SlideShare a Scribd company logo
1 of 80
Download to read offline
技術者としての成長のための技術トレンド
及川卓也
@takoratta
takuya.oikawa@gmail.com
及川卓也
フリーランス
早稲田大学理工学部を卒業後、日本 DECに就
職。営業サポート、ソフトウエア開発、研究開発に
従事し、1997年からはマイクロソフトで Windows製
品の開発に携わる。 2006年以降は、Googleにて
Web検索のプロダクトマネジメントや Chromeのエ
ンジニアリングマネジメントなどを行う。その後、ス
タートアップでの勤務を経て、 2017年より独立。
本日の話
ITは日進月歩に進化しており、 1個人ですべての領
域で最新技術を把握し続けることは難しくなってい
ます。技術者として、スキルを深め、領域を広げる
としても、そこには戦略が必要です。たとえば、機
械学習、IoT、XR (VR, AR, MR)、ブロックチェーン
のような技術のどこまでを基礎教養的に知る必要
があるのでしょうか。また、どの領域の専門性を高
めていく必要があるのでしょうか。そこに万人に適
用できる1つの解があるわけではありません。個人
個人が自分の目指す技術者像を考え、さまざまな
試行をし続けることが重要です。今回、私からは技
術トレンドを技術者としての成長に活かす方法をお
話します。
何をやっている人か?
どういう技術を使えば良いんだろう?
今の作り方は正しいんだろうか?
製品として、これは本当に望まれているも
のだろうか?
もっと使ってもらうにはどうしたら良いだろ
う?
良い製品を作るには・作り続けるための、
組織づくりを一緒に考えて欲しい。
良い技術者を集めたいのだけれど。
経歴紹介を兼ねた
自分史と技術トレンド
日本DEC(当時)の「ナレッジエンジニア養成コース」修了記念盾
Knowledge Entineer
総費用が1人540万円の数か月に及ぶ
人工知能研修
人工知能の概論から始まり、 Lispや
Prolog、OPS5などの言語研修を経
て、専門家へのインタビュー技術、エキ
スパートシステム作成演習などが含ま
れていた。
(人工知能は絶対実現しない:仕事と
生活と私――ITエンジニアの人生:オ
ルタナティブ・ブログ)
AI(人工知能)
AI技術センター配属を
希望するも叶わず、配
属されたのは、オフィ
スオートメーション(も
はや死語だが、今で
言うグループウェア)
の営業サポート。製品
名はALL-IN-1、略し
て、A1。
希望したのは、AI、配
属されたのは、A1…
開発したPCとの
連携機能
PC側のアプリ
ケーションで文書
作成や表計算
ダウンサイジング
DECの主力製品であるVAXはそのメインOSであるVMSと合わせて、シングルアーキテクチャを謳っていた。
今日では、VAX上のOSとしてはUNIXが有名かもしれないが、当時の社内では、 VAX/VMSこそがメインストリームであ
り、自社のUNIX OSであるUltrix(後のDEC OSF/1、DIGITAL UNIX、Tru64 UNIX)でさえ主役では無かった。
社内でも亜流であり、「おも
ちゃ」と馬鹿にされることも多
かったPC(やMac)を主に担
当。
世間的には、ダウンサイジングで用いる OSとして、UNIXとWindowsが競合していた。UNIXが本
格OSでハイエンドにも使用可能と考えられており、 Windowsはローエンドだった。
Windows NTの最初のバー
ジョンが3.1。それまでの
Windowsと異なり、本格的
なOSとして期待された。
所属していたDECが開発し
たAlphaプロセッサー(当時
の世界最速64ビットRISCプ
ロセッサー)対応の開発に
参加するために、米国マイ
クロソフトに1年間弱出向。
Wintel
1990年代にInternetが一般にも普及
へ転職
Windowsおよび関連製品の開発
「良いキャリアを積んでいるが、マイクロソフト
に依存している。技術だけでなく、経営などに
も関与するようにすれば?」
「技術者にこだわりたいので、マイクロソフト
技術以外を学ぼう」
及川
e-Japan戦略
“電子政府の早期実現、学校教育の情報化、通信・放
送の融合化に対応した制度の整備など、多岐にわた
る課題についても、「IT戦略会議」における議論を踏ま
えつつ、果敢に取り組んでまいります。また、先端イン
ターネット技術等の研究開発、IPバージョン6などによ
るグローバルインターネットの課題解決への積極参加
など、インターネットの発展に対する大きな国際的貢
献を目指します。”
第150回国会 森首相の所信表明演説
(https://www.kantei.go.jp/jp/morisouri/mori_speech/2000/0921jpg_syosin.html )
ちょうど日本がIT立国を目指し、e-Japan戦略を立てていた。
e-Japan戦略
“電子政府の早期実現、学校教育の情報化、通信・放
送の融合化に対応した制度の整備など、多岐にわた
る課題についても、「IT戦略会議」における議論を踏ま
えつつ、果敢に取り組んでまいります。また、先端イン
ターネット技術等の研究開発、IPバージョン6などによ
るグローバルインターネットの課題解決への積極参加
など、インターネットの発展に対する大きな国際的貢
献を目指します。”
第150回国会 森首相の所信表明演説
(https://www.kantei.go.jp/jp/morisouri/mori_speech/2000/0921jpg_syosin.html )
利用者が多いWindowsの仕様確認や動作変更の要求があったの
で、その担当者に手を挙げた。
Intenet
へ転職
Chrome
Chrome OS
Web
振り返り
● トレンドに乗れなかったとしても、「知る」ことが出来た。「知る」だけでも後に役立った。
● トレンドが「当たる」かどうかはその時点ではわからなかった。
● トレンドに乗るかどうかの判断は、偶然と必然(自分の意思によるかどうか)。
● 掛け合わせで強みを発揮した。
乗れた乗れなかった 乗れた 乗れた 乗れた
エンジニアとしての成長とは
知識には、グラデーションがある。
● 知っている
● 使える
● 使いこなせる
知識
知ってる 使える 使いこなせる
技能
知識
学習
知ってる 使える 使いこなせる
技能
学習により、知識は得
られる。
経験
知識
学習
知ってる 使える 使いこなせる
技能
学習により、知識は得
られる。
知識を元に実践するこ
とが経験。
経験から学ぶ。
経験
知識
学習
知ってる 使える 使いこなせる
技能
学習により、知識は得
られる。
知識を元に実践するこ
とが経験。
経験から学ぶ。
経験
知識
学習
知ってる 使える 使いこなせる
技能
学習により、知識は得
られる。
知識を元に実践するこ
とが経験。
経験から学ぶ。
経験
知識
学習
知ってる 使える 使いこなせる
技能
学習により、知識は得
られる。
知識を元に実践するこ
とが経験。
経験から学ぶ。
(あらかじめ)知識を得る必要性
(ループを「経験」から始めないのは…)
xxxを知っている・わかる ⇒ 自信
xxxを知らない・わからない ⇒ 不安とそれによる機会損失
(自然)言語学習を例にとって
第n言語習得 (n≧2) (※外国語習得)
必要になるとき:
● 外国を訪問
● 外国人と仕事
● 外国人中心のコミュニティに入る
第n言語習得 (n≧2) (※外国語習得)
必要になるとき:
● 外国を訪問
● 外国人と仕事
● 外国人中心のコミュニティに入る
目的
手段
1. 外国語を習得
2. 通訳を雇う
第n言語習得 (n≧2) (※外国語習得)
必要になるとき:
● 外国を訪問
● 外国人と仕事
● 外国人中心のコミュニティに入る
目的
手段
1. 外国語を習得
2. 通訳を雇う
ちょっと脱線するが…
第n言語習得 (n≧2) (※外国語習得)
必要になるとき:
● 外国を訪問
● 外国人と仕事
● 外国人中心のコミュニティに入る
目的
手段
1. 外国語を習得
2. 通訳を雇う
利用機会が1年に1度の海外旅行し
か無いのであれば、通訳を雇うほう
が有効なお金と時間の使い方であ
るという考え方。
果たして、利用機会が無い技能の
習得は無駄だろうか?
第n言語習得 (n≧2) (※外国語習得)
必要になるとき:
● 外国を訪問
● 外国人と仕事
● 外国人中心のコミュニティに入る
目的
手段
1. 外国語を習得
2. 通訳を雇う
* 一般的には、手段と目的を混同することは良くないとされる。
* 外国語を頻
繁に使わない環
境にいることをリ
スクと捉え、その
ような環境に身
を置く。
第n言語習得 (n≧2) (※外国語習得)
どの言語を習得するか?
【ニーズ】最も使う言語
【汎用性】多くの言語を使う場合の基軸言語
第n言語習得 (n≧2) (※外国語習得)
どの言語を習得するか?
【ニーズ】最も使う言語
【汎用性】多くの言語を使う場合の基軸言語
A言語
英語日本語 B言語
C言語
例えば、英語を基軸とすると
多言語を習得する場合
言語間の距離が重要となる。
A言語
C言語
D言語
B言語
E言語
G言語
H言語
F言語
I言語
K言語
L言語
J言語
距離の近い言語の習得は楽。
● 距離が近い言語の集合(同一ドメ
イン)
● 異なるドメインの言語への距離は
遠い
ここまでの振り返り
技能習得のためには、経験を含めた学習ループを回し、知識を技能へと発展させる必
要がある。
成長にも戦略が必要である。
成長戦略
専門を深める
専門を広げる
専門外にも
深める領域を作る
厚みを作る
専門を増やす
T型の進化
n次元幾何学的空間における容積を
最大化する
軸となる技術
2軸目の選択(m°>n° ∴こちらを選択する)
3軸目の選択
n°
m°
自分をレアカード化する(藤原和博氏)
1万時間で100分の1のレベルの専門性を持った人間になれる。
100分の1のレベルの専門性を 3つかけ合わせれば、 100万分の1
となる。
掛け合わせる専門はベクトルが異なるものだとその価値は高まる
(クレジット)。希少性の高い人間となる戦略を作る。
藤原和博氏が語る、年収 1000万〜1億円
を目指す人生戦略 http://logmi.jp/94488
ドメインの選び方
距離が遠い・ベクトルの異なるドメインを選
ぶ。
A言語
C言語
D言語
B言語
E言語
G言語
H言語
F言語
I言語
K言語
L言語
J言語
A言語
C言語
D言語
B言語
E言語
G言語
H言語
F言語
I言語
K言語
L言語
J言語
ドメインの選び方
距離が遠い・ベクトルの異なるドメインを選
ぶ。
距離が遠い・ベクトルの異なる
ドメインを選ぶことで:
● 異なるドメインの技術を習得することで差別化・希少化できる
● 習得済み技術と同じドメインの技術習得をしやすくなり、自分
の汎用性が高まる
機械学習から学ぶ
人間の行動を自動化するIT
人間の脳の動きを模倣したAI
ITやAIから学ぶ
強化学習
「報酬」が与えられることにより学習を進める機械学習の手法。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fe/Kernel_Machine.svg/1000px-Kernel_Machine.svg.png
学習のための動機付け
動機付け
● 外発的動機付け
○ 義務、賞罰、強制などによる動機付け
○ 例)昇進や昇給
● 内発的動機付け
○ 好奇心や関心などによる動機付け
○ 例)外国語学習で、その国や文化を知りたいと思う気持ち
転移学習
特定のドメインで学習されたモデルを別のドメインに適用する手法。Google Cloud
AutoMLなどで利用。
技術の類似性
異なる技術であっても、共通性はあり、過去の技術の知識が新しい技術の習得にも役
立つ。
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Twins_2004.jpg
ドメインの選び方
同じドメインの技術を習得していたなら、ド
メイン内の他技術の習得はしやすい。
A言語
C言語
D言語
B言語
E言語
G言語
H言語
F言語
I言語
K言語
L言語
J言語
ここまでの振り返り
学習には動機付けが必要。
ベクトルの異なるドメインの技能を身につける。
技術トレンドとエンジニアとしての成長
(今までの話、全体の)総括
トレンドと動機付けで考える
仕事で必要か?(外発的動機付け) ⇒ Yes/No
心踊らされるか?(内発的動機付け) ⇒ Yes/No
異なるドメインか?(転移学習の応用) ⇒ Yes/No
* Noだとダメなわけではない。異なるドメインに基軸を設けることも可能。
トレンドと動機付けで考える(シンプルな例)
仕事で必要
か?
異なるドメ
インか?
心躍らされ
るか?
y
習得 (P1)
心躍らされ
るか?
y
n
n
y
y
習得 (P1)
習得 (P2)
トレンドと動機付けで考える(シンプルな例)
仕事で必要
か?
異なるドメ
インか?
心躍らされ
るか?
y
習得 (P1)
心躍らされ
るか?
y
n
n
y
y
習得 (P1)
習得 (P2)
結局、それかよ…
トレンドと動機付けで考える(シンプルな例)
仕事で必要
か?
異なるドメ
インか?
心躍らされ
るか?
y
習得 (P1)
心躍らされ
るか?
y
n
n
y
y
習得 (P1)
習得 (P2)
トレンドと動機付けで考える(シンプルな例)
仕事で必要
か?
異なるドメ
インか?
心躍らされ
るか?
y
習得 (P1)
心躍らされ
るか?
y
n
n
y
y
習得 (P1)
習得 (P2)
学習のための動機付け
動機付け
● 外発的動機付け
○ 義務、賞罰、強制などによる動機付け
○ 例)昇進や昇給
● 内発的動機付け
○ 好奇心や関心などによる動機付け
○ 例)外国語学習で、その国や文化を知りたいと思う気持ち
* 外国語学習と同じ
興味を持った技術に注目する
興味を持った技術
面白いと思った技術
pixabayhttps://pixabay.com/ja/mario-%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8-%E6%95%B0%E5%AD%97-%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84-%E3%
82%AB%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%AB-%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%84-%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%84%E3%81%84-1557975/
IoT
AIメインフレーム ミニコン サーバー
PCサーバー
データセンター
クラウド
端末 端末
ワーク
ステーション
パソコン
スマートフォン
タブレット
IoT
AIメインフレーム ミニコン サーバー
PCサーバー
データセンター
クラウド
端末 端末
ワーク
ステーション
パソコン
スマートフォン
タブレット
登場当時は「おもちゃ」レベルの技術に置き換えられていく
内なる声に耳を傾け
試行する
まとめ
成長戦略は、偶然と必然の組み合わせ
異なるドメインを増やしていく
一番大事なのは、自分が興味を持てるかどうか

More Related Content

Similar to #MANABIYA 2018 技術者としての成長のための技術トレンド

IoTあるじゃん北海道支部勉強会#1
IoTあるじゃん北海道支部勉強会#1IoTあるじゃん北海道支部勉強会#1
IoTあるじゃん北海道支部勉強会#1Koyo Takenoshita
 
いーとぴあ・かがわ特別講演
いーとぴあ・かがわ特別講演いーとぴあ・かがわ特別講演
いーとぴあ・かがわ特別講演Atsushi Matsumoto
 
Microsoft AI と深層学習
Microsoft AI と深層学習Microsoft AI と深層学習
Microsoft AI と深層学習Shohei Nagata
 
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015Satoru MURAKOSHI
 
Sapporo Developer Festa 2019
Sapporo Developer Festa 2019Sapporo Developer Festa 2019
Sapporo Developer Festa 2019Yoshio Terada
 
M12_数百台の開発サーバをリフトアンドシフト! Azure Migrate 活用ポイント [Microsoft Japan Digital Days]
M12_数百台の開発サーバをリフトアンドシフト! Azure Migrate 活用ポイント [Microsoft Japan Digital Days]M12_数百台の開発サーバをリフトアンドシフト! Azure Migrate 活用ポイント [Microsoft Japan Digital Days]
M12_数百台の開発サーバをリフトアンドシフト! Azure Migrate 活用ポイント [Microsoft Japan Digital Days]日本マイクロソフト株式会社
 
Photon Enterprise Cloud 事例
Photon Enterprise Cloud 事例Photon Enterprise Cloud 事例
Photon Enterprise Cloud 事例Tomotsune Murata
 
UXを損ねる静的コンテンツ配信アンチパターン7選
UXを損ねる静的コンテンツ配信アンチパターン7選UXを損ねる静的コンテンツ配信アンチパターン7選
UXを損ねる静的コンテンツ配信アンチパターン7選Yuki Okada
 
Wiz国際情報工科自動車大学校_特別講演_ITの織り成す未来
Wiz国際情報工科自動車大学校_特別講演_ITの織り成す未来Wiz国際情報工科自動車大学校_特別講演_ITの織り成す未来
Wiz国際情報工科自動車大学校_特別講演_ITの織り成す未来Daiyu Hatakeyama
 
【IMJ】オウンドメディアマーケティングの現在と未来 江端浩人(I・CON2014)
【IMJ】オウンドメディアマーケティングの現在と未来 江端浩人(I・CON2014)【IMJ】オウンドメディアマーケティングの現在と未来 江端浩人(I・CON2014)
【IMJ】オウンドメディアマーケティングの現在と未来 江端浩人(I・CON2014)IMJ Corporation
 
ORB-SLAMを動かしてみた
ORB-SLAMを動かしてみたORB-SLAMを動かしてみた
ORB-SLAMを動かしてみたTakuya Minagawa
 
[CTO of the year 2018] Lean AI開発により、3ヶ月でプロダクトマーケットフィット、1年で大手塾の2割に導入するまで至った話
[CTO of the year 2018] Lean AI開発により、3ヶ月でプロダクトマーケットフィット、1年で大手塾の2割に導入するまで至った話[CTO of the year 2018] Lean AI開発により、3ヶ月でプロダクトマーケットフィット、1年で大手塾の2割に導入するまで至った話
[CTO of the year 2018] Lean AI開発により、3ヶ月でプロダクトマーケットフィット、1年で大手塾の2割に導入するまで至った話Takanori Kawahara
 
run Keras model on opencv
run Keras model on opencvrun Keras model on opencv
run Keras model on opencvTakuya Minagawa
 
2画面折り畳みデバイスのアプリ開発について
2画面折り畳みデバイスのアプリ開発について2画面折り畳みデバイスのアプリ開発について
2画面折り畳みデバイスのアプリ開発についてShinya Nakajima
 
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料Tsuyoshi Hisamatsu
 
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料Tsuyoshi Hisamatsu
 
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料Tsuyoshi Hisamatsu
 

Similar to #MANABIYA 2018 技術者としての成長のための技術トレンド (20)

IoTあるじゃん北海道支部勉強会#1
IoTあるじゃん北海道支部勉強会#1IoTあるじゃん北海道支部勉強会#1
IoTあるじゃん北海道支部勉強会#1
 
いーとぴあ・かがわ特別講演
いーとぴあ・かがわ特別講演いーとぴあ・かがわ特別講演
いーとぴあ・かがわ特別講演
 
Microsoft AI と深層学習
Microsoft AI と深層学習Microsoft AI と深層学習
Microsoft AI と深層学習
 
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
 
Sapporo Developer Festa 2019
Sapporo Developer Festa 2019Sapporo Developer Festa 2019
Sapporo Developer Festa 2019
 
SIerのDevRel術
SIerのDevRel術SIerのDevRel術
SIerのDevRel術
 
M12_数百台の開発サーバをリフトアンドシフト! Azure Migrate 活用ポイント [Microsoft Japan Digital Days]
M12_数百台の開発サーバをリフトアンドシフト! Azure Migrate 活用ポイント [Microsoft Japan Digital Days]M12_数百台の開発サーバをリフトアンドシフト! Azure Migrate 活用ポイント [Microsoft Japan Digital Days]
M12_数百台の開発サーバをリフトアンドシフト! Azure Migrate 活用ポイント [Microsoft Japan Digital Days]
 
Photon Enterprise Cloud 事例
Photon Enterprise Cloud 事例Photon Enterprise Cloud 事例
Photon Enterprise Cloud 事例
 
UXを損ねる静的コンテンツ配信アンチパターン7選
UXを損ねる静的コンテンツ配信アンチパターン7選UXを損ねる静的コンテンツ配信アンチパターン7選
UXを損ねる静的コンテンツ配信アンチパターン7選
 
DXコース_WS_Vol1.pptx
DXコース_WS_Vol1.pptxDXコース_WS_Vol1.pptx
DXコース_WS_Vol1.pptx
 
Wiz国際情報工科自動車大学校_特別講演_ITの織り成す未来
Wiz国際情報工科自動車大学校_特別講演_ITの織り成す未来Wiz国際情報工科自動車大学校_特別講演_ITの織り成す未来
Wiz国際情報工科自動車大学校_特別講演_ITの織り成す未来
 
【IMJ】オウンドメディアマーケティングの現在と未来 江端浩人(I・CON2014)
【IMJ】オウンドメディアマーケティングの現在と未来 江端浩人(I・CON2014)【IMJ】オウンドメディアマーケティングの現在と未来 江端浩人(I・CON2014)
【IMJ】オウンドメディアマーケティングの現在と未来 江端浩人(I・CON2014)
 
ORB-SLAMを動かしてみた
ORB-SLAMを動かしてみたORB-SLAMを動かしてみた
ORB-SLAMを動かしてみた
 
デバイス時代の Web UI コンポーネント活用
デバイス時代の Web UI コンポーネント活用デバイス時代の Web UI コンポーネント活用
デバイス時代の Web UI コンポーネント活用
 
[CTO of the year 2018] Lean AI開発により、3ヶ月でプロダクトマーケットフィット、1年で大手塾の2割に導入するまで至った話
[CTO of the year 2018] Lean AI開発により、3ヶ月でプロダクトマーケットフィット、1年で大手塾の2割に導入するまで至った話[CTO of the year 2018] Lean AI開発により、3ヶ月でプロダクトマーケットフィット、1年で大手塾の2割に導入するまで至った話
[CTO of the year 2018] Lean AI開発により、3ヶ月でプロダクトマーケットフィット、1年で大手塾の2割に導入するまで至った話
 
run Keras model on opencv
run Keras model on opencvrun Keras model on opencv
run Keras model on opencv
 
2画面折り畳みデバイスのアプリ開発について
2画面折り畳みデバイスのアプリ開発について2画面折り畳みデバイスのアプリ開発について
2画面折り畳みデバイスのアプリ開発について
 
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
 
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
 
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
 

More from Takuya Oikawa

執念とこだわりで社会を変える あるプロダクトマネージャーの試行錯誤
執念とこだわりで社会を変える あるプロダクトマネージャーの試行錯誤執念とこだわりで社会を変える あるプロダクトマネージャーの試行錯誤
執念とこだわりで社会を変える あるプロダクトマネージャーの試行錯誤Takuya Oikawa
 
ワークライフバランスに関する一考察
ワークライフバランスに関する一考察ワークライフバランスに関する一考察
ワークライフバランスに関する一考察Takuya Oikawa
 
食文化を支える プロダクトマネージャーの仕事術 #pmconfjp
食文化を支えるプロダクトマネージャーの仕事術 #pmconfjp食文化を支えるプロダクトマネージャーの仕事術 #pmconfjp
食文化を支える プロダクトマネージャーの仕事術 #pmconfjpTakuya Oikawa
 
【早稲田大学向け】ソフトウェア開発に必要な職種
【早稲田大学向け】ソフトウェア開発に必要な職種【早稲田大学向け】ソフトウェア開発に必要な職種
【早稲田大学向け】ソフトウェア開発に必要な職種Takuya Oikawa
 
【早稲田大学向け】ソフトウェアにより変わる世界
【早稲田大学向け】ソフトウェアにより変わる世界【早稲田大学向け】ソフトウェアにより変わる世界
【早稲田大学向け】ソフトウェアにより変わる世界Takuya Oikawa
 
PMの採用について
PMの採用についてPMの採用について
PMの採用についてTakuya Oikawa
 
災害時における情報支援
災害時における情報支援災害時における情報支援
災害時における情報支援Takuya Oikawa
 
CivicTechをHackする (Code for Japan Summit 2016)
CivicTechをHackする (Code for Japan Summit 2016)CivicTechをHackする (Code for Japan Summit 2016)
CivicTechをHackする (Code for Japan Summit 2016)Takuya Oikawa
 
減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016
減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016
減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016Takuya Oikawa
 
競合について (pmjp.slack.comオフ会#5 LT)
競合について (pmjp.slack.comオフ会#5 LT)競合について (pmjp.slack.comオフ会#5 LT)
競合について (pmjp.slack.comオフ会#5 LT)Takuya Oikawa
 
グローバルハイテク企業で働くということ
グローバルハイテク企業で働くということグローバルハイテク企業で働くということ
グローバルハイテク企業で働くということTakuya Oikawa
 
LODチャレンジ2015 情報技術で開かれる社会
LODチャレンジ2015 情報技術で開かれる社会LODチャレンジ2015 情報技術で開かれる社会
LODチャレンジ2015 情報技術で開かれる社会Takuya Oikawa
 
すし×グローバリゼーション
すし×グローバリゼーションすし×グローバリゼーション
すし×グローバリゼーションTakuya Oikawa
 
情報共有から始めるチーム開発とキャリア戦略
情報共有から始めるチーム開発とキャリア戦略情報共有から始めるチーム開発とキャリア戦略
情報共有から始めるチーム開発とキャリア戦略Takuya Oikawa
 
クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜
クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜
クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜Takuya Oikawa
 
IT DART紹介@減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2015
IT DART紹介@減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2015IT DART紹介@減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2015
IT DART紹介@減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2015Takuya Oikawa
 
Hack For Japan Overview (2013) in English
Hack For Japan Overview (2013) in EnglishHack For Japan Overview (2013) in English
Hack For Japan Overview (2013) in EnglishTakuya Oikawa
 
第49回HTML5勉強会 Google I/O 2014サマリー
第49回HTML5勉強会 Google I/O 2014サマリー第49回HTML5勉強会 Google I/O 2014サマリー
第49回HTML5勉強会 Google I/O 2014サマリーTakuya Oikawa
 
Chrome For HTML5NIGHT
Chrome For HTML5NIGHTChrome For HTML5NIGHT
Chrome For HTML5NIGHTTakuya Oikawa
 

More from Takuya Oikawa (20)

はじめてのPRD
はじめてのPRDはじめてのPRD
はじめてのPRD
 
執念とこだわりで社会を変える あるプロダクトマネージャーの試行錯誤
執念とこだわりで社会を変える あるプロダクトマネージャーの試行錯誤執念とこだわりで社会を変える あるプロダクトマネージャーの試行錯誤
執念とこだわりで社会を変える あるプロダクトマネージャーの試行錯誤
 
ワークライフバランスに関する一考察
ワークライフバランスに関する一考察ワークライフバランスに関する一考察
ワークライフバランスに関する一考察
 
食文化を支える プロダクトマネージャーの仕事術 #pmconfjp
食文化を支えるプロダクトマネージャーの仕事術 #pmconfjp食文化を支えるプロダクトマネージャーの仕事術 #pmconfjp
食文化を支える プロダクトマネージャーの仕事術 #pmconfjp
 
【早稲田大学向け】ソフトウェア開発に必要な職種
【早稲田大学向け】ソフトウェア開発に必要な職種【早稲田大学向け】ソフトウェア開発に必要な職種
【早稲田大学向け】ソフトウェア開発に必要な職種
 
【早稲田大学向け】ソフトウェアにより変わる世界
【早稲田大学向け】ソフトウェアにより変わる世界【早稲田大学向け】ソフトウェアにより変わる世界
【早稲田大学向け】ソフトウェアにより変わる世界
 
PMの採用について
PMの採用についてPMの採用について
PMの採用について
 
災害時における情報支援
災害時における情報支援災害時における情報支援
災害時における情報支援
 
CivicTechをHackする (Code for Japan Summit 2016)
CivicTechをHackする (Code for Japan Summit 2016)CivicTechをHackする (Code for Japan Summit 2016)
CivicTechをHackする (Code for Japan Summit 2016)
 
減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016
減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016
減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016
 
競合について (pmjp.slack.comオフ会#5 LT)
競合について (pmjp.slack.comオフ会#5 LT)競合について (pmjp.slack.comオフ会#5 LT)
競合について (pmjp.slack.comオフ会#5 LT)
 
グローバルハイテク企業で働くということ
グローバルハイテク企業で働くということグローバルハイテク企業で働くということ
グローバルハイテク企業で働くということ
 
LODチャレンジ2015 情報技術で開かれる社会
LODチャレンジ2015 情報技術で開かれる社会LODチャレンジ2015 情報技術で開かれる社会
LODチャレンジ2015 情報技術で開かれる社会
 
すし×グローバリゼーション
すし×グローバリゼーションすし×グローバリゼーション
すし×グローバリゼーション
 
情報共有から始めるチーム開発とキャリア戦略
情報共有から始めるチーム開発とキャリア戦略情報共有から始めるチーム開発とキャリア戦略
情報共有から始めるチーム開発とキャリア戦略
 
クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜
クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜
クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜
 
IT DART紹介@減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2015
IT DART紹介@減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2015IT DART紹介@減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2015
IT DART紹介@減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2015
 
Hack For Japan Overview (2013) in English
Hack For Japan Overview (2013) in EnglishHack For Japan Overview (2013) in English
Hack For Japan Overview (2013) in English
 
第49回HTML5勉強会 Google I/O 2014サマリー
第49回HTML5勉強会 Google I/O 2014サマリー第49回HTML5勉強会 Google I/O 2014サマリー
第49回HTML5勉強会 Google I/O 2014サマリー
 
Chrome For HTML5NIGHT
Chrome For HTML5NIGHTChrome For HTML5NIGHT
Chrome For HTML5NIGHT
 

#MANABIYA 2018 技術者としての成長のための技術トレンド