SlideShare a Scribd company logo
1 of 15
Download to read offline
ドメイン名の歴史
日本Unboundユーザ会 滝澤隆史
ドメイン名の無い時代
• ホスト名とIPアドレスの一覧表をファイル
  HOSTS.TXTとして
• NIC(Network Information Center)により集
  中管理されていた
• ホスト名は階層構造ではなく、単に"名前"ある
  いは"組織名-名前"のような形式を使うことが多
  かった。
 ▫ OFFICE-1
 ▫ SRI-NIC
HOSTS.TXTの例
• RFC 810 "DoD INTERNET HOST TABLE
  SPECIFICATION"


NET : 18.0.0.0 : LCSNET :
GATEWAY : 10.0.0.77, 18.8.0.4 : MIT-GW :: MOS : IP/GW :
HOST : 10.0.0.73 : SRI-NIC,NIC : FOONLY-F3 : TENEX :
       NCP/TELNET,NCP/FTP, TCP/TELNET, TCP/FTP :
HOST: 10.2.0.11 : SU-TIP,FELT-TIP :::
HOSTS.TXTによる運用
• 各組織はホストを登録するときにはNICに申請
  する
• NICは各サイトから申請があった登録内容を
  HOSTS.TXTに定期的に反映させる
• 各組織のホストはHOSTS.TXTをFTPで取得し、
  ホストにコピーして利用する
HOSTS.TXTによる集中管理の限界
• 利用者側の立場
 ▫ ホストの登録の申請はリアルタイムには
   HOSTS.TXTに反映されないこと
 ▫ ホスト名の衝突が起こる可能性があること
• 管理側の立場
 ▫ HOSTS.TXTの更新作業が負荷が増えていくこと
 ▫ HOSTS.TXTのファイルサイズが肥大化していき、
   FTPによるネットワークの転送量が増えていくこ
   と
 ▫ HOSTS.TXTを公開しているサーバの負荷が増え
   ていくこと
HOSTS.TXTの状況
• 1985年3月時点でのHOSTS.TXT (Ver. 436)
 ▫ 約1300台のホストを登録
 ▫ ファイルサイズは約130Kバイト
• 1988年2月時点でのHOSTS.TXT (Ver. 712)
 ▫ 約5400台のホストを登録
 ▫ ファイルサイズは約560Kバイト
• 当時のサーバの能力やネットワークの帯域を考
  えるとかなりの負荷である
ドメイン名への移行
• HOSTS.TXTによる集中管理が限界に来ていた
• 1982~1983年(NCPからTCP/IPへの移行時期)
  にJohn Postelが中心となって次のことを検討
 ▫ F.ISI.ARPAのような階層化されたドメイン名の形
   式にすること
 ▫ ホスト名の管理をHOSTS.TXTファイルによる集
   中管理から各ドメイン毎の分散管理を行うこと
• 1983~1985年にドメイン名へ移行を開始した
DNSの仕様
• 1983年にPaul MockapetrisによりDomain
  Name System(DNS)の仕様が作られ、ドメ
  イン名の考え方や実装についての文書を公開
 ▫ RFC 882 "DOMAIN NAMES - CONCEPTS and
   FACILITIES"
 ▫ RFC 883 "DOMAIN NAMES -
   IMPLEMENTATION and SPECIFICATION"
• 1987年に改訂版RFC 1034とRFC 1035が公開
 ▫ 現在のDNSはこのRFCに基づいている
DNSの仕様
• 1987年にドメイン名の運用管理に関するRFCが公
  開
 ▫ RFC 1032 "DOMAIN ADMINISTRATORS GUIDE
 ▫ RFC 1033 "DOMAIN ADMINISTRATORS
   OPERATIONS GUIDE
• 1989年に発行されたRFC 1123により補足
 ▫ RFC 1123 "Requirements for Internet Hosts --
   Application and Support"
• 1997年に発行されたRFC 2181により、これまで不
  明瞭であった点を明確化
 ▫ RFC 2181 "Clarifications to the DNS
   Specification"
• 以降、様々な拡張が行われて、現在に至る
ドメインの名前空間の例
• RFC 1034より抜粋
                                 |
                                 |
           +---------------------+------------------+
           |                     |                   |
         MIL                    EDU                 ARPA
           |                     |                   |
           |                     |                   |
    +-----+-----+                |     +------+-----+-----+
    |      |     |               |     |      |           |
   BRL NOSC DARPA                | IN-ADDR SRI-NIC       ACC
                                 |
    +--------+------------------+---------------+--------+
    |         |                  |                |       |
   UCI       MIT                 |              UDEL     YALE
              |                 ISI
              |                  |
         +---+---+               |
         |         |             |
        LCS ACHILLES +--+-----+-----+--------+
         |              | |      |     |        |
         XX             A C    VAXA VENERA Mockapetris
初期のトップレベルドメイン
• 1984年
 ▫ GOV、EDU、COM、MIL、ORG
 ▫ ARPA
   APRANETの一時的な移行用
 ▫ 2文字の国コード
• 1987年
 ▫ NET
ドメインの登録
• 1985年にSRIがドメインの登録業務を開始
• 1985年3月にはSYNBOLICS.COMというドメイ
  ンが登録されている
 ▫ http://www.whoisd.com/oldestcom.php
   Create Date    Domain Name
   03/15/1985    SYMBOLICS.COM   03/03/1986   HP.COM
   04/24/1985    BBN.COM         03/05/1986   BELLCORE.COM
   05/24/1985    THINK.COM       03/19/1986   IBM.COM
   07/11/1985    MCC.COM         03/19/1986   SUN.COM
   09/30/1985    DEC.COM         03/25/1986   INTEL.COM
   11/07/1985    NORTHROP.COM    03/25/1986   TI.COM
   01/09/1986    XEROX.COM       04/25/1986   ATT.COM
   01/17/1986    SRI.COM         05/08/1986   GMR.COM
DNSの実装
• Jeeves
 ▫ RFC 882と883の著者であるPaul Mockapetrisは最初
   のDNSの実装であるJeevesを開発した。
• BIND
 ▫ 1984年にカリフォルニア大学バークレー校(UCB)
   のComputer Systems Research Group(SCRG)の
   メンバーによりThe Berkeley Internet Name
   Domain Server(BIND)が開発された
 ▫ その後、様々な開発者に引き継がれ、現在では
   Internet Systems Consortium(略称ISC)により開
   発されている
HOSTS.TXTはどうなった?
• ドメイン名に対応した
 ▫ HOST : 26.0.0.73, 10.0.0.51 : SRI-NIC.ARPA,SRI-NIC,NIC :
   DEC-2060 : OPS20 : TCP/TELNET,TCP/SMTP,TCP/TIME,TCP/FTP,
   TCP/ECHO,ICMP :
• DNSへの移行以後もしばらく保守されていた
 ▫ 1994年4月のHOSTS.TXT(Ver. 1333)があること
   を確認している
    メンテナーはHOSTMASTER@NIC.DDN.MIL
    .MIL向け(DoD向け)に保守されていた?
このセクションのまとめ
• HOSTS.TXTによる集中管理が限界に来ていた
• 1983~1985年にドメイン名への移行が開始さ
  れた
• 1987年に現在のDNSの仕様になった

More Related Content

What's hot

大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌LINE Corporation
 
目grep入門 +解説
目grep入門 +解説目grep入門 +解説
目grep入門 +解説murachue
 
条件分岐とcmovとmaxps
条件分岐とcmovとmaxps条件分岐とcmovとmaxps
条件分岐とcmovとmaxpsMITSUNARI Shigeo
 
Pythonの処理系はどのように実装され,どのように動いているのか? 我々はその実態を調査すべくアマゾンへと飛んだ.
Pythonの処理系はどのように実装され,どのように動いているのか? 我々はその実態を調査すべくアマゾンへと飛んだ.Pythonの処理系はどのように実装され,どのように動いているのか? 我々はその実態を調査すべくアマゾンへと飛んだ.
Pythonの処理系はどのように実装され,どのように動いているのか? 我々はその実態を調査すべくアマゾンへと飛んだ.kiki utagawa
 
TIME_WAITに関する話
TIME_WAITに関する話TIME_WAITに関する話
TIME_WAITに関する話Takanori Sejima
 
閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門Masayuki Kobayashi
 
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門Sho A
 
【第26回Elasticsearch勉強会】Logstashとともに振り返る、やっちまった事例ごった煮
【第26回Elasticsearch勉強会】Logstashとともに振り返る、やっちまった事例ごった煮【第26回Elasticsearch勉強会】Logstashとともに振り返る、やっちまった事例ごった煮
【第26回Elasticsearch勉強会】Logstashとともに振り返る、やっちまった事例ごった煮Hibino Hisashi
 
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなテスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなKentaro Matsui
 
PostgreSQLアンチパターン
PostgreSQLアンチパターンPostgreSQLアンチパターン
PostgreSQLアンチパターンSoudai Sone
 
低レイヤー入門
低レイヤー入門低レイヤー入門
低レイヤー入門demuyan
 
ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方
ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方
ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方akira6592
 
ソーシャルゲーム案件におけるDB分割のPHP実装
ソーシャルゲーム案件におけるDB分割のPHP実装ソーシャルゲーム案件におけるDB分割のPHP実装
ソーシャルゲーム案件におけるDB分割のPHP実装infinite_loop
 
その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)
その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)
その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Union find(素集合データ構造)
Union find(素集合データ構造)Union find(素集合データ構造)
Union find(素集合データ構造)AtCoder Inc.
 
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallengeCyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallengewhywaita
 
本当は楽しいインターネット
本当は楽しいインターネット本当は楽しいインターネット
本当は楽しいインターネットYuya Rin
 

What's hot (20)

大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
 
目grep入門 +解説
目grep入門 +解説目grep入門 +解説
目grep入門 +解説
 
条件分岐とcmovとmaxps
条件分岐とcmovとmaxps条件分岐とcmovとmaxps
条件分岐とcmovとmaxps
 
Pythonの処理系はどのように実装され,どのように動いているのか? 我々はその実態を調査すべくアマゾンへと飛んだ.
Pythonの処理系はどのように実装され,どのように動いているのか? 我々はその実態を調査すべくアマゾンへと飛んだ.Pythonの処理系はどのように実装され,どのように動いているのか? 我々はその実態を調査すべくアマゾンへと飛んだ.
Pythonの処理系はどのように実装され,どのように動いているのか? 我々はその実態を調査すべくアマゾンへと飛んだ.
 
TIME_WAITに関する話
TIME_WAITに関する話TIME_WAITに関する話
TIME_WAITに関する話
 
閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門
 
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
 
ネットワーク構築訓練 入門
ネットワーク構築訓練 入門ネットワーク構築訓練 入門
ネットワーク構築訓練 入門
 
【第26回Elasticsearch勉強会】Logstashとともに振り返る、やっちまった事例ごった煮
【第26回Elasticsearch勉強会】Logstashとともに振り返る、やっちまった事例ごった煮【第26回Elasticsearch勉強会】Logstashとともに振り返る、やっちまった事例ごった煮
【第26回Elasticsearch勉強会】Logstashとともに振り返る、やっちまった事例ごった煮
 
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなテスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
 
自宅k8s/vSphere入門
自宅k8s/vSphere入門自宅k8s/vSphere入門
自宅k8s/vSphere入門
 
PostgreSQLアンチパターン
PostgreSQLアンチパターンPostgreSQLアンチパターン
PostgreSQLアンチパターン
 
低レイヤー入門
低レイヤー入門低レイヤー入門
低レイヤー入門
 
ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方
ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方
ネットワークコンフィグ分析ツール Batfish との付き合い方
 
ヤフー社内でやってるMySQLチューニングセミナー大公開
ヤフー社内でやってるMySQLチューニングセミナー大公開ヤフー社内でやってるMySQLチューニングセミナー大公開
ヤフー社内でやってるMySQLチューニングセミナー大公開
 
ソーシャルゲーム案件におけるDB分割のPHP実装
ソーシャルゲーム案件におけるDB分割のPHP実装ソーシャルゲーム案件におけるDB分割のPHP実装
ソーシャルゲーム案件におけるDB分割のPHP実装
 
その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)
その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)
その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)
 
Union find(素集合データ構造)
Union find(素集合データ構造)Union find(素集合データ構造)
Union find(素集合データ構造)
 
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallengeCyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
 
本当は楽しいインターネット
本当は楽しいインターネット本当は楽しいインターネット
本当は楽しいインターネット
 

Viewers also liked

Viewers also liked (8)

DNS RFCの歩き方(短縮版)
DNS RFCの歩き方(短縮版)DNS RFCの歩き方(短縮版)
DNS RFCの歩き方(短縮版)
 
DNS再入門
DNS再入門DNS再入門
DNS再入門
 
RFCについての復習
RFCについての復習RFCについての復習
RFCについての復習
 
#mailerstudy 01 LT POP/IMAP入門
#mailerstudy 01 LT POP/IMAP入門#mailerstudy 01 LT POP/IMAP入門
#mailerstudy 01 LT POP/IMAP入門
 
DNS RFC系統図
DNS RFC系統図DNS RFC系統図
DNS RFC系統図
 
Unbound/NSD最新情報(OSC 2013 Tokyo/Spring)
Unbound/NSD最新情報(OSC 2013 Tokyo/Spring)Unbound/NSD最新情報(OSC 2013 Tokyo/Spring)
Unbound/NSD最新情報(OSC 2013 Tokyo/Spring)
 
nginx入門
nginx入門nginx入門
nginx入門
 
nginxの紹介
nginxの紹介nginxの紹介
nginxの紹介
 

Similar to #dnstudy 01 ドメイン名の歴史

L2 over L3 ecnaspsulations
L2 over L3 ecnaspsulationsL2 over L3 ecnaspsulations
L2 over L3 ecnaspsulationsMotonori Shindo
 
VMware NSXがサポートするトンネル方式について
VMware NSXがサポートするトンネル方式についてVMware NSXがサポートするトンネル方式について
VMware NSXがサポートするトンネル方式についてMotonori Shindo
 
MySQL 5.7 InnoDB 日本語全文検索(その2)
MySQL 5.7 InnoDB 日本語全文検索(その2)MySQL 5.7 InnoDB 日本語全文検索(その2)
MySQL 5.7 InnoDB 日本語全文検索(その2)yoyamasaki
 
Control distribution of virtual machines
Control distribution of virtual machinesControl distribution of virtual machines
Control distribution of virtual machinesirix_jp
 
沖縄オープンラボラトリ OpenStackハンズオンセミナー午後1
沖縄オープンラボラトリ OpenStackハンズオンセミナー午後1沖縄オープンラボラトリ OpenStackハンズオンセミナー午後1
沖縄オープンラボラトリ OpenStackハンズオンセミナー午後1Hideki Saito
 
ふくよかなモデル
ふくよかなモデルふくよかなモデル
ふくよかなモデルyukaina
 
20160929 inno db_fts_jp
20160929 inno db_fts_jp20160929 inno db_fts_jp
20160929 inno db_fts_jpyoyamasaki
 
about dodai project in OSC 2012.Cloud
about dodai project in OSC 2012.Cloudabout dodai project in OSC 2012.Cloud
about dodai project in OSC 2012.CloudOsamu Habuka
 
JOSUG 34th Meetup
JOSUG 34th Meetup JOSUG 34th Meetup
JOSUG 34th Meetup irix_jp
 
Oracleの実行計画を読んでみよう! #dbts2017
Oracleの実行計画を読んでみよう!  #dbts2017Oracleの実行計画を読んでみよう!  #dbts2017
Oracleの実行計画を読んでみよう! #dbts2017Ryota Watabe
 
Rails 6.1 → 7.0アップデート記録
Rails 6.1 → 7.0アップデート記録Rails 6.1 → 7.0アップデート記録
Rails 6.1 → 7.0アップデート記録Maki Toshio
 
Apache Drill でオープンデータを分析してみる - db tech showcase Sapporo 2015 2015/09/11
Apache Drill でオープンデータを分析してみる - db tech showcase Sapporo 2015 2015/09/11Apache Drill でオープンデータを分析してみる - db tech showcase Sapporo 2015 2015/09/11
Apache Drill でオープンデータを分析してみる - db tech showcase Sapporo 2015 2015/09/11MapR Technologies Japan
 
20121119.dodai projectの紹介
20121119.dodai projectの紹介20121119.dodai projectの紹介
20121119.dodai projectの紹介Osamu Habuka
 
MySQL 入門的なはなし
MySQL 入門的なはなしMySQL 入門的なはなし
MySQL 入門的なはなしYuya Takeyama
 
5 古雷my sql源碼與資料庫規範
5 古雷my sql源碼與資料庫規範5 古雷my sql源碼與資料庫規範
5 古雷my sql源碼與資料庫規範Ivan Tu
 
[中国地方DB勉強会] 第22回 Webアプリ開発をデータベース側から変革していく - MySQL 8.0新機能
[中国地方DB勉強会] 第22回 Webアプリ開発をデータベース側から変革していく - MySQL 8.0新機能[中国地方DB勉強会] 第22回 Webアプリ開発をデータベース側から変革していく - MySQL 8.0新機能
[中国地方DB勉強会] 第22回 Webアプリ開発をデータベース側から変革していく - MySQL 8.0新機能Ryusuke Kajiyama
 
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001Takeshi Kuramochi
 
VagrantとChefで開発スピードを上げる話
VagrantとChefで開発スピードを上げる話VagrantとChefで開発スピードを上げる話
VagrantとChefで開発スピードを上げる話Koji Nakamura
 
HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜Kaoru Maeda
 

Similar to #dnstudy 01 ドメイン名の歴史 (20)

L2 over L3 ecnaspsulations
L2 over L3 ecnaspsulationsL2 over L3 ecnaspsulations
L2 over L3 ecnaspsulations
 
VMware NSXがサポートするトンネル方式について
VMware NSXがサポートするトンネル方式についてVMware NSXがサポートするトンネル方式について
VMware NSXがサポートするトンネル方式について
 
MySQL 5.7 InnoDB 日本語全文検索(その2)
MySQL 5.7 InnoDB 日本語全文検索(その2)MySQL 5.7 InnoDB 日本語全文検索(その2)
MySQL 5.7 InnoDB 日本語全文検索(その2)
 
Control distribution of virtual machines
Control distribution of virtual machinesControl distribution of virtual machines
Control distribution of virtual machines
 
沖縄オープンラボラトリ OpenStackハンズオンセミナー午後1
沖縄オープンラボラトリ OpenStackハンズオンセミナー午後1沖縄オープンラボラトリ OpenStackハンズオンセミナー午後1
沖縄オープンラボラトリ OpenStackハンズオンセミナー午後1
 
ふくよかなモデル
ふくよかなモデルふくよかなモデル
ふくよかなモデル
 
20160929 inno db_fts_jp
20160929 inno db_fts_jp20160929 inno db_fts_jp
20160929 inno db_fts_jp
 
about dodai project in OSC 2012.Cloud
about dodai project in OSC 2012.Cloudabout dodai project in OSC 2012.Cloud
about dodai project in OSC 2012.Cloud
 
JOSUG 34th Meetup
JOSUG 34th Meetup JOSUG 34th Meetup
JOSUG 34th Meetup
 
Oracleの実行計画を読んでみよう! #dbts2017
Oracleの実行計画を読んでみよう!  #dbts2017Oracleの実行計画を読んでみよう!  #dbts2017
Oracleの実行計画を読んでみよう! #dbts2017
 
Rails 6.1 → 7.0アップデート記録
Rails 6.1 → 7.0アップデート記録Rails 6.1 → 7.0アップデート記録
Rails 6.1 → 7.0アップデート記録
 
Apache Drill でオープンデータを分析してみる - db tech showcase Sapporo 2015 2015/09/11
Apache Drill でオープンデータを分析してみる - db tech showcase Sapporo 2015 2015/09/11Apache Drill でオープンデータを分析してみる - db tech showcase Sapporo 2015 2015/09/11
Apache Drill でオープンデータを分析してみる - db tech showcase Sapporo 2015 2015/09/11
 
IPv6の現状
IPv6の現状IPv6の現状
IPv6の現状
 
20121119.dodai projectの紹介
20121119.dodai projectの紹介20121119.dodai projectの紹介
20121119.dodai projectの紹介
 
MySQL 入門的なはなし
MySQL 入門的なはなしMySQL 入門的なはなし
MySQL 入門的なはなし
 
5 古雷my sql源碼與資料庫規範
5 古雷my sql源碼與資料庫規範5 古雷my sql源碼與資料庫規範
5 古雷my sql源碼與資料庫規範
 
[中国地方DB勉強会] 第22回 Webアプリ開発をデータベース側から変革していく - MySQL 8.0新機能
[中国地方DB勉強会] 第22回 Webアプリ開発をデータベース側から変革していく - MySQL 8.0新機能[中国地方DB勉強会] 第22回 Webアプリ開発をデータベース側から変革していく - MySQL 8.0新機能
[中国地方DB勉強会] 第22回 Webアプリ開発をデータベース側から変革していく - MySQL 8.0新機能
 
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
 
VagrantとChefで開発スピードを上げる話
VagrantとChefで開発スピードを上げる話VagrantとChefで開発スピードを上げる話
VagrantとChefで開発スピードを上げる話
 
HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜
 

More from Takashi Takizawa

サバフェス! 2015 Spring LT資料
サバフェス! 2015 Spring LT資料サバフェス! 2015 Spring LT資料
サバフェス! 2015 Spring LT資料Takashi Takizawa
 
BIND of Summer (2017-04-13)
BIND of Summer (2017-04-13)BIND of Summer (2017-04-13)
BIND of Summer (2017-04-13)Takashi Takizawa
 
Unbound/NSD最新情報(OSC 2014 Tokyo/Spring)
Unbound/NSD最新情報(OSC 2014 Tokyo/Spring)Unbound/NSD最新情報(OSC 2014 Tokyo/Spring)
Unbound/NSD最新情報(OSC 2014 Tokyo/Spring)Takashi Takizawa
 
initとプロセス再起動
initとプロセス再起動initとプロセス再起動
initとプロセス再起動Takashi Takizawa
 
#mailerstudy 02 メールと暗号 - SSL/TLS -
#mailerstudy 02 メールと暗号 - SSL/TLS -#mailerstudy 02 メールと暗号 - SSL/TLS -
#mailerstudy 02 メールと暗号 - SSL/TLS -Takashi Takizawa
 
#mailerstudy 02 暗号入門 (2012-02-22更新)
#mailerstudy 02 暗号入門 (2012-02-22更新)#mailerstudy 02 暗号入門 (2012-02-22更新)
#mailerstudy 02 暗号入門 (2012-02-22更新)Takashi Takizawa
 
#logstudy 01 rsyslog入門
#logstudy 01 rsyslog入門#logstudy 01 rsyslog入門
#logstudy 01 rsyslog入門Takashi Takizawa
 
UnboundとDNSSEC(OSC2011 Tokyo/Spring)
UnboundとDNSSEC(OSC2011 Tokyo/Spring)UnboundとDNSSEC(OSC2011 Tokyo/Spring)
UnboundとDNSSEC(OSC2011 Tokyo/Spring)Takashi Takizawa
 
Unboundの最適化(OSC2011 Tokyo/Spring)
Unboundの最適化(OSC2011 Tokyo/Spring)Unboundの最適化(OSC2011 Tokyo/Spring)
Unboundの最適化(OSC2011 Tokyo/Spring)Takashi Takizawa
 
qpstudy08 lsyncdによる共有ファイルシステムっぽい何かの検証
qpstudy08 lsyncdによる共有ファイルシステムっぽい何かの検証qpstudy08 lsyncdによる共有ファイルシステムっぽい何かの検証
qpstudy08 lsyncdによる共有ファイルシステムっぽい何かの検証Takashi Takizawa
 
#dnstudy 01 Unboundの紹介
#dnstudy 01 Unboundの紹介#dnstudy 01 Unboundの紹介
#dnstudy 01 Unboundの紹介Takashi Takizawa
 
hbstudy20100821 SpamAssassin
hbstudy20100821 SpamAssassinhbstudy20100821 SpamAssassin
hbstudy20100821 SpamAssassinTakashi Takizawa
 

More from Takashi Takizawa (12)

サバフェス! 2015 Spring LT資料
サバフェス! 2015 Spring LT資料サバフェス! 2015 Spring LT資料
サバフェス! 2015 Spring LT資料
 
BIND of Summer (2017-04-13)
BIND of Summer (2017-04-13)BIND of Summer (2017-04-13)
BIND of Summer (2017-04-13)
 
Unbound/NSD最新情報(OSC 2014 Tokyo/Spring)
Unbound/NSD最新情報(OSC 2014 Tokyo/Spring)Unbound/NSD最新情報(OSC 2014 Tokyo/Spring)
Unbound/NSD最新情報(OSC 2014 Tokyo/Spring)
 
initとプロセス再起動
initとプロセス再起動initとプロセス再起動
initとプロセス再起動
 
#mailerstudy 02 メールと暗号 - SSL/TLS -
#mailerstudy 02 メールと暗号 - SSL/TLS -#mailerstudy 02 メールと暗号 - SSL/TLS -
#mailerstudy 02 メールと暗号 - SSL/TLS -
 
#mailerstudy 02 暗号入門 (2012-02-22更新)
#mailerstudy 02 暗号入門 (2012-02-22更新)#mailerstudy 02 暗号入門 (2012-02-22更新)
#mailerstudy 02 暗号入門 (2012-02-22更新)
 
#logstudy 01 rsyslog入門
#logstudy 01 rsyslog入門#logstudy 01 rsyslog入門
#logstudy 01 rsyslog入門
 
UnboundとDNSSEC(OSC2011 Tokyo/Spring)
UnboundとDNSSEC(OSC2011 Tokyo/Spring)UnboundとDNSSEC(OSC2011 Tokyo/Spring)
UnboundとDNSSEC(OSC2011 Tokyo/Spring)
 
Unboundの最適化(OSC2011 Tokyo/Spring)
Unboundの最適化(OSC2011 Tokyo/Spring)Unboundの最適化(OSC2011 Tokyo/Spring)
Unboundの最適化(OSC2011 Tokyo/Spring)
 
qpstudy08 lsyncdによる共有ファイルシステムっぽい何かの検証
qpstudy08 lsyncdによる共有ファイルシステムっぽい何かの検証qpstudy08 lsyncdによる共有ファイルシステムっぽい何かの検証
qpstudy08 lsyncdによる共有ファイルシステムっぽい何かの検証
 
#dnstudy 01 Unboundの紹介
#dnstudy 01 Unboundの紹介#dnstudy 01 Unboundの紹介
#dnstudy 01 Unboundの紹介
 
hbstudy20100821 SpamAssassin
hbstudy20100821 SpamAssassinhbstudy20100821 SpamAssassin
hbstudy20100821 SpamAssassin
 

Recently uploaded

CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 

Recently uploaded (8)

CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 

#dnstudy 01 ドメイン名の歴史