2002 2006 2020
1996
Web制作を
はじめる
某⼤⼿SIer
に就職
異動で本体の
Web統括部へ
⼦会社で
Web担当者
2010
⼈間中⼼設計
専⾨家の認定
産業技術
⼤学院⼤学
副業を法⼈化
2004
プロダクトマネージャー
2013
副業で個⼈事業主
本格的に開始
2023
2016
異動でAIプロダクトの
プロダクトマネージャーに
⼤⼿メーカーで
ユーザビリティテストが
導⼊される(90年代)
⽻⼭のキャリア変遷
15
某⼤⼿予備校の
宣伝部のバイトで
ウェブ業界へ
Web担当者
Web制作者
1998 2002 2006 2020
1996
Web制作を
はじめる
某⼤⼿SIer
に就職
異動で本体の
Web統括部へ
⼦会社で
Web担当者
2010
⼈間中⼼設計
専⾨家の認定
産業技術
⼤学院⼤学
副業を法⼈化
2004
プロダクトマネージャー
2013
副業で個⼈事業主
本格的に開始
2023
2016
異動でAIプロダクトの
プロダクトマネージャーに
ThinkPad(IBM)
⼭崎 和彦 先⽣
1992
⽻⼭のキャリア変遷
16
某⼤⼿予備校の
宣伝部のバイトで
ウェブ業界へ
Web担当者
Web制作者
1998 2002 2006 2020
1996
Web制作を
はじめる
某⼤⼿SIer
に就職
異動で本体の
Web統括部へ
⼦会社で
Web担当者
2010
⼈間中⼼設計
専⾨家の認定
産業技術
⼤学院⼤学
副業を法⼈化
2004
プロダクトマネージャー
2013
副業で個⼈事業主
本格的に開始
2023
2016
異動でAIプロダクトの
プロダクトマネージャーに
『Webデザイン・ビジネス』
ビジネスアーキテクツ林 亨さん監訳
1997
⽻⼭のキャリア変遷
17
某⼤⼿予備校の
宣伝部のバイトで
ウェブ業界へ
Web担当者
Web制作者
1998 2002 2006 2020
1996
Web制作を
はじめる
某⼤⼿SIer
に就職
異動で本体の
Web統括部へ
⼦会社で
Web担当者
2010
⼈間中⼼設計
専⾨家の認定
産業技術
⼤学院⼤学
副業を法⼈化
2004
プロダクトマネージャー
2013
副業で個⼈事業主
本格的に開始
2023
2016
異動でAIプロダクトの
プロダクトマネージャーに
ISO 13407
(⼈間⼯学 – インタラクティブシステムの⼈間中⼼設計プロセス)
が制定
⽻⼭のキャリア変遷
18
某⼤⼿予備校の
宣伝部のバイトで
ウェブ業界へ
Web担当者
Web制作者
1998 2002 2006 2020
1996
Web制作を
はじめる
某⼤⼿SIer
に就職
異動で本体の
Web統括部へ
⼦会社で
Web担当者
2010
⼈間中⼼設計
専⾨家の認定
産業技術
⼤学院⼤学
副業を法⼈化
2004
プロダクトマネージャー
2013
副業で個⼈事業主
本格的に開始
2023
2016
異動でAIプロダクトの
プロダクトマネージャーに
Web系の雑誌にはじめて
『ユーザーエクスペリエンス』
という単語が載る
キノトロープ⽣⽥ 昌弘さんのインタビュー
2000
⽻⼭のキャリア変遷
19
某⼤⼿予備校の
宣伝部のバイトで
ウェブ業界へ
Web担当者
Web制作者
1998 2002 2006 2020
1996
Web制作を
はじめる
某⼤⼿SIer
に就職
異動で本体の
Web統括部へ
⼦会社で
Web担当者
2010
⼈間中⼼設計
専⾨家の認定
産業技術
⼤学院⼤学
副業を法⼈化
2004
プロダクトマネージャー
2013
副業で個⼈事業主
本格的に開始
2023
2016
異動でAIプロダクトの
プロダクトマネージャーに
『Web情報アーキテクチャ 第2版』
(⽩クマ本)出版
ソシオメディア篠原 稔和さん監訳
2003
⽻⼭のキャリア変遷
20
某⼤⼿予備校の
宣伝部のバイトで
ウェブ業界へ
Web担当者
Web制作者
1998 2002 2006 2020
1996
Web制作を
はじめる
某⼤⼿SIer
に就職
異動で本体の
Web統括部へ
⼦会社で
Web担当者
2010
⼈間中⼼設計
専⾨家の認定
産業技術
⼤学院⼤学
副業を法⼈化
2004
プロダクトマネージャー
2013
副業で個⼈事業主
本格的に開始
2023
2016
異動でAIプロダクトの
プロダクトマネージャーに
このへんで
「インフォメーションアーキテクト」
という肩書きの⼈が現れる
⽻⼭のキャリア変遷
21
某⼤⼿予備校の
宣伝部のバイトで
ウェブ業界へ
Web担当者
Web制作者
1998 2002 2006 2020
1996
Web制作を
はじめる
某⼤⼿SIer
に就職
異動で本体の
Web統括部へ
⼦会社で
Web担当者
2010
⼈間中⼼設計
専⾨家の認定
産業技術
⼤学院⼤学
副業を法⼈化
2004
プロダクトマネージャー
2013
副業で個⼈事業主
本格的に開始
2023
2016
異動でAIプロダクトの
プロダクトマネージャーに
『Webデザイナーのための
情報アーキテクチャ⼊⾨』
佐藤 伸哉さん監訳、2005
⽻⼭のキャリア変遷
22
某⼤⼿予備校の
宣伝部のバイトで
ウェブ業界へ
Web担当者
Web制作者
1998 2002 2006 2020
1996
Web制作を
はじめる
某⼤⼿SIer
に就職
異動で本体の
Web統括部へ
⼦会社で
Web担当者
2010
⼈間中⼼設計
専⾨家の認定
産業技術
⼤学院⼤学
副業を法⼈化
2004
プロダクトマネージャー
2013
副業で個⼈事業主
本格的に開始
2023
2016
異動でAIプロダクトの
プロダクトマネージャーに
ネットイヤーグループが
IA(インフォメーションアーキテクチャ)
という概念を広める
中⼼は坂本 貴史さん
⽻⼭のキャリア変遷
23
某⼤⼿予備校の
宣伝部のバイトで
ウェブ業界へ
Web担当者
Web制作者
1998 2002 2006 2020
1996
Web制作を
はじめる
某⼤⼿SIer
に就職
異動で本体の
Web統括部へ
⼦会社で
Web担当者
2010
⼈間中⼼設計
専⾨家の認定
産業技術
⼤学院⼤学
副業を法⼈化
2004
プロダクトマネージャー
2013
副業で個⼈事業主
本格的に開始
2023
2016
異動でAIプロダクトの
プロダクトマネージャーに
『ウェブ戦略としての
「ユーザーエクスペリエンス」』
ソシオメディア翻訳、2005
⽻⼭のキャリア変遷
24
某⼤⼿予備校の
宣伝部のバイトで
ウェブ業界へ
Web担当者
Web制作者
1998 2002 2006 2020
1996
Web制作を
はじめる
某⼤⼿SIer
に就職
異動で本体の
Web統括部へ
⼦会社で
Web担当者
2010
⼈間中⼼設計
専⾨家の認定
産業技術
⼤学院⼤学
副業を法⼈化
2004
プロダクトマネージャー
2013
副業で個⼈事業主
本格的に開始
2023
2016
異動でAIプロダクトの
プロダクトマネージャーに
『ユーザ中⼼ウェブサイト戦略』
ビービット武井 由紀⼦さん、遠藤 直紀さん
2006
⽻⼭のキャリア変遷
25
某⼤⼿予備校の
宣伝部のバイトで
ウェブ業界へ
Web担当者
Web制作者
1998 2002 2006 2020
1996
Web制作を
はじめる
某⼤⼿SIer
に就職
異動で本体の
Web統括部へ
⼦会社で
Web担当者
2010
⼈間中⼼設計
専⾨家の認定
産業技術
⼤学院⼤学
副業を法⼈化
2004
プロダクトマネージャー
2013
副業で個⼈事業主
本格的に開始
2023
2016
異動でAIプロダクトの
プロダクトマネージャーに
『ペルソナ作って、それからどうするの?』
棚橋 弘季さん、2008
⽻⼭のキャリア変遷
26
某⼤⼿予備校の
宣伝部のバイトで
ウェブ業界へ
Web担当者
Web制作者
1998 2002 2006 2020
1996
Web制作を
はじめる
某⼤⼿SIer
に就職
異動で本体の
Web統括部へ
⼦会社で
Web担当者
2010
⼈間中⼼設計
専⾨家の認定
産業技術
⼤学院⼤学
副業を法⼈化
2004
プロダクトマネージャー
2013
副業で個⼈事業主
本格的に開始
2023
2016
異動でAIプロダクトの
プロダクトマネージャーに
『 IA100 』
コンセント⻑⾕川 敦⼠さん、2009
⽻⼭のキャリア変遷
27
某⼤⼿予備校の
宣伝部のバイトで
ウェブ業界へ
Web担当者
Web制作者
1998 2002 2006 2020
1996
Web制作を
はじめる
某⼤⼿SIer
に就職
異動で本体の
Web統括部へ
⼦会社で
Web担当者
2010
⼈間中⼼設計
専⾨家の認定
産業技術
⼤学院⼤学
副業を法⼈化
2004
プロダクトマネージャー
2013
副業で個⼈事業主
本格的に開始
2023
2016
異動でAIプロダクトの
プロダクトマネージャーに
ウェブ企業向けに
UXデザイン研修をはじめる
浅野 智 先⽣
⽻⼭のキャリア変遷
28
某⼤⼿予備校の
宣伝部のバイトで
ウェブ業界へ
Web担当者
Web制作者
1998 2002 2006 2020
1996
Web制作を
はじめる
某⼤⼿SIer
に就職
異動で本体の
Web統括部へ
⼦会社で
Web担当者
2010
⼈間中⼼設計
専⾨家の認定
産業技術
⼤学院⼤学
副業を法⼈化
2004
プロダクトマネージャー
2013
副業で個⼈事業主
本格的に開始
2023
2016
異動でAIプロダクトの
プロダクトマネージャーに
産業技術⼤学院⼤学
履修証明プログラム
「⼈間中⼼デザイン」開講
安藤 昌也 先⽣、2009
⽻⼭のキャリア変遷
29
某⼤⼿予備校の
宣伝部のバイトで
ウェブ業界へ
Web担当者
Web制作者
1998 2002 2006 2020
1996
Web制作を
はじめる
某⼤⼿SIer
に就職
異動で本体の
Web統括部へ
⼦会社で
Web担当者
2010
⼈間中⼼設計
専⾨家の認定
産業技術
⼤学院⼤学
副業を法⼈化
2004
プロダクトマネージャー
2013
副業で個⼈事業主
本格的に開始
2023
2016
異動でAIプロダクトの
プロダクトマネージャーに
『IAシンキング』
坂本 貴史さん、2011
⽻⼭のキャリア変遷
30
某⼤⼿予備校の
宣伝部のバイトで
ウェブ業界へ
Web担当者
Web制作者
1998 2002 2006 2020
1996
Web制作を
はじめる
某⼤⼿SIer
に就職
異動で本体の
Web統括部へ
⼦会社で
Web担当者
2010
⼈間中⼼設計
専⾨家の認定
産業技術
⼤学院⼤学
副業を法⼈化
2004
プロダクトマネージャー
2013
副業で個⼈事業主
本格的に開始
2023
2016
異動でAIプロダクトの
プロダクトマネージャーに
このへんで
『UXデザイナー』
という肩書きの⼈が増える
⽻⼭のキャリア変遷
31
某⼤⼿予備校の
宣伝部のバイトで
ウェブ業界へ
Web担当者
Web制作者
1998 2002 2006 2020
1996
Web制作を
はじめる
某⼤⼿SIer
に就職
異動で本体の
Web統括部へ
⼦会社で
Web担当者
2010
⼈間中⼼設計
専⾨家の認定
産業技術
⼤学院⼤学
副業を法⼈化
2004
プロダクトマネージャー
2013
副業で個⼈事業主
本格的に開始
2023
2016
異動でAIプロダクトの
プロダクトマネージャーに
『UXデザインの教科書』
安藤 昌也 先⽣、2016
⽻⼭のキャリア変遷
32
某⼤⼿予備校の
宣伝部のバイトで
ウェブ業界へ
Web担当者
Web制作者
1998 2002 2006 2020
1996
Web制作を
はじめる
某⼤⼿SIer
に就職
異動で本体の
Web統括部へ
⼦会社で
Web担当者
2010
⼈間中⼼設計
専⾨家の認定
産業技術
⼤学院⼤学
副業を法⼈化
2004
プロダクトマネージャー
2013
副業で個⼈事業主
本格的に開始
2023
2016
異動でAIプロダクトの
プロダクトマネージャーに
『オブジェクト指向UIデザイン』
ソシオメディア上野 学さん、2020
⽻⼭のキャリア変遷
33
某⼤⼿予備校の
宣伝部のバイトで
ウェブ業界へ
Web担当者
Web制作者
1998 2002 2006 2020
1996
Web制作を
はじめる
某⼤⼿SIer
に就職
異動で本体の
Web統括部へ
⼦会社で
Web担当者
2010
⼈間中⼼設計
専⾨家の認定
産業技術
⼤学院⼤学
副業を法⼈化
2004
プロダクトマネージャー
2013
副業で個⼈事業主
本格的に開始
2023
2016
異動でAIプロダクトの
プロダクトマネージャーに
『デザインリサーチの教科書』
⽊浦 幹雄さん、2020
⽻⼭のキャリア変遷
34
某⼤⼿予備校の
宣伝部のバイトで
ウェブ業界へ
Web担当者
Web制作者
1998 2002 2006 2020
1996
Web制作を
はじめる
某⼤⼿SIer
に就職
異動で本体の
Web統括部へ
⼦会社で
Web担当者
2010
⼈間中⼼設計
専⾨家の認定
産業技術
⼤学院⼤学
副業を法⼈化
2004
プロダクトマネージャー
2013
副業で個⼈事業主
本格的に開始
2023
2016
異動でAIプロダクトの
プロダクトマネージャーに
このへんで
『UXリサーチャー』
という肩書きの⼈が増える
35
“UXデザイナー” という職種はあとからできた。
⽻⼭はひたすら「ユーザーにとってよいもの」を
つくることを追求し続けてきただけ。
36
“UXデザイナー” の
なりかたなんて知らないよ
⽬指してなった
わけじゃないもん
37
「UXデザイナーになりたい︕」
「UXデザインを仕事にするにはどうすればいいですか」
と訊かれることが、ここ数年で増えました。
いちおうUXデザイナーの先輩としてそれっぽいことを答える
のですが、どうも釈然としません。
なろうと思ってなったわけじゃないから、じつはわからん…。
38
羽
山
っ
て
い
つ
も
そ
う
で
す
よ
ね
…
!
キ
ャ
リ
ア
の
こ
と
な
ん
だ
と
思
っ
て
る
ん
で
す
か
!?
39
ところで⽻⼭は
いろんな会社のつよつよUXデザイナーにインタビューして
記事にするという仕事もしています。
彼ら彼⼥らはどんなキャリアを経ていたでしょう。
40
もともと
インフォメーションアーキテクト兼
フロントエンドエンジニアだった
ユーザーによいものをつくるため
ユーザー調査の技術を磨いてきたら
UXデザイナーになっていた
R.Iさん
41
もともと
マークアップエンジニア
でした
ユーザーによいものを
つくるためユーザー調査の
技術を磨いて
M.Oさん
社内啓発を続けていたら
UXチームが発⾜し
リーダーになりました
42
もともと
Webディレクター
でした
ユーザーによいものを
つくるためUXデザインの
学校に通って
A.Wさん
その学校で知り合った
仲間とUXデザインの
会社を起業しました
ひ
ょ
っ
と
し
て
い
ま
特
級
の
U
X
デ
ザ
イ
ナ
ー
で
あ
れ
?
……
君
の
よ
う
な
勘
の
い
い
ガ
キ
は
嫌
い
だ
よ
U
X
デ
ザ
イ
ナ
ー
に
な
ろ
う
と
思
っ
て
な
っ
た
人
は
い
な
い
の
で
は
?
45
そうなのです。
いまの第⼀線で活躍するUXデザイナーの⽅々は
じつは「UXデザイナーになろう」とキャリアを
重ねてきたわけではなく
未開の業界を切り拓いてきた結果
“UXデザイナー” と呼ばれるようになっただけなのです。
だって「UXデザイナー」という職種ができるまえからやってるから。
46
ということは、彼ら彼⼥らは
いまから “UXデザイナー” を⽬指すあなたの
ロールモデルにならないかもしれない。
47
UXデザインの「知の⾼速道路」
48
「知の⾼速道路」という⾔葉をご存知でしょうか。
2006年のベストセラーである梅⽥ 望夫さんの著書
「ウェブ進化論」のなかで
将棋の⽻⽣ 善治 名⼈が語った学習論です。
49
「知の⾼速道路」とは
ITとインターネットが整備され
学ぼうと思えば誰でも圧倒的なスピードで
学習することができるようになったことを指します。
50
10年まえ、ウェブ業界で
“UXデザイン”は
未開の荒野でした。
51
あなたの⽴場は異なります。
あなたの⽬前には
先⼈たちが切り拓いた
「知の⾼速道路」がすでに広がっています。
52
先⼈たちが10年かけて蓄積したノウハウを
短時間で吸収し
その先の未来で活躍するチャンスがあります。
いまから “UXデザイナー” を⽬指すあなたには
いまから⽬指すなりのルートがある。
53
では先⼈たちが敷設した “UXデザイナー” になるための
「知の⾼速道路」は具体的にどこにあるのでしょう。
54
ここでちょっとふりかえり。
そもそも “UXデザイン” とはなんでしたっけ︖
正
し
い
U
X
デ
ザ
イ
ン
か
そ
ん
な
も
ん
は
こ
の
世
の
中
に
あ
り
は
し
な
い
56
たぶん「正しいUXデザイン」というものは存在しません。
プロジェクトごとに臨機応変に対応するものだからです。
ただ⽻⼭がこれまで多くのUXデザイナーと話してきて
「正しいUXデザインは存在しないが
これは明らかにUXデザインじゃないというものは存在する」
57
それは
「ユーザーに会ったことがないプロジェクトは
UXデザインじゃない」
ときどき⾒かける「⾃称UXデザイン」
58
それにもとづいて
ペルソナと
カスタマージャーニーマップを
つくりました︕
Googleアナリティクスで
ユーザーのインサイトを
分析しました︕
ときどき⾒かける「⾃称UXデザイン」
59
で・・・ユーザーに
直接に話を聞いたり
⾏動を観察したりは
したんですか︖
は︖
!!!
61
⽻⼭もいろんなプロのUXデザイナーに
「アクセス解析だけでじっさいにユーザーに会ったことがない場合
UXデザインと⾔えるのか」
と訊いてみましたが、10⼈中10⼈が⾸をかしげました。
62
じつはアクセス解析だけでなく
「ペルソナはつくったけれど、じっさいにユーザーに会ったことがない」
「カスタマージャーニーマップはつくったけれど・・・」
「クライアントとワークショップはしたけれど・・・」
も、多くのUXデザイナーが⾸をかしげます。
「ゴムのユーザー」 にならないために相当の⼯夫を要するからです。
63
UXデザインとは
「ユーザーという⼀次情報に直接にふれることで
豊かで確実な洞察を得る⾏為である」
これを外すと、やはりUXデザインとは評価はされない。
64
「私はUXデザインのプロジェクトをしました」
と⾔うとき、いちばん基本的(おすすめ)なのは
「ユーザーインタビューをした」 および
「ユーザビリティテストをした」 です。
き
み
は
U
X
デ
ザ
イ
ン
中
に
な
や
ん
だ
こ
と
は
な
い
か
ね
そ
う
で
す
ね
え
……
ヤ
ク
ザ
の
チ
ャ
ン
バ
ラ
で
す
な
……
え
?
ム
ガ
ム
チ
ュ
ウ
で
ユ
ー
ザ
ー
イ
ン
タ
ビ
ュ
ー
し
ま
す
よ
……
と
て
も
そ
ん
な
よ
ゆ
う
な
ん
か
持
て
な
い
ん
で
す
よ
66
ユーザーを理解するもっとも基本的な⽅法は
「ユーザーに会って、話を聞き、⾏動を観察する」 ことです。
まずユーザーに会いにいきましょう。
1. とりあえずユーザー調査をやってみる
67
10年まえともっとも異なるのは、多くの企業において「上司がUXデザインに理解を
⽰すようになった」ことです。とりあえず上司に「ユーザーインタビューしたい」と相談し
てみましょう。意外とOKが出るようになりつつあります︕
学ぶのに実践以上のものはありません。とりあえずやってみよう︕
やってみなはれ
とりあえずユーザー調査を⾃分でやるときに読む本
68
樽本 徹也さんの『ユーザビリティエンジニアリング(第2版)』がオススメです。
ユーザー調査の⼿順がいちばん具体的に書いてあります。
ユーザビリティエンジニアリング(第2版) ユーザエクスペリ
エンスのための調査、設計、評価⼿法
樽本 徹也 著
https://amzn.asia/d/ii9S4Ta
画像引⽤: https://shop.ohmsha.co.jp/shopdetail/000000000532/
とりあえずユーザー調査を⾃分でやるときに読む資料
69
ネットにある情報であれば、⾃分で⾔うのもアレですが・・・。
⽻⼭がクリーク・アンド・リバー社さまで開催した連続セミナーのスライドは
とてもていねいに解説してあるのでオススメです。
クリーク・アンド・リバー社さま主催で実施したUXデザインセミナー(全4回)
• 「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの⼀歩
https://www.slideshare.net/storywriterjp/uxux-ux-1
• “UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解︕
https://www.slideshare.net/storywriterjp/ux-ux-2
• ユーザーインタビューからその後どうするの︖ 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む⽅
https://www.slideshare.net/storywriterjp/ux-ux-3
• プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう︕
https://www.slideshare.net/storywriterjp/ux-ux-4
とりあえずユーザー調査を⾃分でやるときに読む資料
70
ネットにある情報で、これまた⾃分で⾔うのもアレですが。
ユーザーインタビューについての解説は、⽻⼭がインプレスさま Think IT 連載中の
「UXデザインはじめの⼀歩 ー インタビュー技術を磨こう︕」
をお読みいただくと、ていねいかつ具体的に解説をしています。
https://thinkit.co.jp/series/9588
外部のUXデザイナーにメンタリングしてもらう
71
⾃分ひとり、あるいは⾃社内だけでやるとき、書籍やネットの資料だけだと、どうして
も 「このやりかたでいいんだっけ︖」 「細かいところが書籍の解説を読んでもわから
ない…」 というような悩みにあたりやすいです。
え、これって
どうやるの︖
本を読んでも
わからん
ユーザーを調査する⽂化を
社内につくる
チームにユーザー視点が
⽂化になるまで伴⾛してくれる
経験豊かな
UXデザイナーのメンタリング
外部のUXデザイナーにメンタリングしてもらう
72
そこで、外部のUXデザイナーにメンターとしてプロジェクトに⼊ってもらい、定期的に
メンタリングしてもらうことで、軌道修正しつつ、UXデザインを習得することができま
す。UXデザインやUXリサーチの内製化を伴⾛・⽀援を得意とする会社や、副業で
⽀援してくれる経験豊かなUXデザイナーも、最近は多くいます。
半年〜
2. 専⾨の教育機関で学ぶ(学⽣の場合)
73
あなたが学⽣であれば、UXデザインを専⾨に教えている⼤学の研究室に⼊るのが、
もっともストレートかつ確実な⽅法です。UXデザインを教えている研究室には、たと
えば以下があります。
• 千葉⼯業⼤学 安藤研究室
• 芝浦⼯業⼤学 吉武研究室
• 専修⼤学 上平研究室
• 常葉⼤学 安武研究室
• 武蔵野美術⼤学 クリエイティブイノベーション学科
2. 専⾨の教育機関で学ぶ(社会⼈の場合)
74
じつは社会⼈になってから「確かな」UXデザインを専⾨に学べる教育機関はかなり
限られます。⽻⼭が⾃信をもって推薦できるのは以下の2つです。
• Xデザイン学校 https://www.xdesign-academy.com/
• 武蔵野美術⼤学 クリエイティブイノベーション学科(社会⼈選抜)
かつては産業技術⼤学院⼤学で安藤 昌也 先⽣がされていた「⼈間中⼼デザイン」コースが第⼀候補でしたが、コロナ禍で閉講になって
しまいました・・・。
画像引⽤: https://www.xdesign-academy.com/
画像引⽤: https://ci.musabi.ac.jp/
3. 社外のコミュニティで学ぶ
75
UXデザイナーの業界団体が存在します。
• NPO法⼈ ⼈間中⼼設計推進機構(略称 HCD-Net)
https://www.hcdnet.org/
1,000名近いプロのUXデザイナーが所属しています。これからUXデザインを学ぶ
⼈や、経験の浅いUXデザイナー向けのセミナーも開催されています。
とくに毎年初夏に開催されるUXデザインの連続セミナーは、前述の専⾨教育機関
以外で体系的なUXデザインを学べる数少ない機会なので、ぜひ参加を検討いた
だくとよいです。
画像引⽤: https://www.hcdnet.org/
4. UXデザインに積極的な会社に転職(副業)する
76
実務以上の学びはありません。ハードルは⾼いですが、UXデザインに積極的な会
社に転職することで「知の⾼速道路」に乗ることができます。
「UXデザインに積極的な会社」を⾒分ける⽅法は、いちばんには「信頼できるスキ
ルのあるUXデザイナーが在籍しているかどうか」が⼿掛かりになります。
前述の業界団体HCD-Netが認定するプロのUXデザイナー(HCD-Net認定
⼈間中⼼設計専⾨家)が在籍する企業であれば、UXデザインにしっかり取り組
んでいる可能性が⾼いです。
「HCD-Net認定 ⼈間中⼼設計専⾨家」のリストは以下で⾒ることができます。
https://www.hcdnet.org/certified/list_certified/
4. UXデザインに積極的な会社に転職(副業)する
77
また、ここ数年の副業解禁の動きを受けて、UXデザインに積極的な会社で副業を
しながら実践経験を積むという選択肢もあります。
いずれの場合も「師匠」が⼤事
78
いずれの選択肢でも、「いい師匠」につけるかどうかで、あなたが成⻑できるかどうか
が決まります。
• あなたを愛してくれるかどうか。
• その道の「真」のプロフェッショナルかどうか。
• ノウハウを惜しみなく伝授してくれるかどうか。
• 失敗させてくれるかどうか。
お
前
の
為
に
ユ
ー
ザ
ー
が
い
る
ん
じ
ゃ
ね
ぇ
ユ
ー
ザ
ー
の
為
に
お
前
が
い
る
ん
だ
!!
お
前
な
ぁ
ん
か
勘
ち
が
い
し
と
り
ゃ
せ
ん
か
?
80
組織論を乗り越える
81
ユーザーインタビュー︖
ユーザビリティテスト︖
何⾔ってんだ
は︖
82
早
く
な
ん
と
か
し
な
い
と
… 駄
目
だ
こ
い
つ
…
組織論を乗り越える
83
残念ながら、いまだUXデザインに理解のない組織も存在します。どのようにして軋
轢を乗り得ればよいでしょうか。
上司の⽬線になってみる
84
多くの場合、あなたの提案が上司に受け⼊れられないのは、上司が⾒ているものを
あなたが気がつかず、⼀⽅的にあなたの要求だけをしているのが原因です。
「UXデザインをしたい」という部下は、上司からどう⾒えているのでしょうか。
上司の⽬線になってみる
85
あなた
イスを向かい合わせにおいて、⽚側に座ってください。
上司の⽬線になってみる
86
イスに上司がいると想定して、あなたの主張を述べてください。
このプロジェクトでは
ユーザー調査をするべきです。
なぜなら・・・
あなた
上司の⽬線になってみる
87
もう⽚側のイスにうつってください。そして上司になりきってください。
あなた
上司の⽬線になってみる
88
ただし、部下の話を聞くまえに、上司の上司から声がかかりました。
あなた
上司の上司
リリースが楽しみだ。
ターゲット像もはっきりしてて、
業績も期待できそうだ
上司の⽬線になってみる
89
先ほどの上司の上司の⾔葉を⾔われたときの、上司の気持ちになりきってください。
あなた
上司の期待に応えたい。
プロジェクトは期限厳守。
ユーザー像も明らかだ。
上司の⽬線になってみる
90
部下の主張を聞いてください。
あなた
このプロジェクトでは
ユーザー調査をするべきです。
なぜなら・・・
上司の⽬線になってみる
91
どう感じましたか︖ 話の「内容」以前に、何か感じませんでしたか︖
あなた
⽬線をすり合わせる
92
ふたつのイスを俯瞰する位置に⽴って、両者のやりとりを眺めてみてください。
あなた
⽬線をすり合わせる
93
ふたつのイスを俯瞰する位置に⽴って、両者のやりとりを眺めてみてください。
あなた
上司の期待に応えたい。
プロジェクトは期限厳守。
ユーザー像も明らかだ。
このプロジェクトでは
ユーザー調査をするべきです。
なぜなら・・・
⽬線をすり合わせる
94
どう感じましたか︖
何が起こっていると感じましたか︖
あなた
⽬線をすり合わせる
95
もっと上⼿くやれるように、あなたは「あなた」に、アドバイスをしてあげてください。
何を伝えてあげればよいでしょうか︖
あなた
あのさ・・・
あなた
組織の⼒学を理解する
96
UXデザインを組織に導⼊するとき、あなたが相⼿にしなければならないのは「組織
の⼒学」です。「組織のせい」にするのではなく、「組織の⼒学」と、あなたのニーズを
ともに満たす⾏動をしましょう。
偉くなれ
97
中⻑期的には「組織の⼒学」において、「偉くなる」ことが⼤切です。「正しいと信じ
ること」をやるために「出世」しましょう。⼒学を味⽅にするのに、これより効果的なも
のはない。
組織の
ヒエラルキー
98
まとめ
私
は
U
X
デ
ザ
イ
ン
が
大
好
き
だ
諸
君
な
ら
ば
U
X
デ
ザ
イ
ン
だ
よ
ろ
し
い
U
X
!!
U
X
!!
U
X
!!
まとめ
101
• いまの第⼀線で活躍するUXデザイナーは「UXデザイナーになろう」とキャリアを重ねてき
たわけではない。いまから “UXデザイナー” を⽬指すあなたのロールモデルにはならない
かもしれない。
• あなたの⽬前には先⼈たちが切り拓いた「知の⾼速道路」がすでに広がっている。
• 「しっかりした」UXデザインを学ぶ⽅法として次のようなものがある。いずれも師匠が⼤事。
1. とりあえずユーザー調査をやってみる(外部のメンターをお願いするのもアリ)
2. 専⾨の教育機関で学ぶ
3. 社外のコミュニティで学ぶ
4. UXデザインに積極的な会社に転職(副業)する
• UXデザインに理解がない企業もいまだにある。あなたは「組織の⼒学」を理解してふるま
う必要がある。
102
ありがとうございました
⽻⼭ 祥樹 (⽇本ウェブデザイン株式会社)
Twitter: @storywriter (DM公開してますので、お問い合わせもお気軽に)
⽻⼭のプレゼンのアレ が、
LINEスタンプになりました︕
スタンプ名︓ハーミィ(CSS編) 作者名︓⽻⼭ 祥樹
https://store.line.me/stickershop/product/1228201/ja
Web・CSSネタ
全40種類
質疑応答タイム
104

More Related Content

What's hot

UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUXUXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUXYoshiki Hayama
 
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考えるUXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考えるYoshiki Hayama
 
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家Yoshiki Hayama
 
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018Yoshiki Hayama
 
プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!
プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!
プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!Yoshiki Hayama
 
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回Yoshiki Hayama
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回Yoshiki Hayama
 
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFEUX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFEYoshiki Hayama
 
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?Yoshiki Hayama
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!Yoshiki Hayama
 
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...Yoshiki Hayama
 
HCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリア
HCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリアHCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリア
HCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリアYoshiki Hayama
 
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたらもしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたらYoshiki Hayama
 
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールスお客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールスYoshiki Hayama
 
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014Yoshiki Hayama
 
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回Yoshiki Hayama
 
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>Yoshiki Hayama
 
そして僕は粛々とサービスデザインをするだけ
そして僕は粛々とサービスデザインをするだけそして僕は粛々とサービスデザインをするだけ
そして僕は粛々とサービスデザインをするだけYoshiki Hayama
 
液晶ディスプレイ購入者の心理マップ(EIZO FORIS FG2421 を中心に):2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
液晶ディスプレイ購入者の心理マップ(EIZO FORIS FG2421 を中心に):2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014液晶ディスプレイ購入者の心理マップ(EIZO FORIS FG2421 を中心に):2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
液晶ディスプレイ購入者の心理マップ(EIZO FORIS FG2421 を中心に):2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014Yoshiki Hayama
 
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! 〜ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本〜
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! 〜ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本〜UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! 〜ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本〜
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! 〜ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本〜Yoshiki Hayama
 

What's hot (20)

UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUXUXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
 
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考えるUXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
 
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
 
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
 
プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!
プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!
プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!
 
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
 
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFEUX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
 
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
 
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
 
HCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリア
HCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリアHCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリア
HCDのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本:2016年8月5日 メンバーズキャリア
 
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたらもしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
 
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールスお客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
 
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
 
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
 
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
 
そして僕は粛々とサービスデザインをするだけ
そして僕は粛々とサービスデザインをするだけそして僕は粛々とサービスデザインをするだけ
そして僕は粛々とサービスデザインをするだけ
 
液晶ディスプレイ購入者の心理マップ(EIZO FORIS FG2421 を中心に):2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
液晶ディスプレイ購入者の心理マップ(EIZO FORIS FG2421 を中心に):2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014液晶ディスプレイ購入者の心理マップ(EIZO FORIS FG2421 を中心に):2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
液晶ディスプレイ購入者の心理マップ(EIZO FORIS FG2421 を中心に):2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
 
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! 〜ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本〜
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! 〜ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本〜UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! 〜ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本〜
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! 〜ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本〜
 

Similar to UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!! Vol.1

ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!Yoshiki Hayama
 
IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~
IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~
IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~Yoshiki Hayama
 
ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?
ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?
ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?Yoshiki Hayama
 
体験をデザインするとは何か
体験をデザインするとは何か体験をデザインするとは何か
体験をデザインするとは何かSunami Hokuto
 
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923Hub DotnetDeveloper
 
タッグ開発の現場 【エンジニアとデザイナー編】
タッグ開発の現場 【エンジニアとデザイナー編】タッグ開発の現場 【エンジニアとデザイナー編】
タッグ開発の現場 【エンジニアとデザイナー編】JustSystems Corporation
 
デザインはおまかせで、丸投げされた時どうする?
デザインはおまかせで、丸投げされた時どうする?デザインはおまかせで、丸投げされた時どうする?
デザインはおまかせで、丸投げされた時どうする?rie05
 
ゲーム開発で使えるかもしれないレイアウトデザイン
ゲーム開発で使えるかもしれないレイアウトデザインゲーム開発で使えるかもしれないレイアウトデザイン
ゲーム開発で使えるかもしれないレイアウトデザインKodai Yano
 
CCC Design Session
CCC Design SessionCCC Design Session
CCC Design SessionMako Mizuno
 
UX actually is all around us. - UXを感じよう -
UX actually is all around us. - UXを感じよう -UX actually is all around us. - UXを感じよう -
UX actually is all around us. - UXを感じよう -Akihiro Mukai
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
UXデザイン実践のために押さえておきたい大事なこと 先生:瀧 知恵美
UXデザイン実践のために押さえておきたい大事なこと 先生:瀧 知恵美UXデザイン実践のために押さえておきたい大事なこと 先生:瀧 知恵美
UXデザイン実践のために押さえておきたい大事なこと 先生:瀧 知恵美schoowebcampus
 
UIは「習うより慣れろ」
UIは「習うより慣れろ」UIは「習うより慣れろ」
UIは「習うより慣れろ」tomo tsubota
 
ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方
ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方
ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方Tomoko Nishina
 
[UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ![UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ!c-mitsuba
 
Microsoft Build 2021 前夜祭LT
Microsoft Build 2021 前夜祭LTMicrosoft Build 2021 前夜祭LT
Microsoft Build 2021 前夜祭LTYusuke Yamada
 
こんなところで使えるのXD活用法|20191208 XD勉強会 in セブ島
こんなところで使えるのXD活用法|20191208 XD勉強会 in セブ島こんなところで使えるのXD活用法|20191208 XD勉強会 in セブ島
こんなところで使えるのXD活用法|20191208 XD勉強会 in セブ島Yuriko Kamimori
 
生命の営みに触れるべき
次の10年のために
開発者に伝えたいこと
生命の営みに触れるべき
次の10年のために
開発者に伝えたいこと生命の営みに触れるべき
次の10年のために
開発者に伝えたいこと
生命の営みに触れるべき
次の10年のために
開発者に伝えたいことChihiro Tomita
 

Similar to UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!! Vol.1 (20)

ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
 
IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~
IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~
IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~
 
ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?
ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?
ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?
 
体験をデザインするとは何か
体験をデザインするとは何か体験をデザインするとは何か
体験をデザインするとは何か
 
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
 
Ux jam7
Ux jam7Ux jam7
Ux jam7
 
タッグ開発の現場 【エンジニアとデザイナー編】
タッグ開発の現場 【エンジニアとデザイナー編】タッグ開発の現場 【エンジニアとデザイナー編】
タッグ開発の現場 【エンジニアとデザイナー編】
 
デザインはおまかせで、丸投げされた時どうする?
デザインはおまかせで、丸投げされた時どうする?デザインはおまかせで、丸投げされた時どうする?
デザインはおまかせで、丸投げされた時どうする?
 
ゲーム開発で使えるかもしれないレイアウトデザイン
ゲーム開発で使えるかもしれないレイアウトデザインゲーム開発で使えるかもしれないレイアウトデザイン
ゲーム開発で使えるかもしれないレイアウトデザイン
 
CCC Design Session
CCC Design SessionCCC Design Session
CCC Design Session
 
UX actually is all around us. - UXを感じよう -
UX actually is all around us. - UXを感じよう -UX actually is all around us. - UXを感じよう -
UX actually is all around us. - UXを感じよう -
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
UXデザイン実践のために押さえておきたい大事なこと 先生:瀧 知恵美
UXデザイン実践のために押さえておきたい大事なこと 先生:瀧 知恵美UXデザイン実践のために押さえておきたい大事なこと 先生:瀧 知恵美
UXデザイン実践のために押さえておきたい大事なこと 先生:瀧 知恵美
 
ux_team_of_one
ux_team_of_oneux_team_of_one
ux_team_of_one
 
UIは「習うより慣れろ」
UIは「習うより慣れろ」UIは「習うより慣れろ」
UIは「習うより慣れろ」
 
ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方
ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方
ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方
 
[UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ![UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ!
 
Microsoft Build 2021 前夜祭LT
Microsoft Build 2021 前夜祭LTMicrosoft Build 2021 前夜祭LT
Microsoft Build 2021 前夜祭LT
 
こんなところで使えるのXD活用法|20191208 XD勉強会 in セブ島
こんなところで使えるのXD活用法|20191208 XD勉強会 in セブ島こんなところで使えるのXD活用法|20191208 XD勉強会 in セブ島
こんなところで使えるのXD活用法|20191208 XD勉強会 in セブ島
 
生命の営みに触れるべき
次の10年のために
開発者に伝えたいこと
生命の営みに触れるべき
次の10年のために
開発者に伝えたいこと生命の営みに触れるべき
次の10年のために
開発者に伝えたいこと
生命の営みに触れるべき
次の10年のために
開発者に伝えたいこと
 

More from Yoshiki Hayama

生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザイン
生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザイン生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザイン
生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザインYoshiki Hayama
 
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策Yoshiki Hayama
 
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家Yoshiki Hayama
 
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うなワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うなYoshiki Hayama
 
ユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザイン
ユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザインユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザイン
ユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザインYoshiki Hayama
 
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析Yoshiki Hayama
 
UXのリバースエンジニアリング
UXのリバースエンジニアリングUXのリバースエンジニアリング
UXのリバースエンジニアリングYoshiki Hayama
 
AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜
AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜
AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜Yoshiki Hayama
 
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方Yoshiki Hayama
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチYoshiki Hayama
 
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込むYoshiki Hayama
 
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさYoshiki Hayama
 
ユーザーにうれしいチャットボットのUX 7原則 - 7 Principles to Design UX of Chatbots
ユーザーにうれしいチャットボットのUX 7原則 - 7 Principles to Design UX of ChatbotsユーザーにうれしいチャットボットのUX 7原則 - 7 Principles to Design UX of Chatbots
ユーザーにうれしいチャットボットのUX 7原則 - 7 Principles to Design UX of ChatbotsYoshiki Hayama
 

More from Yoshiki Hayama (13)

生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザイン
生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザイン生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザイン
生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザイン
 
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策
 
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
 
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うなワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな
 
ユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザイン
ユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザインユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザイン
ユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザイン
 
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
 
UXのリバースエンジニアリング
UXのリバースエンジニアリングUXのリバースエンジニアリング
UXのリバースエンジニアリング
 
AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜
AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜
AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜
 
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
 
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
 
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
 
ユーザーにうれしいチャットボットのUX 7原則 - 7 Principles to Design UX of Chatbots
ユーザーにうれしいチャットボットのUX 7原則 - 7 Principles to Design UX of ChatbotsユーザーにうれしいチャットボットのUX 7原則 - 7 Principles to Design UX of Chatbots
ユーザーにうれしいチャットボットのUX 7原則 - 7 Principles to Design UX of Chatbots
 

UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!! Vol.1