SlideShare a Scribd company logo
1 of 126
Download to read offline
キャンペーンサイトやビデオ共有サイトは除きます。
今回はWeb Fontsについては言及しません。
和文フォントは正方形の仮想ボディの中にデザインされています。
出典:http://www.morisawa.co.jp/font/about/knowledge/face.html
仮想ボディをそのまま並べたものがベタ組みです。
字面を優先するのが「ツメ組み」。ほかにアケ組もあります。
コミュニティ


新ゴやAxisなどモダンスタイルのフォントは字面が大きくデザインされています。
画像化するキャッチはツメ組みにした方が可読性が上がります。
欧文フォントは文字ごとに異なる文字幅を持っています。
ベースラインから小文字のxの高さまでがエックスハイトです。
大文字の上部がキャップラインです。
小文字のhやlはキャップラインよりも飛び出すことがあります。
重要なのは、この4つのラインです。
中学生のときに使った英語のノートですね。
欧文の場合、ほぼ行間なく並べても問題ありません。
そのため、多くのブラウザではline-height: 1.2くらいがデフォルトです。
しかし、日本語では窮屈です。
150-190%くらいに設定します。
このようにフォントのメカニズムそのものが異なります。
混植するには大きさのバランスやベースラインを揃える必要があります。
このようにパーレンやブラケットが混じる場合....
半角の括弧類は、文字の中心よりもずれてしまいます。
CIDの新ゴでは1バイトと2バイトの数字では、フォントのデザインが異なります。
和文フォント付属の英数字は(主観によりますが)ちょっとな...と思ったり...
下は欧文フォント(Myriad)を組み合わせました。どちらがいい感じでしょう?
少なくてもグラフィックデザインの分野では混植が常識です。
上は中ゴのみ。中央はUnivers、下はFF DINを組み合わせています。
混植によって、紙面の印象も変わります。
ただし、英数字のサイズやベースラインの調整が不可欠です。
ご参考までにAppleのコーポレートフォントはこのように変遷しています。
アドビのコーポレートフォントの変遷。
混植を行うには「合成フォント」という機能を使います。
上記は「小塚ゴシック」、下は「りょう」をかな部分に設定しています。
合成フォントを前提に「かな」のみのフォントも多く出ています。
デジタルフォントはモリサワの2書体からスタートしました。
先の2書体と加えて基本7書体と呼びます。
「新ゴ」ファミリーはウエイトが揃っていることもあり、大ヒットしました。
リュウミンもファミリー化(「 龍文堂明朝」に由来)
ゴシックMB101は、ゴシックなのに 飾り がある(セリフ?サンセリフ?)
中ゴと見出しゴMB31は、ファミリー的に使うことがあります。
テクニカル系の書籍で多用されています。
ヒラギノ書体は、文字にうるさい人々に大絶賛されました。
Mac OS Xにバンドルされたときには腰を抜かしました。
AXISフォントは、新ゴとは違った表情を持ちます。
雑誌AXISのためにデザインされました(前述したようにAppleも使用)
ここ数年、キテいるのがオールド系のフォント(復刻版を含む)です。
「丸明オールド」は明朝体ですが、エレメントの端がすべて丸まっています。
広告系に大量に使われています(使われすぎて食傷気味...)
A1明朝、丸明オールド、こぶりなの共通点は...
角が
Illustratorで処理する場合、デフォルトの機能ではムリがあります。
上:角処理なし 、下:角処理あり(まろやか)
こんな感じに使われています。
A1明朝の特徴は「墨だまり」。活字での印字をシミュレーションしています。
手書きフォントは「かな」のみしかないものもあります。
グランジはかすれ/汚れ処理のことです。
最近、注目度が高いのがユニバーサルフォント。
家電などにも多く使われはじめています。
以上が最近のフォントのトレンドです。
「巴里の咏」

「巴里の咏」
文字を入力しただけの状態。
このあたり気になりませんか?
自動カーニングを行っても、拗促音や中黒、括弧のアキなどの処理が必要です。
最初の状態と比べてみてください。
画像化するキャッチはツメ組みにした方が可読性が上がります。
少し多めの原稿はテキストをボックスの中に入れて処理します。しかし...
句読点のアキや禁則、また、ジャスティファイ設定する必要があります。
設定するポイントはこの5つ。
調整を行った後。
続けて、デバイスフォントの扱いです。
文字を流し込んだ状態では、読もうと思う気持ちは失せてしまいます。
最低限、行間(行送り)は広げる必要があります。
1文字インデントを設定すると、行頭の ツラ がばらけて見えます。
Webでは3-5行ごとにアキを入れるので、1文字インデントは不要です。
矢野さんの書籍で、こんな言及があります。
それぞれの環境で最適なフォントについて考えてみましょう。
Osakaは太すぎるため、見出しとのコントラストが弱いので本文には向きません。
MS Pゴシックは、MS Officeをインストールすると入ってしまいます。
起こしの括弧の前後のスペーシングが不自然になることがあります。
結論として、Mac環境ではヒラギノ角ゴが最適だと考えます。
文字原稿をどう読ませるかも、デザインの領域です。
下は適切にひらいた状態。ずいぶん印象が変わります。
サイト・パーソナリティ(人格)という観点からも不可欠です。
小学校で習いますし、記者ハンドブックなどにも記載されているルールです。
hosoku
ライセンスの方が安く、たくさんのフォントが使え、表現の幅が広がります。
しかし、フォントが増えるのも困りものです。
オススメは無償のFontExplorer X Proです。
まずは最小限のフォント環境を構築します。
セットとして、フォントを登録していきます。
セットごと、また、検索などを使って、使用するフォントのみを有効にします。
フォント管理は、デザイナーにとって不可欠です。
「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版」
「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版」
「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版」
「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版」

More Related Content

What's hot

さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西
さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西
さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西
rie05
 
レイトレ空間構造入門
レイトレ空間構造入門レイトレ空間構造入門
レイトレ空間構造入門
Toru Matsuoka
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
Yoshiki Hayama
 

What's hot (20)

ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
 
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
 
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
 
ドメイン駆動設計 ~ユーザー、モデル、エンジニアの新たな関係~
ドメイン駆動設計 ~ユーザー、モデル、エンジニアの新たな関係~ドメイン駆動設計 ~ユーザー、モデル、エンジニアの新たな関係~
ドメイン駆動設計 ~ユーザー、モデル、エンジニアの新たな関係~
 
さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西
さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西
さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西
 
プラクティス厨から始めるアジャイル開発
プラクティス厨から始めるアジャイル開発プラクティス厨から始めるアジャイル開発
プラクティス厨から始めるアジャイル開発
 
そのコマは回り続けるかそれとも倒れるか
そのコマは回り続けるかそれとも倒れるかそのコマは回り続けるかそれとも倒れるか
そのコマは回り続けるかそれとも倒れるか
 
暗号技術の実装と数学
暗号技術の実装と数学暗号技術の実装と数学
暗号技術の実装と数学
 
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語るData × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
 
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
 
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメントDX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
 
ウェブデザインに応用する4つの基本原則
ウェブデザインに応用する4つの基本原則ウェブデザインに応用する4つの基本原則
ウェブデザインに応用する4つの基本原則
 
レイトレ空間構造入門
レイトレ空間構造入門レイトレ空間構造入門
レイトレ空間構造入門
 
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedeeしょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
 
webエンジニアのためのはじめてのredis
webエンジニアのためのはじめてのrediswebエンジニアのためのはじめてのredis
webエンジニアのためのはじめてのredis
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
 
SPAと覚悟
SPAと覚悟SPAと覚悟
SPAと覚悟
 
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
 
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
 
プロダクトマネージャーはフレームワークを作れ
プロダクトマネージャーはフレームワークを作れプロダクトマネージャーはフレームワークを作れ
プロダクトマネージャーはフレームワークを作れ
 

Viewers also liked

いますぐ使えるタイポグラフィ
いますぐ使えるタイポグラフィいますぐ使えるタイポグラフィ
いますぐ使えるタイポグラフィ
Shinichiro Yabu
 
ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論
tsukasa obara
 
はじめての欧文書体
はじめての欧文書体はじめての欧文書体
はじめての欧文書体
Shohei Itoh
 

Viewers also liked (20)

色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座
 
いますぐ使えるタイポグラフィ2〜書体のはなし
いますぐ使えるタイポグラフィ2〜書体のはなしいますぐ使えるタイポグラフィ2〜書体のはなし
いますぐ使えるタイポグラフィ2〜書体のはなし
 
いますぐ使えるタイポグラフィ
いますぐ使えるタイポグラフィいますぐ使えるタイポグラフィ
いますぐ使えるタイポグラフィ
 
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本
 
フラットデザインに出来ること/出来ないことを学ぶ 先生:橘 雄大
フラットデザインに出来ること/出来ないことを学ぶ 先生:橘 雄大フラットデザインに出来ること/出来ないことを学ぶ 先生:橘 雄大
フラットデザインに出来ること/出来ないことを学ぶ 先生:橘 雄大
 
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
コーディングを考慮したWebデザインガイドラインコーディングを考慮したWebデザインガイドライン
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
 
ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論
 
ぼくがやってるぷろじぇくとまねじめんと
ぼくがやってるぷろじぇくとまねじめんとぼくがやってるぷろじぇくとまねじめんと
ぼくがやってるぷろじぇくとまねじめんと
 
WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」
WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」
WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」
 
ノンデザイナーのための「デザインの判断」はとりあえずコレだけおさえよう
ノンデザイナーのための「デザインの判断」はとりあえずコレだけおさえようノンデザイナーのための「デザインの判断」はとりあえずコレだけおさえよう
ノンデザイナーのための「デザインの判断」はとりあえずコレだけおさえよう
 
Aさんが言うデザインとBさんの言うデザイン、結局どっちが正しいの?
Aさんが言うデザインとBさんの言うデザイン、結局どっちが正しいの?Aさんが言うデザインとBさんの言うデザイン、結局どっちが正しいの?
Aさんが言うデザインとBさんの言うデザイン、結局どっちが正しいの?
 
誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方
誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方
誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方
 
コーディングが上達するコツ
コーディングが上達するコツコーディングが上達するコツ
コーディングが上達するコツ
 
はじめての欧文書体
はじめての欧文書体はじめての欧文書体
はじめての欧文書体
 
レスポンシブWebデザインの基礎
レスポンシブWebデザインの基礎レスポンシブWebデザインの基礎
レスポンシブWebデザインの基礎
 
LPデザインに関して〜作成のセオリーとコツ〜
LPデザインに関して〜作成のセオリーとコツ〜LPデザインに関して〜作成のセオリーとコツ〜
LPデザインに関して〜作成のセオリーとコツ〜
 
はじめてのUXとUIの話
はじめてのUXとUIの話はじめてのUXとUIの話
はじめてのUXとUIの話
 
UIの話は会議室でするな
UIの話は会議室でするなUIの話は会議室でするな
UIの話は会議室でするな
 
UXとブランド
UXとブランドUXとブランド
UXとブランド
 
AppStoreとGooglePlayの両プラットフォームに選ばれるUI/UX最適化
AppStoreとGooglePlayの両プラットフォームに選ばれるUI/UX最適化AppStoreとGooglePlayの両プラットフォームに選ばれるUI/UX最適化
AppStoreとGooglePlayの両プラットフォームに選ばれるUI/UX最適化
 

More from swwwitch inc.

Widthの発音について
Widthの発音についてWidthの発音について
Widthの発音について
swwwitch inc.
 

More from swwwitch inc. (20)

Creative Cloud道場(CC道場)#212 エバンジェリストに聞け!鷹野雅弘
Creative Cloud道場(CC道場)#212 エバンジェリストに聞け!鷹野雅弘Creative Cloud道場(CC道場)#212 エバンジェリストに聞け!鷹野雅弘
Creative Cloud道場(CC道場)#212 エバンジェリストに聞け!鷹野雅弘
 
Adobe MAX Japan 2016「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識 あ、それ、今のIllustratorならこうします!...
Adobe MAX Japan 2016「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識 あ、それ、今のIllustratorならこうします!...Adobe MAX Japan 2016「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識 あ、それ、今のIllustratorならこうします!...
Adobe MAX Japan 2016「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識 あ、それ、今のIllustratorならこうします!...
 
2015年のフォント総括/鷹野 雅弘(スイッチ)
2015年のフォント総括/鷹野 雅弘(スイッチ)2015年のフォント総括/鷹野 雅弘(スイッチ)
2015年のフォント総括/鷹野 雅弘(スイッチ)
 
スライド制作で テキストや画像を配置するとき、 覚えておきたい2つのこと/鷹野 雅弘(スイッチ)
スライド制作で テキストや画像を配置するとき、 覚えておきたい2つのこと/鷹野 雅弘(スイッチ)スライド制作で テキストや画像を配置するとき、 覚えておきたい2つのこと/鷹野 雅弘(スイッチ)
スライド制作で テキストや画像を配置するとき、 覚えておきたい2つのこと/鷹野 雅弘(スイッチ)
 
第170回バンフーセミナー Illustrator・Photoshop・InDesignデータ駆動グラフィックの基本
第170回バンフーセミナー Illustrator・Photoshop・InDesignデータ駆動グラフィックの基本第170回バンフーセミナー Illustrator・Photoshop・InDesignデータ駆動グラフィックの基本
第170回バンフーセミナー Illustrator・Photoshop・InDesignデータ駆動グラフィックの基本
 
Best of MAX「ベテランほど知らずに損してる IllustratorとPhotoshopの新常識(CCライブラリ編)」
Best of MAX「ベテランほど知らずに損してる IllustratorとPhotoshopの新常識(CCライブラリ編)」Best of MAX「ベテランほど知らずに損してる IllustratorとPhotoshopの新常識(CCライブラリ編)」
Best of MAX「ベテランほど知らずに損してる IllustratorとPhotoshopの新常識(CCライブラリ編)」
 
page 2015「クリエイティブゾーンセミナー」『Illustratorでの配置画像事情 2015』
page 2015「クリエイティブゾーンセミナー」『Illustratorでの配置画像事情 2015』page 2015「クリエイティブゾーンセミナー」『Illustratorでの配置画像事情 2015』
page 2015「クリエイティブゾーンセミナー」『Illustratorでの配置画像事情 2015』
 
Create Now Design Tour Special「CS vs CC徹底比較セミナー・特別編」ユーザー目線からのCC VS CS徹底比較
Create Now Design Tour Special「CS vs CC徹底比較セミナー・特別編」ユーザー目線からのCC VS CS徹底比較Create Now Design Tour Special「CS vs CC徹底比較セミナー・特別編」ユーザー目線からのCC VS CS徹底比較
Create Now Design Tour Special「CS vs CC徹底比較セミナー・特別編」ユーザー目線からのCC VS CS徹底比較
 
「CSS Nite 9年目に見る勉強会の今とこれから」鷹野 雅弘(スイッチ)
「CSS Nite 9年目に見る勉強会の今とこれから」鷹野 雅弘(スイッチ)「CSS Nite 9年目に見る勉強会の今とこれから」鷹野 雅弘(スイッチ)
「CSS Nite 9年目に見る勉強会の今とこれから」鷹野 雅弘(スイッチ)
 
Illustrator CS5 for Webデザイン
Illustrator CS5 for WebデザインIllustrator CS5 for Webデザイン
Illustrator CS5 for Webデザイン
 
「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版(Reloaded)」鷹野 雅弘(スイッチ)
「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版(Reloaded)」鷹野 雅弘(スイッチ)「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版(Reloaded)」鷹野 雅弘(スイッチ)
「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版(Reloaded)」鷹野 雅弘(スイッチ)
 
「画像をなるべく使わずにWebをレイアウトするテクニック」鷹野 雅弘(スイッチ)
「画像をなるべく使わずにWebをレイアウトするテクニック」鷹野 雅弘(スイッチ)「画像をなるべく使わずにWebをレイアウトするテクニック」鷹野 雅弘(スイッチ)
「画像をなるべく使わずにWebをレイアウトするテクニック」鷹野 雅弘(スイッチ)
 
ここ数バージョンのIllustratorで強化されながらも見過ごされている(であろう)機能、ベスト10
ここ数バージョンのIllustratorで強化されながらも見過ごされている(であろう)機能、ベスト10ここ数バージョンのIllustratorで強化されながらも見過ごされている(であろう)機能、ベスト10
ここ数バージョンのIllustratorで強化されながらも見過ごされている(であろう)機能、ベスト10
 
マスクに関するアレコレ(「生でエキスパートが語る」第3回)
マスクに関するアレコレ(「生でエキスパートが語る」第3回)マスクに関するアレコレ(「生でエキスパートが語る」第3回)
マスクに関するアレコレ(「生でエキスパートが語る」第3回)
 
ベジェ再入門
ベジェ再入門ベジェ再入門
ベジェ再入門
 
Dreamweaver CS5.5でワークフローはどう変わるのか?
Dreamweaver CS5.5でワークフローはどう変わるのか?Dreamweaver CS5.5でワークフローはどう変わるのか?
Dreamweaver CS5.5でワークフローはどう変わるのか?
 
Widthの発音について
Widthの発音についてWidthの発音について
Widthの発音について
 
CSS Nite in Ginza, Vol.55 (Shift 4)
CSS Nite in Ginza, Vol.55 (Shift 4) CSS Nite in Ginza, Vol.55 (Shift 4)
CSS Nite in Ginza, Vol.55 (Shift 4)
 
SINAP TALK Vol.04「プレゼンテーションについて」鷹野雅弘
SINAP TALK Vol.04「プレゼンテーションについて」鷹野雅弘SINAP TALK Vol.04「プレゼンテーションについて」鷹野雅弘
SINAP TALK Vol.04「プレゼンテーションについて」鷹野雅弘
 
Illustrator CS5、Photoshop CS5 Extended、Fireworks CS5、どれを使う? Webデザイナーのための使いどころ...
Illustrator CS5、Photoshop CS5 Extended、Fireworks CS5、どれを使う? Webデザイナーのための使いどころ...Illustrator CS5、Photoshop CS5 Extended、Fireworks CS5、どれを使う? Webデザイナーのための使いどころ...
Illustrator CS5、Photoshop CS5 Extended、Fireworks CS5、どれを使う? Webデザイナーのための使いどころ...
 

「Webデザイナーのためのタイポグラフィと文字組版」