SlideShare a Scribd company logo
1 of 50
Download to read offline
GAE/Goで
Webアプリ開発入門
2016/11/26(土)
@GDG石巻×GCPUG仙台
Devfest 2016
The Go gopher was designed by Renee French.
The gopher stickers was made by Takuya Ueda.
Licensed under the Creative Commons 3.0
Attributions license.
自己紹介
メルカリ/ソウゾウ
上田拓也
twitter: @tenntenn
■ Go歴 / GAE歴
Go:5〜6年くらい?
GAE:最近再開、GCPUG Tokyoのスタッフ
■ 業務
GAE/Goでメルカリアッテを作ってます
Goのコミュニティを盛り上げる仕事
Gopherを描く仕事(LINEスタンプ)
アジェンダ
■ Go入門(30分)
● Goの特徴
● Tour of Goをやってみよう
● Goを学習する方法
■ GAE/Go入門(2時間)
● 開発環境を用意しよう
● ゲストブックを作ってみよう
● デプロイしてみよう
Go入門
Goの特徴
Googleが開発しているプログラミング言語
■ 特徴
● 強力でシンプルな言語設計と文法
● 並行プログラミング
● 豊富な標準ライブラリ群
● 周辺ツールの充実
● シングルバイナリ/クロスコンパイル
A Tour of Go
■ Web上で行えるチュートリアル
● https://go-tour-jp.appspot.com
● 日本語版もある
● まずはBasicsとFlowControlをやってみよ
う!
Goを学習する方法
公式ドキュメント
■ パッケージドキュメント
● https://golang.org/pkg
● 標準パッケージの使い方が書いてある
■ FAQ
● https://golang.org/doc/faq
● なぜGoに◯◯がないのか?など
■ 言語仕様
● https://golang.org/ref/spec
公式ドキュメントを読もう!!
Playground
■ Go Playground
● http://play.golang.org/
● Web上でGoを実行できる
● Share機能で、SNSで共有したり質問する
その他
■ コミュニティ
● Gophers Slack #japan
● Google+ Golang JP
■ Qiita
● Goタグでまとまっている
● Go言語の初心者が見ると幸せになれる場所
■ 書籍
● プログラミング言語Go
● Go in Action
● みんなのGo言語
GAE/Go入門
Google App Engine (GAE)
■ Google が提供するPaaS
● 高いスケーラビリティ
● メンテナンスコストが低い
■ スタンダード環境とフレキシブル環境
● スタンダード環境
○ 従来からあるGAEの環境、SEとも
○ Go、Java7、Python 2.7、PHPが使える
○ インスタンスの起動が恐ろしく早い
● フレキシブル環境
○ 旧MVMs、FEとも
○ 実際はGCE上で動いている
○ Go、Java8、Python 2.7/3.4、Node.js、Ruby
SDKのインストール
■ 公式サイトからダウンロード
● https://cloud.google.com/appengine/docs/
go/download
● WindowsはPython2.7も必要
○ すでにPython 3.x系が入ってる場合は注意
■ zipファイルの展開
● ダウンロードしたzipをホーム以下に展開
■ PATHの設定
● go_appengineにPATHを通す
$ export PATH=$HOME/go_appengine:$PATH
SDKの確認
■ goappの確認
■ dev_appserver.pyの確認
■ appcfg.pyの確認
$goapp version
go version go1.6.3 (appengine-1.9.46) darwin/amd64
$dev_appserver.py -h
usage: dev_appserver.py [-h] [-A APP_ID] [--host
HOST] [--port PORT]
...
$appcfg.py -h
Usage: appcfg.py [options] <action>
...
ゲストブックを作ろう
■ GAE/Goの公式チュートリアル
● https://cloud.google.com/appengine/docs/
go/getting-started/creating-guestbook
● 1ステップごとに学習できる
● httpパッケージの学習
● html/templateパッケージの学習
手元で動かしてみる
■ ソースコードのクローン
■ ローカルサーバで動かす
$git clone
https://github.com/GoogleCloudPlatform/appengine-g
uestbook-go
$git fetch
$git checkout part4-usingdatastore
$goapp serve
http://localhost:8080
をブラウザで開こう
止める際はCtrl+C
Hello, World
■ Part1を動かしてみる
■ ファイル構成
$git checkout part1-helloworld
$goapp serve
$tree .
.
├── app.yaml
└── hello.go
app.yaml
■ アプリケーションの設定ファイル
runtime: go
api_version: go1
handlers:
- url: /.*
script: _go_app
すべてのリクエストをGoで処理
ルーティングやログインの有無など
を設定することができる
hello.go
■ init関数
func init() {
http.HandleFunc("/", handler)
}
パッケージで最初に呼ばれる関数
/というパターンのパスで来たリクエストを
ハンドリングする関数を登録
GAE/Goではmain関数は使用しない
hello.go
■ ハンドラ
func handler(w http.ResponseWriter,
r *http.Request) {
fmt.Fprint(w, "Hello, world!")
}
レスポンスを書き込むWriter
GAE/GoとGo標準でやり方は同じ!
リクエスト
レスポンスとして
"Hello, world!"を返している
ユーザ情報の取得
■ Part2を動かしてみる
■ ファイル構成
$git checkout part2-usingusers
$goapp serve
$tree .
.
├── app.yaml
└── hello.go
コンテキストの取得
■ コンテキストの取得
■ コンテキストとは?
● GAEのAPIを使うのに必要
● 第1引数に渡すことが多い
● 基本的にラップして情報を付加するので、構
造体のフィールドなどには記録しない
c := appengine.NewContext(r)
rはリクエスト
コンテキストの種類
■ appengine.Context
● 初代コンテキスト
● Goの標準とは関係ない
■ golang.org/x/net/context.Context
● Go1.6までのGo準標準のコンテキスト
● 最近のGAEで使用されている
○ google.golang.org/appengine
■ フレキシブル環境対応がされたラッパー
■ context.Context
● Go1.7からのGo標準のコンテキスト
● 現在GAEはGo1.6なので使えない
今回はこれを使う
GAEの主流はこれ
Goの主流はこれ
時代の流れ
ユーザ情報の取得
■ Googleのユーザ情報の取得
■ ログインURLの取得とリダイレクト
u := user.Current(c)
cはコンテキスト
url, err := user.LoginURL(c, r.URL.String())
if err { /* エラー処理 */ }
w.Header().Set("Location", url)
w.WriteHeader(http.StatusFound)
リダイレクト
http.Redirectを使っても大丈夫
ログインとリダイレクト
handler Google
ログイン
リダイレクト
/
ログイン成功
開発環境は開発用の
ログインURLが生成される
ユーザ入力を受け付ける
■ Part3を動かしてみる
■ ファイル構成
$git checkout part3-handlingforms
$goapp serve
$tree .
.
├── app.yaml
└── hello.go
ユーザ入力を受け付ける
■ リクエストからFormデータを取得する
func handler(w http.ResponseWriter,
r *http.Request) {
v := r.FormValue("myvalue")
fmt.Fprint(w, v)
}
<form action="/post" method="post">
<input type="text" name="myvalue">
<input type="submit" value="post">
</form>
Go
HTML
POSTで送られた
値を取得できる
HTMLの表示
■ ResponseWriterにHTMLを書き込む
func root(w http.ResponseWriter,
r *http.Request) {
fmt.Fprint(w, guestbookForm)
}
const guestbookForm = `
<html>
...
</html>
`
HTMLを書き込めばブラウザが
HTMLをレンダリングしてくれる
テンプレートエンジンの利用
■ html/templateを使う
● Go標準のテンプレートエンジン
● text/templateのhtml特化版
■ テンプレートの生成
■ テンプレートに埋め込む
template.New("sign").Parse(signTemplateHTML)
テンプレート名
HTML
template.Mustはエラーを
panicに変換する関数
signTemplate.Execute(w, r.FormValue("content"))
リクエストから貰った値を埋め込む
よく使うテンプレートの記法
■ その文脈でトップレベルのデータを埋め込む
■ フィールドやメソッド
■ 条件分岐
■ 繰り返し
{{.}}
{{.Filed}}
{{.Method arg1 arg2}}
{{if .}}{{.Filed}}{{else}}NO{{end}}
{{range .}}{{.}}{{end}
rangeの中の
{{.}}は要素になる
データの埋め込み
■ HTMLにリクエストの値を埋め込む
const signTemplateHTML = `
<html>
<body>
<p>You wrote:</p>
<pre>{{.}}</pre>
</body>
</html>
`
signTemplate.Execute(w, r.FormValue("content"))
ここに埋め込まれる
Datastoreを使う
■ Part4を動かしてみる
■ ファイル構成
$git checkout part4-usingdatastore
$goapp serve
$tree .
.
├── app.yaml
├── hello.go
└── index.yaml
Datastoreについて
■ Cloud Datastoreとは?
● Googleの提供するKey-Valueストア
■ 各種用語のRDBとの対応
概念 Cloud Datastore RDB
オブジェクトのカテゴリ Kind Table
1つのオブジェクト Entitiy Row
1つのオブジェクト各データ Property Field
オブジェクトに対するユニークなID Key Primary Key
Kindと構造体
■ Kindを表す構造体を作る
type Person struct {
ID int64 `datastore:"-"`
Name string `datastore:"name"`
Age int `datastore:"age"`
}
構造体のフィールドが
Kindのプロパティに対応
structタグでDatastore上の
プロパティ名を指定
`datastore:"-"`にすると
Datastoreのプロパティにはしない
structタグを省略すると
フィールド名がそのままプロパティ名になる
Datastoreにデータを保存する
■ Incompleteなキーを作る
■ 保存する
const k = "Person" // Kind名
key := datastore.NewIncompleteKey(c, k, nil)
親のキーコンテキスト
p := &Person{Name:"A", Age:30}
newkey, err := datastore.Put(c, key, p)
if err != nil {/*エラー処理*/}
p.ID = newKey.IntID()
エンティティのIDの入った完全なキー
Datastoreからデータを取得する
■ キーを指定して取得する
const k = "Person" // Kind名
nID := 100
sID := ""
key := datastore.NewKey(c, k, sID, nID, nil)
var p Person
err := datastore.Get(c, key, &p)
if err != nil {/*エラー処理*/}
p.ID = key.IntID()
どちらかを指定する
複数一気に取得する場合は
GetMultiを使う
Datastoreからデータを取得する
■ クエリで取得する
const k = "Person" // Kind名
q := datastore.NewQuery(k) // クエリの作成
q = q.Filter("Age >=", 20) // フィルター
q = q.Order("Age") // 並べ替え
var ps []*Person
keys, err := q.GetAll(c, &p) // すべて取得
if err != nil {/*エラー処理*/}
for i := range keys {
ps[i].ID = keys[i].IntID() // IDを設定
}
結果整合性と強い整合性
■ 結果整合性
● 更新結果が必ずしも即時読み取り処理に反
映されない
● スケールしやすい
■ 強い整合性
● 更新結果が即時次の読み取り処理に反映さ
れる
● スケールしにくい
参考
:https://cloud.google.com/datastore/docs/articles/balancing-
strong-and-eventual-consistency-with-google-cloud-datastor
Cloud Datastoreは
選ぶことができる
結果整合性の概念図
強い整合性の概念図
Datastoreと結果整合性・強い整合性
■ Cloud Datastore APIと整合性の関係
Cloud Datastore API エンティティの読み取り インデックスの読み取り
グローバルクエリ 結果整合性 結果整合性
キーのみのグローバルクエリ なし 結果整合性
Ancestorクエリ 強い整合性 強い整合性
キーによる検索(get) 強い整合性 なし
Ancestorクエリを
使うと強い整合性が実現できる
参考
:http://www.slideshare.net/enakai/google-cloud-datastore-insid
eout?ref=https://gcpja.connpass.com/event/44024/presentation
エンティティグループ
■ 強い整合性を実現
Ancestorクエリ
■ 祖先キーを指定してAncestorクエリを実行
// 祖先キーの作成 => guestbookKey()
const akind = "Guestbook"
const asid = "default_guestbook"
akey := datastore.NewKey(c,akind,asid,0,nil)
q := datastore.NewQuery("Greeting")
q = q.Ancestor(akey).Order("-Date").Limit(10)
Ancestorクエリになる=強い整合性
エンティティグループへの更新
■ 祖先キーを指定してPutを実行
// 祖先キーの作成 => guestbookKey()
const akind = "Guestbook"
const asid = "default_guestbook"
akey := datastore.NewKey(c,akind,asid,0,nil)
const kind = "Greeting"
key := datastore.NewIncompleteKey(c,kind,akey)
newkey, err := datastore.Put(c, key, &g)
同一エンティティグループへの
更新は1回/秒の制限がある
デプロイしてみよう
このハンズオンでは
■ アカウントを作るのを省きます
● Google グループに入って頂きます
● このグループは私のGCPプロジェクトのメン
バーに設定されています
● [消しました]
あとで消します!
SNS拡散はダメ!
GCPのコンソールを開く
■ プロジェクトを開く
● https://console.cloud.google.com
● 初めての場合は同意するを選ぶ
● プロジェクトを開く→さらに表示
● [project-id]を開く
app.yamlの編集
■ プロジェクトIDとモジュールなどを設定
application: [project-id]
runtime: go
api_version: go1
module: モジュール名
version: main
handlers:
- url: /.*
script: _go_app
プロジェクトID
モジュール名
今回は重複を避けるため
モジュール名はtwitterアカウント
とかにしておいて下さい
バージョン
デプロイする
■ デプロイしてみる
■ ダメだったら(一度だけ)
■ 開いてみる
● https://[modulename]-dot-[project-id].app
spot.com
$goapp deploy .
$rm $HOME/.appcfg_oauth2_tokens
$appcfg.py update --noauth_local_webserver .
Thank you!
twitter: @tenntenn
Qiita: tenntenn
connpass: tenntenn

More Related Content

What's hot

分散ワークフローエンジン『Digdag』の実装 at Tokyo RubyKaigi #11
分散ワークフローエンジン『Digdag』の実装 at Tokyo RubyKaigi #11分散ワークフローエンジン『Digdag』の実装 at Tokyo RubyKaigi #11
分散ワークフローエンジン『Digdag』の実装 at Tokyo RubyKaigi #11Sadayuki Furuhashi
 
GoによるWebアプリ開発のキホン
GoによるWebアプリ開発のキホンGoによるWebアプリ開発のキホン
GoによるWebアプリ開発のキホンAkihiko Horiuchi
 
RestfulなAPIの設計のお話
RestfulなAPIの設計のお話RestfulなAPIの設計のお話
RestfulなAPIの設計のお話ftsan
 
PHPからJavaへ乗り換えた。そんな昔話をしよう
PHPからJavaへ乗り換えた。そんな昔話をしようPHPからJavaへ乗り換えた。そんな昔話をしよう
PHPからJavaへ乗り換えた。そんな昔話をしよう優介 黒河
 
The Twelve-Factor Appで考えるAWSのサービス開発
The Twelve-Factor Appで考えるAWSのサービス開発The Twelve-Factor Appで考えるAWSのサービス開発
The Twelve-Factor Appで考えるAWSのサービス開発Amazon Web Services Japan
 
글쓰는 개발자 모임, 글또
글쓰는 개발자 모임, 글또글쓰는 개발자 모임, 글또
글쓰는 개발자 모임, 글또Seongyun Byeon
 
世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean ArchitectureAtsushi Nakamura
 
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計Yoshinori Matsunobu
 
HBaseを用いたグラフDB「Hornet」の設計と運用
HBaseを用いたグラフDB「Hornet」の設計と運用HBaseを用いたグラフDB「Hornet」の設計と運用
HBaseを用いたグラフDB「Hornet」の設計と運用Toshihiro Suzuki
 
組織の問題も解決するアーキテクチャ BackendsForFrontends
組織の問題も解決するアーキテクチャ BackendsForFrontends組織の問題も解決するアーキテクチャ BackendsForFrontends
組織の問題も解決するアーキテクチャ BackendsForFrontendsPIXTA Inc.
 
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話JustSystems Corporation
 
いまさら聞けないselectあれこれ
いまさら聞けないselectあれこれいまさら聞けないselectあれこれ
いまさら聞けないselectあれこれlestrrat
 
PostgreSQL 15の新機能を徹底解説
PostgreSQL 15の新機能を徹底解説PostgreSQL 15の新機能を徹底解説
PostgreSQL 15の新機能を徹底解説Masahiko Sawada
 
ゲームのインフラをAwsで実戦tips全て見せます
ゲームのインフラをAwsで実戦tips全て見せますゲームのインフラをAwsで実戦tips全て見せます
ゲームのインフラをAwsで実戦tips全て見せますinfinite_loop
 
関数型・オブジェクト指向 宗教戦争に疲れたなたに送るGo言語入門
関数型・オブジェクト指向宗教戦争に疲れたなたに送るGo言語入門関数型・オブジェクト指向宗教戦争に疲れたなたに送るGo言語入門
関数型・オブジェクト指向 宗教戦争に疲れたなたに送るGo言語入門Tadahiro Ishisaka
 
オススメの標準・準標準パッケージ20選
オススメの標準・準標準パッケージ20選オススメの標準・準標準パッケージ20選
オススメの標準・準標準パッケージ20選Takuya Ueda
 
OAuth / OpenID Connectを中心とするAPIセキュリティについて #yuzawaws
OAuth / OpenID Connectを中心とするAPIセキュリティについて #yuzawawsOAuth / OpenID Connectを中心とするAPIセキュリティについて #yuzawaws
OAuth / OpenID Connectを中心とするAPIセキュリティについて #yuzawawsTatsuo Kudo
 
メトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーン
メトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーンメトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーン
メトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーンHiroyuki Ito
 

What's hot (20)

分散ワークフローエンジン『Digdag』の実装 at Tokyo RubyKaigi #11
分散ワークフローエンジン『Digdag』の実装 at Tokyo RubyKaigi #11分散ワークフローエンジン『Digdag』の実装 at Tokyo RubyKaigi #11
分散ワークフローエンジン『Digdag』の実装 at Tokyo RubyKaigi #11
 
GoによるWebアプリ開発のキホン
GoによるWebアプリ開発のキホンGoによるWebアプリ開発のキホン
GoによるWebアプリ開発のキホン
 
RestfulなAPIの設計のお話
RestfulなAPIの設計のお話RestfulなAPIの設計のお話
RestfulなAPIの設計のお話
 
PHPからJavaへ乗り換えた。そんな昔話をしよう
PHPからJavaへ乗り換えた。そんな昔話をしようPHPからJavaへ乗り換えた。そんな昔話をしよう
PHPからJavaへ乗り換えた。そんな昔話をしよう
 
The Twelve-Factor Appで考えるAWSのサービス開発
The Twelve-Factor Appで考えるAWSのサービス開発The Twelve-Factor Appで考えるAWSのサービス開発
The Twelve-Factor Appで考えるAWSのサービス開発
 
글쓰는 개발자 모임, 글또
글쓰는 개발자 모임, 글또글쓰는 개발자 모임, 글또
글쓰는 개발자 모임, 글또
 
世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture
 
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計ソーシャルゲームのためのデータベース設計
ソーシャルゲームのためのデータベース設計
 
HBaseを用いたグラフDB「Hornet」の設計と運用
HBaseを用いたグラフDB「Hornet」の設計と運用HBaseを用いたグラフDB「Hornet」の設計と運用
HBaseを用いたグラフDB「Hornet」の設計と運用
 
組織の問題も解決するアーキテクチャ BackendsForFrontends
組織の問題も解決するアーキテクチャ BackendsForFrontends組織の問題も解決するアーキテクチャ BackendsForFrontends
組織の問題も解決するアーキテクチャ BackendsForFrontends
 
今さら聞けない人のためのCI/CD超入門
今さら聞けない人のためのCI/CD超入門今さら聞けない人のためのCI/CD超入門
今さら聞けない人のためのCI/CD超入門
 
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
 
RDF Semantic Graph「RDF 超入門」
RDF Semantic Graph「RDF 超入門」RDF Semantic Graph「RDF 超入門」
RDF Semantic Graph「RDF 超入門」
 
いまさら聞けないselectあれこれ
いまさら聞けないselectあれこれいまさら聞けないselectあれこれ
いまさら聞けないselectあれこれ
 
PostgreSQL 15の新機能を徹底解説
PostgreSQL 15の新機能を徹底解説PostgreSQL 15の新機能を徹底解説
PostgreSQL 15の新機能を徹底解説
 
ゲームのインフラをAwsで実戦tips全て見せます
ゲームのインフラをAwsで実戦tips全て見せますゲームのインフラをAwsで実戦tips全て見せます
ゲームのインフラをAwsで実戦tips全て見せます
 
関数型・オブジェクト指向 宗教戦争に疲れたなたに送るGo言語入門
関数型・オブジェクト指向宗教戦争に疲れたなたに送るGo言語入門関数型・オブジェクト指向宗教戦争に疲れたなたに送るGo言語入門
関数型・オブジェクト指向 宗教戦争に疲れたなたに送るGo言語入門
 
オススメの標準・準標準パッケージ20選
オススメの標準・準標準パッケージ20選オススメの標準・準標準パッケージ20選
オススメの標準・準標準パッケージ20選
 
OAuth / OpenID Connectを中心とするAPIセキュリティについて #yuzawaws
OAuth / OpenID Connectを中心とするAPIセキュリティについて #yuzawawsOAuth / OpenID Connectを中心とするAPIセキュリティについて #yuzawaws
OAuth / OpenID Connectを中心とするAPIセキュリティについて #yuzawaws
 
メトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーン
メトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーンメトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーン
メトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーン
 

Viewers also liked

App engine admin apiを利用したgae%2 f go環境へのデプロイとgcp東京リージョンの性能評価
App engine admin apiを利用したgae%2 f go環境へのデプロイとgcp東京リージョンの性能評価App engine admin apiを利用したgae%2 f go環境へのデプロイとgcp東京リージョンの性能評価
App engine admin apiを利用したgae%2 f go環境へのデプロイとgcp東京リージョンの性能評価Kumano Ryo
 
Slides: NoSQL Data Modeling Using JSON Documents – A Practical Approach
Slides: NoSQL Data Modeling Using JSON Documents – A Practical ApproachSlides: NoSQL Data Modeling Using JSON Documents – A Practical Approach
Slides: NoSQL Data Modeling Using JSON Documents – A Practical ApproachDATAVERSITY
 
Goでwebアプリを開発してみよう
Goでwebアプリを開発してみようGoでwebアプリを開発してみよう
Goでwebアプリを開発してみようTakuya Ueda
 
Gwt+objectifyでラクラクGAEアプリ開発
Gwt+objectifyでラクラクGAEアプリ開発Gwt+objectifyでラクラクGAEアプリ開発
Gwt+objectifyでラクラクGAEアプリ開発Y OCHI
 
Nosqlの基礎知識(2013年7月講義資料)
Nosqlの基礎知識(2013年7月講義資料)Nosqlの基礎知識(2013年7月講義資料)
Nosqlの基礎知識(2013年7月講義資料)CLOUDIAN KK
 

Viewers also liked (6)

App engine admin apiを利用したgae%2 f go環境へのデプロイとgcp東京リージョンの性能評価
App engine admin apiを利用したgae%2 f go環境へのデプロイとgcp東京リージョンの性能評価App engine admin apiを利用したgae%2 f go環境へのデプロイとgcp東京リージョンの性能評価
App engine admin apiを利用したgae%2 f go環境へのデプロイとgcp東京リージョンの性能評価
 
Slides: NoSQL Data Modeling Using JSON Documents – A Practical Approach
Slides: NoSQL Data Modeling Using JSON Documents – A Practical ApproachSlides: NoSQL Data Modeling Using JSON Documents – A Practical Approach
Slides: NoSQL Data Modeling Using JSON Documents – A Practical Approach
 
Goでwebアプリを開発してみよう
Goでwebアプリを開発してみようGoでwebアプリを開発してみよう
Goでwebアプリを開発してみよう
 
Gwt+objectifyでラクラクGAEアプリ開発
Gwt+objectifyでラクラクGAEアプリ開発Gwt+objectifyでラクラクGAEアプリ開発
Gwt+objectifyでラクラクGAEアプリ開発
 
Nosqlの基礎知識(2013年7月講義資料)
Nosqlの基礎知識(2013年7月講義資料)Nosqlの基礎知識(2013年7月講義資料)
Nosqlの基礎知識(2013年7月講義資料)
 
ミリシタを支える GAE/Go
ミリシタを支える GAE/Goミリシタを支える GAE/Go
ミリシタを支える GAE/Go
 

Similar to GAE/GoでWebアプリ開発入門

Go1.8 for Google App Engine
Go1.8 for Google App EngineGo1.8 for Google App Engine
Go1.8 for Google App EngineTakuya Ueda
 
Go Friday 傑作選
Go Friday 傑作選Go Friday 傑作選
Go Friday 傑作選Takuya Ueda
 
メルカリアッテの実務で使えた、GAE/Goの開発を効率的にする方法
メルカリアッテの実務で使えた、GAE/Goの開発を効率的にする方法メルカリアッテの実務で使えた、GAE/Goの開発を効率的にする方法
メルカリアッテの実務で使えた、GAE/Goの開発を効率的にする方法Takuya Ueda
 
エキスパートGo
エキスパートGoエキスパートGo
エキスパートGoTakuya Ueda
 
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyoto
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyotoGo言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyoto
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyotoShoot Morii
 
条件式評価器の実装による管理ツールの抽象化
条件式評価器の実装による管理ツールの抽象化条件式評価器の実装による管理ツールの抽象化
条件式評価器の実装による管理ツールの抽象化Takuya Ueda
 
Microsoft Graph API Library for Go
Microsoft Graph API Library for GoMicrosoft Graph API Library for Go
Microsoft Graph API Library for Goyaegashi
 
今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋
今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋
今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋Takuya Ueda
 
Goでかんたんソースコードの静的解析
Goでかんたんソースコードの静的解析Goでかんたんソースコードの静的解析
Goでかんたんソースコードの静的解析Takuya Ueda
 
メルカリ・ソウゾウでは どうGoを活用しているのか?
メルカリ・ソウゾウでは どうGoを活用しているのか?メルカリ・ソウゾウでは どうGoを活用しているのか?
メルカリ・ソウゾウでは どうGoを活用しているのか?Takuya Ueda
 
エディタの壁を越えるGoの開発ツールの文化と作成法
エディタの壁を越えるGoの開発ツールの文化と作成法エディタの壁を越えるGoの開発ツールの文化と作成法
エディタの壁を越えるGoの開発ツールの文化と作成法Takuya Ueda
 
2014-02-20_Tokyo-GAS#5-社内活性化推進にGASを大活用した話
2014-02-20_Tokyo-GAS#5-社内活性化推進にGASを大活用した話2014-02-20_Tokyo-GAS#5-社内活性化推進にGASを大活用した話
2014-02-20_Tokyo-GAS#5-社内活性化推進にGASを大活用した話Humangas
 
Twitter sphere of #twitter4j #twtr_hack
Twitter sphere of #twitter4j #twtr_hackTwitter sphere of #twitter4j #twtr_hack
Twitter sphere of #twitter4j #twtr_hackkimukou_26 Kimukou
 
(ゲームじゃない方の)switchで遊びたい話
(ゲームじゃない方の)switchで遊びたい話(ゲームじゃない方の)switchで遊びたい話
(ゲームじゃない方の)switchで遊びたい話Masanori Masui
 
エンタープライズ分野での実践AngularJS
エンタープライズ分野での実践AngularJSエンタープライズ分野での実践AngularJS
エンタープライズ分野での実践AngularJSAyumi Goto
 
Gopher Fest 2017参加レポート
Gopher Fest 2017参加レポートGopher Fest 2017参加レポート
Gopher Fest 2017参加レポートTakuya Ueda
 
2005 07 30_xwj_customizinig
2005 07 30_xwj_customizinig2005 07 30_xwj_customizinig
2005 07 30_xwj_customizinigTom Hayakawa
 

Similar to GAE/GoでWebアプリ開発入門 (20)

Go1.8 for Google App Engine
Go1.8 for Google App EngineGo1.8 for Google App Engine
Go1.8 for Google App Engine
 
Go Friday 傑作選
Go Friday 傑作選Go Friday 傑作選
Go Friday 傑作選
 
メルカリアッテの実務で使えた、GAE/Goの開発を効率的にする方法
メルカリアッテの実務で使えた、GAE/Goの開発を効率的にする方法メルカリアッテの実務で使えた、GAE/Goの開発を効率的にする方法
メルカリアッテの実務で使えた、GAE/Goの開発を効率的にする方法
 
エキスパートGo
エキスパートGoエキスパートGo
エキスパートGo
 
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyoto
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyotoGo言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyoto
Go言語入門者が Webアプリケーション を作ってみた話 #devfest #gdgkyoto
 
条件式評価器の実装による管理ツールの抽象化
条件式評価器の実装による管理ツールの抽象化条件式評価器の実装による管理ツールの抽象化
条件式評価器の実装による管理ツールの抽象化
 
Microsoft Graph API Library for Go
Microsoft Graph API Library for GoMicrosoft Graph API Library for Go
Microsoft Graph API Library for Go
 
今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋
今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋
今日から始めるGopher - スタートGo #0 @GDG名古屋
 
Goでかんたんソースコードの静的解析
Goでかんたんソースコードの静的解析Goでかんたんソースコードの静的解析
Goでかんたんソースコードの静的解析
 
Goとテスト
GoとテストGoとテスト
Goとテスト
 
メルカリ・ソウゾウでは どうGoを活用しているのか?
メルカリ・ソウゾウでは どうGoを活用しているのか?メルカリ・ソウゾウでは どうGoを活用しているのか?
メルカリ・ソウゾウでは どうGoを活用しているのか?
 
JSDoc ToolKit
JSDoc ToolKitJSDoc ToolKit
JSDoc ToolKit
 
エディタの壁を越えるGoの開発ツールの文化と作成法
エディタの壁を越えるGoの開発ツールの文化と作成法エディタの壁を越えるGoの開発ツールの文化と作成法
エディタの壁を越えるGoの開発ツールの文化と作成法
 
2014-02-20_Tokyo-GAS#5-社内活性化推進にGASを大活用した話
2014-02-20_Tokyo-GAS#5-社内活性化推進にGASを大活用した話2014-02-20_Tokyo-GAS#5-社内活性化推進にGASを大活用した話
2014-02-20_Tokyo-GAS#5-社内活性化推進にGASを大活用した話
 
Twitter sphere of #twitter4j #twtr_hack
Twitter sphere of #twitter4j #twtr_hackTwitter sphere of #twitter4j #twtr_hack
Twitter sphere of #twitter4j #twtr_hack
 
(ゲームじゃない方の)switchで遊びたい話
(ゲームじゃない方の)switchで遊びたい話(ゲームじゃない方の)switchで遊びたい話
(ゲームじゃない方の)switchで遊びたい話
 
エンタープライズ分野での実践AngularJS
エンタープライズ分野での実践AngularJSエンタープライズ分野での実践AngularJS
エンタープライズ分野での実践AngularJS
 
Gopher Fest 2017参加レポート
Gopher Fest 2017参加レポートGopher Fest 2017参加レポート
Gopher Fest 2017参加レポート
 
Collecting corpus
Collecting corpusCollecting corpus
Collecting corpus
 
2005 07 30_xwj_customizinig
2005 07 30_xwj_customizinig2005 07 30_xwj_customizinig
2005 07 30_xwj_customizinig
 

More from Takuya Ueda

Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −
Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −
Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −Takuya Ueda
 
WebAssembly with Go
WebAssembly with GoWebAssembly with Go
WebAssembly with GoTakuya Ueda
 
GAE/Goとsyncパッケージ
GAE/GoとsyncパッケージGAE/Goとsyncパッケージ
GAE/GoとsyncパッケージTakuya Ueda
 
静的解析を使った開発ツールの開発
静的解析を使った開発ツールの開発静的解析を使った開発ツールの開発
静的解析を使った開発ツールの開発Takuya Ueda
 
そうだ、Goを始めよう
そうだ、Goを始めようそうだ、Goを始めよう
そうだ、Goを始めようTakuya Ueda
 
マスター・オブ・goパッケージ
マスター・オブ・goパッケージマスター・オブ・goパッケージ
マスター・オブ・goパッケージTakuya Ueda
 
メルカリ カウルのマスタデータの更新
メルカリ カウルのマスタデータの更新メルカリ カウルのマスタデータの更新
メルカリ カウルのマスタデータの更新Takuya Ueda
 
GoによるiOSアプリの開発
GoによるiOSアプリの開発GoによるiOSアプリの開発
GoによるiOSアプリの開発Takuya Ueda
 
Static Analysis in Go
Static Analysis in GoStatic Analysis in Go
Static Analysis in GoTakuya Ueda
 
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話Takuya Ueda
 
Go静的解析ハンズオン
Go静的解析ハンズオンGo静的解析ハンズオン
Go静的解析ハンズオンTakuya Ueda
 
Goにおける静的解析と製品開発への応用
Goにおける静的解析と製品開発への応用Goにおける静的解析と製品開発への応用
Goにおける静的解析と製品開発への応用Takuya Ueda
 
Google Assistant関係のセッションまとめ
Google Assistant関係のセッションまとめGoogle Assistant関係のセッションまとめ
Google Assistant関係のセッションまとめTakuya Ueda
 
Cloud functionsの紹介
Cloud functionsの紹介Cloud functionsの紹介
Cloud functionsの紹介Takuya Ueda
 
goパッケージで型情報を用いたソースコード検索を実現する
goパッケージで型情報を用いたソースコード検索を実現するgoパッケージで型情報を用いたソースコード検索を実現する
goパッケージで型情報を用いたソースコード検索を実現するTakuya Ueda
 
Cloud Functionsの紹介
Cloud Functionsの紹介Cloud Functionsの紹介
Cloud Functionsの紹介Takuya Ueda
 
Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践
Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践
Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践Takuya Ueda
 
Mobile Apps by Pure Go with Reverse Binding
Mobile Apps by Pure Go with Reverse BindingMobile Apps by Pure Go with Reverse Binding
Mobile Apps by Pure Go with Reverse BindingTakuya Ueda
 
粗探しをしてGoのコントリビューターになる方法
粗探しをしてGoのコントリビューターになる方法粗探しをしてGoのコントリビューターになる方法
粗探しをしてGoのコントリビューターになる方法Takuya Ueda
 
GAE/GoでLINE Messaging API を使う
GAE/GoでLINE Messaging API を使うGAE/GoでLINE Messaging API を使う
GAE/GoでLINE Messaging API を使うTakuya Ueda
 

More from Takuya Ueda (20)

Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −
Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −
Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −
 
WebAssembly with Go
WebAssembly with GoWebAssembly with Go
WebAssembly with Go
 
GAE/Goとsyncパッケージ
GAE/GoとsyncパッケージGAE/Goとsyncパッケージ
GAE/Goとsyncパッケージ
 
静的解析を使った開発ツールの開発
静的解析を使った開発ツールの開発静的解析を使った開発ツールの開発
静的解析を使った開発ツールの開発
 
そうだ、Goを始めよう
そうだ、Goを始めようそうだ、Goを始めよう
そうだ、Goを始めよう
 
マスター・オブ・goパッケージ
マスター・オブ・goパッケージマスター・オブ・goパッケージ
マスター・オブ・goパッケージ
 
メルカリ カウルのマスタデータの更新
メルカリ カウルのマスタデータの更新メルカリ カウルのマスタデータの更新
メルカリ カウルのマスタデータの更新
 
GoによるiOSアプリの開発
GoによるiOSアプリの開発GoによるiOSアプリの開発
GoによるiOSアプリの開発
 
Static Analysis in Go
Static Analysis in GoStatic Analysis in Go
Static Analysis in Go
 
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
 
Go静的解析ハンズオン
Go静的解析ハンズオンGo静的解析ハンズオン
Go静的解析ハンズオン
 
Goにおける静的解析と製品開発への応用
Goにおける静的解析と製品開発への応用Goにおける静的解析と製品開発への応用
Goにおける静的解析と製品開発への応用
 
Google Assistant関係のセッションまとめ
Google Assistant関係のセッションまとめGoogle Assistant関係のセッションまとめ
Google Assistant関係のセッションまとめ
 
Cloud functionsの紹介
Cloud functionsの紹介Cloud functionsの紹介
Cloud functionsの紹介
 
goパッケージで型情報を用いたソースコード検索を実現する
goパッケージで型情報を用いたソースコード検索を実現するgoパッケージで型情報を用いたソースコード検索を実現する
goパッケージで型情報を用いたソースコード検索を実現する
 
Cloud Functionsの紹介
Cloud Functionsの紹介Cloud Functionsの紹介
Cloud Functionsの紹介
 
Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践
Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践
Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践
 
Mobile Apps by Pure Go with Reverse Binding
Mobile Apps by Pure Go with Reverse BindingMobile Apps by Pure Go with Reverse Binding
Mobile Apps by Pure Go with Reverse Binding
 
粗探しをしてGoのコントリビューターになる方法
粗探しをしてGoのコントリビューターになる方法粗探しをしてGoのコントリビューターになる方法
粗探しをしてGoのコントリビューターになる方法
 
GAE/GoでLINE Messaging API を使う
GAE/GoでLINE Messaging API を使うGAE/GoでLINE Messaging API を使う
GAE/GoでLINE Messaging API を使う
 

Recently uploaded

論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 

Recently uploaded (9)

論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 

GAE/GoでWebアプリ開発入門