SlideShare a Scribd company logo
1 of 83
Download to read offline
口田 聖子 :: WebbingStudio
2013.08.22(Thr)@ エルプラザ
07
Movable Typeと
a-blog cmsの今
口田 聖子(うぇびん)
http://webbingstudio.com/
Webエンジニア
CMSアドバイザー
CMSアドバイザーとは。
このCMSで⃝⃝なサイトできる?
限られた予算で可能なとこまで…
改修しやすいテーマにして!
汎用CMSの高度なテーマ作り
技術サポート・コンサル
CSS Nite in SAPPOROは
a-blog cmsで構築・運用しています
今回のお題
2013年7月10日
Movable Type 6 発表
高度な機能は増えるけど
! オープンソース版の廃止
! ユーザー数限定版廃止
個人利用や、小規模案件で
気軽に利用できるCMSでは
なくなってしまった
2013年6月24日
a-blog cms 1.7 リリース
Movable Typeの補助・代替として
a-blog cmsを検討してみる
MT acms?
Movable Type 6で変わること
a-blog cmsの変遷
a-blog cms liteとは?
Movable Typeに
何が起きているのか
Movable Typeの今を見てみよう
11
Movable Type 6で
変わること
うれしいお知らせ
見た目は変えずにUI改善
http://junnama.alfasado.net/online/2013/07/movable_type_10.html
今だからデザインできるMTの未来
http://www.slideshare.net/yhassy/mt-24925562
デザインに
長谷川恭久さんが参加
今だからデザインできるMTの未来
http://www.slideshare.net/yhassy/mt-24925562
デザインに
長谷川恭久さんが参加
見えない部分の
デザイン最適化・向上
Movable Type data api 公開
https://github.com/movabletype/Documentation/wiki/Quick-reference
APIって何。
特定のリクエストを送ることで
システム内の様々なデータを返す
Twitterやアフィリで人気のアレ
Perl以外の言語でも連携できる
JSライブラリも多数追加
a-blog cmsは前からやってたけどね。
https://www.a-blogcms.jp/api-docs/
ドヤッ
「Loupe」の同梱
API活用サンプル
MTの状態が
スマホでわかる
画像をさくっと
アップロード
テーマ構造の見直し
ウェブサイトがなければ
ブログを作れない仕様の廃止
身軽なサイトを
ふたたび作れるようになった
独自タグについては
MT5からあまり変わらない??
かなしいお知らせ
http://www.sixapart.jp/movabletype/news/2013/07/10-1000.html
先立つものはお金…
Movable Type 6 のライセンス販売、
ベータ提供を開始します
コアプログラム
GPLライセンス
コマーシャルパック
有償ライセンス
Movable Type 5
すべてのプログラム
有償ライセンス
Movable Type 6
MTOS
オープンソース版の廃止
5ユーザーまで
63,000円
ユーザー無制限
126,000円
Movable Type 5
ユーザー無制限
94,500円
Movable Type 6
ユーザー数限定版の廃止
MT4サイト→MT6
5ユーザー以下サイトの費用
73,500円
MT5サイト→MT6 52,500円
MT5サイト(新規) 0円 / 63,000円
MT6サイト(新規) 94,500円
MT4サイト→MT6
5ユーザー以下サイトの費用
73,500円
MT5サイト→MT6 52,500円
MT5サイト(新規) 0円 / 63,000円
MT6サイト(新規) 94,500円
5ユーザー以下の
新規サイトでは、実質値上げ
すしぱく談話に見る、古参ユーザーの嘆き
http://www.susi-paku.com/pakumovable-type6.html
お金だけじゃない問題も
無償版がなくなると、
気軽に利用できなくなる
テーマ・プラグイン開発の沈滞
コミュニティの衰退
ユーザー会が、MTOSの保護に向けて
動き出してるみたいです。
これ、a-blog cmsの
勉強会ですよね。
a-blog cmsの今を見てみよう
22
a-blog cmsの変遷
公開画面からのダイレクト編集
二段・三段組を簡単に作成
メールマガジンの同時発行
バージョン変遷のおさらい
ver1.4
バージョン変遷のおさらい
iPhone・iPadアプリのリリース
複数ファイルのアップロード
WordPressインポート
ver1.5
バージョン変遷のおさらい
レスポンシブな新テーマ
Yahoo!地図対応(白黒、路線図)
プラグイン・
拡張アプリ作成が可能に
ver1.6
1.3まで
1.4 1.5
1.6
a-blog cmsは
1.3の時点で完成している
1.3まで
1.4 1.5
1.6
a-blog cmsは
1.3の時点で完成している
要望への対応
バグ修正
すしぱく談話に見る、古参ユーザーの嘆き
http://www.a-blogcms.jp/support/manual/
更新担当者向けマニュアルもできました。
すしぱく談話に見る、古参ユーザーの嘆き
https://groups.google.com/forum/#!forum/a-blog-cms
使いにくかったユーザーフォーラムが
Googleグループに移転
ver1.7 無償版の追加
ver1.7 無償版の追加
あとで
じっくり
技術情報が少ない
フォーラムが使いにくい
今後も安定した機能が
提供されるか不安
気軽に使えない
これまでの懸念点は…
技術情報が少ない
フォーラムが使いにくい
今後も安定した機能が
提供されるか不安
気軽に使えない
これまでの懸念点は…
かなりクリア
できてきた!!
33
a-blog cms liteとは?
a-blog cmsの機能制限版
ユーザーは1人だけ
作れるブログはひとつ
モジュールID・
カスタムフィールドは使えない
52,500円
通常版
0 円
a-blog cmsの機能制限版
ユーザーは1人だけ
作れるブログはひとつ
モジュールIDは使えない
カスタムフィールドは使える
52,500円
通常版
0 円
すみません
 間違ってました。
無償なのはうれしいけど…
この条件で、
どんなサイトが作れるの?
ユーザーは1人だけ
作れるブログはひとつ
モジュールIDは使えない
カスタムフィールドは使える
liteで作れるサイト
http://www.grand-market.net/blog/
一般的な構造のウェブログ
門司港 GRAND MARKET公式ブログ
バナーモジュールなど、
各モジュールはひとつずつ利用できる
モジュール化
できる
モジュール化
できない
例えば、バナー群が複数ある場合
管理ページで編集できるのは、ひとつだけ
管理ページで
差し替えられる
FTPで
差し替える
http://www.yamahana.com/
カスタムフィールドが必要なサイト
住まいのリフォームヤマハナ
施工事例の細かいデータは
カスタムフィールドを作って表示する
フィールド
http://www.a-blogcms.jp/support/tutorial/static/migration1.html
静的ページと新着情報だけのサイト
カスタマイズ練習用テーマ「park」
静的サイトの一部だけCMS
ホーム
下層ページ
新着情報
メールフォームはliteでも使える!
ホーム
下層ページ
新着情報
お問合せ
liteでは作れないサイト
端末ごとに
構成が全く異なるサイト
「ルール」によるテーマ切り替えは
正式版のみの機能です
端末ごとに
構成が全く異なるサイト
「ルール」によるテーマ切り替えは
正式版のみの機能です
レスポンシブデザインでの
対応を検討しよう
http://www.higashikagawa-kouryuplaza.com/
条件で絞り込んだ新着リストがあるサイト
東かがわ市交流プラザ
トピックスを
5件出して!
イベントを
5件出して!
カテゴリーが「トピックス」の記事と
「イベント」の記事が表示されている
http://www.a-blogcms.jp/support/tips/plusOne/js-post-include-ready.html
ajaxを利用すればできるかも?
送信ボタンを押さずに
検索結果を表示する(post include)
http://www.a-blogcms.jp/support/tips/plusOne/js-post-include-ready.html
ajaxを利用すればできるかも?
送信ボタンを押さずに
検索結果を表示する(post include)
すみません
 できませんでした。
 liteでは、
複数パターンの新着リストを
出すことは
できないのだろうか
jQueryを
使ってみるとか。
‣ 8月22日のcat1
‣ 8月15日のcat1
‣ 8月4日のcat2
‣ 7月31日のcat1
‣ 7月24日のcat2
‣ 7月17日のcat2
‣ 8月22日のcat1
‣ 8月15日のcat1
‣ 8月4日のcat2
‣ 7月31日のcat1
‣ 7月24日のcat2
‣ 7月17日のcat2
#recent-cat1 #recent-cat2
<!-- BEGIN_MODULE Entry_Summary -->
<ul id="recent-cat1"><!-- BEGIN unit:loop -->
<!-- BEGIN entry:loop -->
<li><a href="{url}">{title}</a></li>
<!-- END entry:loop -->
<!-- END unit:loop --></ul>
<!-- END_MODULE Entry_Summary -->
<!-- BEGIN_MODULE Entry_Summary -->
<ul id="recent-cat1"><!-- BEGIN unit:loop -->
<!-- BEGIN entry:loop -->
<li<!-- BEGIN category:veil --> class="
{categoryCode}"<!-- END category:veil -->><a
href="{url}">{title}</a></li>
<!-- END entry:loop -->
<!-- END unit:loop --></ul>
<!-- END_MODULE Entry_Summary -->
<ul id="recent-cat1">
<li class="cat1"><a href="http://..."> 8月22日
のcat1</a></li>
<li class="cat1"><a href="http://..."> 8月15日
のcat1</a></li>
・・・
</ul>
(function($){
$(function(){
$("#recent-cat1 li.cat2").remove();
$("#recent-cat2 li.cat1").remove();
});
})(jQuery);
‣ 8月22日のcat1
‣ 8月15日のcat1
‣ 7月31日のcat1
‣ 8月4日のcat2
‣ 7月24日のcat2
‣ 7月17日のcat2
#recent-cat1 #recent-cat2
いろいろと
まずいですね。
ご利用は計画的に…
まとめ
liteはMTOSの代替になるか?
静的サイト+フォーム程度の
サイトなら充分
記事の絞り込みはできない
MTOSのような細やかな
コーディングの調整はできない
liteはMTOSの代替になるか?
a-blog cmsの利用経験が
浅い場合は、おすすめできません
「こんなはずじゃなかった」
「実装できると思ってた」
プチ炎上するかも…
では正式版のa-blog cmsなら?
Movable Type6と同等の機能で
約半額(52,500円)
モジュールIDで柔軟な絞り込み
カスタムフィールドと
メールフォームがコアに含まれる
liteよりもハマリが少ない
予算が潤沢
完成度を
求められる案件
予算少なめ
作って育てる案件
MTOS
MTOS・ユーザー数限定版は
単に安い案件だけで
使われていたわけではない
MTOS
a-blog cms正式版が
MTOSの穴を
埋められるかもしれない
予算が潤沢
完成度を
求められる案件
予算少なめ
作って育てる案件
ありがとうございました

More Related Content

What's hot

a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」Seiko Kuchida
 
Presentation seat
Presentation seatPresentation seat
Presentation seatnumm
 
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」a-sap09「a-blog cmsとWordPress」
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」Seiko Kuchida
 
WordPressのデフォルトテーマ Twenty Twelveから見る レスポンシブウェブデザインと モバイルファーストの考え方@Co-Edo
WordPressのデフォルトテーマ Twenty Twelveから見る レスポンシブウェブデザインと モバイルファーストの考え方@Co-EdoWordPressのデフォルトテーマ Twenty Twelveから見る レスポンシブウェブデザインと モバイルファーストの考え方@Co-Edo
WordPressのデフォルトテーマ Twenty Twelveから見る レスポンシブウェブデザインと モバイルファーストの考え方@Co-EdoChieko Aihara
 
PHPerでもわかる!実践Webアクセシビリティ
PHPerでもわかる!実践WebアクセシビリティPHPerでもわかる!実践Webアクセシビリティ
PHPerでもわかる!実践Webアクセシビリティshiori koga
 
Concrete5で運用をデザイン
Concrete5で運用をデザインConcrete5で運用をデザイン
Concrete5で運用をデザインAtushi Sugiyama
 
20191204_WordPressの教科書出版記念イベント_パフォーマンスチューニングとセキュリティ_小川
20191204_WordPressの教科書出版記念イベント_パフォーマンスチューニングとセキュリティ_小川20191204_WordPressの教科書出版記念イベント_パフォーマンスチューニングとセキュリティ_小川
20191204_WordPressの教科書出版記念イベント_パフォーマンスチューニングとセキュリティ_小川Tomoya Hokari
 
a-blog cmsのインポート機能を使いこなす
a-blog cmsのインポート機能を使いこなすa-blog cmsのインポート機能を使いこなす
a-blog cmsのインポート機能を使いこなすSeiko Kuchida
 
国産オープンソースCMS「ZOMEKI」の紹介
国産オープンソースCMS「ZOMEKI」の紹介国産オープンソースCMS「ZOMEKI」の紹介
国産オープンソースCMS「ZOMEKI」の紹介Masaki Ozawa
 
WordPressとサーバーお金の話
WordPressとサーバーお金の話WordPressとサーバーお金の話
WordPressとサーバーお金の話Tomoyuki Sugita
 
WordPressのデフォルトテーマ Twenty Twelveから見るレスポンシブウェブデザインとモバイルファーストの考え方
WordPressのデフォルトテーマ Twenty Twelveから見るレスポンシブウェブデザインとモバイルファーストの考え方WordPressのデフォルトテーマ Twenty Twelveから見るレスポンシブウェブデザインとモバイルファーストの考え方
WordPressのデフォルトテーマ Twenty Twelveから見るレスポンシブウェブデザインとモバイルファーストの考え方Chieko Aihara
 
Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編Yasuhito Yabe
 
a-blog cms が与える体験
a-blog cms が与える体験a-blog cms が与える体験
a-blog cms が与える体験Kasumi Morita
 
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成Kazuki Akiyama
 
レスポンシブWebデザインによる開発効率化
レスポンシブWebデザインによる開発効率化レスポンシブWebデザインによる開発効率化
レスポンシブWebデザインによる開発効率化亮 門屋
 
MVCフレームワークとの付き合い方
MVCフレームワークとの付き合い方MVCフレームワークとの付き合い方
MVCフレームワークとの付き合い方Kazuki Shibata
 
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計Horiguchi Seito
 
Sassの基本機能のみで効率的なWordPressのcssコーディングtipsをご紹介
Sassの基本機能のみで効率的なWordPressのcssコーディングtipsをご紹介Sassの基本機能のみで効率的なWordPressのcssコーディングtipsをご紹介
Sassの基本機能のみで効率的なWordPressのcssコーディングtipsをご紹介優也 田島
 

What's hot (20)

a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
 
Presentation seat
Presentation seatPresentation seat
Presentation seat
 
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」a-sap09「a-blog cmsとWordPress」
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」
 
WordPressのデフォルトテーマ Twenty Twelveから見る レスポンシブウェブデザインと モバイルファーストの考え方@Co-Edo
WordPressのデフォルトテーマ Twenty Twelveから見る レスポンシブウェブデザインと モバイルファーストの考え方@Co-EdoWordPressのデフォルトテーマ Twenty Twelveから見る レスポンシブウェブデザインと モバイルファーストの考え方@Co-Edo
WordPressのデフォルトテーマ Twenty Twelveから見る レスポンシブウェブデザインと モバイルファーストの考え方@Co-Edo
 
PHPerでもわかる!実践Webアクセシビリティ
PHPerでもわかる!実践WebアクセシビリティPHPerでもわかる!実践Webアクセシビリティ
PHPerでもわかる!実践Webアクセシビリティ
 
Concrete5で運用をデザイン
Concrete5で運用をデザインConcrete5で運用をデザイン
Concrete5で運用をデザイン
 
20191204_WordPressの教科書出版記念イベント_パフォーマンスチューニングとセキュリティ_小川
20191204_WordPressの教科書出版記念イベント_パフォーマンスチューニングとセキュリティ_小川20191204_WordPressの教科書出版記念イベント_パフォーマンスチューニングとセキュリティ_小川
20191204_WordPressの教科書出版記念イベント_パフォーマンスチューニングとセキュリティ_小川
 
a-blog cmsのインポート機能を使いこなす
a-blog cmsのインポート機能を使いこなすa-blog cmsのインポート機能を使いこなす
a-blog cmsのインポート機能を使いこなす
 
国産オープンソースCMS「ZOMEKI」の紹介
国産オープンソースCMS「ZOMEKI」の紹介国産オープンソースCMS「ZOMEKI」の紹介
国産オープンソースCMS「ZOMEKI」の紹介
 
WordPressとサーバーお金の話
WordPressとサーバーお金の話WordPressとサーバーお金の話
WordPressとサーバーお金の話
 
WordPressのデフォルトテーマ Twenty Twelveから見るレスポンシブウェブデザインとモバイルファーストの考え方
WordPressのデフォルトテーマ Twenty Twelveから見るレスポンシブウェブデザインとモバイルファーストの考え方WordPressのデフォルトテーマ Twenty Twelveから見るレスポンシブウェブデザインとモバイルファーストの考え方
WordPressのデフォルトテーマ Twenty Twelveから見るレスポンシブウェブデザインとモバイルファーストの考え方
 
世界一即戦力なCMS
世界一即戦力なCMS世界一即戦力なCMS
世界一即戦力なCMS
 
180315 ppug
180315 ppug180315 ppug
180315 ppug
 
Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編
 
a-blog cms が与える体験
a-blog cms が与える体験a-blog cms が与える体験
a-blog cms が与える体験
 
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
 
レスポンシブWebデザインによる開発効率化
レスポンシブWebデザインによる開発効率化レスポンシブWebデザインによる開発効率化
レスポンシブWebデザインによる開発効率化
 
MVCフレームワークとの付き合い方
MVCフレームワークとの付き合い方MVCフレームワークとの付き合い方
MVCフレームワークとの付き合い方
 
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計
 
Sassの基本機能のみで効率的なWordPressのcssコーディングtipsをご紹介
Sassの基本機能のみで効率的なWordPressのcssコーディングtipsをご紹介Sassの基本機能のみで効率的なWordPressのcssコーディングtipsをご紹介
Sassの基本機能のみで効率的なWordPressのcssコーディングtipsをご紹介
 

Viewers also liked

もっと使いやすくなる a-blog cms の更新方法カスタマイズ
もっと使いやすくなる a-blog cms の更新方法カスタマイズもっと使いやすくなる a-blog cms の更新方法カスタマイズ
もっと使いやすくなる a-blog cms の更新方法カスタマイズKasumi Morita
 
a-blog cms ってどんなCMS?
a-blog cms ってどんなCMS?a-blog cms ってどんなCMS?
a-blog cms ってどんなCMS?Kasumi Morita
 
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選び
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選びWeb制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選び
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選びSeiko Kuchida
 
Sassを使いこなそう
Sassを使いこなそうSassを使いこなそう
Sassを使いこなそうKasumi Morita
 
実装のしかたと運用方法から選ぶ a-blog cms の紹介
実装のしかたと運用方法から選ぶ a-blog cms の紹介実装のしかたと運用方法から選ぶ a-blog cms の紹介
実装のしかたと運用方法から選ぶ a-blog cms の紹介Kasumi Morita
 
数が増えてもこわくない!Quantity Queries の紹介
数が増えてもこわくない!Quantity Queries の紹介数が増えてもこわくない!Quantity Queries の紹介
数が増えてもこわくない!Quantity Queries の紹介Kasumi Morita
 

Viewers also liked (6)

もっと使いやすくなる a-blog cms の更新方法カスタマイズ
もっと使いやすくなる a-blog cms の更新方法カスタマイズもっと使いやすくなる a-blog cms の更新方法カスタマイズ
もっと使いやすくなる a-blog cms の更新方法カスタマイズ
 
a-blog cms ってどんなCMS?
a-blog cms ってどんなCMS?a-blog cms ってどんなCMS?
a-blog cms ってどんなCMS?
 
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選び
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選びWeb制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選び
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選び
 
Sassを使いこなそう
Sassを使いこなそうSassを使いこなそう
Sassを使いこなそう
 
実装のしかたと運用方法から選ぶ a-blog cms の紹介
実装のしかたと運用方法から選ぶ a-blog cms の紹介実装のしかたと運用方法から選ぶ a-blog cms の紹介
実装のしかたと運用方法から選ぶ a-blog cms の紹介
 
数が増えてもこわくない!Quantity Queries の紹介
数が増えてもこわくない!Quantity Queries の紹介数が増えてもこわくない!Quantity Queries の紹介
数が増えてもこわくない!Quantity Queries の紹介
 

Similar to a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」

CSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cmsCSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cmsSeiko Kuchida
 
Bluemix で構築するマーケティングオートメーション「Mautic」
Bluemix で構築するマーケティングオートメーション「Mautic」Bluemix で構築するマーケティングオートメーション「Mautic」
Bluemix で構築するマーケティングオートメーション「Mautic」Kohei Nishikawa
 
最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点
最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点
最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点Horiguchi Seito
 
20130909 movable type_seminar
20130909 movable type_seminar20130909 movable type_seminar
20130909 movable type_seminarSix Apart
 
ヘッドレス化したbaserCMS5とその機能
ヘッドレス化したbaserCMS5とその機能ヘッドレス化したbaserCMS5とその機能
ヘッドレス化したbaserCMS5とその機能Ryuji Egashira
 
baserCMS5の機能とver4からの変更ポイント
baserCMS5の機能とver4からの変更ポイントbaserCMS5の機能とver4からの変更ポイント
baserCMS5の機能とver4からの変更ポイントRyuji Egashira
 
20140731 Movable Type Seminar
20140731 Movable Type Seminar20140731 Movable Type Seminar
20140731 Movable Type SeminarSix Apart
 
20160927 okubo mt_cloud_handson
20160927 okubo mt_cloud_handson20160927 okubo mt_cloud_handson
20160927 okubo mt_cloud_handsonSix Apart
 
制作者にとってのWeb解析
制作者にとってのWeb解析制作者にとってのWeb解析
制作者にとってのWeb解析Makoto Shimizu
 
20130911 Movable Type Seminar
20130911 Movable Type Seminar20130911 Movable Type Seminar
20130911 Movable Type SeminarSix Apart
 
IA2010 - アジャイル時代のWeb解析事例
IA2010 -  アジャイル時代のWeb解析事例IA2010 -  アジャイル時代のWeb解析事例
IA2010 - アジャイル時代のWeb解析事例Makoto Shimizu
 
20160317 ichigaya mt_cloud_handson
20160317 ichigaya mt_cloud_handson20160317 ichigaya mt_cloud_handson
20160317 ichigaya mt_cloud_handsonSix Apart
 
20160720 okubo mt_cloud_handson
20160720 okubo mt_cloud_handson20160720 okubo mt_cloud_handson
20160720 okubo mt_cloud_handsonSix Apart
 
20161115 okubo mt_cloud_handson
20161115 okubo mt_cloud_handson20161115 okubo mt_cloud_handson
20161115 okubo mt_cloud_handsonSix Apart
 
20140524 hands on_upload
20140524 hands on_upload20140524 hands on_upload
20140524 hands on_uploadSix Apart
 
Plone talk 201308_terada
Plone talk 201308_teradaPlone talk 201308_terada
Plone talk 201308_teradaManabu Terada
 
パララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかた
パララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかたパララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかた
パララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかたShumpei Shiraishi
 
Dreamweaver CS6で作るレスポンシブWebデザイン
Dreamweaver CS6で作るレスポンシブWebデザインDreamweaver CS6で作るレスポンシブWebデザイン
Dreamweaver CS6で作るレスポンシブWebデザインyoshikawa_t
 
Movable typeseminar 20120925
Movable typeseminar 20120925Movable typeseminar 20120925
Movable typeseminar 20120925Six Apart
 

Similar to a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」 (20)

CSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cmsCSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
 
Bluemix で構築するマーケティングオートメーション「Mautic」
Bluemix で構築するマーケティングオートメーション「Mautic」Bluemix で構築するマーケティングオートメーション「Mautic」
Bluemix で構築するマーケティングオートメーション「Mautic」
 
最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点
最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点
最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点
 
20130909 movable type_seminar
20130909 movable type_seminar20130909 movable type_seminar
20130909 movable type_seminar
 
ヘッドレス化したbaserCMS5とその機能
ヘッドレス化したbaserCMS5とその機能ヘッドレス化したbaserCMS5とその機能
ヘッドレス化したbaserCMS5とその機能
 
baserCMS5の機能とver4からの変更ポイント
baserCMS5の機能とver4からの変更ポイントbaserCMS5の機能とver4からの変更ポイント
baserCMS5の機能とver4からの変更ポイント
 
20140731 Movable Type Seminar
20140731 Movable Type Seminar20140731 Movable Type Seminar
20140731 Movable Type Seminar
 
20160927 okubo mt_cloud_handson
20160927 okubo mt_cloud_handson20160927 okubo mt_cloud_handson
20160927 okubo mt_cloud_handson
 
制作者にとってのWeb解析
制作者にとってのWeb解析制作者にとってのWeb解析
制作者にとってのWeb解析
 
Lightweight CMS
Lightweight CMSLightweight CMS
Lightweight CMS
 
20130911 Movable Type Seminar
20130911 Movable Type Seminar20130911 Movable Type Seminar
20130911 Movable Type Seminar
 
IA2010 - アジャイル時代のWeb解析事例
IA2010 -  アジャイル時代のWeb解析事例IA2010 -  アジャイル時代のWeb解析事例
IA2010 - アジャイル時代のWeb解析事例
 
20160317 ichigaya mt_cloud_handson
20160317 ichigaya mt_cloud_handson20160317 ichigaya mt_cloud_handson
20160317 ichigaya mt_cloud_handson
 
20160720 okubo mt_cloud_handson
20160720 okubo mt_cloud_handson20160720 okubo mt_cloud_handson
20160720 okubo mt_cloud_handson
 
20161115 okubo mt_cloud_handson
20161115 okubo mt_cloud_handson20161115 okubo mt_cloud_handson
20161115 okubo mt_cloud_handson
 
20140524 hands on_upload
20140524 hands on_upload20140524 hands on_upload
20140524 hands on_upload
 
Plone talk 201308_terada
Plone talk 201308_teradaPlone talk 201308_terada
Plone talk 201308_terada
 
パララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかた
パララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかたパララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかた
パララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかた
 
Dreamweaver CS6で作るレスポンシブWebデザイン
Dreamweaver CS6で作るレスポンシブWebデザインDreamweaver CS6で作るレスポンシブWebデザイン
Dreamweaver CS6で作るレスポンシブWebデザイン
 
Movable typeseminar 20120925
Movable typeseminar 20120925Movable typeseminar 20120925
Movable typeseminar 20120925
 

More from Seiko Kuchida

プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介
プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介
プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介Seiko Kuchida
 
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力Seiko Kuchida
 
自動化ツール「Grunt.js」について
自動化ツール「Grunt.js」について自動化ツール「Grunt.js」について
自動化ツール「Grunt.js」についてSeiko Kuchida
 
Galage labsサーバー部6U自己紹介
Galage labsサーバー部6U自己紹介Galage labsサーバー部6U自己紹介
Galage labsサーバー部6U自己紹介Seiko Kuchida
 
CMSテーマ「logical jp」について
CMSテーマ「logical jp」についてCMSテーマ「logical jp」について
CMSテーマ「logical jp」についてSeiko Kuchida
 
a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」
a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」
a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」Seiko Kuchida
 
a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」
a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」
a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」Seiko Kuchida
 
MovableTypeの実務制作で考慮すること
MovableTypeの実務制作で考慮することMovableTypeの実務制作で考慮すること
MovableTypeの実務制作で考慮することSeiko Kuchida
 
a-sap03セッション「インクルードとグローバル変数」
a-sap03セッション「インクルードとグローバル変数」a-sap03セッション「インクルードとグローバル変数」
a-sap03セッション「インクルードとグローバル変数」Seiko Kuchida
 
a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」
a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」
a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」Seiko Kuchida
 
a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」
a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」
a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」Seiko Kuchida
 
SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」
SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」
SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」Seiko Kuchida
 
OSC2011 Hokkaido テーマセッション「はじめてのWebデザイン」
OSC2011 Hokkaido テーマセッション「はじめてのWebデザイン」OSC2011 Hokkaido テーマセッション「はじめてのWebデザイン」
OSC2011 Hokkaido テーマセッション「はじめてのWebデザイン」Seiko Kuchida
 
DevDo:WebbingStudio(090426)
DevDo:WebbingStudio(090426)DevDo:WebbingStudio(090426)
DevDo:WebbingStudio(090426)Seiko Kuchida
 

More from Seiko Kuchida (15)

プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介
プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介
プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介
 
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力
 
自動化ツール「Grunt.js」について
自動化ツール「Grunt.js」について自動化ツール「Grunt.js」について
自動化ツール「Grunt.js」について
 
Galage labsサーバー部6U自己紹介
Galage labsサーバー部6U自己紹介Galage labsサーバー部6U自己紹介
Galage labsサーバー部6U自己紹介
 
CMSテーマ「logical jp」について
CMSテーマ「logical jp」についてCMSテーマ「logical jp」について
CMSテーマ「logical jp」について
 
a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」
a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」
a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」
 
a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」
a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」
a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」
 
MovableTypeの実務制作で考慮すること
MovableTypeの実務制作で考慮することMovableTypeの実務制作で考慮すること
MovableTypeの実務制作で考慮すること
 
a-sap03セッション「インクルードとグローバル変数」
a-sap03セッション「インクルードとグローバル変数」a-sap03セッション「インクルードとグローバル変数」
a-sap03セッション「インクルードとグローバル変数」
 
a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」
a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」
a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」
 
a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」
a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」
a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」
 
SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」
SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」
SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」
 
OSC2011 Hokkaido テーマセッション「はじめてのWebデザイン」
OSC2011 Hokkaido テーマセッション「はじめてのWebデザイン」OSC2011 Hokkaido テーマセッション「はじめてのWebデザイン」
OSC2011 Hokkaido テーマセッション「はじめてのWebデザイン」
 
SaCSS20100327
SaCSS20100327SaCSS20100327
SaCSS20100327
 
DevDo:WebbingStudio(090426)
DevDo:WebbingStudio(090426)DevDo:WebbingStudio(090426)
DevDo:WebbingStudio(090426)
 

Recently uploaded

20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdffurutsuka
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 

Recently uploaded (9)

20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 

a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」