SlideShare a Scribd company logo
1 of 32
SeaStar
高スループットなサーバアプリケーションの為の新しいフレームワーク
@syuu1228
Cloudius Systems
• イスラエルのスタートアップ企業
• Office: Herzliya, Israel
• Linux KVMを開発したQumranet(RedHatに買収)の元メンバーを中心とする
• CEO : Dor Laor, CTO : Avi Kivity
• 半数の開発者がイスラエル以外の国からリモート開発で参加
• 18名・9ヶ国(イスラエル在住は9名)
• IaaS環境に特化したOS「OSv」を開発
• 2015/02のLinux Foundation Collaboration Summitにて「SeaStar」を発表
Our Team
SEASTARとは
SeaStarとは
• http://www.seastar-project.org/
• 高スループットなサーバアプリケーションを記述するための新しいフレームワーク
• 物理マシン/VM上で動作、Linux/OSvに対応
• シェアードナッシング、完全非同期モデル
• オープンソース(Apache License)
• 適用範囲の例:データベース、分散ファイルシステム、キャッシュ、プロクシなど
今日のプログラミングモデルの問題点
• CPUのクロック数はあまり向上しない
• コア数は増えていくがソフトウェアで性能を出し切る事は難しい
• アプリがスケールしない
• ロックの使用は例え競合がなくてもコストが大きい
• あるコアでアロケートされたデータは別のコアで使用されたりコピーされたりする
• ソフトウェアが最近のハードウェアに最適化しきれていない
• SSD, >10GbE Ether, NUMA, etc
Kernel
Application
TCP/IPScheduler
queuequeuequeuequeuequeue
threads
NIC
Queues
Kernel
Memory
リニアにスケールするSeaStarフレームワーク
• SeaStarのエンジンを各コアで実行
• データやステートはコア間で共有されず、別々に動作
• シェアードナッシング方式
• 既存の分散型サーバアプリのモデルに適合
• カーネルをバイパスして自前のネットワークスタックを使用
• ゼロコピーに対応
• ファイル/ブロックIOはカーネルを使用
• no thread, no context switch, no locks
• 代わりに非同期にラムダ式の実行を行う
Application
TCP/IP
Task Scheduler
queuequeuequeuequeuequeuesmp queue
NIC
Queue
DPDK
Kernel
(isn’t
involved)
Userspace
Application
TCP/IP
Task Scheduler
queuequeuequeuequeuequeuesmp queue
NIC
Queue
DPDK
Kernel
(isn’t
involved)
Userspace
Application
TCP/IP
Task Scheduler
queuequeuequeuequeuequeuesmp queue
NIC
Queue
DPDK
Kernel
(isn’t
involved)
Userspace
Application
TCP/IP
Task Scheduler
queuequeuequeuequeuequeuesmp queue
NIC
Queue
DPDK
Kernel
(isn’t
involved)
Userspace
Before
After(※イメージです)
SEASTARの性能
パフォーマンス(httpd)
7M IOPS
パフォーマンス(memcached)
計測結果
• 20コア超までリニアにスケール
• 250,000トランザクション/コア(memcached)
• 計測値がクライアントによって律速されており、計測方法の改善を行っている
• より細かいベンチマークやベンチマーク結果に基づくチューニングは後日実施予定
SEASTARのプログラミングモデル
SeaStarのプログラミングモデル
• C++14
• Future/Promise/Continuationモデルに基づく非同期API
• リアクティブプログラミングモデルのサブセット
他の言語等で提供されているPromisesと大体同じ
JavaScriptのPromisesとか
function asyncFunction() {
return new Promise(function (resolve, reject) {
setTimeout(function () {
resolve(‘Async Hello world’);
}, 16);
});
}
asyncFunction().then(function (value) {
console.log(value); // => ‘Async Hello world’
}).catch(function (error) {
console.log(error);
});
「JavaScript Promiseの本」より
C++11/boostのfutures/promisesとの違い
• SeaStarの実装に特化された独自実装
• ロックしない
• メモリアロケーションしない
• continuationsをサポート
簡単なfuture/promiseの例
future<int> get(); // 最終的にintが生成される事をpromiseする
future<> put(int) // intを入力する事をpromiseする
void f() {
get().then([] (int value) { // get()が実行完了した後の処理
put(value + 1).then([] { // put(int)が完了した後の処理
std::cout << “value stored successfullyn”;
});
});
}
Chaining
future<int> get();
future<> put(int);
void f() {
get().then([] (int value) {
return put(value + 1);
}).then([] { // get().then() が終了した後の処理
std::cout << "value stored successfullyn";
});
}
Seastarのスケジューリング機構(タスクの実行)
• future/promiseで書かれたラムダ式は、実行される条件とペアにされてスケジュー
ラのランキューに登録される
• 非同期処理エンジンは条件が実行可能になったものから順に実行していく
(条件以外の実行順序は保証されていない)
• ランキューもシェアードナッシングなのでCPU間でジョブはマイグレーションされな
い
Promise
Task
Promise
Task
Promise
Task
Promise
Task
CPU
Promise
Task
Promise
Task
Promise
Task
Promise
Task
CPU
Promise
Task
Promise
Task
Promise
Task
Promise
Task
CPU
Promise
Task
Promise
Task
Promise
Task
Promise
Task
CPU
Promise
Task
Promise
Task
Promise
Task
Promise
Task
CPU
Promise is a
pointer to
eventually
computed
value
Task is a
pointer to a
lambda
function
Future/Promise以外のSeaStarプログラミングルール
• アプリケーションはブロックしないように書かなければならない
• 非同期IOの完了待ちにはFuture/Promiseが使える
• ファイルIOなどにもラッパーAPIが提供されている
• ポインタはスマートポインタを含めてなるべく使わない
• コピーがふさわしくない時はstd::move()
• CPU間での共有データ・ロックは使わない、代わりにCPU間で非同期通信を行う
提供されるAPI
• Future/Promise/Continuation
• ネットワークIO
• ファイルIO
• タイマー
• HTTP
• JSON(swagger)
• RPC
• POSIX APIラッパー
• collectdクライアント
サンプルアプリ
• HTTPD(swagger対応)
• memcached
• “seawreck” HTTP benchmark tool
SEASTARとユーザランドネットワークスタック
カーネルバイパスの必要性
• 従来のネットワークスタック(ソケットAPI、カーネルネットワーク
スタック)だと…
• Zerocopyできない・やりずらい
• パケットごとにコピーが発生→大きなオーバヘッドに
• ソケット&プロセス側とプロトコル処理側のコンテキストが別
• CPUが別の事も多い
• キャッシュ競合
• レイテンシが増大
• プロトコルスタック内のロック競合
• システムコール、コンテキストスイッチのオーバヘッド
Process(User)
Process(Kernel)
HW Intr Handler
SW Intr Handler
割り 込みハンド ラ
プロト コ ル処理
ソ ケッ ト
受信処理
ユーザ
プログラム
user
b uffe
r
socket
queue
システムコ ール
プロセス起床
ハード ウェ ア割り 込み
ユーザ空間へコ ピー
パケッ トパケッ トパケッ ト
ソ フ ト ウェ ア割り 込みスケジュ ール
パケッ ト が無く なる
まで繰り 返し
パケッ ト 受信
DPDK
• カーネルをバイパスして高速に通信を行うためのフレーム
ワーク
• ユーザランドドライバから直接ハードウェアアクセス
• ドライバでのパケット受信からアプリケーション処理まで同一
プロセスの同一コンテキストで実行
• ゼロコピー
• 但し、ネットワークスタックは持たない
Process(User)
アプリ 固有処理
パケッ トパケッ トパケッ ト
パケッ ト 受信
処理するパケッ ト が無く なっ たら
ポーリ ング
パケッ ト が無く なる
まで繰り 返し
SeaStarネットワークスタック
• ネットワークスタックを提供
• SeaStarのシェアードナッシングモデルで記述されており高性
能
• ソケットAPIと同等のレベルに抽象化されたAPIを提供
• ゼロコピー可能なAPIを提供
• ソケットAPI非互換、独自API
Process(User)
アプリ 固有処理
パケッ トパケッ トパケッ ト
パケッ ト 受信
処理するパケッ ト が無く なっ たら
ポーリ ング
パケッ ト が無く なる
まで繰り 返し
プロト コ ル処理
余談:NAT adapter for SeaStar
• DPDKを有効化するとNICのドライバがアンロードされてネットワークが使えなくなる
• NICが1つの環境だとすごく不便
• 性能が多少落ちても元通りにネットワークが使いたい、SSHとかしたい
• TAPデバイスを経由してLinuxカーネルのネットワークスタックとパケットを送受信しよう!
要件
• IPはSeaStarと共有したい
• MACアドレスはSeaStarと共有したい
• Linuxネットワークスタックで使用するTCP/UDPポート番号がSeaStarアプリと競合したらNATテーブルで
書き換えて対応したい
Process(User)
アプリ 固有処理
パケッ トパケッ トパケッ ト
パケッ ト 受信
処理するパケッ ト が無く なっ たら
ポーリ ング
パケッ ト が無く なる
まで繰り 返し
プロト コ ル処理
Process(User)
Process(Kernel)
HW Intr Handler
SW Intr Handler
割り 込みハンド ラ
プロト コ ル処理
ソ ケッ ト
受信処理
SSHDと かuser
b uffe
r
socket
queue
システムコ ール
プロセス起床
ハード ウェ ア割り 込み
ユーザ空間へコ ピー
パケッ トパケッ トパケッ ト
ソ フ ト ウェ ア割り 込みスケジュ ール
パケッ ト が無く なる
まで繰り 返し
パケッ ト 受信
割り 込みハンド ラ
TAP
SeaStarアプリ に関係ない
パケッ ト をTAPに転送
SeaStar Hands-on
• 2015/05/24(日) Seastar・OSv Hands-on #1
• http://connpass.com/event/15004/
Thank you
http://www.seastar-project.org/
@CloudiusSystems

More Related Content

What's hot

Cephのベンチマークをしました
CephのベンチマークをしましたCephのベンチマークをしました
CephのベンチマークをしましたOSSラボ株式会社
 
Ceph アーキテクチャ概説
Ceph アーキテクチャ概説Ceph アーキテクチャ概説
Ceph アーキテクチャ概説Emma Haruka Iwao
 
10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化Takuya ASADA
 
How to use Ceph RBD as CloudStack Primary Storage
How to use Ceph RBD as CloudStack Primary StorageHow to use Ceph RBD as CloudStack Primary Storage
How to use Ceph RBD as CloudStack Primary StorageKimihiko Kitase
 
ソフトウェア・デファインドが再定義するストレージ -- OpenStackデファクト標準ストレージCeph - OpenStack最新情報セミナー 201...
ソフトウェア・デファインドが再定義するストレージ -- OpenStackデファクト標準ストレージCeph - OpenStack最新情報セミナー 201...ソフトウェア・デファインドが再定義するストレージ -- OpenStackデファクト標準ストレージCeph - OpenStack最新情報セミナー 201...
ソフトウェア・デファインドが再定義するストレージ -- OpenStackデファクト標準ストレージCeph - OpenStack最新情報セミナー 201...VirtualTech Japan Inc.
 
Ceph Day Tokyo - High Performance Layered Architecture
Ceph Day Tokyo - High Performance Layered Architecture  Ceph Day Tokyo - High Performance Layered Architecture
Ceph Day Tokyo - High Performance Layered Architecture Ceph Community
 
Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化
Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化
Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化Takekazu Omi
 
KVM環境におけるネットワーク速度ベンチマーク
KVM環境におけるネットワーク速度ベンチマークKVM環境におけるネットワーク速度ベンチマーク
KVM環境におけるネットワーク速度ベンチマークVirtualTech Japan Inc.
 
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondInfinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondTaisuke Yamada
 
知っておくべきCephのIOアクセラレーション技術とその活用方法 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月
知っておくべきCephのIOアクセラレーション技術とその活用方法 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月知っておくべきCephのIOアクセラレーション技術とその活用方法 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月
知っておくべきCephのIOアクセラレーション技術とその活用方法 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月VirtualTech Japan Inc.
 
Pgcon2012 ori-20120224
Pgcon2012 ori-20120224Pgcon2012 ori-20120224
Pgcon2012 ori-20120224Manabu Ori
 
openstack+cephインテグレーション
openstack+cephインテグレーションopenstack+cephインテグレーション
openstack+cephインテグレーションOSSラボ株式会社
 
OpenStack Block Storage (Cinder)
OpenStack Block Storage (Cinder)OpenStack Block Storage (Cinder)
OpenStack Block Storage (Cinder)Akira Yoshiyama
 
Climb Forum 2019 Veeam v10最新情報とQoreStorのご紹介
Climb Forum 2019 Veeam v10最新情報とQoreStorのご紹介Climb Forum 2019 Veeam v10最新情報とQoreStorのご紹介
Climb Forum 2019 Veeam v10最新情報とQoreStorのご紹介株式会社クライム
 
Mobageの技術を体験(MyDNS編)
Mobageの技術を体験(MyDNS編)Mobageの技術を体験(MyDNS編)
Mobageの技術を体験(MyDNS編)Daisuke Ikeda
 
PowerDNSのご紹介
PowerDNSのご紹介PowerDNSのご紹介
PowerDNSのご紹介Akira Matsuda
 
Quick Introduction to GlusterFS
Quick Introduction to GlusterFSQuick Introduction to GlusterFS
Quick Introduction to GlusterFSEtsuji Nakai
 

What's hot (20)

OpenStack 101
OpenStack 101OpenStack 101
OpenStack 101
 
Cephのベンチマークをしました
CephのベンチマークをしましたCephのベンチマークをしました
Cephのベンチマークをしました
 
Ceph アーキテクチャ概説
Ceph アーキテクチャ概説Ceph アーキテクチャ概説
Ceph アーキテクチャ概説
 
InfiniBand on Debian
InfiniBand on DebianInfiniBand on Debian
InfiniBand on Debian
 
10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化
 
How to use Ceph RBD as CloudStack Primary Storage
How to use Ceph RBD as CloudStack Primary StorageHow to use Ceph RBD as CloudStack Primary Storage
How to use Ceph RBD as CloudStack Primary Storage
 
ソフトウェア・デファインドが再定義するストレージ -- OpenStackデファクト標準ストレージCeph - OpenStack最新情報セミナー 201...
ソフトウェア・デファインドが再定義するストレージ -- OpenStackデファクト標準ストレージCeph - OpenStack最新情報セミナー 201...ソフトウェア・デファインドが再定義するストレージ -- OpenStackデファクト標準ストレージCeph - OpenStack最新情報セミナー 201...
ソフトウェア・デファインドが再定義するストレージ -- OpenStackデファクト標準ストレージCeph - OpenStack最新情報セミナー 201...
 
Ceph Day Tokyo - High Performance Layered Architecture
Ceph Day Tokyo - High Performance Layered Architecture  Ceph Day Tokyo - High Performance Layered Architecture
Ceph Day Tokyo - High Performance Layered Architecture
 
Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化
Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化
Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化
 
KVM環境におけるネットワーク速度ベンチマーク
KVM環境におけるネットワーク速度ベンチマークKVM環境におけるネットワーク速度ベンチマーク
KVM環境におけるネットワーク速度ベンチマーク
 
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondInfinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
 
知っておくべきCephのIOアクセラレーション技術とその活用方法 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月
知っておくべきCephのIOアクセラレーション技術とその活用方法 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月知っておくべきCephのIOアクセラレーション技術とその活用方法 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月
知っておくべきCephのIOアクセラレーション技術とその活用方法 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月
 
Pgcon2012 ori-20120224
Pgcon2012 ori-20120224Pgcon2012 ori-20120224
Pgcon2012 ori-20120224
 
openstack+cephインテグレーション
openstack+cephインテグレーションopenstack+cephインテグレーション
openstack+cephインテグレーション
 
OpenStack Block Storage (Cinder)
OpenStack Block Storage (Cinder)OpenStack Block Storage (Cinder)
OpenStack Block Storage (Cinder)
 
Climb Forum 2019 Veeam v10最新情報とQoreStorのご紹介
Climb Forum 2019 Veeam v10最新情報とQoreStorのご紹介Climb Forum 2019 Veeam v10最新情報とQoreStorのご紹介
Climb Forum 2019 Veeam v10最新情報とQoreStorのご紹介
 
Mobageの技術を体験(MyDNS編)
Mobageの技術を体験(MyDNS編)Mobageの技術を体験(MyDNS編)
Mobageの技術を体験(MyDNS編)
 
PowerDNSのご紹介
PowerDNSのご紹介PowerDNSのご紹介
PowerDNSのご紹介
 
Quick Introduction to GlusterFS
Quick Introduction to GlusterFSQuick Introduction to GlusterFS
Quick Introduction to GlusterFS
 
introduction of WalB
introduction of WalBintroduction of WalB
introduction of WalB
 

Similar to Seastar in 歌舞伎座.tech#8「C++初心者会」

OSvのご紹介 in 
Java 8 HotSpot meeting
OSvのご紹介 in 
Java 8 HotSpot meetingOSvのご紹介 in 
Java 8 HotSpot meeting
OSvのご紹介 in 
Java 8 HotSpot meetingTakuya ASADA
 
Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2Dell TechCenter Japan
 
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまでDockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまでRyo Nakamaru
 
OpenStack 向けネットワーク入門
OpenStack 向けネットワーク入門OpenStack 向けネットワーク入門
OpenStack 向けネットワーク入門Dell TechCenter Japan
 
Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月Emma Haruka Iwao
 
BioDevOpsによる再現性のあるバイオインフォマティクス環境の構築
BioDevOpsによる再現性のあるバイオインフォマティクス環境の構築BioDevOpsによる再現性のあるバイオインフォマティクス環境の構築
BioDevOpsによる再現性のあるバイオインフォマティクス環境の構築Itoshi Nikaido
 
Whats new Apache CloudStack
Whats new Apache CloudStackWhats new Apache CloudStack
Whats new Apache CloudStackKimihiko Kitase
 
Red Hat OpenShift Container Storage
Red Hat OpenShift Container StorageRed Hat OpenShift Container Storage
Red Hat OpenShift Container StorageTakuya Utsunomiya
 
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例maebashi
 
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~Masanori Itoh
 
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティSaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティKuniyasu Suzaki
 
CloudStack Overview(OSC2012Kansai@Kyoto)
CloudStack Overview(OSC2012Kansai@Kyoto)CloudStack Overview(OSC2012Kansai@Kyoto)
CloudStack Overview(OSC2012Kansai@Kyoto)Satoshi Shimazaki
 
Cloud Foundry: Open Platform as a Service
Cloud Foundry: Open Platform as a ServiceCloud Foundry: Open Platform as a Service
Cloud Foundry: Open Platform as a ServiceShunsuke Kurumatani
 
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoyaオープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 NagoyaSatoshi Shimazaki
 
Scalrご紹介資料 20130404 01
Scalrご紹介資料 20130404 01Scalrご紹介資料 20130404 01
Scalrご紹介資料 20130404 01Haruhiko KAJIKAWA
 
伸縮自在なデータセンターを実現するインタークラウド資源管理システム
伸縮自在なデータセンターを実現するインタークラウド資源管理システム伸縮自在なデータセンターを実現するインタークラウド資源管理システム
伸縮自在なデータセンターを実現するインタークラウド資源管理システムRyousei Takano
 
Lenovo seminar rancher_200513
Lenovo seminar rancher_200513Lenovo seminar rancher_200513
Lenovo seminar rancher_200513Junji Nishihara
 
201910 azure seminar
201910 azure seminar201910 azure seminar
201910 azure seminarSAKURUG co.
 
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/SwiftCloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swiftirix_jp
 

Similar to Seastar in 歌舞伎座.tech#8「C++初心者会」 (20)

OSvのご紹介 in 
Java 8 HotSpot meeting
OSvのご紹介 in 
Java 8 HotSpot meetingOSvのご紹介 in 
Java 8 HotSpot meeting
OSvのご紹介 in 
Java 8 HotSpot meeting
 
OpenStack概要
OpenStack概要OpenStack概要
OpenStack概要
 
Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2
 
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまでDockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
 
OpenStack 向けネットワーク入門
OpenStack 向けネットワーク入門OpenStack 向けネットワーク入門
OpenStack 向けネットワーク入門
 
Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月
 
BioDevOpsによる再現性のあるバイオインフォマティクス環境の構築
BioDevOpsによる再現性のあるバイオインフォマティクス環境の構築BioDevOpsによる再現性のあるバイオインフォマティクス環境の構築
BioDevOpsによる再現性のあるバイオインフォマティクス環境の構築
 
Whats new Apache CloudStack
Whats new Apache CloudStackWhats new Apache CloudStack
Whats new Apache CloudStack
 
Red Hat OpenShift Container Storage
Red Hat OpenShift Container StorageRed Hat OpenShift Container Storage
Red Hat OpenShift Container Storage
 
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
 
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
 
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティSaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
 
CloudStack Overview(OSC2012Kansai@Kyoto)
CloudStack Overview(OSC2012Kansai@Kyoto)CloudStack Overview(OSC2012Kansai@Kyoto)
CloudStack Overview(OSC2012Kansai@Kyoto)
 
Cloud Foundry: Open Platform as a Service
Cloud Foundry: Open Platform as a ServiceCloud Foundry: Open Platform as a Service
Cloud Foundry: Open Platform as a Service
 
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoyaオープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
 
Scalrご紹介資料 20130404 01
Scalrご紹介資料 20130404 01Scalrご紹介資料 20130404 01
Scalrご紹介資料 20130404 01
 
伸縮自在なデータセンターを実現するインタークラウド資源管理システム
伸縮自在なデータセンターを実現するインタークラウド資源管理システム伸縮自在なデータセンターを実現するインタークラウド資源管理システム
伸縮自在なデータセンターを実現するインタークラウド資源管理システム
 
Lenovo seminar rancher_200513
Lenovo seminar rancher_200513Lenovo seminar rancher_200513
Lenovo seminar rancher_200513
 
201910 azure seminar
201910 azure seminar201910 azure seminar
201910 azure seminar
 
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/SwiftCloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
 

More from Takuya ASADA

ヤマノススメ〜秋山郷 de ハッカソン〜
ヤマノススメ〜秋山郷 de ハッカソン〜ヤマノススメ〜秋山郷 de ハッカソン〜
ヤマノススメ〜秋山郷 de ハッカソン〜Takuya ASADA
 
UEFI時代のブートローダ
UEFI時代のブートローダUEFI時代のブートローダ
UEFI時代のブートローダTakuya ASADA
 
OSvパンフレット v3
OSvパンフレット v3OSvパンフレット v3
OSvパンフレット v3Takuya ASADA
 
Linux network stack
Linux network stackLinux network stack
Linux network stackTakuya ASADA
 
Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理Takuya ASADA
 
Presentation on your terminal
Presentation on your terminalPresentation on your terminal
Presentation on your terminalTakuya ASADA
 
僕のIntel nucが起動しないわけがない
僕のIntel nucが起動しないわけがない僕のIntel nucが起動しないわけがない
僕のIntel nucが起動しないわけがないTakuya ASADA
 
Interrupt Affinityについて
Interrupt AffinityについてInterrupt Affinityについて
Interrupt AffinityについてTakuya ASADA
 
OSvパンフレット
OSvパンフレットOSvパンフレット
OSvパンフレットTakuya ASADA
 
BHyVeでOSvを起動したい
〜BIOSがなくてもこの先生きのこるには〜
BHyVeでOSvを起動したい
〜BIOSがなくてもこの先生きのこるには〜BHyVeでOSvを起動したい
〜BIOSがなくてもこの先生きのこるには〜
BHyVeでOSvを起動したい
〜BIOSがなくてもこの先生きのこるには〜Takuya ASADA
 
「ハイパーバイザの作り方」読書会#2
「ハイパーバイザの作り方」読書会#2「ハイパーバイザの作り方」読書会#2
「ハイパーバイザの作り方」読書会#2Takuya ASADA
 
「ハイパーバイザの作り方」読書会#1
「ハイパーバイザの作り方」読書会#1「ハイパーバイザの作り方」読書会#1
「ハイパーバイザの作り方」読書会#1Takuya ASADA
 
Implements BIOS emulation support for BHyVe: A BSD Hypervisor
Implements BIOS emulation support for BHyVe: A BSD HypervisorImplements BIOS emulation support for BHyVe: A BSD Hypervisor
Implements BIOS emulation support for BHyVe: A BSD HypervisorTakuya ASADA
 
仮想化環境での利用者公平性
仮想化環境での利用者公平性仮想化環境での利用者公平性
仮想化環境での利用者公平性Takuya ASADA
 
仮想化環境におけるパケットフォワーディング
仮想化環境におけるパケットフォワーディング仮想化環境におけるパケットフォワーディング
仮想化環境におけるパケットフォワーディングTakuya ASADA
 
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法マルチコアとネットワークスタックの高速化技法
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法Takuya ASADA
 
Implements BIOS emulation support for BHyVe
Implements BIOS emulation support for BHyVeImplements BIOS emulation support for BHyVe
Implements BIOS emulation support for BHyVeTakuya ASADA
 
BHyVe: The BSD Hypervisor
BHyVe: The BSD HypervisorBHyVe: The BSD Hypervisor
BHyVe: The BSD HypervisorTakuya ASADA
 

More from Takuya ASADA (20)

ヤマノススメ〜秋山郷 de ハッカソン〜
ヤマノススメ〜秋山郷 de ハッカソン〜ヤマノススメ〜秋山郷 de ハッカソン〜
ヤマノススメ〜秋山郷 de ハッカソン〜
 
UEFI時代のブートローダ
UEFI時代のブートローダUEFI時代のブートローダ
UEFI時代のブートローダ
 
OSvパンフレット v3
OSvパンフレット v3OSvパンフレット v3
OSvパンフレット v3
 
Linux network stack
Linux network stackLinux network stack
Linux network stack
 
Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理
 
Presentation on your terminal
Presentation on your terminalPresentation on your terminal
Presentation on your terminal
 
僕のIntel nucが起動しないわけがない
僕のIntel nucが起動しないわけがない僕のIntel nucが起動しないわけがない
僕のIntel nucが起動しないわけがない
 
Interrupt Affinityについて
Interrupt AffinityについてInterrupt Affinityについて
Interrupt Affinityについて
 
OSvパンフレット
OSvパンフレットOSvパンフレット
OSvパンフレット
 
BHyVeでOSvを起動したい
〜BIOSがなくてもこの先生きのこるには〜
BHyVeでOSvを起動したい
〜BIOSがなくてもこの先生きのこるには〜BHyVeでOSvを起動したい
〜BIOSがなくてもこの先生きのこるには〜
BHyVeでOSvを起動したい
〜BIOSがなくてもこの先生きのこるには〜
 
「ハイパーバイザの作り方」読書会#2
「ハイパーバイザの作り方」読書会#2「ハイパーバイザの作り方」読書会#2
「ハイパーバイザの作り方」読書会#2
 
「ハイパーバイザの作り方」読書会#1
「ハイパーバイザの作り方」読書会#1「ハイパーバイザの作り方」読書会#1
「ハイパーバイザの作り方」読書会#1
 
Implements BIOS emulation support for BHyVe: A BSD Hypervisor
Implements BIOS emulation support for BHyVe: A BSD HypervisorImplements BIOS emulation support for BHyVe: A BSD Hypervisor
Implements BIOS emulation support for BHyVe: A BSD Hypervisor
 
仮想化環境での利用者公平性
仮想化環境での利用者公平性仮想化環境での利用者公平性
仮想化環境での利用者公平性
 
仮想化環境におけるパケットフォワーディング
仮想化環境におけるパケットフォワーディング仮想化環境におけるパケットフォワーディング
仮想化環境におけるパケットフォワーディング
 
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法マルチコアとネットワークスタックの高速化技法
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法
 
MMIO on VT-x
MMIO on VT-xMMIO on VT-x
MMIO on VT-x
 
Implements BIOS emulation support for BHyVe
Implements BIOS emulation support for BHyVeImplements BIOS emulation support for BHyVe
Implements BIOS emulation support for BHyVe
 
Play with UEFI
Play with UEFIPlay with UEFI
Play with UEFI
 
BHyVe: The BSD Hypervisor
BHyVe: The BSD HypervisorBHyVe: The BSD Hypervisor
BHyVe: The BSD Hypervisor
 

Recently uploaded

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 

Recently uploaded (9)

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 

Seastar in 歌舞伎座.tech#8「C++初心者会」