SlideShare a Scribd company logo
1 of 1
【事例】 69歳女性
2012年1月腹部膨満を主訴に前医(大学病院)を受診し、卵巣癌
(pT3cN1M1)と診断。子宮全摘+両側付属器切除+大網切除が施行さ
れた。術後化学療法も行われたが効果を認めず、癌性腹膜炎・腸閉塞
を発症した。自覚症状の緩和目的に塩酸モルヒネおよびオクトレオチド
持続皮下注射が開始され、本人・家族が在宅医療を希望したため同年
11月5日退院となった。同日より当院訪問診療が開始となった。
【Liverpool Care Pathway】
以下の3つのセクションにおいてケアの目標を「達成:Achievement」か「未達成:Variance」で評価する。
「未達成:Variance」の項目については、原因を分析し対処法を用いて介入する。
セクション1(初期アセスメント):開始時の患者の身体および精神症状, 看取りに向けて不必要な処方や治療・
検査・介入を見直すための目標を評価する。
セクション2(継続アセスメント):適切なケアが提供されているかを一定間隔で継続評価する。(患者の身体面、
精神面/病状認識、宗教/スピリチュアルな支援の要望、 家族ケアなど)
セクション3(死亡診断) :患者の死亡後の手続き、遺族ケアに関する目標を評価する。
青木拓也
日本医療福祉生活協同組合連合会 家庭医療学開発センター、東京ほくと医療生活協同組合 北足立生協診療所
Liverpool Care Pathway (LCP) は看取りの時期にある患者・家族に、適切なケアを提供するためのクリニカルパスである。LCPは多くの人々が急性期病院で死を迎えている状況
を鑑み、 ホスピスでの看取りのケアを急性期病院や非悪性疾患に普及させるため、 英国で開発された経緯がある。現在LCPは日本語版も開発されており、在宅バージョンも存
在する。今回LCP在宅バージョンを活用した結果、卵巣癌患者の在宅緩和ケアに有用であった事例を経験したため報告する。
NEXT STEP
LCPとは別個に、精神的苦痛・社会的苦痛・スピリチュアル・ペインに対するケアは、
患者各々の個別性をふまえた上で補強していく必要がある。
参考文献
1) Care of the Dying Pathway (LCP) (日本語版) 在宅バージョン
2) Kaori Ichihara et al . The significance and possibility of introduction of a Japanese language version of the Liverpool
Care Pathway for the Dying Patient. Palliative Care Research 2012 ; 7(1) : 149-162.
考察
LCPを活用することによって緩和ケアの標準化が図られ、必要なケアがもれなく
実施されることが期待される。本事例においても刻々と症状が変化する終末期患
者とその家族に対し、必要とされる評価とアセスメントを実施する上で有用であっ
た。ただし緩和ケアは患者・家族の個別性が大きく影響する側面も持つため、パ
スにのみ依存したケアが必ずしも良いアウトカムを生むとは限らない。
《LCPによる身体的苦痛の評価・対処》
《LCPによる精神的苦痛・スピリチュアル・ペインの評価・対処》
在
宅
看
取
り
◇
死
亡
診
断
◇
建具店経営
主介護者
LCPの使用開始基準
予後が数日または一週間程度
かつ以下のうち2項目以上に該当
□患者が終日臥床状態である
□半昏睡/意識低下が認められる
□経口摂取がほとんどできない
□錠剤の内服が困難である

More Related Content

Viewers also liked

質改善 ポートフォリオ
質改善 ポートフォリオ質改善 ポートフォリオ
質改善 ポートフォリオ
Takuya Aoki
 
家庭医外来における臨床問題の複雑性調査
家庭医外来における臨床問題の複雑性調査家庭医外来における臨床問題の複雑性調査
家庭医外来における臨床問題の複雑性調査
Takuya Aoki
 
在宅医学会尾山
在宅医学会尾山在宅医学会尾山
在宅医学会尾山
摂 北山
 
TmSiO ESSDERC2013
TmSiO ESSDERC2013TmSiO ESSDERC2013
TmSiO ESSDERC2013
Per-Erik
 

Viewers also liked (17)

質改善 ポートフォリオ
質改善 ポートフォリオ質改善 ポートフォリオ
質改善 ポートフォリオ
 
家庭医外来における臨床問題の複雑性調査
家庭医外来における臨床問題の複雑性調査家庭医外来における臨床問題の複雑性調査
家庭医外来における臨床問題の複雑性調査
 
日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108
日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108
日本医療情報学会学術総会 ランチョンセミナー 20141108
 
第2回神戸ict医療イノベーションフォーラム 遠矢純一郎
第2回神戸ict医療イノベーションフォーラム 遠矢純一郎第2回神戸ict医療イノベーションフォーラム 遠矢純一郎
第2回神戸ict医療イノベーションフォーラム 遠矢純一郎
 
2014年在宅向け診療報酬改定 公開版
2014年在宅向け診療報酬改定 公開版2014年在宅向け診療報酬改定 公開版
2014年在宅向け診療報酬改定 公開版
 
2013.02.19 スライド「患者医師関係」公開用
2013.02.19 スライド「患者医師関係」公開用2013.02.19 スライド「患者医師関係」公開用
2013.02.19 スライド「患者医師関係」公開用
 
医療の質改善に「患者視点のQI」をいかに活用するか〜患者経験:PXの導入〜
医療の質改善に「患者視点のQI」をいかに活用するか〜患者経験:PXの導入〜医療の質改善に「患者視点のQI」をいかに活用するか〜患者経験:PXの導入〜
医療の質改善に「患者視点のQI」をいかに活用するか〜患者経験:PXの導入〜
 
在宅医療におけるスマートフォンとクラウド型地域医療連携システムの活用 Slideshare用
在宅医療におけるスマートフォンとクラウド型地域医療連携システムの活用 Slideshare用在宅医療におけるスマートフォンとクラウド型地域医療連携システムの活用 Slideshare用
在宅医療におけるスマートフォンとクラウド型地域医療連携システムの活用 Slideshare用
 
150214 ポートフォリオ 医学教育 _抜粋版
150214 ポートフォリオ 医学教育 _抜粋版150214 ポートフォリオ 医学教育 _抜粋版
150214 ポートフォリオ 医学教育 _抜粋版
 
HIP(Home Infusion Pharmacy)研究会_2013.05.12
HIP(Home Infusion Pharmacy)研究会_2013.05.12HIP(Home Infusion Pharmacy)研究会_2013.05.12
HIP(Home Infusion Pharmacy)研究会_2013.05.12
 
訪問診療クリニックにおける院内薬剤師往診同行の役割の実際
訪問診療クリニックにおける院内薬剤師往診同行の役割の実際訪問診療クリニックにおける院内薬剤師往診同行の役割の実際
訪問診療クリニックにおける院内薬剤師往診同行の役割の実際
 
在宅医学会尾山
在宅医学会尾山在宅医学会尾山
在宅医学会尾山
 
140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション
140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション
140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション
 
「Portfolio」
「Portfolio」「Portfolio」
「Portfolio」
 
Mlbプレゼン①(共有) [互換モード]
Mlbプレゼン①(共有) [互換モード]Mlbプレゼン①(共有) [互換モード]
Mlbプレゼン①(共有) [互換モード]
 
TmSiO ESSDERC2013
TmSiO ESSDERC2013TmSiO ESSDERC2013
TmSiO ESSDERC2013
 
20170212やっつけ仕事にしない「研究」ポートフォリオ 進行スライド1218
20170212やっつけ仕事にしない「研究」ポートフォリオ 進行スライド121820170212やっつけ仕事にしない「研究」ポートフォリオ 進行スライド1218
20170212やっつけ仕事にしない「研究」ポートフォリオ 進行スライド1218
 

在宅ケア ポートフォリオ

  • 1. 【事例】 69歳女性 2012年1月腹部膨満を主訴に前医(大学病院)を受診し、卵巣癌 (pT3cN1M1)と診断。子宮全摘+両側付属器切除+大網切除が施行さ れた。術後化学療法も行われたが効果を認めず、癌性腹膜炎・腸閉塞 を発症した。自覚症状の緩和目的に塩酸モルヒネおよびオクトレオチド 持続皮下注射が開始され、本人・家族が在宅医療を希望したため同年 11月5日退院となった。同日より当院訪問診療が開始となった。 【Liverpool Care Pathway】 以下の3つのセクションにおいてケアの目標を「達成:Achievement」か「未達成:Variance」で評価する。 「未達成:Variance」の項目については、原因を分析し対処法を用いて介入する。 セクション1(初期アセスメント):開始時の患者の身体および精神症状, 看取りに向けて不必要な処方や治療・ 検査・介入を見直すための目標を評価する。 セクション2(継続アセスメント):適切なケアが提供されているかを一定間隔で継続評価する。(患者の身体面、 精神面/病状認識、宗教/スピリチュアルな支援の要望、 家族ケアなど) セクション3(死亡診断) :患者の死亡後の手続き、遺族ケアに関する目標を評価する。 青木拓也 日本医療福祉生活協同組合連合会 家庭医療学開発センター、東京ほくと医療生活協同組合 北足立生協診療所 Liverpool Care Pathway (LCP) は看取りの時期にある患者・家族に、適切なケアを提供するためのクリニカルパスである。LCPは多くの人々が急性期病院で死を迎えている状況 を鑑み、 ホスピスでの看取りのケアを急性期病院や非悪性疾患に普及させるため、 英国で開発された経緯がある。現在LCPは日本語版も開発されており、在宅バージョンも存 在する。今回LCP在宅バージョンを活用した結果、卵巣癌患者の在宅緩和ケアに有用であった事例を経験したため報告する。 NEXT STEP LCPとは別個に、精神的苦痛・社会的苦痛・スピリチュアル・ペインに対するケアは、 患者各々の個別性をふまえた上で補強していく必要がある。 参考文献 1) Care of the Dying Pathway (LCP) (日本語版) 在宅バージョン 2) Kaori Ichihara et al . The significance and possibility of introduction of a Japanese language version of the Liverpool Care Pathway for the Dying Patient. Palliative Care Research 2012 ; 7(1) : 149-162. 考察 LCPを活用することによって緩和ケアの標準化が図られ、必要なケアがもれなく 実施されることが期待される。本事例においても刻々と症状が変化する終末期患 者とその家族に対し、必要とされる評価とアセスメントを実施する上で有用であっ た。ただし緩和ケアは患者・家族の個別性が大きく影響する側面も持つため、パ スにのみ依存したケアが必ずしも良いアウトカムを生むとは限らない。 《LCPによる身体的苦痛の評価・対処》 《LCPによる精神的苦痛・スピリチュアル・ペインの評価・対処》 在 宅 看 取 り ◇ 死 亡 診 断 ◇ 建具店経営 主介護者 LCPの使用開始基準 予後が数日または一週間程度 かつ以下のうち2項目以上に該当 □患者が終日臥床状態である □半昏睡/意識低下が認められる □経口摂取がほとんどできない □錠剤の内服が困難である