SlideShare a Scribd company logo
1 of 61
Download to read offline
第6回 スマホデザイン会議「UI/UX最前線」




モバイルが切り拓く
マルチデバイスエクスペリエンスの未来
The mobile frontier : Designing mobile experience




                          Mar 19 2013 Yukio Ando, Yoshinori Wakizaka (UX TOKYO)
なぜモバイルなのか?
モバイル≒スマホ
スマートフォン国内契約者数予測(2012.03)
          (c)MM総研2012 http://www.m2ri.jp/data/news/image/20120313/1331622492-2.jpg




         契約者の5割がスマートフォン
スマートフォン国内出荷台数予測(2012.03)
          (c)MM総研2012   http://www.m2ri.jp/data/news/image/20120313/1331622492-1.jpg




         出荷台数の7割がスマートフォン
国内モバイルトラフィックの変遷
    (c)総務省2012   http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120319/387162/?SS=imgview&FD=1400632865&ST=network
世界のモバイルトラフィック予測 (c)cisco
地域別にみた推移
http://www.cisco.com/web/JP/solution/isp/ipngn/literature/images/white_paper_c11-520862-03.jpg




                                                                                     デバイス別にみた推移




                                                                                      http://www.cisco.com/web/JP/solution/isp/ipngn/literature/images/white_paper_c11-520862-04.jpg
メディアの進化




           (c)copperval marketing
           http://www.copperval.com/index.html




   印刷物からWebへ
メディアの進化




    (c)copperval marketing
    http://www.copperval.com/index.html




   PCメディアの進化
メディアの進化




(c) yahoo!




             (c) google




                    PCからモバイルへ
メディアの進化




 (c) nhn         (c) path




           スマホ発のサービス
メディアの進化
            印刷メディア   PC   モバイル(スマホ)




企業
ブローシャ




オンライン
メディア




モバイル
コミュニケーション
スマホの特徴




   いつでもどこからでもインターネットに接続できる
   インターネットサービスの新しい利用端末になった
 独自のI/F(タッチパネル、カメラ、GPS、加速度センサー)




    新しいサービス体験
モバイルのためのデザイン
モバイルデザインのノウハウ
Web、アプリデザインに関する良書、ガイドライン




    コンセプト                  設計手法
モバイルUXデザインの可能性を探る
モバイルフロンティア(Mobile Frontier)
2013年4月刊行予定
モバイルUXのコンテクスト
モバイルのコンテクスト
モバイル=「いつでも、どこからでも」使える




                        (c) rosenfeldmedia
モバイルのコンテクスト
チャレンジングな状況でも気にしない




                    (c) rosenfeldmedia
モバイルコンテクストの原則
いつでも、どこからでも な状況にのためのデザイン



1. モバイルならではの体験を作ることにフォーカスする


2. 注意散漫、行動が遮られることを前提にデザインする


3. 認知的負荷や機会費用を減らす
モバイルコンテクストの原則
どこでも な状況に対処するために



1. モバイルならではの体験を作ることにフォーカスする


2. 注意散漫、行動が遮られることを前提にデザインする


3. 認知的負荷や機会費用を減らす
1. モバイルならではの体験
   PCとモバイルでの利用状況の違い




    スクリーンサイズ   大きい    小さい
       利用状況    限定的    ばらばら
     注意のレベル    高い     断片的
ネットワークへのアクセス   快適     限定的
                             (c) rosenfeldmedia
1. モバイルならではの体験
モバイルならではのユニークな体験




 既存のメディア(PC)の延長線上にあるeMail   モバイルでの新しい体験を提供しているShazam




                                                       (c) rosenfeldmedia
1. モバイルならではの体験
     モバイルにおける3つの制約


デバイスの制約                                             人間の制約
スモールフォームファクター                                       無くしやすい
T9/QWERTY英数入力                                       言語やメタファが適切ではない
カメラ/ビデオ                                             認知に集中を要する
バッテリー駆動                                             文字入力が難しい
無線通信、Wi-Fi、Bluetoothでのネットアクセス                       文字やイメージが小さくて読みにくい場合がある
マイク、スピーカー、ヘッドフォン                                    コンテクストによっては聞き取りにくい場合がある
加速度センサ                                              作業記憶を多分に要する場合がある




                                環境の制約
                                ほぼどこでも使える、どこにでも仕舞える
                                明るい太陽光の下ではスクリーンのグレアが発生する
                                壊れやすい(水没、埃など)
                                ある状況では利用が禁止されている
                                ネットワーク圏外では使えない
                                電源が手に入らない状況がある
                                料金プランによる制約がある(ローミング、データ通信)
モバイルコンテクストの原則
いつでも、どこからでも な状況に対処するために



1. モバイルならではの体験を作ることにフォーカスする


2. 注意散漫、行動が遮られることを前提にデザインする


3. 認知的負荷や機会費用を減らす
2. 注意散漫・行動が遮られる
  行動や制約に関する差異




スキューバーダイビング(連続的=視界良好、酸素もいっぱい)   シュノーケリング(限定的=狭い視界、息継ぎが必要)

                                                       (c) rosenfeldmedia
2. 注意散漫・行動が遮られる
誰もに覚えがある「マルチタスク」




                   (c) rosenfeldmedia
2. 注意散漫・行動が遮られる
電話がかかってくる、バスが到着する、、



       マルチタスク


    頻繁にタスクを切り替える


  常にネットワークに繋がっている
2. 注意散漫・行動が遮られる
デバイスの機能や外部環境から常に遮られている状態



         マルチタスキング

    継続的注意力断片化
    頻繁にタスクを切り替える
 (Continuous Partial Attention:CPA)

  常にネットワークに繋がっている
2. 注意散漫・行動が遮られる
継続的注意力断片化とは?
第一のキーワード、Wikipediaにも項目がある「Continuous Partial Attention」(以下、CPA)
は、かつてアップルに、そしてマイクロソフトの研究部門に在籍していた Linda Stoneが考案した用
語です。多種多様なメディアやコミュニケーションチャネルの動向に対して常に注意を払わずにはい
られない状態を意味し、「継続的注意力断片化」などと訳されることもあります。
                                                   (c) IA Spectrum 2009




          マルチタスク→継続的注意力断片化
                能動的                       受動的
2. 注意散漫・行動が遮られる
 継続的注意力断片化に対する対処方法




• 中断してもすぐに再開できるようにする
• メニューを深くしない
• すべてのコンテンツをみせない
モバイルコンテクストの原則
どこでも な状況に対処するために



1. モバイルならではの体験を作ることにフォーカスする


2. 注意散漫、行動が遮られることを前提にデザインする


3. 認知的負荷や機会費用を減らす
3. 認知的負荷や機会費用を減らす
Contextual Design により負荷や費用を減らす



認知的負荷
ワーキングメモリをコントロールするための負荷



機会費用
ある行動を選択することで失われる、他の選択肢を選んだ時に得られる利益
3. 認知的負荷や機会費用を減らす
コンテクストが変われば、代替案を選ぶ費用も変わる
ニーズ: 近所のショッピングセンターでお買い物するために電車に乗りたい
モチベーション/緊急性: 低い
利用環境: 自宅
代替手段: PCを使ってオンラインスケジュールを確認、車で運転して買い物に行く、駅まで行って駅
員に電車の時刻を聞く、友だちに電話する


     平常時




     緊急時

ニーズ: 土地勘がない場所での検索
モチベーション/緊急性: 非常に高い
利用環境: ストリート、混雑した駅
代替手段: BART(地下鉄の名称)の駅にある地図、駅で乗務員や乗客に尋ねる、友だちに電話する
モバイルUXの足がかり
モバイルの特性は時空間的な情報とダイナミクス
Shazam:今、目の前にある音楽とユーザーの関係性を活用している。
IntroNow:ShazamのTV番組版。TVの音声を使って番組を検索し、ソーシャルでシェアできる。




                                                  (c) rosenfeldmedia
コンテクストがトリガになる
マップのエクスペリエンス
PCでは現在地を自分で入力しなければいけない
モバイルでは、現在地の情報を自然と利用することができる




                              (c) rosenfeldmedia
メディアコンバージェンス
デバイスエコシステム
PC中心のエコシステムに変化が起きた
モバイルを含めたマルチデバイス環境が構築され、UXデザインのルールが変化している
デバイスエコシステム
モバイルを含めたエコシステムが構築されている
エコシステムの代表的なデザインパターン=モバイルデバイスの使い方




一貫性の保持             状態の保持           デバイス間の移動




                                          (c)mobile frontier
デバイスエコシステム
一貫性の保持
各タッチポイントのUX(デザイン、コンテンツ、インタラクション)に一貫性を持たせること




                                              (c)mobile frontier
デバイスエコシステム




             (c)evernote
デバイスエコシステム
状態の保持
どのタッチポイントでサービスを利用しても、同じ状態を保っていること




                                    (c)mobile frontier
デバイスエコシステム




(c)amazon
デバイスエコシステム
デバイス間の移動
同じエコシステム内にあるデバイス間で情報をやり取りできること




                                 (c)mobile frontier
デバイスエコシステム
デバイス間の移動
あるデバイスで利用しているコンテンツを他のデバイスでも利用できること




                                     (c)Apple
モバイルUXのデザインパターン
モバイルUXのデザインパターン
 UXの定義、UI設計の参考にになるデザインパターン




    UX                  UI              入力 I/F
モバイルで提供すべきUXの考え方   モバイルの画面設計についての考え方   モバイル特有の機能を生かす
モバイルUXのデザインパターン
クラウドとアプリを基本単位としてデザインする
モバイルUXのデザインパターン
クラウドにあるデータをモバイル端末で利用する



コンテンツを観る   データを操作する   日記、メモを共有する   ニュースを共有する
モバイルUXのデザインパターン
スマホの画面は狭い&通信環境が良くない場合がある
モバイルUXのデザインパターン




                マトリョーシカパターン




Hub&Spokeパターン                 Bento Boxパターン
モバイルUXのデザインパターン
            いろいろな入力メソッドを活用する




(c) flickr
モバイルUXのデザインパターン
デバイスの機能 入力インターフェース候補




タッチ入力   音声入力   画像入力   位置情報・GPS
UI / IxDの作り込み
アニメーションの法則
multitasking woman
ディズニーのアニメーションの12原則
■スクオッシュ(潰し)とストレッチ(伸ばし)
■アンチシペーション(予備動作)
■ステージング(舞台演出)
■ストレート・アヘッド・アクション(逐次描き)とポーズ・
 トゥ・ポーズ(原画による設計)
■フォロー・スルーとオーバーラッピング・アクション(あと
 追いの工夫)
■スロー・インとスロー・アウト(両端づめ)
■アーク(運動曲線)
■副次アクション
■タイミング
■誇張
■実質感のある絵
ディズニーのアニメーションの12原則




     http://www.youtube.com/watch?v=xqGL1ZLk3n8
アニメーションの原則を生かす手法
1■ 良いアプリをたくさん自分で使い込む。たくさん探す。
2■ 良いものが、なぜ良いのか、自分の中で分析・分解する。
3■ 常用アプリが更新したら、どこが変わったのか比較する。
4■ 必要なのは「意味のある」動きだけ。単一画面内での動き。
5■ コンテンツが王様。直接操作。UIは本来無くていいもの。
6■ インタフェースは媒介物、人々のインタラクションを考慮。
7■ 指が触れて操作する瞬間は画面が見えないことを考慮。
8■ 使っている人を観察する。5人の試用で85%の問題は解明。
9■ 情報の密度を落とす。着目すべきところを演出する。
10■ 中断されることが前提。途中から始まることが前提。
11■ iPhone と Android と同じにする必要無し。一人1台。
12■ 外に出て使う。ストレスフルな状況下で使う。速度重要。
間違いなくモバイルの時代
2013年4月刊行予定

More Related Content

Similar to Sp design2013 v2

デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料Shinichiro Isago
 
≪インテル x ブロケード 特別対談≫ 2020年。どうなる?車とデータセンタの関係 ~SDxの、その先へ~
≪インテル x ブロケード 特別対談≫ 2020年。どうなる?車とデータセンタの関係 ~SDxの、その先へ~ ≪インテル x ブロケード 特別対談≫ 2020年。どうなる?車とデータセンタの関係 ~SDxの、その先へ~
≪インテル x ブロケード 特別対談≫ 2020年。どうなる?車とデータセンタの関係 ~SDxの、その先へ~ Brocade
 
モバイルWebアプリのこれまでとこれから
モバイルWebアプリのこれまでとこれからモバイルWebアプリのこれまでとこれから
モバイルWebアプリのこれまでとこれからdsuke Takaoka
 
モダン・タイムス 〜 コンテンツと作り手を自由にする Web デザイン
モダン・タイムス 〜 コンテンツと作り手を自由にする Web デザインモダン・タイムス 〜 コンテンツと作り手を自由にする Web デザイン
モダン・タイムス 〜 コンテンツと作り手を自由にする Web デザインYasuhisa Hasegawa
 
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)BizCOLLEGE
 
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18Visso株式会社
 
"UI Patterns for Smartphone" HCD-Net SD #6 2014
"UI Patterns for Smartphone" HCD-Net SD #6 2014"UI Patterns for Smartphone" HCD-Net SD #6 2014
"UI Patterns for Smartphone" HCD-Net SD #6 2014Takashi Sakamoto
 
スマフォセキュリティセミナ(配付用) R 20110417
スマフォセキュリティセミナ(配付用) R 20110417スマフォセキュリティセミナ(配付用) R 20110417
スマフォセキュリティセミナ(配付用) R 20110417知礼 八子
 
MWC2016を歩いて分かったコト
MWC2016を歩いて分かったコトMWC2016を歩いて分かったコト
MWC2016を歩いて分かったコトNaoto MATSUMOTO
 
これからはじめるIoTデバイス mbed入門編
これからはじめるIoTデバイス mbed入門編これからはじめるIoTデバイス mbed入門編
これからはじめるIoTデバイス mbed入門編Naoto Tanaka
 
タブレットセミナ[八子] R 20110217
タブレットセミナ[八子] R 20110217タブレットセミナ[八子] R 20110217
タブレットセミナ[八子] R 20110217知礼 八子
 
The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30
The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30
The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30Yukio Andoh
 
同好会発表資料
同好会発表資料同好会発表資料
同好会発表資料Satoshi Uno
 
Smart deviceとhtml5
Smart deviceとhtml5Smart deviceとhtml5
Smart deviceとhtml5html5j
 
Software for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 Tokyo
Software for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 TokyoSoftware for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 Tokyo
Software for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 TokyoShohei Hido
 

Similar to Sp design2013 v2 (20)

Oss on Azure, social mobile web
Oss on Azure, social mobile webOss on Azure, social mobile web
Oss on Azure, social mobile web
 
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
 
≪インテル x ブロケード 特別対談≫ 2020年。どうなる?車とデータセンタの関係 ~SDxの、その先へ~
≪インテル x ブロケード 特別対談≫ 2020年。どうなる?車とデータセンタの関係 ~SDxの、その先へ~ ≪インテル x ブロケード 特別対談≫ 2020年。どうなる?車とデータセンタの関係 ~SDxの、その先へ~
≪インテル x ブロケード 特別対談≫ 2020年。どうなる?車とデータセンタの関係 ~SDxの、その先へ~
 
モバイルWebアプリのこれまでとこれから
モバイルWebアプリのこれまでとこれからモバイルWebアプリのこれまでとこれから
モバイルWebアプリのこれまでとこれから
 
モダン・タイムス 〜 コンテンツと作り手を自由にする Web デザイン
モダン・タイムス 〜 コンテンツと作り手を自由にする Web デザインモダン・タイムス 〜 コンテンツと作り手を自由にする Web デザイン
モダン・タイムス 〜 コンテンツと作り手を自由にする Web デザイン
 
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)
 
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18
 
"UI Patterns for Smartphone" HCD-Net SD #6 2014
"UI Patterns for Smartphone" HCD-Net SD #6 2014"UI Patterns for Smartphone" HCD-Net SD #6 2014
"UI Patterns for Smartphone" HCD-Net SD #6 2014
 
スマフォセキュリティセミナ(配付用) R 20110417
スマフォセキュリティセミナ(配付用) R 20110417スマフォセキュリティセミナ(配付用) R 20110417
スマフォセキュリティセミナ(配付用) R 20110417
 
MWC2016を歩いて分かったコト
MWC2016を歩いて分かったコトMWC2016を歩いて分かったコト
MWC2016を歩いて分かったコト
 
これからはじめるIoTデバイス mbed入門編
これからはじめるIoTデバイス mbed入門編これからはじめるIoTデバイス mbed入門編
これからはじめるIoTデバイス mbed入門編
 
タブレットセミナ[八子] R 20110217
タブレットセミナ[八子] R 20110217タブレットセミナ[八子] R 20110217
タブレットセミナ[八子] R 20110217
 
The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30
The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30
The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30
 
スマホ対応
スマホ対応スマホ対応
スマホ対応
 
Cloud, why not?
Cloud, why not?Cloud, why not?
Cloud, why not?
 
Ppt touya g
Ppt touya gPpt touya g
Ppt touya g
 
Ppt touya g
Ppt touya gPpt touya g
Ppt touya g
 
同好会発表資料
同好会発表資料同好会発表資料
同好会発表資料
 
Smart deviceとhtml5
Smart deviceとhtml5Smart deviceとhtml5
Smart deviceとhtml5
 
Software for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 Tokyo
Software for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 TokyoSoftware for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 Tokyo
Software for Edge Heavy Computing @ INTEROP 2016 Tokyo
 

More from Yoshinori Wakizaka

More from Yoshinori Wakizaka (8)

情報デザインの多面性
情報デザインの多面性情報デザインの多面性
情報デザインの多面性
 
UX Design Lecture in TUAD 2014
UX Design Lecture in TUAD 2014UX Design Lecture in TUAD 2014
UX Design Lecture in TUAD 2014
 
モバイルのためのUXデザイン
モバイルのためのUXデザインモバイルのためのUXデザイン
モバイルのためのUXデザイン
 
Storytelling ux tokyo-en
Storytelling ux tokyo-enStorytelling ux tokyo-en
Storytelling ux tokyo-en
 
Storytelling workshop handout
Storytelling workshop handoutStorytelling workshop handout
Storytelling workshop handout
 
Devlove1210 wackiesrock
Devlove1210 wackiesrockDevlove1210 wackiesrock
Devlove1210 wackiesrock
 
UI for UX_Aug2011
UI for UX_Aug2011 UI for UX_Aug2011
UI for UX_Aug2011
 
#4_web_ux_wakizaka
#4_web_ux_wakizaka#4_web_ux_wakizaka
#4_web_ux_wakizaka
 

Sp design2013 v2