SlideShare a Scribd company logo
1 of 64
Download to read offline
systemdざっくり入門
GMO Pepabo, Inc.
Uchio Kondo
2016/04/23 コンテナ型仮想化の情報交換会@福岡
人間たちとsystemd
人間の紹介
近藤うちお
> GMOペパボ所属
> 技術基盤チーム 🍮
> 福岡支社勤務
> Fukuoka.rb
> RailsGirls Fukuoka #1 総合雑用/コーチまとめ
!?
興味
> Ruby / Golangを少々
> Docker / LXC
> Puppet
> Hashicorp tools
> OpenStack
> Electron / React
http://www.slideshare.net/udzura/hashicorp-tools
7 years old Rubyist
> Rails 2.1.0 ごろからのルビースト(2008 )
> Rubyをこじらせて著作あり
> Web+DB Press Ruby連載(2012 2014)
> パーフェクトRuby (2013)
> パーフェクトRails (2014)
> Web+DB Press vol. 92 新人特集号 [New!]
Founder of
制限事項
> OSなどのレイヤー、正直わかっていないし、

カーネルのコードも読んだことがありません
> 「実は……さっきから足が震えているッ……」
人間たちのための

systemd概要
init(あるいはその代替)
> 最初に起動して、たくさんのサービスどもを

立ち上げて管理する
> CentOS 5 など … sysvinit
> CentOS 6 / Ubuntu … Upstart
> OS X … launchd
> ……
init script
Upstart
systemdざっくり
採用
ディストリ
サービス

定義
OS

縛り
cgroup/
namespace
と連携
操作コマンド
init
script
CentOS 5
などいろいろ
init script

(Shellスクリプト)
- ない
スクリプト直

/service
Upstart
CentOS 6
最近までの
Ubuntu
独自形式の

conf
(/etc/init/*.conf)
- ない service/initctl
systemd
CentOS 7
Ubuntu 15.10
ほか
Unitファイル
Linux

のみ
やっていく
systemctl

(/service)
※ Ubuntu 13.04 から利用は可能
Rethinking of PID 1
> 長文だが…
> ざっくり
> 起動スクリプト、結局全部シェルスクリプトだったり、一
個一個起動でしんどかったり、cgroupとかナウい奴との
連携も大変だよね……
> そこでsystemd、という感じらしい
※ http://0pointer.de/blog/projects/systemd.html
systemdを
使ってみる
Unitファイル
> 独自形式(ini風)
> 宣言的
> 「target」「mount」「service」「device」
などの種類がある
> Unit同士は依存関係がある
例: バイナリ一個のサービス
例: バイナリ一個のサービス
説明のほか、依存するUnitファイル、

起動順序を記述
コマンド、実行ユーザー、

前後に発行するコマンド、環境変数、

cgroupsの制限など
ランレベル相当を記述
例: 定期実行タイマー
Logging
> journald というサービスが担当する
> systemdの一部という扱い
> サービス側は、基本はとにかく標準出力にログを出せばいい
(12factor app感)
> 罠: systemd 208 では、journaldを再起動すると

サービスが落ちることもある……
> CentOS 7.1 のデフォルト
> CentOS 7.2でsystemd 219になり、直ってる
systemdと

リソース制限
ulimit
> リソースをいい感じに制限するやつ
> CPU、メモリ、ファイルディスクリプタ数……
Unitファイル
> Unitファイルはシェルスクリプトじゃない
> initスクリプトみたいにulimitを書けばいいとい
う話じゃない
> ulimitはバイナリではないのでExecStartPreでキックでき
ない、など
> バイナリひとつみたいなときは、ラッパーをかま
す?いやいや……
man systemd.exec
http://www.freedesktop.org/software/systemd/man/systemd.exec.html#LimitCPU=
man systemd.exec
> Unitファイルに宣言的に書く→わかりやすい!
> ulimitでいうどれに相当するかが書いてあって
便利
> LimitCPU= ➡ ulimit -t
> LimitRSS= ➡ ulimit -m
> LimitNOFILE= ➡ ulimit -n
セットするとどうなる?
こういう感じになる
> 無事、CPUを10秒占有した後killされる
もう一つの方法
> man systemd.resource-control
cgroupとの
連携
systemd-cgtop
CPUQuota= してみましょう
なるほど
へ∼
cgroupなので
> 動的にリソースの利用率を変更することも可能
> demoします
どっちがいいんだろう……
> man見た感じの印象、resource-control押し。
> Also note that LimitRSS= is not
implemented on Linux, and setting it has no
effect.
> ?????
> ulimitから移行しやすいようにLimit*がある感じ。
> なるべくresource-controlしたほうがいいのでは
systemdと
ファイルシステムの 分離
PrivateTmp設定
自動でディレクトリができる
※ サービスを落とすとディレクトリも消える
サービス側では/tmp
深追い
> 起動前に
> ファイルシステムを unshare する
> /tmp を /tmp/systemd-private-*** に

バインドマウントする
> というだけ
> なので正確には、mount namespaceの分離を
利用している
unshare(2) とは
> Linux namespaceとは
> プロセスごとに、アクセスできるリソースを分けることが
できる機能
> unshare を呼ぶと当該プロセスで

新しいネームスペースを作る

(mount、ネットワーク、PID……)
systemdの例
mnt のネームスペース
だけが変わっている
ことがわかる
その他のmount分離
> http://enakai00.hatenablog.com/entry/20130923/1379927579
ReadOnlyDirectries
そのプロセスからは変更できない
> 一方で、他のプロセスからは可能
そのプロセスでは
> こちらも、unshareされたあと、

/etc/readonly-test をroでバインドマウントしなお
していることがわかる
> 一方、他のプロセスではそのマウントが確認できない
もう少しだけ
深追い
unshare になろう
> hibomaさんという方の記事
> rubyで unshare(2) 呼び出して マウント名前空間を分離
> http://d.hatena.ne.jp/hiboma/20120518/1337337393
> 拡張ライブラリ書かなくて呼び出せるようなの
で便利
irbでやろう
irbでやろう
総括
systemd
> ただのinitの代替ではない
> cgroupやLinux namespaceと

結構密接に連携でき、色々な使い道がありそう
> (そういえば割愛しましたが、capabilityもいじれます)
> CapabilityBoundingSet=CAP_NET_ADMIN CAP_NET_RAW …
systemdのメリット所感
> Unitファイルで宣言的にサービス定義、

依存、リソースの配分、分離を定義できる
> cgroup/linux namespaceの詳細なAPIに

詳しくなくても、systemdのディレクティブが
ラップしてくれるので、容易に利用できる
> systemdは人間たちに優しい!
container vs systemd
> systemdだけでもできることが結構ある
> できないこともある。PIDの分離とかがそう
> Dockerとsystemdの連携の例もある
> http://enakai00.hatenablog.com/entry/20140427/1398576165
> 相反するものでもなく、得意分野で使い分け
Try!
systemd
参考文献
> Systemd入門シリーズ (id:enakai00 さん)
> http://enakai00.hatenablog.com/entry/20130914/1379146157
> というか非常に詳しく、僕の発表要るんだろうか……
> systemd徹底入門@Linux女子部 (同)
> http://www.slideshare.net/enakai/linux-27872553
> 僕の発表ry
> consul-templateをsystemdで動かすときの学び
> http://tomohisaoda.com/posts/2015/use_systemd_with_consul-template.html

More Related Content

What's hot

Python × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack botPython × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack botdcubeio
 
Building Static Website With Github And Jekyll
Building Static Website With Github And JekyllBuilding Static Website With Github And Jekyll
Building Static Website With Github And JekyllYoji Shidara
 
東京Node学園 今できる通信高速化にトライしてみた
東京Node学園 今できる通信高速化にトライしてみた東京Node学園 今できる通信高速化にトライしてみた
東京Node学園 今できる通信高速化にトライしてみたYoshiki Shibukawa
 
Ruby on cygwin (2019/8月号)
Ruby on cygwin (2019/8月号)Ruby on cygwin (2019/8月号)
Ruby on cygwin (2019/8月号)fd0
 
Hubotを使ってbotをつくろう!
Hubotを使ってbotをつくろう!Hubotを使ってbotをつくろう!
Hubotを使ってbotをつくろう!Daisuke Kikuchi
 
RubyではじめるIoT(Wakayama.rb活動報告)
RubyではじめるIoT(Wakayama.rb活動報告)RubyではじめるIoT(Wakayama.rb活動報告)
RubyではじめるIoT(Wakayama.rb活動報告)三七男 山本
 
OSS Reporting Solution ThinReports
OSS Reporting Solution ThinReportsOSS Reporting Solution ThinReports
OSS Reporting Solution ThinReportsThinReports
 
分散Key/Valueストア Kai 事例紹介
分散Key/Valueストア Kai事例紹介分散Key/Valueストア Kai事例紹介
分散Key/Valueストア Kai 事例紹介Tomoya Hashimoto
 
hubotで快適BOT生活
hubotで快適BOT生活 hubotで快適BOT生活
hubotで快適BOT生活 Kazufumi Otani
 
Android 開発を加速するオープンソースライブラリ
Android 開発を加速するオープンソースライブラリAndroid 開発を加速するオープンソースライブラリ
Android 開発を加速するオープンソースライブラリ健一 辰濱
 
GitLab Meetup Tokyo#2 Rancher gitlab container registry
GitLab Meetup Tokyo#2 Rancher gitlab container registryGitLab Meetup Tokyo#2 Rancher gitlab container registry
GitLab Meetup Tokyo#2 Rancher gitlab container registryTetsurou Yano
 
hubot-slack v4移行時のハマりどころ #hubot_chatops
hubot-slack v4移行時のハマりどころ #hubot_chatopshubot-slack v4移行時のハマりどころ #hubot_chatops
hubot-slack v4移行時のハマりどころ #hubot_chatopsknjcode
 
Rancher jp1周年振り返り anniversary meetup slide summary
Rancher jp1周年振り返り anniversary meetup slide summaryRancher jp1周年振り返り anniversary meetup slide summary
Rancher jp1周年振り返り anniversary meetup slide summaryTetsurou Yano
 
Hubotをはじめる
HubotをはじめるHubotをはじめる
Hubotをはじめるnasa9084
 
Node.js×mongo dbで3年間サービス運用してみた話
Node.js×mongo dbで3年間サービス運用してみた話Node.js×mongo dbで3年間サービス運用してみた話
Node.js×mongo dbで3年間サービス運用してみた話leverages_event
 
Rubyistのためのkotlin紹介
Rubyistのためのkotlin紹介Rubyistのためのkotlin紹介
Rubyistのためのkotlin紹介豊明 尾古
 
Rancherで簡単に作るk8s環境 Kubernetes meetup tokyo #4 LT kubernetes on rancher
Rancherで簡単に作るk8s環境 Kubernetes meetup tokyo #4 LT kubernetes on rancherRancherで簡単に作るk8s環境 Kubernetes meetup tokyo #4 LT kubernetes on rancher
Rancherで簡単に作るk8s環境 Kubernetes meetup tokyo #4 LT kubernetes on rancherTetsurou Yano
 

What's hot (20)

Python × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack botPython × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
 
GR-CITRUSの紹介
GR-CITRUSの紹介GR-CITRUSの紹介
GR-CITRUSの紹介
 
Ruby24
Ruby24Ruby24
Ruby24
 
Building Static Website With Github And Jekyll
Building Static Website With Github And JekyllBuilding Static Website With Github And Jekyll
Building Static Website With Github And Jekyll
 
東京Node学園 今できる通信高速化にトライしてみた
東京Node学園 今できる通信高速化にトライしてみた東京Node学園 今できる通信高速化にトライしてみた
東京Node学園 今できる通信高速化にトライしてみた
 
Ruby on cygwin (2019/8月号)
Ruby on cygwin (2019/8月号)Ruby on cygwin (2019/8月号)
Ruby on cygwin (2019/8月号)
 
Hubotを使ってbotをつくろう!
Hubotを使ってbotをつくろう!Hubotを使ってbotをつくろう!
Hubotを使ってbotをつくろう!
 
RubyではじめるIoT(Wakayama.rb活動報告)
RubyではじめるIoT(Wakayama.rb活動報告)RubyではじめるIoT(Wakayama.rb活動報告)
RubyではじめるIoT(Wakayama.rb活動報告)
 
OSS Reporting Solution ThinReports
OSS Reporting Solution ThinReportsOSS Reporting Solution ThinReports
OSS Reporting Solution ThinReports
 
分散Key/Valueストア Kai 事例紹介
分散Key/Valueストア Kai事例紹介分散Key/Valueストア Kai事例紹介
分散Key/Valueストア Kai 事例紹介
 
hubotで快適BOT生活
hubotで快適BOT生活 hubotで快適BOT生活
hubotで快適BOT生活
 
Android 開発を加速するオープンソースライブラリ
Android 開発を加速するオープンソースライブラリAndroid 開発を加速するオープンソースライブラリ
Android 開発を加速するオープンソースライブラリ
 
GitLab Meetup Tokyo#2 Rancher gitlab container registry
GitLab Meetup Tokyo#2 Rancher gitlab container registryGitLab Meetup Tokyo#2 Rancher gitlab container registry
GitLab Meetup Tokyo#2 Rancher gitlab container registry
 
hubot-slack v4移行時のハマりどころ #hubot_chatops
hubot-slack v4移行時のハマりどころ #hubot_chatopshubot-slack v4移行時のハマりどころ #hubot_chatops
hubot-slack v4移行時のハマりどころ #hubot_chatops
 
Rancher jp1周年振り返り anniversary meetup slide summary
Rancher jp1周年振り返り anniversary meetup slide summaryRancher jp1周年振り返り anniversary meetup slide summary
Rancher jp1周年振り返り anniversary meetup slide summary
 
Hubotをはじめる
HubotをはじめるHubotをはじめる
Hubotをはじめる
 
Node.js×mongo dbで3年間サービス運用してみた話
Node.js×mongo dbで3年間サービス運用してみた話Node.js×mongo dbで3年間サービス運用してみた話
Node.js×mongo dbで3年間サービス運用してみた話
 
Rubyistのためのkotlin紹介
Rubyistのためのkotlin紹介Rubyistのためのkotlin紹介
Rubyistのためのkotlin紹介
 
Kotlinの紹介
Kotlinの紹介Kotlinの紹介
Kotlinの紹介
 
Rancherで簡単に作るk8s環境 Kubernetes meetup tokyo #4 LT kubernetes on rancher
Rancherで簡単に作るk8s環境 Kubernetes meetup tokyo #4 LT kubernetes on rancherRancherで簡単に作るk8s環境 Kubernetes meetup tokyo #4 LT kubernetes on rancher
Rancherで簡単に作るk8s環境 Kubernetes meetup tokyo #4 LT kubernetes on rancher
 

Similar to 人間たちとsystemd

Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発
Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発
Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発Koichi Shimozono
 
インフラ自動化とHashicorp tools
インフラ自動化とHashicorp toolsインフラ自動化とHashicorp tools
インフラ自動化とHashicorp toolsUchio Kondo
 
とっとるびー(2回目)発表資料
とっとるびー(2回目)発表資料とっとるびー(2回目)発表資料
とっとるびー(2回目)発表資料ionis111
 
コミュニティのある風景
コミュニティのある風景コミュニティのある風景
コミュニティのある風景Ryunosuke SATO
 
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall Tokyo
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall TokyoCouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall Tokyo
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall TokyoYohei Sasaki
 
RubyKaigi Lightning Talks TwYM episode2
RubyKaigi Lightning Talks TwYM episode2RubyKaigi Lightning Talks TwYM episode2
RubyKaigi Lightning Talks TwYM episode2Kuniaki Igarashi
 
ROMA on JRuby at JRubyKaigi 2010
ROMA on JRuby at JRubyKaigi 2010ROMA on JRuby at JRubyKaigi 2010
ROMA on JRuby at JRubyKaigi 2010Rakuten Group, Inc.
 
長いの
長いの長いの
長いのemasaka
 
20111029 rubyon php
20111029 rubyon php20111029 rubyon php
20111029 rubyon phpdo_aki
 
【とらラボLT】go言語でのweb apiの作り方3選
【とらラボLT】go言語でのweb apiの作り方3選【とらラボLT】go言語でのweb apiの作り方3選
【とらラボLT】go言語でのweb apiの作り方3選虎の穴 開発室
 
ros2_cmd_api : ROS2コマンド機能のAPIを提供するROS2パッケージ.pdf
ros2_cmd_api :  ROS2コマンド機能のAPIを提供するROS2パッケージ.pdfros2_cmd_api :  ROS2コマンド機能のAPIを提供するROS2パッケージ.pdf
ros2_cmd_api : ROS2コマンド機能のAPIを提供するROS2パッケージ.pdfTakayuki Goto
 
dokku を本番環境で使ってみた話
dokku を本番環境で使ってみた話dokku を本番環境で使ってみた話
dokku を本番環境で使ってみた話Kazuhiro Nishiyama
 
JavaEdge第3回ライブセッション
JavaEdge第3回ライブセッションJavaEdge第3回ライブセッション
JavaEdge第3回ライブセッションYoichiro Tanaka
 
20150228_渋谷Webエンジニア朝会LT資料
20150228_渋谷Webエンジニア朝会LT資料20150228_渋谷Webエンジニア朝会LT資料
20150228_渋谷Webエンジニア朝会LT資料慎平 仁藤
 
RでつくるWebアプリ~rApache編~
RでつくるWebアプリ~rApache編~RでつくるWebアプリ~rApache編~
RでつくるWebアプリ~rApache編~Kazuya Wada
 
ROS2.0時代に備えたc++11/14
ROS2.0時代に備えたc++11/14ROS2.0時代に備えたc++11/14
ROS2.0時代に備えたc++11/14Takashi Ogura
 
Rubyの仕事で食べていくために僕らは!
Rubyの仕事で食べていくために僕らは!Rubyの仕事で食べていくために僕らは!
Rubyの仕事で食べていくために僕らは!Ouka Yuka
 
高トラフィックサイトをRailsで構築するためのTips基礎編
高トラフィックサイトをRailsで構築するためのTips基礎編高トラフィックサイトをRailsで構築するためのTips基礎編
高トラフィックサイトをRailsで構築するためのTips基礎編Kazuya Numata
 
nomlab_okayamaruby_slide
nomlab_okayamaruby_slidenomlab_okayamaruby_slide
nomlab_okayamaruby_slidenomlab
 

Similar to 人間たちとsystemd (20)

Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発
Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発
Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発
 
インフラ自動化とHashicorp tools
インフラ自動化とHashicorp toolsインフラ自動化とHashicorp tools
インフラ自動化とHashicorp tools
 
とっとるびー(2回目)発表資料
とっとるびー(2回目)発表資料とっとるびー(2回目)発表資料
とっとるびー(2回目)発表資料
 
コミュニティのある風景
コミュニティのある風景コミュニティのある風景
コミュニティのある風景
 
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall Tokyo
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall TokyoCouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall Tokyo
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall Tokyo
 
RubyKaigi Lightning Talks TwYM episode2
RubyKaigi Lightning Talks TwYM episode2RubyKaigi Lightning Talks TwYM episode2
RubyKaigi Lightning Talks TwYM episode2
 
ROMA on JRuby at JRubyKaigi 2010
ROMA on JRuby at JRubyKaigi 2010ROMA on JRuby at JRubyKaigi 2010
ROMA on JRuby at JRubyKaigi 2010
 
長いの
長いの長いの
長いの
 
20111029 rubyon php
20111029 rubyon php20111029 rubyon php
20111029 rubyon php
 
【とらラボLT】go言語でのweb apiの作り方3選
【とらラボLT】go言語でのweb apiの作り方3選【とらラボLT】go言語でのweb apiの作り方3選
【とらラボLT】go言語でのweb apiの作り方3選
 
ros2_cmd_api : ROS2コマンド機能のAPIを提供するROS2パッケージ.pdf
ros2_cmd_api :  ROS2コマンド機能のAPIを提供するROS2パッケージ.pdfros2_cmd_api :  ROS2コマンド機能のAPIを提供するROS2パッケージ.pdf
ros2_cmd_api : ROS2コマンド機能のAPIを提供するROS2パッケージ.pdf
 
dokku を本番環境で使ってみた話
dokku を本番環境で使ってみた話dokku を本番環境で使ってみた話
dokku を本番環境で使ってみた話
 
JavaEdge第3回ライブセッション
JavaEdge第3回ライブセッションJavaEdge第3回ライブセッション
JavaEdge第3回ライブセッション
 
20150228_渋谷Webエンジニア朝会LT資料
20150228_渋谷Webエンジニア朝会LT資料20150228_渋谷Webエンジニア朝会LT資料
20150228_渋谷Webエンジニア朝会LT資料
 
RでつくるWebアプリ~rApache編~
RでつくるWebアプリ~rApache編~RでつくるWebアプリ~rApache編~
RでつくるWebアプリ~rApache編~
 
ROS2.0時代に備えたc++11/14
ROS2.0時代に備えたc++11/14ROS2.0時代に備えたc++11/14
ROS2.0時代に備えたc++11/14
 
Rubyの仕事で食べていくために僕らは!
Rubyの仕事で食べていくために僕らは!Rubyの仕事で食べていくために僕らは!
Rubyの仕事で食べていくために僕らは!
 
高トラフィックサイトをRailsで構築するためのTips基礎編
高トラフィックサイトをRailsで構築するためのTips基礎編高トラフィックサイトをRailsで構築するためのTips基礎編
高トラフィックサイトをRailsで構築するためのTips基礎編
 
nomlab_okayamaruby_slide
nomlab_okayamaruby_slidenomlab_okayamaruby_slide
nomlab_okayamaruby_slide
 
Ruby 3.0.0 コネタ集
Ruby 3.0.0 コネタ集Ruby 3.0.0 コネタ集
Ruby 3.0.0 コネタ集
 

More from Uchio Kondo

Puppet of-2015-forupload
Puppet of-2015-foruploadPuppet of-2015-forupload
Puppet of-2015-foruploadUchio Kondo
 
Hashicorpツールズ
HashicorpツールズHashicorpツールズ
HashicorpツールズUchio Kondo
 
Consul は 全自動オーケストレーションの 夢を見るか?
Consul は 全自動オーケストレーションの 夢を見るか?Consul は 全自動オーケストレーションの 夢を見るか?
Consul は 全自動オーケストレーションの 夢を見るか?Uchio Kondo
 
Drone.io のご紹介
Drone.io のご紹介Drone.io のご紹介
Drone.io のご紹介Uchio Kondo
 
Testing in Sinatra
Testing in SinatraTesting in Sinatra
Testing in SinatraUchio Kondo
 
Rubyist started to learn Groovy - things important to leran new LL
Rubyist started to learn Groovy - things important to leran new LLRubyist started to learn Groovy - things important to leran new LL
Rubyist started to learn Groovy - things important to leran new LLUchio Kondo
 
otomodachi-kakumei
otomodachi-kakumeiotomodachi-kakumei
otomodachi-kakumeiUchio Kondo
 

More from Uchio Kondo (8)

Puppet of-2015-forupload
Puppet of-2015-foruploadPuppet of-2015-forupload
Puppet of-2015-forupload
 
Hashicorpツールズ
HashicorpツールズHashicorpツールズ
Hashicorpツールズ
 
Consul は 全自動オーケストレーションの 夢を見るか?
Consul は 全自動オーケストレーションの 夢を見るか?Consul は 全自動オーケストレーションの 夢を見るか?
Consul は 全自動オーケストレーションの 夢を見るか?
 
Drone.io のご紹介
Drone.io のご紹介Drone.io のご紹介
Drone.io のご紹介
 
Testing in Sinatra
Testing in SinatraTesting in Sinatra
Testing in Sinatra
 
Start-padrino
Start-padrinoStart-padrino
Start-padrino
 
Rubyist started to learn Groovy - things important to leran new LL
Rubyist started to learn Groovy - things important to leran new LLRubyist started to learn Groovy - things important to leran new LL
Rubyist started to learn Groovy - things important to leran new LL
 
otomodachi-kakumei
otomodachi-kakumeiotomodachi-kakumei
otomodachi-kakumei
 

Recently uploaded

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 

Recently uploaded (9)

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 

人間たちとsystemd