SlideShare a Scribd company logo
1 of 35
Download to read offline
リプライするかしないか: 
Twitterと言語(学)研究 
田川拓海(TAGAWA Takumi, 筑波大学) 
tagawa.takumi.kp@u.tsukuba.ac.jp 
@dlit 
1 
第8回言語学×自然言語処理合同勉強会(2014/10/31, NII)
発表の目的 
言語学的言語研究から見たTwitter研究の可能性 
について簡単にまとめる 
具体的な言語現象について下記を取り上げる 
1. システムと言語行為(のずれ) 
2. (疑似)独話性 
3. スタイルとコミュニケーションの発生あるいは 
抑制 
2
電子メディアの言語研究 
色々な研究が出てきている 
➥CMC(Computer-Mediated Communication: コ 
ンピューターを介したコミュニケーション)研究の 
視点(佐藤(2008), 佐藤(2012), 小比田・宮本 
(2014)など) 
➥Twitter特有の表現(ひらたりえ(2014)など) 
ケータイメール、ブログ、チャット(平本(2008)) 
3
「打ちことば」研究 
ここでいう「打ちことば」とは、PCメイル・携 
帯メイル・ブログ・ミニブログ・SNS (Social 
Networking Service)のようなインターネット 
を介したコミュニケーションにおいて、キー 
ボードなどを「打つ」ことによって視覚化され 
たことばのことを指す。 
(田中ゆかり(2014): 37、強調は発表者) 
4
コーパスと電子メディア 
現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ) 
に「Yahooブログ」と「Yahoo知恵袋」が含ま 
れている 
Webコーパスの整備 
➥「筑波ウェブコーパス」 
NINJAL-LWP for TWC 
5
言語学の手法の特徴 
資料やデータをじっくり見るのが得意だが、 
(特に新しいメディアに対しては)研究の蓄積 
が追い付かない側面があるのでは 
例)ケータイメールとLINE 
6
ケータイメールとLINE 
若者間の携帯メールでは、普段の話しことばに 
近いことば遣いをすることで、親密感を表出し、 
そのような配慮を示すことを通して人間関係を 
調整しているのである。 
(三宅(2005): 235、強調は発表者) 
親しい間柄の携帯メールにおける顔文字の多用 
(野田(2014): 61) 
現在もそう言えるのだろうか 
7
ケータイメールの特徴(三宅(2005)より) 
• 終助詞:特に「ね」、「よ」のように、相手の反応を引き出す助 
詞が頻繁に使われている。 
• 助詞の省略:[が]、[を]などの格助詞の省略が多い。 
• 疑問文:疑問文で相手に質問したり確認要求をすることで、相手 
の応答が必要な構造が作り出されている。 
• 感動詞、応答詞、あいつぢ的発話:「わあ」「はははは」「う 
ん」「ほんと?」「マジでー?」など相手に反応する発話が多い。 
• 擬音語、擬態語:「パンパンにしてやる」「鎖骨バキバキに折れ 
て」「ひゅーんといって」など、生き生きした話しことばらしさ 
を出している。 
• いいよどみ:「そ、それは…」「ご、ごめん」など、「話しこと 
ば」では実際にはあまり発話されないが、マンガなどではすでに 
確立されている表現を使って、驚きや困惑を表している。 
(三宅(2005): 250、一部改訂) 
8
ケータイメールの特徴(三宅(2005)より) 
• 若者ことば:「ってか俺が行ってもいいけど」、「うざいよねえ」など、 
普段若者が使う口調を再現している。 
• 縮約形:「おはぁ」、「そだね!」、「お疲れ~」、「ありがとね」 
「んじゃ」など、実際に話しているような口調・音調に近づけている。 
• 古語:「かしこまった」、「よく寝てくだされ」など、実際あまり使わ 
ない表現をわざと使って、ふざけ半分の楽しさを出している。 
• 方言:「予定入ってるねん」、「そうなんや」など方言を入れて、普段 
の自分を表現したり、反対に自分の方言ではない方言をわざと使ってお 
かしさを作り出したりしている。 
• 幼児語:「まだいるにょ?」「おやすみしまふー」「がんばってにゅ 
~」などは、「まふまふ言葉」とも呼ばれ、幼児のような甘えた発話で、 
柔らかさを表現している。 
• 造語:「「まじんぐ?」(=まじ?)、「おやすまぁ」(=おやすみ) 
など、元のことばが分かる程度に崩した新たな造語で、相手との親密感 
をかもしだしている。 
(三宅(2005): 250、一部改訂) 
9
ケータイメールとLINE 
親しい人とのコミュニケーションにはLINEを 
使うので、ケータイメールはごく簡単な事務的 
連絡にしか使わない 
LINEでのつながりはあるが、ケータイメール 
のアドレスや電話番号は知らない親しい友人が 
いる 
(授業でのリアクションペーパーより) 
LINEがケータイメールに取って代わった? 
10
LINE 
会話の流れとスタンプ 
(前回の会話が見られる) 
11
中間まとめ 
電子メディアが多くの人の言語やコミュニ 
ケーションに関わっている今、その時その時の 
データや記述の蓄積も(ある程度)進めておく 
方が良いのでは 
➥デジタルデータは「保存」という観点から 
見ると、紙媒体の資料に比べてもろいところ 
がある 
12
なぜTwitterか 
過去2年ほど冷凍保存されていたというのでもない 
限り、Twitterという言葉は間違いなく耳にしたこ 
とがあるだろう。(中略) あなたがTwitterを好き 
であれ嫌いであれ、Twitterがウェブ上でのコミュ 
ニケーションの形を大きく変えたということは否 
定できないだろう。 
(Russell (2011) (長尾(訳)) : 91、強調は発表者) 
ウェブ上のコミュニケーション(の変化)は物理 
的身体世界(ウェブの外)でのコミュニケーショ 
ンにも影響があるだろうか? 
13
Twitterのコミュニケーションモデル 
複雑なコミュニケーション関係が簡単に起こる 
A B 
AとBが会話 
C AとCが会話 
BからA-Cの会話は見えない 
14
Twitterのコミュニケーションモデル 
これぐらいなら電話などでも起こりうる 
A B 
AとBが電話 
C AとCは同じ部屋 
BからA-Cの会話は聞こえない 
15
Twitterのコミュニケーションモデル 
Twitterではさらに複雑になりうる 
D 
A B 
AとBが会話 
C AとCが会話 
BからA-Cの会話は見えない 
DはA-B, A-Cの会話が見えるがBとだけ会話 
16
Twitterのコミュニケーションモデル 
どう考えるか 
➥話者間の距離がフォロー関係や興味のある 
話題などで決まる(だだっ広い空間での)立 
食パーティーのようなもの? 
Twitterではさらに、リツイート(RT)によっ 
て突然距離が遠い話者との会話が生まれる可能 
性がある 
フォロー数20のユーザーと10000のユーザー 
間でのやりとりも可能 
17
気になる言語現象 
1. システムと言語行為(のずれ) 
2. (疑似)独話性 
3. スタイルとコミュニケーションの 
発生あるいは抑制 
18
システムと言語行為(のずれ) 
「@ユーザーID」という一つの方法が「呼び 
かけ」にも「返信」にも使われる(メンション 
/リプライ) 
aaa: @bbb 暇? :呼びかけ 
bbb: @aaa ひまー:返信 
19
システムと言語行為(のずれ) 
エアリプライ:システム上はただの発言だが会 
話のようになることがある 
aaaとbbbは相互フォロー関係にある(お互いの 
発言が見られる) 
[aaa]: ダイハード面白かったなーもう新作でない 
のかな? 
[bbb]: 今度ダイハードの最新作、映画でやるん 
じゃなかったっけ。 
[aaa]: あー新作出るのかー気になるな… 
[bbb]: @aaa 見に行く? 
20
システムと言語行為(のずれ) 
非公式RT/QTの際の「@」は? 
➥それほど強い「呼びかけ」ではないことも 
Tagawa, Takumi (Takumi TAGAWA). “ちなみ 
に発表者の1人です。Twitterと言語(学)研究 
の関係について話しますQT @ling_nlp: 前回 
からかなり間が空きましたが第8回合同勉強会を 
10/31に開催します.日程等は以下をご参照く 
ださい.url.” 8 Oct 2014, 13:08. Tweet. 
21
システムと言語行為(のずれ) 
非公式RT/QTは「引用」か 
Tagawa, Takumi (Takumi TAGAWA). “ちなみ 
に発表者の1人です。Twitterと言語(学)研究 
の関係について話しますQT @ling_nlp: 前回 
からかなり間が空きましたが第8回合同勉強会を 
10/31に開催します.日程等は以下をご参照く 
ださい.url.” 8 Oct 2014, 13:08. Tweet. 
22
システムと言語行為(のずれ) 
非公式RT/QTされた発話は改変、短縮されること 
はあるが、鎌田(2000)が示したレトリカルな要 
素・表現の追加(引用句創造説)は見られないよ 
うに思われる 
(男性の伝達者が妻の発話を同僚に報告する場面) 
これが食いたくてね、作れってっても、このすみそ 
の具合が分からねえって言うんだよ、うちのやつは。 
(鎌田(2000): 53より抜粋、強調は発表者) 
23
システムと言語行為(のずれ) 
非公式RT/QTについては、コミュニケーショ 
ンにおける引用の現れ方、機能という観点から 
見ても面白いかもしれない(cf. 佐藤(2008) 
など) 
24
(疑似)独話性 
対話における独話のような表現は、聞き手の存 
在しない完全な独話や心内発話などとは異なり、 
聞き手の存在を多少なりとも意識していると考 
えられる場合が多い。そういう発話を「疑似独 
話」と呼ぶ。 
(野田(2014): 59) 
A: 昨日論文acceptの連絡来たよ 
B: いいなー 
25
(疑似)独話性 
音声言語は即時性が求められるため、(中略) 
「あ、そっか」のような文が疑似性をほとんど 
もたずに出現することも十分ありうる。一方、 
文字言語は作成に時間をかけることができ、修 
正も可能である。にもかかわらず独話のような 
形が選ばれている場合、疑似性が強いと考える 
のが自然であろう。 
(野田(2014): 59-60) 
打ちことばは即時性において音声言語に近い 
性質を持てる。Twitterではどうか? 
26
(疑似)独話性 
「つぶやき」と「発信」は一見矛盾しているが、疑似 
独話のシステム化ともいえそうである。(中略)実際、 
ツイッターには疑似独話が多くみられる。 
(野田(2014): 64) 
本日ラジオ。ラストカウボーイ。。。 
(有吉弘行(ariyoshihiroiki), 2014/10/26, 22:26, 
Tweet) 
テキストにおけるスタイルシフト(野田(2003)な 
ど)や読み手への意識(岸本(2005)など)との関 
わり27
スタイルとコミュニケーション 
突然知らないユーザーから発言が“飛んでき 
た”場合、どのような反応が起こるのか 
[xxx]: 筑波大学はUniversity of Tsukuba RT 
@yyy: 略語より謎なのが、地名のついた特に国 
立大学の英語表記が例えば帝大だと東大以外が 
みな○○universityなこと。なぜ? 
➥xxxの発話末がa) ですねb) だったかなあ 
c) だと思うd) だと思います、etc. だとど 
うか28
スタイルとコミュニケーション 
他者の発言を引用し、呼びかけまでしている 
のに、言語上は「独話」のような発話があ(り 
う)る 
➥対面会話、電話、チャット、ケータイメー 
ルなどと異なり、コミュニケーションの発生 
/抑制そのものの様子/メカニズムを見ること 
が可能かもしれない(cf. 三宅(2009)) 
他者への働きかけにも関わるイントネーショ 
ン情報(森山(1989)など)はどうする? 
➥補助記号(「?」など)や長音化(「ー」、 
語末母音の付加表記「なあ/なぁ」)からあ 
る程度探れるか29
スタイルとコミュニケーション 
「独話(性)」とそれに関連する言語現象を 
探ることで、つながる/つなげる方のコミュニ 
ケーションについても、新しい光を当てること 
ができると面白い 
➥中崎(2002)、田川(2014)など 
30
課題 
データをどのように集め、どのように処理・分 
析するのか 
➥共同研究、チーム 
他の、従来のメディアとの比較も常に検討する 
➥cf. 佐竹(2005) 
言語学的な観点・問題の洗い出し 
31
自然言語処理など他分野との接点 
よりコミュニケーションを見る研究へ 
➥李(2014)などコミュニケーションに注目 
しているものはあるし、Russell (2011)でも 
リプライのやりとりを継続的にデータ化する 
方法に触れられているが、ある程度長いコ 
ミュニケーションを取り上げたものはまだ少 
ないように見受けられる 
32
応用? 
近年、ITとそれに伴うメディアの発達によって、 
専門家と非専門家の距離(専門家同士も)が近く 
なってきている。 
➥しかし、それと同時にトラブルも多くなってき 
ているように見える 
➢新しいメディアやツールがもたらす言語/コミュニ 
ケーション上の混乱・問題に対して、言語学・言語 
研究から何かできると嬉しい 
第二言語習得/教育における「打ちことば」の扱い 
33
引用文献 
• 李光鎬(2014)「ツイッター(Twitter)上におけるニュースをめぐるコミュニケー 
ション」『社会イノベーション研究』9(1): 1-16. 
• 平本毅(2008)「電子メディアを通じてことばはいかにして話されるのか」岡本能 
里子・佐藤彰・竹野谷みゆき(編)『メディアとことば3』, 174-201, ひつじ書房. 
• ひらたりえ(2014)「打ちことば試論Twitterで使われる日本語について」 
TwiFULL SLiM 27 口頭発表. 
• 鎌田修(2000)『日本語の引用』ひつじ書房. 
• 岸本千秋(2005)「ネット日記における読み手を意識した表現」三宅和子・岡本 
能里子・佐藤彰(編)『メディアとことば2』, 204-231, ひつじ書房. 
• 小比田涼介・宮本エジソン正(2014)「Twitter上でのシャイなユーザーの自己開 
示」『電子情報通信学会技術研究報告TL 思考と言語』113(440): 7-12. 
• 三宅和子(2005)「携帯メールの話しことばと書きことば―電子メディア時代の 
ヴィジュアル・コミュニケーション」三宅和子・岡本能里子・佐藤彰(編)『メ 
ディアとことば2』, 234-261, ひつじ書房. 
• 三宅和子(2009)「謝罪メールをめぐる対人関係調整行動「了解で~す☆」の真 
意を探る」三宅和子・佐竹秀雄・竹野谷みゆき(編)『メディアとことば4』, 
158-170, ひつじ書房. 
• 森山卓郎(1989) 「文の意味とイントネーション」宮地裕(編)『講座日本語と 
日本語教育1 日本語学要説』, 172-196, 明治書院. 
34
引用文献 
• 中崎崇(2002)「独話場面における終助詞「ヨ」の機能」『日本語・日本文化研 
究』12: 105-115, 大阪外国語大学日本語講座. 
• 野田春美(2014)「疑似独話と読み手意識」石黒圭・橋本行洋(編)『話し言葉と書 
き言葉の接点』, 57-74, ひつじ書房. 
• 野田尚史(2003) 「テキスト・ディスコースを敬語から見る」『朝倉日本語講座8 
敬語』, 朝倉書店. 
• Russell, Matthew A. (2011) Mining the Social Web. O’Reilly.(奧野陽(他)(監 
訳) 長尾貴明(訳) (2011)『入門ソーシャルデータ―データマイニング、分析、可 
視化のテクニック』オライリー・ジャパン). 
• 佐竹秀雄(2005)「メール文体とそれを支えるもの」橋元良明(編)『講座社会言語 
学第2巻メディア』ひつじ書房. 
• 佐藤彰(2008)「ファンサイトにおけるナラティブと引用オンライン・コミュニ 
ティー構築の視点から」岡本能里子・佐藤彰・竹野谷みゆき(編)『メディアとこ 
とば3』, 204-236, ひつじ書房. 
• 佐藤広英(2012)「CMCにおける他者の匿名性がコミュニケーションの行動に及 
ぼす影響―情報の種類の観点からの影響―」『社会言語科学』15(1): 17-28. 
• 田川拓海(2014)「愚痴命令文と終助詞」TwiFULL SLiM 27 口頭発表. 
• 田中ゆかり(2014)「ヴァーチャル方言の3用法:「打ちことば」を例として」石 
黒圭・橋本行洋(編)『話し言葉と書き言葉の接点』, 37-55, ひつじ書房. 
35

More Related Content

Viewers also liked

20100930 DevLOVE Enagilized Work!
20100930 DevLOVE Enagilized Work!20100930 DevLOVE Enagilized Work!
20100930 DevLOVE Enagilized Work!
一法 山崎
 
111127.lsj143.田川 japanese conjugation and dm
111127.lsj143.田川 japanese conjugation and dm111127.lsj143.田川 japanese conjugation and dm
111127.lsj143.田川 japanese conjugation and dm
Takumi Tagawa
 
GCS2013 itowponde 0622
GCS2013 itowponde 0622GCS2013 itowponde 0622
GCS2013 itowponde 0622
英明 伊藤
 

Viewers also liked (20)

20120915 TOCfE Boot Camp at XP祭り2012
20120915 TOCfE Boot Camp at XP祭り201220120915 TOCfE Boot Camp at XP祭り2012
20120915 TOCfE Boot Camp at XP祭り2012
 
Word bench 制作効率を上げるツール
Word bench 制作効率を上げるツールWord bench 制作効率を上げるツール
Word bench 制作効率を上げるツール
 
黒い画面入門 + パッケージ管理紹介 + Macの使い方とか
黒い画面入門 + パッケージ管理紹介 + Macの使い方とか黒い画面入門 + パッケージ管理紹介 + Macの使い方とか
黒い画面入門 + パッケージ管理紹介 + Macの使い方とか
 
SNS 「github」で遊ぼう
SNS 「github」で遊ぼうSNS 「github」で遊ぼう
SNS 「github」で遊ぼう
 
Private Wealth Management and Global Financial Business (Lecture)
Private Wealth Management and Global Financial Business (Lecture)Private Wealth Management and Global Financial Business (Lecture)
Private Wealth Management and Global Financial Business (Lecture)
 
第5回札幌SoftLayer勉強会資料_20150311
第5回札幌SoftLayer勉強会資料_20150311第5回札幌SoftLayer勉強会資料_20150311
第5回札幌SoftLayer勉強会資料_20150311
 
20100930 DevLOVE Enagilized Work!
20100930 DevLOVE Enagilized Work!20100930 DevLOVE Enagilized Work!
20100930 DevLOVE Enagilized Work!
 
Ftma15 04 all
Ftma15 04 allFtma15 04 all
Ftma15 04 all
 
ソーシャルメディア大百科川井パート(ファンドレイジングセミナー2012より)
ソーシャルメディア大百科川井パート(ファンドレイジングセミナー2012より)ソーシャルメディア大百科川井パート(ファンドレイジングセミナー2012より)
ソーシャルメディア大百科川井パート(ファンドレイジングセミナー2012より)
 
xPlus で実現するモビリティの最大化
xPlus で実現するモビリティの最大化xPlus で実現するモビリティの最大化
xPlus で実現するモビリティの最大化
 
111127.lsj143.田川 japanese conjugation and dm
111127.lsj143.田川 japanese conjugation and dm111127.lsj143.田川 japanese conjugation and dm
111127.lsj143.田川 japanese conjugation and dm
 
坂井直樹と考える、デザインの歴史とこれから 先生:坂井直樹
坂井直樹と考える、デザインの歴史とこれから 先生:坂井直樹坂井直樹と考える、デザインの歴史とこれから 先生:坂井直樹
坂井直樹と考える、デザインの歴史とこれから 先生:坂井直樹
 
俺の仕事がこんなに楽しいわけが無い・公開版(初出:2010/12/20 株式会社ECナビ会社説明会@IAMAS)
俺の仕事がこんなに楽しいわけが無い・公開版(初出:2010/12/20 株式会社ECナビ会社説明会@IAMAS)俺の仕事がこんなに楽しいわけが無い・公開版(初出:2010/12/20 株式会社ECナビ会社説明会@IAMAS)
俺の仕事がこんなに楽しいわけが無い・公開版(初出:2010/12/20 株式会社ECナビ会社説明会@IAMAS)
 
日本社会薬学会 20140914
日本社会薬学会 20140914日本社会薬学会 20140914
日本社会薬学会 20140914
 
GCS2013 itowponde 0622
GCS2013 itowponde 0622GCS2013 itowponde 0622
GCS2013 itowponde 0622
 
読書会 「トピックモデルによる統計的潜在意味解析」 第6回 4.3節 潜在意味空間における分類問題
読書会 「トピックモデルによる統計的潜在意味解析」 第6回 4.3節 潜在意味空間における分類問題読書会 「トピックモデルによる統計的潜在意味解析」 第6回 4.3節 潜在意味空間における分類問題
読書会 「トピックモデルによる統計的潜在意味解析」 第6回 4.3節 潜在意味空間における分類問題
 
社内SNSと巻き込み力
社内SNSと巻き込み力社内SNSと巻き込み力
社内SNSと巻き込み力
 
ワンピースクイズ過去問集③
ワンピースクイズ過去問集③ワンピースクイズ過去問集③
ワンピースクイズ過去問集③
 
波形で見るBig.little
波形で見るBig.little波形で見るBig.little
波形で見るBig.little
 
#FTMA15 第四回課題 全コースサーベイ
#FTMA15 第四回課題 全コースサーベイ#FTMA15 第四回課題 全コースサーベイ
#FTMA15 第四回課題 全コースサーベイ
 

リプライするかしないか:Twitterと言語(学)研究