SlideShare a Scribd company logo
1 of 21
Download to read offline
Web技術勉強会
Webパフォーマンス改善編
田実 誠
今回は一般的かつ超絶基本的なWeb/DBサーバ
のパフォーマンスチューニングに関するお話をします。
※C10Kとかマルチスレッドとかの話はしません
• Webサーバのパフォーマンス改善
• 基本的なHTMLの評価順序
• TCP Connection
• Keep-Alive
• CDN(RTT/キャッシュ)
• ブラウザのキャッシュ
• ドメインシャーディング
• 圧縮
• gzip
• minify/concat
• 非同期処理
• キューイング
• DBのパフォーマンス改善
• Index
• バッファキャッシュ
• NoSQL
アジェンダ
基本的なHTMLの評価順序
• ドキュメント(HTML)のロード
• DNS、TCP 3way、TLS、TCP
• HTMLのレンダリング
• JS, CSS, 画像ファイルのダウンロード
• DNS、TCP 3way、TLS、TCP
• JSの評価
Keep-Alive
• TCP 3way handshakeは時間のオーバーヘッドがあり効率的ではない
→TCP 3way handshakeを省略したい
• Keep-Aliveは一つのTCP接続を使い回す仕組み
→HTTPヘッダにConnection: Keep-Aliveを指定することでWebブラウザ側がTCP接続を使いま
わしてくれる
• HerokuはデフォルトでKeep-Aliveしてくれるっぽい(ブラウザ – Heroku Router間?)
HTTPリクエスト(HTMLくださーい)
HTTPレスポンス(HTML渡しまーす)
SYN(これから通信するよー)
SYN/ACK(OKよろしくー)
ACK(じゃあ次のリクエストで送るよー)
リクエスト/レスポンスの前段で200ms
Keep-Alive
• オレンジ=>TCP 3way handshake
• 緑=>TTFB(Time To First Byte):HTTPリクエストからレスポンスのfirst byteまでの時間
• 青=>ダウンロード時間
• 灰色=>待機時間
• 紫=>TLS handshake
• 緑+青=>HTTPリクエスト~HTTPレスポンスを全て受け取るまでの時間
Keep-Alive
2回目以降はTCP接続を使い回すようになっている
ちなみにTLSありだと…
• TLS/SSLハンドシェイク分のオーバーヘッドがかかるが、こちらも使い回しの概念が有る
CDNによる改善
• Contents Delivery Network
→静的コンテンツを返すためのサーバ
• Akamai、Cloud Front(AWS)、cloud flare
• 負荷分散(静的コンテンツはCDN、動的コンテンツはアプリサーバ)
• クライアントから一番近いエッジサーバ(配信サーバ)からファイルを取得
→レイテンシ(RTT)の改善
• CDNが各リソース(静的ファイル)をキャッシュするので高速なレスポンスを実現
→アプリケーションサーバが静的ファイルを返すよりかは効率的
Client CDN Webサーバ
キャッシュ切れの時だけ
リクエスト
静的ファイル
リクエスト
レスポンス(CDNのキャッシュ)
CDNのエッジサーバに対するアクセス
出典:http://www.slideshare.net/AmazonWebServicesJapan/aws-black-belt-tech-amazon-cloudfront
ブラウザキャッシュによる改善
• HTTPのキャッシュ機構を利用して、ブラウザ自体にHTTPレスポンスをキャッシュし、レスポンスを使い
回す→これを使って静的ファイルのロード短縮が可能
• Cache-Control、Expiresヘッダを使ってブラウザにキャッシュの有効期限を伝達
キャッシュを利用しているので
Heavy.js(1.7MB)のロード時間が短縮される
ドメインシャーディングによる改善
• ブラウザの同一ドメインに対するHTTP同時接続数は6つまで
• ドメインを分けてリクエストすればMAX同時接続数をドメイン数×6まで伸ばせる
同時!
圧縮(gzip)
圧縮前
圧縮後(1.7MB=>12.3KBに圧縮)
圧縮(minify/concat)
• JavaScriptのソースコードをminifyすることでファイルを小さくできる
→構文上削除しても問題ない改行や空白の削除、変数名を短くしたり
• 複数のJavaScriptを読みこませる場合は、読み込ませる順番にJavaScriptを連結すればクライア
ント側は一つのJavaScriptをダウンロードすれば良いのでTCP接続としては効率的
• webpackは画像ファイルもBase64形式でJSファイルに取り込む
• AngularのminifyタスクではテンプレートのHTMLファイルでさえJSファイルにする。そのHTML
ファイルの内容も改行等の無駄な文字列を削除したり…
• CSSスプライトもTCP接続数削減の一つ
重い処理は非同期に
• 画像処理等の重い処理は非同期にして他のサーバ(ワーカ)に処理を回す
• Herokuでは1リクエスト30秒ルールがあるので、重い処理はワーカー等を使った非同期処理に回す
※Herokuに限らず同期処理で30秒待たされるのはUX的にNGな感じだと思うので一般的な話とし
て…
• SQS(AWS)、RabbitMQ(AMQP)、Redis(Resqueとか併用して)
workerQueue
Enqueue Dequeue
Client
HTTP/2
• TCP接続の多重化(一つのTCP接続で複数のリクエストを同時に実行できる)
→アセットの結合がいらなくなる?
• バイナリープロトコル(HTTP/1.1はテキストプロトコル)
• ヘッダ圧縮
• 優先度制御
• サーバプッシュ
リクエスト1
レスポンス1
リクエスト2
リクエスト2
リクエスト3
リクエスト3
DBパフォーマンス改善
• Indexを効かせるSQL(EXPLAINを見る)
• 効率的なSQL(INとかJOINを使って、できるだけまとめて取得する)
• O/Rマッパだと良くも悪くもSQLが隠蔽されてしまうのでパフォーマンスの悪い箇所はSQL文をデバッグして確かめる
• コネクションプール(TCP 3way handshakeと接続処理の省略)
• メモリ系のDB設定値の調整
• ファイルキャッシュ(メモリに載せよう)※後述
• メモリが足りなければスケールアップ(メモリ増設)を検討
• JOINでコストがかかるクエリは予めJOINさせる
• 全文検索はElasticSearch等の全文検索エンジンを使う
• 利用できればNoSQLと併用
• MemcachedやRedisなどのインメモリ系KVSはアプリキャッシュとして有用
• シャーディング/テーブル分割/非正規化
Linuxファイルキャッシュ(ページキャッシュ)
• Linuxには開いたファイルの内容を自動的にキャッシュする機構がある
• RDBのレコード読み込みも結局のところファイル読み込みなので、DBのファイルがメモリに乗ればインメモリDBっぽ
く処理される(とはいえNoSQLのインメモリDBは色々と最適化されているので性能差は大きい)
SELECT * FROM performance_test WHERE int_field = 10000000;
ページキャッシュ HDD SSD
× 27674.021 ms 13330.887 ms
○ 4516.920 ms 4642.373 ms
メモリに載ってしまえば、ディ
スクは関係ない
クエリによるが3~4倍くらいの差
HDDとSSDの速度差は
2倍くらい?
どうやってボトルネックを探すか?
• Chrome Developer Tool
• クライアントから見たパフォーマンス/挙動を確認可能
• HTTPのRTT、ファイルサイズ、TCP接続数
• NewRelic
• アプリに特定のコードを仕込むことでアプリケーションサイドのパフォーマンスを確認可能
• CPUを使いまくって遅い(画像処理等)のであれば非同期化
• I/O系が遅いのであれば…
• DB→SQLのチューニング or インメモリなNoSQLを使うとか
• Webサービス→非同期化
• 各RDBのEXPLAIN
• Indexが効くSQLに
• DBの設定
• RTTの壁は超えれないので何とか工夫する
• TCP接続の特性を理解して正しいチューニングをしましょう
• Keep-alive
• ドメインシャーディング
• CDN
• キャッシュ
• 圧縮(gzip, minify)
• 重い処理は非同期で。ワーカーに回して負荷分散。
• HTTP/2が色々と解決してくれるかも
• DBは基本的なSQLのチューニングとインメモリKVSによるアプリキャッシュ等で工夫する
まとめ
• ブラウザのキャッシュコントロールについて
http://qiita.com/hkusu/items/d40aa8a70bacd2015dfa
• Heroku Router
https://devcenter.heroku.com/articles/http-routing
• 書籍
• ハイパフォーマンス ブラウザネットワーキング ―ネットワークアプリケーションのためのパフォーマンス最適化
• SQL実践入門──高速でわかりやすいクエリの書き方 (WEB+DB PRESS plus)
• 内部構造から学ぶPostgreSQL 設計・運用計画の鉄則 (Software Design plus)
• ウェブパフォーマンスの基礎とこれから
http://www.slideshare.net/kawada_hiroshi/ss-46149727
• HTTP/2
http://www.slideshare.net/kazuho/http2-51888328
http://www.slideshare.net/asumaslv/http2-57141644
• ファイルキャッシュ
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20070521/1179754203
• コネクションプール
http://blog.yuuk.io/entry/architecture-of-database-connection
参考URL

More Related Content

What's hot

HTTP 2.0のヘッダ圧縮(HPACK)
HTTP 2.0のヘッダ圧縮(HPACK)HTTP 2.0のヘッダ圧縮(HPACK)
HTTP 2.0のヘッダ圧縮(HPACK)Jun Fujisawa
 
通信と放送の融合を考えるBoF 5
通信と放送の融合を考えるBoF 5通信と放送の融合を考えるBoF 5
通信と放送の融合を考えるBoF 5Masaaki Nabeshima
 
QUIC標準化動向 〜2017/7
QUIC標準化動向 〜2017/7QUIC標準化動向 〜2017/7
QUIC標準化動向 〜2017/7Kazuho Oku
 
最新Webプロトコル傾向と対策
最新Webプロトコル傾向と対策最新Webプロトコル傾向と対策
最新Webプロトコル傾向と対策Kensaku Komatsu
 
Webアプリケーションの無停止稼働
Webアプリケーションの無停止稼働Webアプリケーションの無停止稼働
Webアプリケーションの無停止稼働Kazuho Oku
 
YAPC::Asia 2008 Tokyo - Pathtraq - building a computation-centric web service
YAPC::Asia 2008 Tokyo - Pathtraq - building a computation-centric web serviceYAPC::Asia 2008 Tokyo - Pathtraq - building a computation-centric web service
YAPC::Asia 2008 Tokyo - Pathtraq - building a computation-centric web serviceKazuho Oku
 
インターネットにおける動画配信の仕組み
インターネットにおける動画配信の仕組みインターネットにおける動画配信の仕組み
インターネットにおける動画配信の仕組みRyosuke Kubo
 
ストリーミング視聴解析の基本とその応用 IPv4・IPv6デュアルソース
ストリーミング視聴解析の基本とその応用 IPv4・IPv6デュアルソースストリーミング視聴解析の基本とその応用 IPv4・IPv6デュアルソース
ストリーミング視聴解析の基本とその応用 IPv4・IPv6デュアルソースMasaaki Nabeshima
 
低遅延10Gb EthernetによるGPUクラスタの構築と性能向上手法について
低遅延10Gb EthernetによるGPUクラスタの構築と性能向上手法について低遅延10Gb EthernetによるGPUクラスタの構築と性能向上手法について
低遅延10Gb EthernetによるGPUクラスタの構築と性能向上手法についてAtsushi Suzuki
 
HTML5 + JavaScriptでDRMつきMPEG-DASHを再生させる
HTML5 + JavaScriptでDRMつきMPEG-DASHを再生させるHTML5 + JavaScriptでDRMつきMPEG-DASHを再生させる
HTML5 + JavaScriptでDRMつきMPEG-DASHを再生させるGaprot
 
WebSocketプロトコル
WebSocketプロトコルWebSocketプロトコル
WebSocketプロトコルDaniel Perez
 
TLS & LURK @ IETF 95
TLS & LURK @ IETF 95TLS & LURK @ IETF 95
TLS & LURK @ IETF 95Kazuho Oku
 
Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理Takuya ASADA
 
Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化
Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化
Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化kazuhcurry
 
Linux packet-forwarding
Linux packet-forwardingLinux packet-forwarding
Linux packet-forwardingMasakazu Asama
 

What's hot (20)

HTTP 2.0のヘッダ圧縮(HPACK)
HTTP 2.0のヘッダ圧縮(HPACK)HTTP 2.0のヘッダ圧縮(HPACK)
HTTP 2.0のヘッダ圧縮(HPACK)
 
通信と放送の融合を考えるBoF 5
通信と放送の融合を考えるBoF 5通信と放送の融合を考えるBoF 5
通信と放送の融合を考えるBoF 5
 
QUIC標準化動向 〜2017/7
QUIC標準化動向 〜2017/7QUIC標準化動向 〜2017/7
QUIC標準化動向 〜2017/7
 
最新Webプロトコル傾向と対策
最新Webプロトコル傾向と対策最新Webプロトコル傾向と対策
最新Webプロトコル傾向と対策
 
WebSocket / WebRTCの技術紹介
WebSocket / WebRTCの技術紹介WebSocket / WebRTCの技術紹介
WebSocket / WebRTCの技術紹介
 
Webアプリケーションの無停止稼働
Webアプリケーションの無停止稼働Webアプリケーションの無停止稼働
Webアプリケーションの無停止稼働
 
YAPC::Asia 2008 Tokyo - Pathtraq - building a computation-centric web service
YAPC::Asia 2008 Tokyo - Pathtraq - building a computation-centric web serviceYAPC::Asia 2008 Tokyo - Pathtraq - building a computation-centric web service
YAPC::Asia 2008 Tokyo - Pathtraq - building a computation-centric web service
 
インターネットにおける動画配信の仕組み
インターネットにおける動画配信の仕組みインターネットにおける動画配信の仕組み
インターネットにおける動画配信の仕組み
 
ストリーミング視聴解析の基本とその応用 IPv4・IPv6デュアルソース
ストリーミング視聴解析の基本とその応用 IPv4・IPv6デュアルソースストリーミング視聴解析の基本とその応用 IPv4・IPv6デュアルソース
ストリーミング視聴解析の基本とその応用 IPv4・IPv6デュアルソース
 
InfiniBand on Debian
InfiniBand on DebianInfiniBand on Debian
InfiniBand on Debian
 
Kafka・Storm・ZooKeeperの認証と認可について #kafkajp
Kafka・Storm・ZooKeeperの認証と認可について #kafkajpKafka・Storm・ZooKeeperの認証と認可について #kafkajp
Kafka・Storm・ZooKeeperの認証と認可について #kafkajp
 
Kafka通常オペレーションで遭遇する問題集 #kafkajp
Kafka通常オペレーションで遭遇する問題集 #kafkajpKafka通常オペレーションで遭遇する問題集 #kafkajp
Kafka通常オペレーションで遭遇する問題集 #kafkajp
 
低遅延10Gb EthernetによるGPUクラスタの構築と性能向上手法について
低遅延10Gb EthernetによるGPUクラスタの構築と性能向上手法について低遅延10Gb EthernetによるGPUクラスタの構築と性能向上手法について
低遅延10Gb EthernetによるGPUクラスタの構築と性能向上手法について
 
HTML5 + JavaScriptでDRMつきMPEG-DASHを再生させる
HTML5 + JavaScriptでDRMつきMPEG-DASHを再生させるHTML5 + JavaScriptでDRMつきMPEG-DASHを再生させる
HTML5 + JavaScriptでDRMつきMPEG-DASHを再生させる
 
WebSocketプロトコル
WebSocketプロトコルWebSocketプロトコル
WebSocketプロトコル
 
TLS & LURK @ IETF 95
TLS & LURK @ IETF 95TLS & LURK @ IETF 95
TLS & LURK @ IETF 95
 
HTTP/2, QUIC入門
HTTP/2, QUIC入門HTTP/2, QUIC入門
HTTP/2, QUIC入門
 
Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理
 
Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化
Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化
Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化
 
Linux packet-forwarding
Linux packet-forwardingLinux packet-forwarding
Linux packet-forwarding
 

Viewers also liked

いろいろなSSL/TLS設定ガイドライン (JNSA電子署名WG 実世界の暗号・認証技術勉強会資料)
いろいろなSSL/TLS設定ガイドライン (JNSA電子署名WG 実世界の暗号・認証技術勉強会資料)いろいろなSSL/TLS設定ガイドライン (JNSA電子署名WG 実世界の暗号・認証技術勉強会資料)
いろいろなSSL/TLS設定ガイドライン (JNSA電子署名WG 実世界の暗号・認証技術勉強会資料)Kenji Urushima
 
セキュリティ勉強会 暗号技術入門 1章
セキュリティ勉強会 暗号技術入門 1章セキュリティ勉強会 暗号技術入門 1章
セキュリティ勉強会 暗号技術入門 1章Naoko Suzuki
 
私はここでつまづいた! Oracle database 11g から 12cへのアップグレードと Oracle Database 12c の新機能@201...
私はここでつまづいた! Oracle database 11g から 12cへのアップグレードと Oracle Database 12c の新機能@201...私はここでつまづいた! Oracle database 11g から 12cへのアップグレードと Oracle Database 12c の新機能@201...
私はここでつまづいた! Oracle database 11g から 12cへのアップグレードと Oracle Database 12c の新機能@201...yoshimotot
 
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1第3回web技術勉強会 暗号技術編その1
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1tzm_freedom
 
qpstudy 2015.11.14 一歩先を行くインフラエンジニアに知ってほしいSSL/TLS
qpstudy 2015.11.14 一歩先を行くインフラエンジニアに知ってほしいSSL/TLSqpstudy 2015.11.14 一歩先を行くインフラエンジニアに知ってほしいSSL/TLS
qpstudy 2015.11.14 一歩先を行くインフラエンジニアに知ってほしいSSL/TLSKenji Urushima
 
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2第4回web技術勉強会 暗号技術編その2
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2tzm_freedom
 
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3第5回web技術勉強会 暗号技術編その3
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3tzm_freedom
 
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析tzm_freedom
 
Certificate TransparencyによるSSLサーバー証明書公開監査情報とその課題の議論
Certificate TransparencyによるSSLサーバー証明書公開監査情報とその課題の議論Certificate TransparencyによるSSLサーバー証明書公開監査情報とその課題の議論
Certificate TransparencyによるSSLサーバー証明書公開監査情報とその課題の議論Kenji Urushima
 
introduction to jsrsasign
introduction to jsrsasignintroduction to jsrsasign
introduction to jsrsasignKenji Urushima
 

Viewers also liked (10)

いろいろなSSL/TLS設定ガイドライン (JNSA電子署名WG 実世界の暗号・認証技術勉強会資料)
いろいろなSSL/TLS設定ガイドライン (JNSA電子署名WG 実世界の暗号・認証技術勉強会資料)いろいろなSSL/TLS設定ガイドライン (JNSA電子署名WG 実世界の暗号・認証技術勉強会資料)
いろいろなSSL/TLS設定ガイドライン (JNSA電子署名WG 実世界の暗号・認証技術勉強会資料)
 
セキュリティ勉強会 暗号技術入門 1章
セキュリティ勉強会 暗号技術入門 1章セキュリティ勉強会 暗号技術入門 1章
セキュリティ勉強会 暗号技術入門 1章
 
私はここでつまづいた! Oracle database 11g から 12cへのアップグレードと Oracle Database 12c の新機能@201...
私はここでつまづいた! Oracle database 11g から 12cへのアップグレードと Oracle Database 12c の新機能@201...私はここでつまづいた! Oracle database 11g から 12cへのアップグレードと Oracle Database 12c の新機能@201...
私はここでつまづいた! Oracle database 11g から 12cへのアップグレードと Oracle Database 12c の新機能@201...
 
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1第3回web技術勉強会 暗号技術編その1
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1
 
qpstudy 2015.11.14 一歩先を行くインフラエンジニアに知ってほしいSSL/TLS
qpstudy 2015.11.14 一歩先を行くインフラエンジニアに知ってほしいSSL/TLSqpstudy 2015.11.14 一歩先を行くインフラエンジニアに知ってほしいSSL/TLS
qpstudy 2015.11.14 一歩先を行くインフラエンジニアに知ってほしいSSL/TLS
 
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2第4回web技術勉強会 暗号技術編その2
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2
 
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3第5回web技術勉強会 暗号技術編その3
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3
 
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析
 
Certificate TransparencyによるSSLサーバー証明書公開監査情報とその課題の議論
Certificate TransparencyによるSSLサーバー証明書公開監査情報とその課題の議論Certificate TransparencyによるSSLサーバー証明書公開監査情報とその課題の議論
Certificate TransparencyによるSSLサーバー証明書公開監査情報とその課題の議論
 
introduction to jsrsasign
introduction to jsrsasignintroduction to jsrsasign
introduction to jsrsasign
 

Similar to 第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編

2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会
2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会
2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会tama200x Kobayashi
 
Qlik ReplicateでAmazon Kinesis Data Streamsをターゲットとして使用する
Qlik ReplicateでAmazon Kinesis Data Streamsをターゲットとして使用するQlik ReplicateでAmazon Kinesis Data Streamsをターゲットとして使用する
Qlik ReplicateでAmazon Kinesis Data Streamsをターゲットとして使用するQlikPresalesJapan
 
Atc15_reading_networking_session
Atc15_reading_networking_sessionAtc15_reading_networking_session
Atc15_reading_networking_session紘也 金子
 
OSC ver : MariaDB ColumnStore ベンチマークしちゃいませんか?
OSC ver : MariaDB ColumnStore ベンチマークしちゃいませんか?OSC ver : MariaDB ColumnStore ベンチマークしちゃいませんか?
OSC ver : MariaDB ColumnStore ベンチマークしちゃいませんか?KAWANO KAZUYUKI
 
20130413 JAWS-UG北陸 美人CDP
20130413 JAWS-UG北陸 美人CDP20130413 JAWS-UG北陸 美人CDP
20130413 JAWS-UG北陸 美人CDP真吾 吉田
 
20130330 JAWS-UG広島 美人CDP
20130330 JAWS-UG広島 美人CDP20130330 JAWS-UG広島 美人CDP
20130330 JAWS-UG広島 美人CDP真吾 吉田
 
[db tech showcase Tokyo 2015] B12:カラムストアデータベースの技術と活用法 by 日本電気株式会社 田村稔
[db tech showcase Tokyo 2015] B12:カラムストアデータベースの技術と活用法 by 日本電気株式会社 田村稔[db tech showcase Tokyo 2015] B12:カラムストアデータベースの技術と活用法 by 日本電気株式会社 田村稔
[db tech showcase Tokyo 2015] B12:カラムストアデータベースの技術と活用法 by 日本電気株式会社 田村稔Insight Technology, Inc.
 
サーバサイドの並行プログラミング〜かんたんマルチスレッドプログラミング〜
サーバサイドの並行プログラミング〜かんたんマルチスレッドプログラミング〜サーバサイドの並行プログラミング〜かんたんマルチスレッドプログラミング〜
サーバサイドの並行プログラミング〜かんたんマルチスレッドプログラミング〜gree_tech
 
20120821 pronet study
20120821 pronet study20120821 pronet study
20120821 pronet studySix Apart
 
Measuring Web Performance - 自己満足で終わらないためのパフォーマンス計測 -
Measuring Web Performance - 自己満足で終わらないためのパフォーマンス計測 -Measuring Web Performance - 自己満足で終わらないためのパフォーマンス計測 -
Measuring Web Performance - 自己満足で終わらないためのパフォーマンス計測 -Koji Ishimoto
 
クラウドデザイン パターンに見る クラウドファーストな アプリケーション設計 Data Management編
クラウドデザイン パターンに見るクラウドファーストなアプリケーション設計 Data Management編クラウドデザイン パターンに見るクラウドファーストなアプリケーション設計 Data Management編
クラウドデザイン パターンに見る クラウドファーストな アプリケーション設計 Data Management編Takekazu Omi
 
Web Operations and Perl kansai.pm#14
Web Operations and Perl kansai.pm#14Web Operations and Perl kansai.pm#14
Web Operations and Perl kansai.pm#14Masahiro Nagano
 
過去事例から学ぶ SharePoint パフォーマンス問題とその対策
過去事例から学ぶ SharePoint パフォーマンス問題とその対策過去事例から学ぶ SharePoint パフォーマンス問題とその対策
過去事例から学ぶ SharePoint パフォーマンス問題とその対策Atsuo Yamasaki
 
オープンソースのIoT向けスケールアウト型データベース GridDB 〜性能ベンチマーク結果とOSSを利用したビッグデータ分析環境〜
オープンソースのIoT向けスケールアウト型データベース GridDB 〜性能ベンチマーク結果とOSSを利用したビッグデータ分析環境〜オープンソースのIoT向けスケールアウト型データベース GridDB 〜性能ベンチマーク結果とOSSを利用したビッグデータ分析環境〜
オープンソースのIoT向けスケールアウト型データベース GridDB 〜性能ベンチマーク結果とOSSを利用したビッグデータ分析環境〜griddb
 
20121115 オープンソースでハイアベイラビリティ! ~クラスタ管理の設計構築ハウツー&エンジニア思考力~
20121115 オープンソースでハイアベイラビリティ! ~クラスタ管理の設計構築ハウツー&エンジニア思考力~20121115 オープンソースでハイアベイラビリティ! ~クラスタ管理の設計構築ハウツー&エンジニア思考力~
20121115 オープンソースでハイアベイラビリティ! ~クラスタ管理の設計構築ハウツー&エンジニア思考力~Iwasaki Noboru
 

Similar to 第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編 (20)

2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会
2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会
2012/6/10 Webのパフォーマンスを考える @ 【第三回】初心者向けホームページ勉強会
 
Qlik ReplicateでAmazon Kinesis Data Streamsをターゲットとして使用する
Qlik ReplicateでAmazon Kinesis Data Streamsをターゲットとして使用するQlik ReplicateでAmazon Kinesis Data Streamsをターゲットとして使用する
Qlik ReplicateでAmazon Kinesis Data Streamsをターゲットとして使用する
 
Atc15_reading_networking_session
Atc15_reading_networking_sessionAtc15_reading_networking_session
Atc15_reading_networking_session
 
Cockatoo
CockatooCockatoo
Cockatoo
 
OSC ver : MariaDB ColumnStore ベンチマークしちゃいませんか?
OSC ver : MariaDB ColumnStore ベンチマークしちゃいませんか?OSC ver : MariaDB ColumnStore ベンチマークしちゃいませんか?
OSC ver : MariaDB ColumnStore ベンチマークしちゃいませんか?
 
20130413 JAWS-UG北陸 美人CDP
20130413 JAWS-UG北陸 美人CDP20130413 JAWS-UG北陸 美人CDP
20130413 JAWS-UG北陸 美人CDP
 
20130330 JAWS-UG広島 美人CDP
20130330 JAWS-UG広島 美人CDP20130330 JAWS-UG広島 美人CDP
20130330 JAWS-UG広島 美人CDP
 
[db tech showcase Tokyo 2015] B12:カラムストアデータベースの技術と活用法 by 日本電気株式会社 田村稔
[db tech showcase Tokyo 2015] B12:カラムストアデータベースの技術と活用法 by 日本電気株式会社 田村稔[db tech showcase Tokyo 2015] B12:カラムストアデータベースの技術と活用法 by 日本電気株式会社 田村稔
[db tech showcase Tokyo 2015] B12:カラムストアデータベースの技術と活用法 by 日本電気株式会社 田村稔
 
サーバサイドの並行プログラミング〜かんたんマルチスレッドプログラミング〜
サーバサイドの並行プログラミング〜かんたんマルチスレッドプログラミング〜サーバサイドの並行プログラミング〜かんたんマルチスレッドプログラミング〜
サーバサイドの並行プログラミング〜かんたんマルチスレッドプログラミング〜
 
20120821 pronet study
20120821 pronet study20120821 pronet study
20120821 pronet study
 
Measuring Web Performance - 自己満足で終わらないためのパフォーマンス計測 -
Measuring Web Performance - 自己満足で終わらないためのパフォーマンス計測 -Measuring Web Performance - 自己満足で終わらないためのパフォーマンス計測 -
Measuring Web Performance - 自己満足で終わらないためのパフォーマンス計測 -
 
AWS Blackbelt 2015シリーズ RDS
AWS Blackbelt 2015シリーズ RDSAWS Blackbelt 2015シリーズ RDS
AWS Blackbelt 2015シリーズ RDS
 
クラウドデザイン パターンに見る クラウドファーストな アプリケーション設計 Data Management編
クラウドデザイン パターンに見るクラウドファーストなアプリケーション設計 Data Management編クラウドデザイン パターンに見るクラウドファーストなアプリケーション設計 Data Management編
クラウドデザイン パターンに見る クラウドファーストな アプリケーション設計 Data Management編
 
Web Operations and Perl kansai.pm#14
Web Operations and Perl kansai.pm#14Web Operations and Perl kansai.pm#14
Web Operations and Perl kansai.pm#14
 
WordPressのCDN化
WordPressのCDN化WordPressのCDN化
WordPressのCDN化
 
過去事例から学ぶ SharePoint パフォーマンス問題とその対策
過去事例から学ぶ SharePoint パフォーマンス問題とその対策過去事例から学ぶ SharePoint パフォーマンス問題とその対策
過去事例から学ぶ SharePoint パフォーマンス問題とその対策
 
BPStudy20121221
BPStudy20121221BPStudy20121221
BPStudy20121221
 
Albatross
AlbatrossAlbatross
Albatross
 
オープンソースのIoT向けスケールアウト型データベース GridDB 〜性能ベンチマーク結果とOSSを利用したビッグデータ分析環境〜
オープンソースのIoT向けスケールアウト型データベース GridDB 〜性能ベンチマーク結果とOSSを利用したビッグデータ分析環境〜オープンソースのIoT向けスケールアウト型データベース GridDB 〜性能ベンチマーク結果とOSSを利用したビッグデータ分析環境〜
オープンソースのIoT向けスケールアウト型データベース GridDB 〜性能ベンチマーク結果とOSSを利用したビッグデータ分析環境〜
 
20121115 オープンソースでハイアベイラビリティ! ~クラスタ管理の設計構築ハウツー&エンジニア思考力~
20121115 オープンソースでハイアベイラビリティ! ~クラスタ管理の設計構築ハウツー&エンジニア思考力~20121115 オープンソースでハイアベイラビリティ! ~クラスタ管理の設計構築ハウツー&エンジニア思考力~
20121115 オープンソースでハイアベイラビリティ! ~クラスタ管理の設計構築ハウツー&エンジニア思考力~
 

More from tzm_freedom

Apex on Local - Better Alternative to Salesforce DX
Apex on Local - Better Alternative to Salesforce DXApex on Local - Better Alternative to Salesforce DX
Apex on Local - Better Alternative to Salesforce DXtzm_freedom
 
C初心者がbyebugにPR出した話
C初心者がbyebugにPR出した話C初心者がbyebugにPR出した話
C初心者がbyebugにPR出した話tzm_freedom
 
APIテストあれこれ
APIテストあれこれAPIテストあれこれ
APIテストあれこれtzm_freedom
 
第一回Web技術勉強会 efkスタック編
第一回Web技術勉強会 efkスタック編第一回Web技術勉強会 efkスタック編
第一回Web技術勉強会 efkスタック編tzm_freedom
 
第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編
第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編
第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編tzm_freedom
 
第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編
第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編
第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編tzm_freedom
 
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編tzm_freedom
 
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話tzm_freedom
 
ApexからAWS IoT叩いてみた話
ApexからAWS IoT叩いてみた話ApexからAWS IoT叩いてみた話
ApexからAWS IoT叩いてみた話tzm_freedom
 
Dreamforce '15のお話
Dreamforce '15のお話Dreamforce '15のお話
Dreamforce '15のお話tzm_freedom
 

More from tzm_freedom (11)

Apex on Local - Better Alternative to Salesforce DX
Apex on Local - Better Alternative to Salesforce DXApex on Local - Better Alternative to Salesforce DX
Apex on Local - Better Alternative to Salesforce DX
 
Land
LandLand
Land
 
C初心者がbyebugにPR出した話
C初心者がbyebugにPR出した話C初心者がbyebugにPR出した話
C初心者がbyebugにPR出した話
 
APIテストあれこれ
APIテストあれこれAPIテストあれこれ
APIテストあれこれ
 
第一回Web技術勉強会 efkスタック編
第一回Web技術勉強会 efkスタック編第一回Web技術勉強会 efkスタック編
第一回Web技術勉強会 efkスタック編
 
第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編
第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編
第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編
 
第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編
第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編
第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編
 
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編
 
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話
 
ApexからAWS IoT叩いてみた話
ApexからAWS IoT叩いてみた話ApexからAWS IoT叩いてみた話
ApexからAWS IoT叩いてみた話
 
Dreamforce '15のお話
Dreamforce '15のお話Dreamforce '15のお話
Dreamforce '15のお話
 

第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編