SlideShare a Scribd company logo
1 of 53
単純パーセプトロンの基本のき


   TJO (@TJO_datasci)
と、その前に…



 元々パーセプトロンというのは…
  – ニューロン情報処理モデルだった




 実際に脳科学の世界では重要だった時代も
  – 小脳パーセプトロンモデル
  – Marr (1969), 伊藤正男(1972)


                              1
と、その前に…



でも今は…



    パーセプトロン   =   線形識別器の基礎




                             2
と、その前に…




    パーセプトロンが分からなきゃ、
    サポートベクターマシンも分からない!



    パーセプトロンが分かれば、
    サポートベクターマシンなんて余裕!

          今も流行中、(おそらく)史上最強の
          機械学習分類器!
                          3
本日のお題は…




          線形識別器の基本のき、
          パーセプトロンを理解しよう!




                           4
簡単な例から…




       【初心者向け】
   分かりやすいパーセプトロンの例




                     5
簡単な例から…








          6
簡単な例から…








      返値          重みベクトル         入力信号
 (「±の符号」が大事!)   (こいつが学習結果)   (これから識別したいもの)



                                         7
簡単な例から…








          8
簡単な例から…








          9
簡単な例から…








       返値       重みベクトル      入力信号
    (正なら非SPAM            (メールの単語頻度)
    負ならSPAM)


                                      10
簡単な例から…








          11
簡単な例から…








          12
簡単な例から…




          「会議」は非SPAM



          「目標」は非SPAM



          「お買い得」はSPAM




                       13
簡単な例から…








          14
簡単な例から…








          15
簡単な例から…








          16
簡単な例から…








          誤判定した時の入力信号の値




                          17
簡単な例から…








          18
簡単な例から…








          19
ここからは…




    【ガチで勉強したい人向け】
  いよいよガチなパーセプトロンのお話




                      20
「識別」とは何ぞや?




             こういう2集団を
             「識別」してみたい。




                          21
「識別」とは何ぞや?




   b



                 x > a, y > b
                 とかで「識別」できるじゃん?


             a

                                  22
「識別」とは何ぞや?




             まだまだ余裕。




                       23
「識別」とは何ぞや?




             これはさすがに無理…




                          24
「識別」とは何ぞや?




             単なる「区間」を決める「不等式
             などではもはや「識別」できない




                          25
理屈を見てみよう

           そこでこういうことを考える。




                            26
理屈を見てみよう

                                           各○&△にラベルy(k)を振る。

                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
            -1         -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
          -1           -1             -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1     -1              -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1           -1
          -1



                                                                                                27
理屈を見てみよう








           28
理屈を見てみよう



                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
            -1         -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
          -1           -1             -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1     -1              -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1           -1
          -1



                                                                                                29
理屈を見てみよう

                                           初期化してみた。

                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
            -1         -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
          -1           -1             -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1     -1              -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1           -1
          -1



                                                                                                30
理屈を見てみよう




 これを「始点」にして、どんどんa,b,cを変えてい
  こう。



 じゃ、どうやってa,b,cを変えていこうか?




                              31
理屈を見てみよう

                                           各○&△のラベルy(k)を見て!

                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
            -1         -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
          -1           -1             -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1     -1              -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1           -1
          -1



                                                                                                32
理屈を見てみよう

                                           おかしいのはどれ?

                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
            -1         -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
          -1           -1             -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1     -1              -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1           -1
          -1



                                                                                                33
理屈を見てみよう



 紫の線で囲まれたところはどうなっていた?
  – ラベルt(k)とy+cの「符号」が一致してない

 その他のところはどうなっていた?
  – ラベルt(k)とy+cの「符号」が一致している

 つまり…
  – ラベルt(k)とf(x,y)の積の符号を見れば、
    何か良いことがあるのでは?


                               34
理屈を見てみよう








           35
理屈を見てみよう



                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
            -1         -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
          -1           -1             -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1     -1              -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1           -1
          -1



                                                                                                36
理屈を見てみよう








           37
理屈を見てみよう








           38
理屈を見てみよう

                                                        「ズレ」を減らしていこう!

                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
            -1         -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
          -1           -1             -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1     -1              -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1           -1
          -1



                                                                                                39
理屈を見てみよう

                                                        「ズレ」を減らしていこう!

                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
            -1         -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
          -1           -1             -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1     -1              -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1           -1
          -1



                                                                                                40
理屈を見てみよう

                                                        「ズレ」を減らしていこう!

                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
            -1         -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
          -1           -1             -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1     -1              -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1           -1
          -1



                                                                                                41
理屈を見てみよう








           42
理屈を見てみよう








           43
理屈を見てみよう








           44
理屈を見てみよう








           45
理屈を見てみよう








           46
理屈を見てみよう

                                       こんな感じで逐次更新される。

                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
               -1      -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
           -1            -1           -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1        -1           -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1            -1
          -1



                                                                                                47
理屈を見てみよう

                                       こんな感じで逐次更新される。

                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
               -1      -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
           -1            -1           -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1        -1           -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1            -1
          -1



                                                                                                48
理屈を見てみよう

                                       こんな感じで逐次更新される。

                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
               -1      -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
           -1            -1           -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1        -1           -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1            -1
          -1



                                                                                                49
理屈を見てみよう








           50
理屈を見てみよう

                                       例えば値が5とかならこんな感じ。

                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
               -1      -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
           -1            -1           -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1        -1           -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1            -1
          -1



                                                                                                51
ということで…




それでは、Pythonで組んでみましょう!

          ブログ記事へ…




                        52

More Related Content

What's hot

パターン認識と機械学習入門
パターン認識と機械学習入門パターン認識と機械学習入門
パターン認識と機械学習入門
Momoko Hayamizu
 
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
Takao Yamanaka
 

What's hot (20)

トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?
トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?
トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?
 
セクシー女優で学ぶ画像分類入門
セクシー女優で学ぶ画像分類入門セクシー女優で学ぶ画像分類入門
セクシー女優で学ぶ画像分類入門
 
PyData.Tokyo Meetup #21 講演資料「Optuna ハイパーパラメータ最適化フレームワーク」太田 健
PyData.Tokyo Meetup #21 講演資料「Optuna ハイパーパラメータ最適化フレームワーク」太田 健PyData.Tokyo Meetup #21 講演資料「Optuna ハイパーパラメータ最適化フレームワーク」太田 健
PyData.Tokyo Meetup #21 講演資料「Optuna ハイパーパラメータ最適化フレームワーク」太田 健
 
猫でも分かるVariational AutoEncoder
猫でも分かるVariational AutoEncoder猫でも分かるVariational AutoEncoder
猫でも分かるVariational AutoEncoder
 
多様な強化学習の概念と課題認識
多様な強化学習の概念と課題認識多様な強化学習の概念と課題認識
多様な強化学習の概念と課題認識
 
[DL輪読会]When Does Label Smoothing Help?
[DL輪読会]When Does Label Smoothing Help?[DL輪読会]When Does Label Smoothing Help?
[DL輪読会]When Does Label Smoothing Help?
 
[DL輪読会]Understanding Black-box Predictions via Influence Functions
[DL輪読会]Understanding Black-box Predictions via Influence Functions [DL輪読会]Understanding Black-box Predictions via Influence Functions
[DL輪読会]Understanding Black-box Predictions via Influence Functions
 
論文紹介 wav2vec: Unsupervised Pre-training for Speech Recognition
論文紹介  wav2vec: Unsupervised Pre-training for Speech Recognition論文紹介  wav2vec: Unsupervised Pre-training for Speech Recognition
論文紹介 wav2vec: Unsupervised Pre-training for Speech Recognition
 
ブースティング入門
ブースティング入門ブースティング入門
ブースティング入門
 
LSTM (Long short-term memory) 概要
LSTM (Long short-term memory) 概要LSTM (Long short-term memory) 概要
LSTM (Long short-term memory) 概要
 
パターン認識と機械学習入門
パターン認識と機械学習入門パターン認識と機械学習入門
パターン認識と機械学習入門
 
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
 
クラシックな機械学習入門:付録:よく使う線形代数の公式
クラシックな機械学習入門:付録:よく使う線形代数の公式クラシックな機械学習入門:付録:よく使う線形代数の公式
クラシックな機械学習入門:付録:よく使う線形代数の公式
 
A summary on “On choosing and bounding probability metrics”
A summary on “On choosing and bounding probability metrics”A summary on “On choosing and bounding probability metrics”
A summary on “On choosing and bounding probability metrics”
 
合成変量とアンサンブル:回帰森と加法モデルの要点
合成変量とアンサンブル:回帰森と加法モデルの要点合成変量とアンサンブル:回帰森と加法モデルの要点
合成変量とアンサンブル:回帰森と加法モデルの要点
 
Chapter 8 ボルツマンマシン - 深層学習本読み会
Chapter 8 ボルツマンマシン - 深層学習本読み会Chapter 8 ボルツマンマシン - 深層学習本読み会
Chapter 8 ボルツマンマシン - 深層学習本読み会
 
SMO徹底入門 - SVMをちゃんと実装する
SMO徹底入門 - SVMをちゃんと実装するSMO徹底入門 - SVMをちゃんと実装する
SMO徹底入門 - SVMをちゃんと実装する
 
NumPy闇入門
NumPy闇入門NumPy闇入門
NumPy闇入門
 
DQNからRainbowまで 〜深層強化学習の最新動向〜
DQNからRainbowまで 〜深層強化学習の最新動向〜DQNからRainbowまで 〜深層強化学習の最新動向〜
DQNからRainbowまで 〜深層強化学習の最新動向〜
 
劣モジュラ最適化と機械学習1章
劣モジュラ最適化と機械学習1章劣モジュラ最適化と機械学習1章
劣モジュラ最適化と機械学習1章
 

Viewers also liked

はじめてでもわかるベイズ分類器 -基礎からMahout実装まで-
はじめてでもわかるベイズ分類器 -基礎からMahout実装まで-はじめてでもわかるベイズ分類器 -基礎からMahout実装まで-
はじめてでもわかるベイズ分類器 -基礎からMahout実装まで-
Naoki Yanai
 
パターン認識 第10章 決定木
パターン認識 第10章 決定木 パターン認識 第10章 決定木
パターン認識 第10章 決定木
Miyoshi Yuya
 
機会学習ハッカソン:ランダムフォレスト
機会学習ハッカソン:ランダムフォレスト機会学習ハッカソン:ランダムフォレスト
機会学習ハッカソン:ランダムフォレスト
Teppei Baba
 
ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33
ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33
ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33
horihorio
 
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
Tatsuya Tojima
 
機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks
機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks
機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks
Yuya Unno
 
Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」
Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」
Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」
Takeshi Mikami
 

Viewers also liked (20)

バンディットアルゴリズム入門と実践
バンディットアルゴリズム入門と実践バンディットアルゴリズム入門と実践
バンディットアルゴリズム入門と実践
 
トピックモデルを用いた 潜在ファッション嗜好の推定
トピックモデルを用いた 潜在ファッション嗜好の推定トピックモデルを用いた 潜在ファッション嗜好の推定
トピックモデルを用いた 潜在ファッション嗜好の推定
 
はじめてでもわかるベイズ分類器 -基礎からMahout実装まで-
はじめてでもわかるベイズ分類器 -基礎からMahout実装まで-はじめてでもわかるベイズ分類器 -基礎からMahout実装まで-
はじめてでもわかるベイズ分類器 -基礎からMahout実装まで-
 
パターン認識 第10章 決定木
パターン認識 第10章 決定木 パターン認識 第10章 決定木
パターン認識 第10章 決定木
 
今日から使える! みんなのクラスタリング超入門
今日から使える! みんなのクラスタリング超入門今日から使える! みんなのクラスタリング超入門
今日から使える! みんなのクラスタリング超入門
 
決定木学習
決定木学習決定木学習
決定木学習
 
SVMについて
SVMについてSVMについて
SVMについて
 
機会学習ハッカソン:ランダムフォレスト
機会学習ハッカソン:ランダムフォレスト機会学習ハッカソン:ランダムフォレスト
機会学習ハッカソン:ランダムフォレスト
 
「はじめてでもわかる RandomForest 入門-集団学習による分類・予測 -」 -第7回データマイニング+WEB勉強会@東京
「はじめてでもわかる RandomForest 入門-集団学習による分類・予測 -」 -第7回データマイニング+WEB勉強会@東京「はじめてでもわかる RandomForest 入門-集団学習による分類・予測 -」 -第7回データマイニング+WEB勉強会@東京
「はじめてでもわかる RandomForest 入門-集団学習による分類・予測 -」 -第7回データマイニング+WEB勉強会@東京
 
ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33
ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33
ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33
 
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
 
一般向けのDeep Learning
一般向けのDeep Learning一般向けのDeep Learning
一般向けのDeep Learning
 
機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks
機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks
機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks
 
機械学習によるデータ分析まわりのお話
機械学習によるデータ分析まわりのお話機械学習によるデータ分析まわりのお話
機械学習によるデータ分析まわりのお話
 
Pythonとdeep learningで手書き文字認識
Pythonとdeep learningで手書き文字認識Pythonとdeep learningで手書き文字認識
Pythonとdeep learningで手書き文字認識
 
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアルscikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
 
Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」
Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」
Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」
 
Pythonで機械学習入門以前
Pythonで機械学習入門以前Pythonで機械学習入門以前
Pythonで機械学習入門以前
 
ルールベースから機械学習への道 公開用
ルールベースから機械学習への道 公開用ルールベースから機械学習への道 公開用
ルールベースから機械学習への道 公開用
 
30分でわかる『R』によるデータ分析|データアーティスト
30分でわかる『R』によるデータ分析|データアーティスト30分でわかる『R』によるデータ分析|データアーティスト
30分でわかる『R』によるデータ分析|データアーティスト
 

More from Takashi J OZAKI

「データサイエンティスト・ブーム」後の企業におけるデータ分析者像を探る
「データサイエンティスト・ブーム」後の企業におけるデータ分析者像を探る「データサイエンティスト・ブーム」後の企業におけるデータ分析者像を探る
「データサイエンティスト・ブーム」後の企業におけるデータ分析者像を探る
Takashi J OZAKI
 

More from Takashi J OZAKI (17)

直感的な単変量モデルでは予測できない「ワインの味」を多変量モデルで予測する
直感的な単変量モデルでは予測できない「ワインの味」を多変量モデルで予測する直感的な単変量モデルでは予測できない「ワインの味」を多変量モデルで予測する
直感的な単変量モデルでは予測できない「ワインの味」を多変量モデルで予測する
 
Taste of Wine vs. Data Science
Taste of Wine vs. Data ScienceTaste of Wine vs. Data Science
Taste of Wine vs. Data Science
 
Granger因果による 時系列データの因果推定(因果フェス2015)
Granger因果による時系列データの因果推定(因果フェス2015)Granger因果による時系列データの因果推定(因果フェス2015)
Granger因果による 時系列データの因果推定(因果フェス2015)
 
Tech Lab Paak講演会 20150601
Tech Lab Paak講演会 20150601Tech Lab Paak講演会 20150601
Tech Lab Paak講演会 20150601
 
なぜ統計学がビジネスの 意思決定において大事なのか?
なぜ統計学がビジネスの 意思決定において大事なのか?なぜ統計学がビジネスの 意思決定において大事なのか?
なぜ統計学がビジネスの 意思決定において大事なのか?
 
Deep Learningと他の分類器をRで比べてみよう in Japan.R 2014
Deep Learningと他の分類器をRで比べてみよう in Japan.R 2014Deep Learningと他の分類器をRで比べてみよう in Japan.R 2014
Deep Learningと他の分類器をRで比べてみよう in Japan.R 2014
 
『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』で目指したもの・学んでもらいたいもの
『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』で目指したもの・学んでもらいたいもの『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』で目指したもの・学んでもらいたいもの
『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』で目指したもの・学んでもらいたいもの
 
Jc 20141003 tjo
Jc 20141003 tjoJc 20141003 tjo
Jc 20141003 tjo
 
データ分析というお仕事のこれまでとこれから(HCMPL2014)
データ分析というお仕事のこれまでとこれから(HCMPL2014)データ分析というお仕事のこれまでとこれから(HCMPL2014)
データ分析というお仕事のこれまでとこれから(HCMPL2014)
 
「データサイエンティスト・ブーム」後の企業におけるデータ分析者像を探る
「データサイエンティスト・ブーム」後の企業におけるデータ分析者像を探る「データサイエンティスト・ブーム」後の企業におけるデータ分析者像を探る
「データサイエンティスト・ブーム」後の企業におけるデータ分析者像を探る
 
Visualization of Supervised Learning with {arules} + {arulesViz}
Visualization of Supervised Learning with {arules} + {arulesViz}Visualization of Supervised Learning with {arules} + {arulesViz}
Visualization of Supervised Learning with {arules} + {arulesViz}
 
Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」
Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」
Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」
 
ビジネスの現場のデータ分析における理想と現実
ビジネスの現場のデータ分析における理想と現実ビジネスの現場のデータ分析における理想と現実
ビジネスの現場のデータ分析における理想と現実
 
計量時系列分析の立場からビジネスの現場のデータを見てみよう - 30th Tokyo Webmining
計量時系列分析の立場からビジネスの現場のデータを見てみよう - 30th Tokyo Webmining計量時系列分析の立場からビジネスの現場のデータを見てみよう - 30th Tokyo Webmining
計量時系列分析の立場からビジネスの現場のデータを見てみよう - 30th Tokyo Webmining
 
Rで計量時系列分析~CRANパッケージ総ざらい~
Rで計量時系列分析~CRANパッケージ総ざらい~ Rで計量時系列分析~CRANパッケージ総ざらい~
Rで計量時系列分析~CRANパッケージ総ざらい~
 
最新業界事情から見るデータサイエンティストの「実像」
最新業界事情から見るデータサイエンティストの「実像」最新業界事情から見るデータサイエンティストの「実像」
最新業界事情から見るデータサイエンティストの「実像」
 
21世紀で最もセクシーな職業!?「データサイエンティスト」の実像に迫る
21世紀で最もセクシーな職業!?「データサイエンティスト」の実像に迫る21世紀で最もセクシーな職業!?「データサイエンティスト」の実像に迫る
21世紀で最もセクシーな職業!?「データサイエンティスト」の実像に迫る
 

Recently uploaded

Recently uploaded (11)

LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 

Simple perceptron by TJO