SlideShare a Scribd company logo
1 of 43
Download to read offline
2015年の 
「バカモノ」になる! 
~待ってばかりの人生に終止符を打つ~
  
1997年4月 
宮崎から一人の男が大分へ上陸
  
第一志望の岡山大学を見事、不合格し、 
第二志望の大分大学にギリギリ合格!!
  
大分での激動の生活がはじまった
  
        渡邊 俊之(35)
渡邊 俊之  
所属:アーカイブ技術研究所株式会社 
仕事:フロントエンドエンジニア 
趣味:音楽、スナック菓子を楽しみながら 
   ビールを飲むこと 
苦手:とにかく球技が下手 
   ※専属コーチ大募集中!
  
彼の大分での生活の舞台は 
大学の男子寮からスタート。 
厳しくも温かい上下関係の中で 
多くの仲間と出会った。
  
サークルは球技がとにかく苦手であるため、 
ワンダーフォーゲル部へ入部。 
主な活動は登山! 
しかし、球技はそこでも奨励され、彼を苦 
しめることとなった。
  
そこで出会った一人の女性。 
現在の妻と結婚し、 
5歳の娘、3歳の息子と 
ここ大分で暮らしている。 
そして来3る1月末に! 
第3子(女の子)誕生予定!
  
さて本題!
  
2015年の「バカモノ」になる! 
~待ってばかりの人生に終止符を打つ~
  
今、大分が熱く燃えている!
大分市街地の変化  
2014年7月20日 
ホルトホール大分 開館 
2015年春 
JRおおいたシティ 開業 
2015年4月24日 
大分県立美術館 開館
大分市街地の変化  
これにともない、 
既存の中心部商店街も動き出す! 
工夫を凝らした取り組みやコラボで 
かなり活気づいてきている!
中心部だけじゃない!  
最近特に動きが活発化しているような…。 
企画・宣伝方法が上手に。 
県内の人も改めて魅力に気づく。 
最近のキーワード「地方創生」 
国や県がこれを推進しているのもあるかも。
楽しみである!  
いやー今後、 
大分がもっと熱くなることは 
間違いない!!
  
しかし…だ。
  
ただただ 
見守るだけで 
いいのか?
大分で得たものは多い  
・仲間 
・家族 
・仕事 
・楽しい毎日 
とても多くの大切なものを 
得ることができた。
  
「楽しい未来」
  
これができるのを 
指をくわえて 
待っているのか?
  
今までの僕は 
「待つこと」が 
多かった。
  
でももう 
それに 
終止符を打つ!
  
今の自分をつくり 
あげてくれた大分 
に恩返しをするぞ。
  
?
  
何をすれば…?
キーワードはこれ!  
そんなときに思いついたキーワード。 
地域振興なでよく言われること 
「若者、よそ者、バカ者」の 
アイデア活用の考え方。 
そのどれかに自分がなればいいのだ!
 チェック! 
若者
 チェック! 
❌若者 
35歳という微妙な年齢。 
顔についてはもはや50代の領域へ。
 チェック! 
よそ者
 チェック! 
❌よそ者 
気づけば人生の半分を大分で。 
ただ方向音痴なので地理センスは 
よそ者レベル。
 チェック! 
バカ者
 チェック! ◎️バカ者 
自分でスイッチを押すだけ! 
もともと怪しまれている?ので 
すでにもうなっているかも。
  
考えました
これでいきます!  
大分のコミュニティ、 
そしてイベントを裏方として 
徹底的にお手伝いします!
具体的に何をするか?  
・大分IT系コミュニティがより活発に 
 よりクリエイティブになるように 
 極秘プロジェクトを開始します! 
 その名も!仮ですが 
 「大分IT勉強会FUNIT」
ふぁん…ふにっと?  
FUN(楽しみ)と 
IT(情報テクノロジー)を 
FUN IT!(それ楽しもう!) 
でFUNIT(ファニット)です。
暗記してください。  
「大分IT勉強会FUNIT」 
「大分IT勉強会FUNIT」 
「大分IT勉強会FUNIT」 
「大分IT勉強会FUNIT」 
「大分IT勉強会FUNIT」
 今までの大分IT系イベント 
・エンジニアしかきたらだめ? 
・なぜか影が差した哀愁感がある 
・女性がいることがあまりない 
・デザインの話となるとなんか詰まる 
・作ることに関してはいいが、広めること 
 や売ることまで手が届かない 
かと言って時間は限られている…。
じゃあみんなで持ち寄ろう! 
エンジニア、デザイナー、 
ディレクター、マーケターなどが集まり 
様々な職業、職種を越えた 
コラボレーションの場を作る。 
そこからチームやコミュニティ、イベント 
がどんどん生まれていけばいい。
達成すべき4つのステップ 
1、あつまる 
  →とにかくまずは集まって何かする 
2、まなぶ 
  →お互い情報を持ち寄り学び合う 
3、コラボする 
  →座学から実践へ、1人からグループ 
4、認知される 
  →取り組みをアピールさらなる発展
まずは1年間続けてみる 
多くの職業、職種の方が関係するので 
うまくやっていくのは非常に大変! 
だから今までなかなかする人がいなかった。 
できるかどうかは先に計算しない。 
始めるときはバカ者になって、 
最終的に若者、よそ者、バカ者が集まり、 
結果が残せれば良いかと。
皆様ご協力をお願いします!  
    
  おしまい

More Related Content

Viewers also liked

Flower Fields Disease Control Chart
Flower Fields Disease Control ChartFlower Fields Disease Control Chart
Flower Fields Disease Control Chart
CherylAnn Crysler
 
Giao an hoa hoc 11 nang cao tron bo
Giao an hoa hoc 11 nang cao tron boGiao an hoa hoc 11 nang cao tron bo
Giao an hoa hoc 11 nang cao tron bo
Hue Bui
 

Viewers also liked (10)

Inspirational Design Portfolio
Inspirational Design PortfolioInspirational Design Portfolio
Inspirational Design Portfolio
 
Flower Fields Disease Control Chart
Flower Fields Disease Control ChartFlower Fields Disease Control Chart
Flower Fields Disease Control Chart
 
GIF と LZW 圧縮と GifWriter.js
GIF と LZW 圧縮と GifWriter.jsGIF と LZW 圧縮と GifWriter.js
GIF と LZW 圧縮と GifWriter.js
 
Rhomania, Madness Presentation
Rhomania, Madness Presentation Rhomania, Madness Presentation
Rhomania, Madness Presentation
 
Giao an hoa hoc 11 nang cao tron bo
Giao an hoa hoc 11 nang cao tron boGiao an hoa hoc 11 nang cao tron bo
Giao an hoa hoc 11 nang cao tron bo
 
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステムAndroid アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステム
 
OSC2015大分 Scratch資料
OSC2015大分 Scratch資料OSC2015大分 Scratch資料
OSC2015大分 Scratch資料
 
CREATING BLOG PROFITS WITH SIMPLE METHODS
CREATING BLOG PROFITS WITH SIMPLE METHODSCREATING BLOG PROFITS WITH SIMPLE METHODS
CREATING BLOG PROFITS WITH SIMPLE METHODS
 
激熱プラグインCustom Field SuiteとWordPress Front-end Editorをさわってみよう!
激熱プラグインCustom Field SuiteとWordPress Front-end Editorをさわってみよう!激熱プラグインCustom Field SuiteとWordPress Front-end Editorをさわってみよう!
激熱プラグインCustom Field SuiteとWordPress Front-end Editorをさわってみよう!
 
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)
 

おおいたIT人材塾プレゼン大会資料20141206