SlideShare a Scribd company logo
1 of 115
Download to read offline
2015年7月期 AITCオープンラボ

Deep Learningハンズオン勉強会
~Caffeで画像分類を試してみようの会~
1
2015/07/25
自己紹介
2
•菅井康之     
•株式会社イーグル所属
•AITCクラウドテクノロジー活用部会 サブリーダー
https://www.facebook.com/yasuyuki.sugai
よろしくお願いしまーす
※この資料の内容は、
個人の見解です
- 本日の流れ -
3
• 環境構築編
– AWS上にCaffeの動作環境を準備
• Caffe Tutorial編
– チュートリアルの一つである、CIFAR-10を

使ってお試し動作
• Caffe やって!Try編
– データセットを用意して、動かしてみよう
Deep Learning(Neural Network)
盛り上がってますね!
4
ライブラリも色々出てきて、Deep Learning
も徐々に使える環境が整ってきましたね!
5
• Pylearn2(http://deeplearning.net/software/pylearn2/)
• Caffe(http://caffe.berkeleyvision.org/)
• Theano(http://deeplearning.net/software/theano/)
• H2O(https://cran.r-project.org/web/packages/h2o/index.html)
• Deeplearning4j(http://deeplearning4j.org/)
• Torch(http://torch.ch/)
• noleam(https://pythonhosted.org/nolearn/)
• Chainer(http://chainer.org/) ←New!!
そもそもDeep Learning(深層学習)って?
6
• 従来からあるニューラルネットワークを多層構造にす
る、脳科学を応用した機械学習の一種
• 機械学習の重要な要素である、特徴量と言われる変数
を自動で生成(発見)する
• 本の要約を繰り返すと、本の特徴が現れるような感じ
• AI研究のブレークスルーと言われている
ハンズオンの中で
もう少し具体的に

説明します(たぶん)
というわけ(?)で、今日はDeep Learningの

ライブラリ「Caffe」を使ってみようかと

思います。
Deep Learningの特徴量抽出技術を

用いた画像分類にチャレンジしていきます。
7
やってみなきゃ
何も始まらないでしょ!
Why? Caffe
8
• DeepLearningの中でも画像処理に最適化
– 畳み込みニューラルネットワーク(CNN)を実装
• C++で実装されているが、Python用のライブラリも提供
• GPUだけでなく、CPUでも動作
– GPUでモデル作ってCPUで評価とか、お得
• リファレンスモデルが用意されている

(Caffe Model Zooで学習済みモデルも)
– このモデルを基に、お試しですぐに評価が可能
• ドキュメントがそれなりに用意されている
– いざとなったらコードも公開されているし。。。
What We’re afraid of the Caffe
9
• 環境構築でハマる
– GPUを利用するものは全般的にですが。。。
• 自前のデータ用意に若干敷居が。。
– データの格納形式が

lmdb or leveldb

(またはHDF5)なので

まぁ一番の理由は私もCaffeで
自宅警備員を育ててみたりもして、
慣れているってことで。。
(今だとChainerの方が需要ありそう?)
10
http://www.slideshare.net/yasuyukisugai/io-t-deeplearning
環境構築編
11
今日の環境
12
• GPU環境で動作させるため CUDA +
NVIDIAの構成が必要となりますので、

AWSのEC2を使います
• 普通に環境構築すると大変なので、

諸々セットアップしたAMIを準備しました
使用する環境
13
• NVIDIA+CUDA セットアップ済
– CUDA ver6.5 

(CUDA:NVIDIAのGPUを扱うためのSDK)
• Caffeセットアップ済み
– 必要なlib(多数)インストール
• Pythonセットアップ済み
– Python ver2.7

(一部ライブラリがPython3に対応していないので..)
– numpy / pycaffe
環境用意しすぎると、何やってるか
わからなくなるのでCaffeが動作する
最低限にしています。
必要なものは都度入れていくことで
何となく仕組みを掴んでいただけれ
ばと。。
14
最近ではDockerで構築する
手順とかも公開されているので、
環境構築は何とかなるのでは
また、普段は安価にすむよう

スポットインスタンスを使うのですが、
インスタンスの準備ができるまでに
時間がかかるのと、需要によっては
突然インスタンス落とされるので、
今回のハンズオンでは通常の

インスタンスでやります。
15
何百円かかかります
※一時間辺り、$0.67くらい
スポットインスタンスを使ってると・・・
16
ハンズオンでこれが
発生すると悲しいので・・・
まずEC2にアクセスしてください
17
リージョンをus-east-1(米国東部

(バージニア州))に切り替えてください
18
①
②
インスタンスを作成していきます
19
①
②
テスト用環境をAMIで公開していますので
そちらを選択してください
20
①
②
③
GPUインスタンスのg2.2xlargeを
選択します
21
②
③
①
あとは基本そのままで問題無いはず
ですが、カスタマイズしたい箇所が
あれば設定変更してください
22
最後に構成を確認して、インスタンスを
作成します
23①
この画面で作成したキーペアは
無くさないよう気をつけてください。。。
24
①
②
作成中。。。
25
※一度もインスタンスを作成した事がないアカウントの場合、
「2時間待て」というエラーが出る事があります(事前の注意事項参照)
もし発生してしまった場合は、CPUモードで試していただくことになります
作成したインスタンスへの
SSH接続手順を確認します
26
①
②
コマンドでの接続方法が確認できます
(TeraTermなどのツールを使う方は
キーペアとドメインを指定してください)
27
※ユーザ名は「ubuntu」を
指定してください
root -> ubuntu
SSHでインスタンスに
接続できましたでしょうか?
28
Caffe Tutorial編
29
LeNet MNIST
30
• 手書き数字の認識精度テスト
• 28x28ピクセル、70,000枚の画像
• チュートリアル
• http://caffe.berkeleyvision.org/gathered/examples/mnist.html
– やってもあまり面白みがなさそう(遊べることが少ない)

なので、今回はパス。。。
ilsvrc12(ImageNet Large Scale Visual
Recognition Challenge 2012 )
31
• 物体認識の精度を競う国際コンテスト
• 画像に「何が映っているか」を検出、識別
• クラス数:1,000、画像枚数:150,000
• チュートリアル
• http://caffe.berkeleyvision.org/gathered/examples/imagenet.html
– 研究者向けに画像を提供しているため、画像の準備が

めんどい。。。配布も不可。。色々遊べるのに。。。
– 申請してから利用できるまで1日かかるので、今回はパス。。。
CIFAR-10
32
• 犬や猫、飛行機など10クラスの分類精度テスト
• 32x32ピクセル、1クラスあたり60,000枚の画像
• チュートリアル
• http://caffe.berkeleyvision.org/gathered/examples/
cifar10.html
– 今回はこのチュートリアルを試してみます
Caffe Tutorial編
- CIFAR-10 -
33
CaffeでDeep Learningの流れ
34
• ①データセットの準備
– データ取得、前処理・正規化などなど
• ②データの格納
– lmdb or leveldb、学習用データ / 評価用データ分類
• ③パラメータ設定
– NNのネットワーク定義やCaffeの動作パラメータ設定などなど
• ④学習実行
– データとパラメータを基に、機械学習
• ⑤学習モデルの利用
– 新しい画像の分類検証
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
コマンド実行時の注意事項
35
• コピペした際に、スペースや改行部分の文字コードが変わって

しまう場合があります
– コマンドが無いよ、などのエラーになったらスペースor改行を

疑ってください
• はチルダです
– /home/ubuntu ディレクトリを指定する際に使用します
– 上手くいかない場合は、 を /home/ubuntu に読み替えて

実行してください
• 行頭の$ はプロンプトを意味しています
– 実行時には入力しないでください
• 前のスライドの続きでコマンドを実行するため、

カレントディレクトリには注意してください
36
①データセットの準備
• 下記のコマンドを実行してください
シェルの中身
• CIFAR-10のデータをダウンロード(wget)
• データを展開(tar展開+gunzip)
$ cd /caffe/data/cifar10
$ ./get_cifar10.sh
Downloading...
:(中略)
Saving to: ‘cifar-10-binary.tar.gz’
100%[==================================================>] 170,052,171 2.66MB/s in 59s
2015-07-24 21:12:05 (2.73 MB/s) - ‘cifar-10-binary.tar.gz’ saved [170052171/170052171]
Unzipping...
Done.
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
37
①データセットの準備
$ ls -ltr
total 346152
-rw-r--r-- 1 ubuntu ubuntu 30730000 Jun 4 2009 data_batch_5.bin
-rw-r--r-- 1 ubuntu ubuntu 30730000 Jun 4 2009 test_batch.bin
-rw-r--r-- 1 ubuntu ubuntu 30730000 Jun 4 2009 data_batch_1.bin
-rw-r--r-- 1 ubuntu ubuntu 30730000 Jun 4 2009 data_batch_2.bin
-rw-r--r-- 1 ubuntu ubuntu 30730000 Jun 4 2009 data_batch_4.bin
-rw-r--r-- 1 ubuntu ubuntu 30730000 Jun 4 2009 data_batch_3.bin
-rw-r--r-- 1 ubuntu ubuntu 61 Jun 4 2009 batches.meta.txt
-rw-r--r-- 1 ubuntu ubuntu 88 Jun 4 2009 readme.html
-rwxrwxr-x 1 ubuntu ubuntu 504 Apr 21 18:20 get_cifar10.sh
ダウンロード、展開したデータ(バイナリ)
• 取得したデータの確認
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
38
$ cd /caffe
$ ./examples/cifar10/create_cifar10.sh
Creating lmdb...
Computing image mean...
Done.
②データの格納
• 下記のコマンドを実行してください
シェルの中身
• LMDBにデータ格納(バイナリなので中身見れず)
• 平均画像の作成(バイナリなので中身見れず)
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
39
②データの格納
$ ls -ltr examples/cifar10/
total 84
-rwxrwxr-x 1 ubuntu ubuntu 325 Apr 21 18:20 train_quick.sh
-rwxrwxr-x 1 ubuntu ubuntu 508 Apr 21 18:20 train_full.sh
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 5262 Apr 21 18:20 readme.md
-rwxrwxr-x 1 ubuntu ubuntu 460 Apr 21 18:20 create_cifar10.sh
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 3760 Apr 21 18:20 convert_cifar_data.cpp
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 3088 Apr 21 18:20 cifar10_quick_train_test.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 859 Apr 21 18:20 cifar10_quick_solver.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 860 Apr 21 18:20 cifar10_quick_solver_lr1.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 1875 Apr 21 18:20 cifar10_quick.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 3122 Apr 21 18:20 cifar10_full_train_test.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 922 Apr 21 18:20 cifar10_full_solver.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 923 Apr 21 18:20 cifar10_full_solver_lr2.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 922 Apr 21 18:20 cifar10_full_solver_lr1.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 2128 Apr 21 18:20 cifar10_full.prototxt
drwxr--r-- 2 ubuntu ubuntu 4096 Jul 20 08:47 cifar10_train_lmdb
drwxr--r-- 2 ubuntu ubuntu 4096 Jul 20 08:47 cifar10_test_lmdb
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 12299 Jul 20 08:47 mean.binaryproto
• 出来上がったデータファイルの確認
学習用データ格納DB、評価用データ格納DB、平均画像
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
Caffe特有な話①
40
• 学習用 / 評価用データは

LMDB or LEVELDB(またはHDF5)に格納する
– LEVELDB: key/valueの軽量データストア
» http://leveldb.org/
– LMDB: LEVELDBを高性能化、

pythonにバインディング
» https://lmdb.readthedocs.org/en/release/
» LEVEL DBに対して、単一DBへの同時アクセスを

サポート(複数プロセスで動作可能)
• 参考:HDF5:数値データを保存するためのファイルフォーマット
なぜ学習用と評価用でデータを分けるか?
41
• 機械学習ではよくある手法
• 全てのデータで学習してしまうと、

そのデータに最適化されてしまい、

新たなデータに対応できないため、

学習用と評価用に分ける
平均画像って?
42
• データセットの全画像から平均を求めたもの
• 正規化(標準化)の一環
• データに偏りがあると学習の妨げになるため、

分散をならすために使用
• 具体的には、データセットの画像から平均画素を

引いて、標準偏差で割ることで、各成分の平均が0、
分散が1とする、、など。
• 様々な正規化の手法があり、機械学習する

上ではとても重要
43
③パラメータ設定
$ ls -ltr examples/cifar10
total 2372
-rwxrwxr-x 1 ubuntu ubuntu 325 Apr 21 18:20 train_quick.sh
-rwxrwxr-x 1 ubuntu ubuntu 508 Apr 21 18:20 train_full.sh
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 5262 Apr 21 18:20 readme.md
-rwxrwxr-x 1 ubuntu ubuntu 460 Apr 21 18:20 create_cifar10.sh
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 3760 Apr 21 18:20 convert_cifar_data.cpp
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 3088 Apr 21 18:20 cifar10_quick_train_test.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 859 Apr 21 18:20 cifar10_quick_solver.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 860 Apr 21 18:20 cifar10_quick_solver_lr1.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 1875 Apr 21 18:20 cifar10_quick.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 3122 Apr 21 18:20 cifar10_full_train_test.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 922 Apr 21 18:20 cifar10_full_solver.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 923 Apr 21 18:20 cifar10_full_solver_lr2.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 922 Apr 21 18:20 cifar10_full_solver_lr1.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 2128 Apr 21 18:20 cifar10_full.prototxt
drwxr--r-- 2 ubuntu ubuntu 4096 Jul 20 08:47 cifar10_train_lmdb
drwxr--r-- 2 ubuntu ubuntu 4096 Jul 20 08:47 cifar10_test_lmdb
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 12299 Jul 20 08:47 mean.binaryproto
• リファレンスモデルとして用意されている

パラメータをそのまま使用 (*.prototxt)
cifar10_quick*.prototxtを使います
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
Caffe特有な話②
44
• examples/cifar10/cifar10_quick_solver.prototxt
– Caffeの動作パラメータ的なメインのファイル
• 何回イテレーションするか
• テストは何回毎に実施するか
• スナップショット(学習モデル)は何回毎に記録する
か
• CPU / GPU のモード定義
• NN構成やテストデータを記述したファイルの定義
• 開始時の学習率 / 重み遅延 …
• etc..
※CPUのインスタンスで動作される方は、ここでCPUに切り替えてください
 またイテレーション回数を減らしてください(結構時間かかるので。。)
Caffe特有な話②
45
• examples/cifar10/cifar10_quick_train_test.prototxt
– DeapLearningのNN(NeuralNetwork)構成の定義
• 学習用 or テスト用のDBはどれか
• NNを何層用意するか…
• 各層のアルゴリズムは…
• 各層のニューロン数…
• etc..
Caffe特有な話②
46
• examples/cifar10/cifar10_quick.prototxt
– DeapLearningのNN(NeuralNetwork)構成の定義
• cifar10_quick_train_test.prototxtと同様
• こちらは学習モデルを利用する際に使用
CIFAR-10のニューラルネットを見てみよう
47
• 今回はチュートリアルで定義されているモデルを

そのまま利用しますが、機械学習を実施する前に

どんな構成となっているかを見てみましょう
• ニューラルネットの構造を画像化しますが、EC2上の

画像ファイルを参照できるようにHTTPサーバを立てま
す
※この手順は実施しなくても、ハンズオンの進行に影響ありません
 私が操作しているのを参考までに見ていただくだけで構いません
CIFAR-10のニューラルネットを見てみよう
48
$ cd
$ mkdir web
$ cd web
$ vi web_server.py
#!/usr/bin/env python
#coding: utf-8
import CGIHTTPServer
CGIHTTPServer.test()
$ python web_server.py &
[1] 12710
Serving HTTP on 0.0.0.0 port 8000 ...
• Pythonで簡易なHTTPサーバを立てます

(Portはデフォルトで8000)
ファイルの中に記述
CIFAR-10のニューラルネットを見てみよう
49
• AWSのコンソールからインスタンスを選択し、

セキュリティグループのリンクをクリックします
①
②
CIFAR-10のニューラルネットを見てみよう
50
• セキュリティグループのインバウンドを

編集して、ポート:8000を解放します
①
②
③
CIFAR-10のニューラルネットを見てみよう
51
• セキュリティグループのインバウンドを

編集して、ポート:8000を解放します
①
CIFAR-10のニューラルネットを見てみよう
52
• セキュリティグループのインバウンドを

編集して、ポート:8000を解放します
①
②
CIFAR-10のニューラルネットを見てみよう
53
• セキュリティグループのインバウンドを

編集して、ポート:8000を解放します
CIFAR-10のニューラルネットを見てみよう
54
• ブラウザからポート:8000を参照できるか確認
• ドメインは自分の環境に合わせて設定してください
• (セキュリティは一切考慮せず。。。)
CIFAR-10のニューラルネットを見てみよう
55
• ニューラルネットのレイヤを画像に出力します
• Webから参照可能なディレクトリに画像を出力
$ sudo apt-get -y install graphviz
:(省略)
$ sudo pip install pydot
:(省略)
$ sudo pip uninstall pyparsing
:(省略)
$ sudo pip install -Iv https://pypi.python.org/packages/source/p/pyparsing/pyparsing-1.5.7.tar.gz
:(省略)
$ cd /caffe
$ ./python/draw_net.py ./examples/cifar10/cifar10_quick.prototxt ../web/cifar10.png
Drawing net to ../web/cifar10.png
※入っているpyparsingが上手く動かないので、個別に入れ直し。。。
CIFAR-10のニューラルネットを見てみよう
56
• ブラウザでアクセスすると、画像が増えています
CIFAR-10のニューラルネットを見てみよう
57
• Caffeで定義したニューラルネットの構成が

確認できます
ちょっと横長で見づらいね。。。
CIFAR-10のニューラルネットを見てみよう
58
• 畳み込みニューラルネット(CNN)は

Convolution層とPooling層を繰り返すことで

特徴量を自動で生成し・・・
CIFAR-10のニューラルネットを見てみよう
59
• Fully-Connected層で結合し、最終的にSoftmaxでクラ
ス毎の確率を出力します
• Softmax関数に流れるユニット数が画像分類のクラス数となります
• CIFAR-10の場合、クラス数は10であるため、最後の数値が

10となっています
クラス数
CIFAR-10のニューラルネットを見てみよう
60
特徴抽出 結合/識別/出力
ちょっと頑張って解説
61
• Convolution層:畳み込み層
• Pooling層:プーリング層
• 畳み込み層からプーリング層までで一纏り
• ReLU(Rectified Linear Unit):正規化線形関数(活性化関数)
• プーリング層の出力で使用する活性化関数

シグモイド関数に比べて、非飽和な性質を持つ
• InnerProduct:所謂Fully-Connected層(全結合層) (たぶん..)
• Softmax:ソフトマックス関数(活性化関数)
• 多クラス分類における、クラスに属する確率を算出
62
:
畳み込み
フィルタ
畳み込み
フィルタ
特徴抽出 結合/識別/出力
0.1
0.1
0.7
0.1
Convolution層 Pooling層 Full-Connected層 SoftmaxConvolution層 Pooling層
:
:
:
:
:
誤差逆伝播法により、損失が最も少なくなるよう繰り返し調整
63
$ cd /caffe
$ build/tools/caffe train --solver examples/cifar10/cifar10_quick_solver.prototxt
I0724 21:21:59.567821 4475 caffe.cpp:113] Use GPU with device ID 0
I0724 21:22:01.224532 4475 caffe.cpp:121] Starting Optimization
I0724 21:22:01.224684 4475 solver.cpp:32] Initializing solver from parameters:
test_iter: 100
test_interval: 500
base_lr: 0.001
display: 100
max_iter: 4000
lr_policy: "fixed"
momentum: 0.9
weight_decay: 0.004
snapshot: 4000
snapshot_prefix: "examples/cifar10/cifar10_quick"
solver_mode: GPU
net: "examples/cifar10/cifar10_quick_train_test.prototxt"
:(中略)
④学習実行
• ③で定義したファイルを指定し、機械学習を実行
• 下記のコマンドを実行してください
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
64
④学習実行
:(中略)
I0720 09:26:33.801441 7750 solver.cpp:189] Iteration 1100, loss = 1.01867
I0720 09:26:33.801512 7750 solver.cpp:204] Train net output #0: loss = 1.01867 (* 1 = 1.01867 loss)
I0720 09:26:33.801527 7750 solver.cpp:464] Iteration 1100, lr = 0.001
I0720 09:26:42.208279 7750 solver.cpp:189] Iteration 1200, loss = 1.0143
I0720 09:26:42.208398 7750 solver.cpp:204] Train net output #0: loss = 1.0143 (* 1 = 1.0143 loss)
I0720 09:26:42.208413 7750 solver.cpp:464] Iteration 1200, lr = 0.001
I0720 09:26:50.614888 7750 solver.cpp:189] Iteration 1300, loss = 0.932997
I0720 09:26:50.614959 7750 solver.cpp:204] Train net output #0: loss = 0.932997 (* 1 = 0.932997 loss)
I0720 09:26:50.614974 7750 solver.cpp:464] Iteration 1300, lr = 0.001
I0720 09:26:59.020402 7750 solver.cpp:189] Iteration 1400, loss = 0.881796
I0720 09:26:59.020475 7750 solver.cpp:204] Train net output #0: loss = 0.881796 (* 1 = 0.881796 loss)
I0720 09:26:59.020490 7750 solver.cpp:464] Iteration 1400, lr = 0.001
I0720 09:27:07.344590 7750 solver.cpp:266] Iteration 1500, Testing net (#0)
I0720 09:27:10.201467 7750 solver.cpp:315] Test net output #0: accuracy = 0.6719
I0720 09:27:10.201541 7750 solver.cpp:315] Test net output #1: loss = 0.967036 (* 1 = 0.967036 loss)
I0720 09:27:10.245405 7750 solver.cpp:189] Iteration 1500, loss = 0.920801
I0720 09:27:10.245442 7750 solver.cpp:204] Train net output #0: loss = 0.920801 (* 1 = 0.920801 loss)
:(中略)
• しばらくすると、こんな感じの標準出力が行われます
500回毎のテスト結果
accuracy = 0.6719 67.19%の正解率
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
accuracy : どれだけの精度か(正解率)
loss : 予測と正解が一致すると小さくなる
65
④学習実行
:(中略)
I0724 21:27:42.383982 4475 solver.cpp:464] Iteration 3800, lr = 0.001
I0724 21:27:50.766244 4475 solver.cpp:189] Iteration 3900, loss = 0.72959
I0724 21:27:50.766304 4475 solver.cpp:204] Train net output #0: loss = 0.72959 (* 1 = 0.72959 loss)
I0724 21:27:50.766317 4475 solver.cpp:464] Iteration 3900, lr = 0.001
I0724 21:27:59.108741 4475 solver.cpp:334] Snapshotting to examples/cifar10/
cifar10_quick_iter_4000.caffemodel
I0724 21:27:59.111134 4475 solver.cpp:342] Snapshotting solver state to examples/cifar10/
cifar10_quick_iter_4000.solverstate
I0724 21:27:59.140338 4475 solver.cpp:248] Iteration 4000, loss = 0.641892
I0724 21:27:59.140404 4475 solver.cpp:266] Iteration 4000, Testing net (#0)
I0724 21:28:01.943065 4475 solver.cpp:315] Test net output #0: accuracy = 0.712
I0724 21:28:01.943125 4475 solver.cpp:315] Test net output #1: loss = 0.844847 (* 1 = 0.844847 loss)
I0724 21:28:01.943140 4475 solver.cpp:253] Optimization Done.
I0724 21:28:01.943148 4475 caffe.cpp:134] Optimization Done.
• 最終的にこんな感じの出力になります
4000回のイテレーションの結果、71.2%の正解率
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
66
$ ls -ltr examples/cifar10
total 2372
-rwxrwxr-x 1 ubuntu ubuntu 325 Apr 21 18:20 train_quick.sh
-rwxrwxr-x 1 ubuntu ubuntu 508 Apr 21 18:20 train_full.sh
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 5262 Apr 21 18:20 readme.md
-rwxrwxr-x 1 ubuntu ubuntu 460 Apr 21 18:20 create_cifar10.sh
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 3760 Apr 21 18:20 convert_cifar_data.cpp
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 3088 Apr 21 18:20 cifar10_quick_train_test.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 859 Apr 21 18:20 cifar10_quick_solver.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 860 Apr 21 18:20 cifar10_quick_solver_lr1.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 1875 Apr 21 18:20 cifar10_quick.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 3122 Apr 21 18:20 cifar10_full_train_test.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 922 Apr 21 18:20 cifar10_full_solver.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 923 Apr 21 18:20 cifar10_full_solver_lr2.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 922 Apr 21 18:20 cifar10_full_solver_lr1.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 2128 Apr 21 18:20 cifar10_full.prototxt
drwxr--r-- 2 ubuntu ubuntu 4096 Jul 20 08:47 cifar10_train_lmdb
drwxr--r-- 2 ubuntu ubuntu 4096 Jul 20 08:47 cifar10_test_lmdb
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 12299 Jul 20 08:47 mean.binaryproto
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 583301 Jul 20 09:30 cifar10_quick_iter_4000.caffemodel
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 582496 Jul 20 09:30 cifar10_quick_iter_4000.solverstate
④学習実行
• 学習したモデルはファイルに出力します
prefix + 何回目の学習結果かがスナップショットのファイル名
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
$ ls -ltr /tmp
total 124
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 832 Jul 20 08:42 convert_cifar_data.bin.ip-10-123-220-57.ubuntu.log.INFO.20150720-084140.1490
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 1134 Jul 20 08:42 compute_image_mean.ip-10-123-220-57.ubuntu.log.INFO.20150720-084223.1491
lrwxrwxrwx 1 ubuntu ubuntu 76 Jul 20 08:47 convert_cifar_data.bin.INFO ->
convert_cifar_data.bin.ip-10-123-220-57.ubuntu.log.INFO.20150720-084700.1495
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 832 Jul 20 08:47 convert_cifar_data.bin.ip-10-123-220-57.ubuntu.log.INFO.20150720-084700.1495
lrwxrwxrwx 1 ubuntu ubuntu 72 Jul 20 08:47 compute_image_mean.INFO -> compute_image_mean.ip-10-123-220-57.ubuntu.log.INFO.
20150720-084741.1496
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 1134 Jul 20 08:47 compute_image_mean.ip-10-123-220-57.ubuntu.log.INFO.20150720-084741.1496
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 35406 Jul 20 09:15 caffe.ip-10-123-220-57.ubuntu.log.INFO.20150720-090857.1524
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 26593 Jul 20 09:16 caffe.ip-10-123-220-57.ubuntu.log.INFO.20150720-091503.6440
lrwxrwxrwx 1 ubuntu ubuntu 59 Jul 20 09:24 caffe.INFO -> caffe.ip-10-123-220-57.ubuntu.log.INFO.20150720-092452.7750
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 35412 Jul 20 09:30 caffe.ip-10-123-220-57.ubuntu.log.INFO.20150720-092452.7750
67
④学習実行
• ちなみに標準出力を見逃した!コンソール閉じた!

という時でも安心、/tmpに結果が出力されています
ファイルで残っているので、結果を加工しやすい
ファイル名は随時変わるけど、caffe.INFOでシンボリックリンク

張られるので便利
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
$ cat /tmp/caffe.INFO ¦ grep "accuracy = "
I0720 09:24:55.671538 7750 solver.cpp:315] Test net output #0: accuracy = 0.085
I0720 09:25:40.486860 7750 solver.cpp:315] Test net output #0: accuracy = 0.5406
I0720 09:26:25.351641 7750 solver.cpp:315] Test net output #0: accuracy = 0.6333
I0720 09:27:10.201467 7750 solver.cpp:315] Test net output #0: accuracy = 0.6719
I0720 09:27:55.011241 7750 solver.cpp:315] Test net output #0: accuracy = 0.6943
I0720 09:28:39.849061 7750 solver.cpp:315] Test net output #0: accuracy = 0.699
I0720 09:29:24.693994 7750 solver.cpp:315] Test net output #0: accuracy = 0.705
I0720 09:30:09.520272 7750 solver.cpp:315] Test net output #0: accuracy = 0.7102
I0720 09:30:54.410053 7750 solver.cpp:315] Test net output #0: accuracy = 0.7162
68
④学習実行
• 図のような学習曲線を描きたい場合もファイルから抽出可能
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
※図はサンプルなので、この値と一致しているわけではありません
69
⑤学習モデルの利用
• 学習したモデルを基に、画像を分類してみよ
うかと思います
• 画像はWebにある画像を使うのですが、安易
に適当なファイルをスライドに張ると怒られ
そうなので、画像の探し方を考えてみます
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
使って良さそうな画像の探し方
70
• CIFAR-10のクラスにある、カエルの画像を探します
• Googleの画像検索で検索条件を入れ、検索ツールから

ライセンスを指定すると、改変や再利用可能な画像を

探せます(ライセンスの取り扱いは自己責任で。。)
使って良さそうな画像の探し方
71
• 良さ気な画像を見つけたら、画像をクリックすると

下記のような画面になるので、「画像を表示」を選択し
ます
使って良さそうな画像の探し方
72
• 画像のURLが確認できるので、このURLを利用して

EC2上に画像を配置し、分類を試していきます
• 引用元URLの表記は、スライド内に全て記載済みです
73
⑤学習モデルの利用
• 前スライドまで見ていたカエルの画像を

EC2上に取り込みます
$ cd
$ wget https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/49/Green_treefrog.jpg
$ ls -ltr
total 2112
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 2143384 Oct 5 2013 Green_treefrog.jpg
-rwx--x--x 1 ubuntu ubuntu 2175 Apr 21 18:19 aws1404.sh
drwxrwxr-x 16 ubuntu ubuntu 4096 Apr 21 18:43 caffe
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Apr 21 20:20 data
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
74
⑤学習モデルの利用
• 画像分類を実行するため、Pythonで

プログラムを記述します

(Caffeに用意されているのがうまく動かなかっ
たので。。)
$ cd
$ vi cifar10_classifier.py
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
※CPUのインスタンスで動作される方は、イテレーション回数が違うため、
 学習モデルのファイルの数値を変更してください
75
import sys
import caffe
from caffe.proto import caffe_pb2
import numpy
cifar_map = {
0: "airplane",
1: "automobile",
2: "bird",
3: "cat",
4: "deer",
5: "dog",
6: "frog",
7: "hourse",
8: "ship",
9: "truck"
}
mean_blob = caffe_pb2.BlobProto()
with open('caffe/examples/cifar10/mean.binaryproto') as f:
mean_blob.ParseFromString(f.read())
mean_array = numpy.asarray(mean_blob.data, dtype=numpy.float32).reshape(
(mean_blob.channels, mean_blob.height, mean_blob.width)
)
classifier = caffe.Classifier(
'caffe/examples/cifar10/cifar10_quick.prototxt',
'caffe/examples/cifar10/cifar10_quick_iter_4000.caffemodel',
mean=mean_array,
raw_scale=255)
image = caffe.io.load_image(sys.argv[1])
predictions = classifier.predict([image], oversample=False)
answer = numpy.argmax(predictions)
print(predictions)
print(str(answer) + ":" + cifar_map[answer])
cifar10_classifier.py
76
⑤学習モデルの利用
$ wget https://dl.dropboxusercontent.com/u/8148946/Develop/aws/cifar10_classifier.py
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
• プログラムがうまくコピペできない方向けに、
Dropboxにも同じものを置いてあります
• めんどくさい人はこちらでもOKです
pythonの場合、インデントがずれるとエラーに
なるので、コピペだと難しいかもしれません。。
改行もPDFだと怪しいかも。。
※元ファイルは消してから実行してください
77
⑤学習モデルの利用
• 画像分類を試してみましょう
$ python cifar10_classifier.py Green_treefrog.jpg
:(省略)
[[ 4.74744802e-03 2.51210417e-06 7.85273733e-05 3.28274607e-03
5.87507930e-06 2.04037860e-05 9.91847277e-01 1.77818379e-07
3.59641581e-06 1.14896684e-05]]
6:frog
クラス毎に、そのクラスである確率を表示(指数表記)
6番目=frogである確率が、99.184………%1と最も高い
最も確率が高いものを出力
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
※どの環境でも、必ずしも「カエル」と評価されるわけではありません。。
 イテレーション数を増やすと多少収束しますが、、それでも確実ではありません。。
78
⑤学習モデルの利用
• 他のファイルでも試してみましょう
$ wget https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9b/Deaf_odd_eye_white_cat_sebastian.jpg
$ python cifar10_classifier.py Deaf_odd_eye_white_cat_sebastian.jpg
$ wget https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/75/Yonaguniuma.jpg
$ python cifar10_classifier.py Yonaguniuma.jpg
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
Caffe やって!Try編
79
Tutorialだけだと、身についた感が

足りないので、データセットを用意して

一通りの流れを試していきます
80
81
事前準備
• CIFAR-10は汎用的に画像分類として利用できるモデルなので、

これを真似して使います
• そのため作業用ディレクトリはCIFAR-10をコピーして用意して

おきます
$ cd /caffe/examples
$ cp -pr cifar10 handson
$ ls -ltr
total 2832
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 1063 Apr 21 18:20 CMakeLists.txt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 240557 Apr 21 18:20 classification.ipynb
drwxrwxr-x 2 ubuntu ubuntu 4096 Apr 21 18:20 feature_extraction
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 623219 Apr 21 18:20 detection.ipynb
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 994307 Apr 21 18:20 filter_visualization.ipynb
drwxrwxr-x 2 ubuntu ubuntu 4096 Apr 21 18:20 finetune_pascal_detection
drwxrwxr-x 2 ubuntu ubuntu 4096 Apr 21 18:20 finetune_flickr_style
drwxrwxr-x 2 ubuntu ubuntu 4096 Apr 21 18:20 mnist
drwxrwxr-x 2 ubuntu ubuntu 4096 Apr 21 18:20 images
drwxrwxr-x 2 ubuntu ubuntu 4096 Apr 21 18:20 imagenet
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 467938 Apr 21 18:20 hdf5_classification.ipynb
drwxrwxr-x 2 ubuntu ubuntu 4096 Apr 21 18:20 hdf5_classification
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 511846 Apr 21 18:20 net_surgery.ipynb
drwxrwxr-x 2 ubuntu ubuntu 4096 Apr 21 18:20 net_surgery
drwxrwxr-x 3 ubuntu ubuntu 4096 Apr 21 18:20 web_demo
drwxrwxr-x 2 ubuntu ubuntu 4096 Apr 21 18:20 siamese
drwxrwxr-x 4 ubuntu ubuntu 4096 Jul 24 21:27 handson
drwxrwxr-x 4 ubuntu ubuntu 4096 Jul 24 21:27 cifar10
82
①データセットの準備
• 自分でCaffeの動作を試そうとすると、一番頭を

悩ませるのがデータセットに何を使うか、、ですね。。
• Googleの画像検索でライセンスフリーのものを

探しても、そこまでの数の画像を用意できないため、

あまり使い物になりません。。

(Flickrならタグ付けあるし、いけるかも?と試し中)
• ImageNetには大量のデータがあるのですが、

今回は使えないので。。。
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
LFW
(Labeled Face in the Wild)
http://vis-www.cs.umass.edu/lfw/
• 研究用に作成された、著名人がラベル付けされた
画像集
– 1万枚以上の画像が収録
– 一人あたりの画像枚数は少なめ
• ちなみに、過去の自宅警備員でも利用したデータ
83
84
①データセットの準備
• 今回はLFWのデータを使って、男女の顔画像を

分類することにチャレンジしていきます
• ちなみに、LFWのデータそのままだと

精度が悪いので、事前にデータをクレンジング

したものを用意しました
• 不鮮明なデータの排除
• 顔部分の抽出
• 教師データとして、男性、女性を事前に分類
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
85
• クレンジング済みデータはDropboxに置いて
あるので、ダウンロードしてください
①データセットの準備
$ cd
$ wget https://dl.dropboxusercontent.com/u/8148946/Develop/aws/lfw3.zip
: (省略)
$ sudo apt-get -y install unzip
: (省略)
$ unzip lfw3.zip
:(中略)
inflating: lfw3/woman/Zhang_Ziyi_0002.jpg
inflating: lfw3/woman/Zhang_Ziyi_0003.jpg
inflating: lfw3/woman/Zhang_Ziyi_0004.jpg
inflating: lfw3/woman/Zoe_Ball_0001.jpg
inflating: lfw3/woman/Zorica_Radovic_0001.jpg
$ cd lfw3
• 何故かunzipが無かったので入れます。。。
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
86
• 画像ファイルは man / womanディレクトリにそれぞれ

分類して配置していますが、男性の方が画像が3倍以上あります
①データセットの準備
$ ls -ltr man | wc
8560 77033 585263
$ ls -ltr woman | wc
2574 23159 177992
• 分類するクラス毎に画像の枚数が著しく異なると、学習結果の精度が悪くなります
• そのため、男性の画像は1/3を利用することにします

(基画像を消すのではなく、DB格納時にサンプリング)
• 後で出てくるDB格納時のプログラムを見ると、削っている箇所がわかるので

時間があれば画像枚数が異なる状態で実施して結果がどうなるか試してください
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
87
• 画像はサイズがマチマチだったり、コントラス
トが効いてたりで、このまま学習に使うと

精度が悪いので正規化していきます
①データセットの準備
$ sudo apt-get -y install imagemagick
$ mogrify -equalize */*.jpg
$ mogrify -geometry 32x32 */*.jpg
• 正規化にはImageMagickを利用しています
• equalize : 画像のヒストグラム均等化
• geometry : サイズ変更 32x32px
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
88
画像の正規化
equalize
geometry
32x32
• ヒストグラム均等化
• 画像のヒストグラムを均等(平坦)にすることで、

全画像のコントラストが統一され、

画像処理しやすくなる(カメラやってる人は詳しいですよね)
89
• 正規化済みの画像データをLMDBに格納します
• 手作業では無理なので、pythonで書き込みます
②データの格納
$ vi create_lmdb.py
• 学習用データと評価用データは6:1の割合で

振り分けています
• 何やっているかわかりやすいようにプログラム
は冗長に書いています。。(という言い訳。。。)
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
90
import os
import caffe
import lmdb
from caffe.proto import caffe_pb2
import numpy
import PIL.Image
import random
IMAGE_SIZE = 32
def make_datum(image, label):
return caffe_pb2.Datum(
channels=3,
width=IMAGE_SIZE,
height=IMAGE_SIZE,
label=label,
data=numpy.rollaxis(numpy.asarray(image), 2).tostring())
train_lmdb = '/home/ubuntu/caffe/examples/handson/handson_train_lmdb'
test_lmdb = '/home/ubuntu/caffe/examples/handson/handson_test_lmdb'
os.system('rm -rf '+train_lmdb)
os.system('rm -rf '+test_lmdb)
print 'filepaths'
label_file_map = {}
filepaths = []
for dirpath, _, filenames in os.walk('./man'):
for idx, filename in enumerate(filenames):
if filename.endswith(('.png', '.jpg')):
if idx % 3 == 0 :
continue
file = os.path.join(dirpath, filename)
filepaths.append(file)
label_file_map[file] = 0
print file
for dirpath, _, filenames in os.walk('./woman'):
for filename in filenames:
if filename.endswith(('.png', '.jpg')):
file = os.path.join(dirpath, filename)
filepaths.append(file)
label_file_map[file] = 1
print file
random.shuffle(filepaths)
print 'train'
in_db = lmdb.open(train_lmdb, map_size=int(1e12))
with in_db.begin(write=True) as in_txn:
for in_idx, file in enumerate(filepaths):
if in_idx % 6 == 0 :
continue
image = PIL.Image.open(file)
datum = make_datum(image, label_file_map[file])
in_txn.put('{:0>5d}'.format(in_idx), datum.SerializeToString())
print '{:0>5d}'.format(in_idx) + ':' + file
in_db.close()
print 'test'
in_db = lmdb.open(test_lmdb, map_size=int(1e12))
with in_db.begin(write=True) as in_txn:
for in_idx, file in enumerate(filepaths):
if in_idx % 6 != 0 :
continue
image = PIL.Image.open(file)
datum = make_datum(image, label_file_map[file])
in_txn.put('{:0>5d}'.format(in_idx), datum.SerializeToString())
print '{:0>5d}'.format(in_idx) + ':' + file
in_db.close()
※長いので分けましたが、
 一つのファイルです
左をコピペした後、
その下に右をコピペしてください
create_lmdb.py
91
• プログラムがうまくコピペできない方向けに、
Dropboxにも同じものを置いてあります
• めんどくさい人はこちらでもOKです
pythonの場合、インデントがずれるとエラーに
なるので、コピペだと難しいかもしれません。。
改行もPDFだと怪しいかも。。
※元ファイルは消してから実行してください
$ wget https://dl.dropboxusercontent.com/u/8148946/develop/aws/create_lmdb.py
②データの格納
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
92
• 重要そう(Caffe特有)なところを補足
• プログラムの下記部分について
②データの格納
return caffe_pb2.Datum(
channels=3,
width=IMAGE_SIZE,
height=IMAGE_SIZE,
label=label,
data=numpy.rollaxis(numpy.asarray(image), 2).tostring())
• channels : RGBの3色のカラー画像なので、3を指定
• labelで : クラスを示す値を指定
• 今回の場合: man = 0 / woman = 1
• 他の部分はCaffeに依存したコードではありません
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
93
• プログラムを実行してLMDBに画像を

格納します
②データの格納
$ sudo pip install lmdb
: (省略)
$ python create_lmdb.py
filepaths
./man/Gunter_Pleuger_0002.jpg
./man/Adolfo_Aguilar_Zinser_0003.jpg
./man/Will_Young_0001.jpg
./man/Paul_Bremer_0011.jpg
:(中略)
08256:./woman/Caroline_Kennedy_0001.jpg
08262:./woman/Elizabeth_Berkeley_0001.jpg
08268:./man/Howard_Dean_0001.jpg
08274:./man/Ken_Watanabe_0002.jpg
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
• PythonのLMDBライブラリも無いので入れます
94
• 出来上がったDBを確認します
②データの格納
$ ls -ltr /caffe/examples/handson
total 1236
-rwxrwxr-x 1 ubuntu ubuntu 325 Apr 21 18:20 train_quick.sh
-rwxrwxr-x 1 ubuntu ubuntu 508 Apr 21 18:20 train_full.sh
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 5262 Apr 21 18:20 readme.md
-rwxrwxr-x 1 ubuntu ubuntu 460 Apr 21 18:20 create_cifar10.sh
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 3760 Apr 21 18:20 convert_cifar_data.cpp
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 3088 Apr 21 18:20 cifar10_quick_train_test.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 859 Apr 21 18:20 cifar10_quick_solver.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 860 Apr 21 18:20 cifar10_quick_solver_lr1.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 1875 Apr 21 18:20 cifar10_quick.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 3122 Apr 21 18:20 cifar10_full_train_test.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 922 Apr 21 18:20 cifar10_full_solver.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 923 Apr 21 18:20 cifar10_full_solver_lr2.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 922 Apr 21 18:20 cifar10_full_solver_lr1.prototxt
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 2128 Apr 21 18:20 cifar10_full.prototxt
drwxr--r-- 2 ubuntu ubuntu 4096 Jul 24 21:15 cifar10_train_lmdb
drwxr--r-- 2 ubuntu ubuntu 4096 Jul 24 21:16 cifar10_test_lmdb
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 12299 Jul 24 21:16 mean.binaryproto
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 582496 Jul 24 21:27 cifar10_quick_iter_4000.solverstate
-rw-rw-r-- 1 ubuntu ubuntu 583301 Jul 24 21:27 cifar10_quick_iter_4000.caffemodel
drwxr-xr-x 2 ubuntu ubuntu 4096 Jul 24 22:16 handson_train_lmdb
drwxr-xr-x 2 ubuntu ubuntu 4096 Jul 24 22:16 handson_test_lmdb
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
95
• ファイルができているだけだと不安なので、

DBにちゃんとレコードが書き込まれているか

読み込んでみます
②データの格納
$ vi read_lmdb.py
import caffe
import lmdb
import numpy as np
from caffe.proto import caffe_pb2
lmdb_env = lmdb.open('/home/ubuntu/caffe/examples/handson/handson_train_lmdb')
lmdb_txn = lmdb_env.begin()
lmdb_cursor = lmdb_txn.cursor()
datum = caffe_pb2.Datum()
for key, value in lmdb_cursor:
datum.ParseFromString(value)
label = datum.label
data = caffe.io.datum_to_array(datum)
print str(key) +':'+str(label)
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
96
• プログラムがうまくコピペできない方向けに、
Dropboxにも同じものを置いてあります
• めんどくさい人はこちらでもOKです
pythonの場合、インデントがずれるとエラーに
なるので、コピペだと難しいかもしれません。。
改行もPDFだと怪しいかも。。
※元ファイルは消してから実行してください
$ wget https://dl.dropboxusercontent.com/u/8148946/develop/aws/read_lmdb.py
②データの格納
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
97
• プログラムを実行してLMDBを読み込んで

みます
②データの格納
$ python read_lmdb.py
:(中略)
08252:0
08253:0
08254:1
08255:1
08257:0
08258:0
08259:0
08260:0
08261:1
08263:0
08264:0
08265:0
08266:0
:(中略)
keyとlabelを出力しています
レコードの件数とか、

クラスの割合を確認したり
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
98
• 前処理(正規化・標準化)の一環として、

作成したDBを使って平均画像を

生成しましょう
• 平均画像作成用に用意された、

Caffeのツールを利用します
$ cd /caffe
$ build/tools/compute_image_mean -backend=lmdb 
examples/handson/handson_train_lmdb examples/handson/mean.binaryproto
②データの格納
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
99
• CIFAR-10のパラメータを基に、書き換えて
いきます
③パラメータ設定
$ cd ~/caffe/examples/handson
• ディレクトリごとコピーしているため、

前のファイルは残っているのですが、

ファイル名とか紛らわしいので

必要なファイルをコピーしながら

書き換えていきます
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
# reduce the learning rate after 8 epochs (4000 iters) by a factor of 10
# The train/test net protocol buffer definition
net: "examples/handson/handson_quick_train_test.prototxt"
# test_iter specifies how many forward passes the test should carry out.
# In the case of MNIST, we have test batch size 100 and 100 test iterations,
# covering the full 10,000 testing images.
test_iter: 100
# Carry out testing every 500 training iterations.
test_interval: 500
# The base learning rate, momentum and the weight decay of the network.
base_lr: 0.001
momentum: 0.9
weight_decay: 0.004
# The learning rate policy
lr_policy: "fixed"
# Display every 100 iterations
display: 100
# The maximum number of iterations
max_iter: 4000
# snapshot intermediate results
snapshot: 4000
snapshot_prefix: "examples/handson/handson_quick"
# solver mode: CPU or GPU
100
• cifar10_quick_solver.prototxt
③パラメータ設定
$ cp -p cifar10_quick_solver.prototxt handson_quick_solver.prototxt
$ vi handson_quick_solver.prototxt
パスの変更
:%s/cifar10/handson/g でもいいかも
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
101
• cifar10_quick.prototxt
③パラメータ設定
$ cp -p cifar10_quick.prototxt handson_quick.prototxt
$ vi handson_quick.prototxt
name: "handson_quick_test"
input: "data"
input_dim: 1
input_dim: 3
input_dim: 32
input_dim: 32
layer {
name: "conv1"
type: "Convolution"
bottom: "data"
top: "conv1"
param {
lr_mult: 1
}
: (中略)
: (中略)
layer {
name: "ip2"
type: "InnerProduct"
bottom: "ip1"
top: "ip2"
param {
lr_mult: 1
}
param {
lr_mult: 2
}
inner_product_param {
num_output: 2
}
}
layer {
name: "prob"
type: "Softmax"
bottom: "ip2"
top: "prob"
}
Softmaxへの出力数を
分類するクラス数に変更
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
末尾
102
• cifar10_quick_train_test.prototxt
③パラメータ設定
$ cp -p cp -p cifar10_quick_train_test.prototxt handson_quick_train_test.prototxt
$ vi handson_quick_train_test.prototxt
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
• 修正箇所がやや多いので、次スライドで
103
name: "handson_quick"
layer {
name: "cifar"
type: "Data"
top: "data"
top: "label"
include {
phase: TRAIN
}
transform_param {
mean_file: "examples/handson/mean.binaryproto"
}
data_param {
source: "examples/handson/handson_train_lmdb"
batch_size: 100
backend: LMDB
}
}
layer {
name: "cifar"
type: "Data"
top: "data"
top: "label"
include {
phase: TEST
}
transform_param {
mean_file: "examples/handson/mean.binaryproto"
}
data_param {
source: "examples/handson/handson_test_lmdb"
batch_size: 100
backend: LMDB
}
}
: (中略)
: (中略)
layer {
name: "ip2"
type: "InnerProduct"
bottom: "ip1"
top: "ip2"
param {
lr_mult: 1
}
param {
lr_mult: 2
}
inner_product_param {
num_output: 2
weight_filler {
type: "gaussian"
std: 0.1
}
bias_filler {
type: "constant"
}
}
}
layer {
name: "accuracy"
type: "Accuracy"
bottom: "ip2"
bottom: "label"
top: "accuracy"
include {
phase: TEST
}
}
layer {
name: "loss"
type: "SoftmaxWithLoss"
bottom: "ip2"
bottom: "label"
top: "loss"
}
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
先頭
末尾
:%s/cifar10/handson/g でいいかも
パス、ファイル名の変更
2に変更
104
• 編集箇所が多いため、うまくいかない時のために

Dropboxに編集後のファイルを置いてあります
• めんどくさい人はこちらでもOKです
※元ファイルは消してから実行してください
$ wget https://dl.dropboxusercontent.com/u/8148946/Develop/aws/handson_quick_solver.prototxt
$ wget https://dl.dropboxusercontent.com/u/8148946/Develop/aws/handson_quick.prototxt
$ wget https://dl.dropboxusercontent.com/u/8148946/Develop/aws/handson_quick_train_test.prototxt
③パラメータ設定
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
105
• 書き換えられているか、グラフ構造で

確認してみます(Webから確認)
③パラメータ設定
$ cd ~/caffe
$ ./python/draw_net.py ./examples/handson/handson_quick.prototxt ../web/handson.png
Drawing net to ../web/handson.png
2
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
106
$ cd /caffe
$ build/tools/caffe train --solver examples/handson/handson_quick_solver.prototxt
I0724 22:58:56.684227 11048 caffe.cpp:113] Use GPU with device ID 0
I0724 22:58:57.038519 11048 caffe.cpp:121] Starting Optimization
I0724 22:58:57.038648 11048 solver.cpp:32] Initializing solver from parameters:
test_iter: 100
test_interval: 500
:(中略)
I0724 23:04:54.502674 11048 solver.cpp:334] Snapshotting to examples/handson/
handson_quick_iter_4000.caffemodel
I0724 23:04:54.505038 11048 solver.cpp:342] Snapshotting solver state to examples/handson/
handson_quick_iter_4000.solverstate
I0724 23:04:54.534106 11048 solver.cpp:248] Iteration 4000, loss = 0.00121072
I0724 23:04:54.534142 11048 solver.cpp:266] Iteration 4000, Testing net (#0)
I0724 23:04:57.330543 11048 solver.cpp:315] Test net output #0: accuracy = 0.9437
I0724 23:04:57.330601 11048 solver.cpp:315] Test net output #1: loss = 0.253835 (* 1 =
0.253835 loss)
I0724 23:04:57.330615 11048 solver.cpp:253] Optimization Done.
I0724 23:04:57.330624 11048 caffe.cpp:134] Optimization Done.
④学習実行
• 下記のコマンドを実行してください
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
107
⑤学習モデルの利用
• 画像分類を実行するため、Pythonで

プログラムを記述します
前のファイルを使い回していないのは、

クラス数やディレクトリが違うだけでなく、

評価対象の画像もまた同じように

正規化してあげる必要があるので・・・
$ cd
$ vi handson_classifier.py
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
108
import sys
import os
import caffe
from caffe.proto import caffe_pb2
import numpy
answer_map = {
0: "man",
1: "woman"
}
os.system('convert '+sys.argv[1]+' -equalize test.jpg')
mean_blob = caffe_pb2.BlobProto()
with open('caffe/examples/handson/mean.binaryproto') as f:
mean_blob.ParseFromString(f.read())
mean_array = numpy.asarray(mean_blob.data, dtype=numpy.float32).reshape(
(mean_blob.channels, mean_blob.height, mean_blob.width)
)
classifier = caffe.Classifier(
'caffe/examples/handson/handson_quick.prototxt',
'caffe/examples/handson/handson_quick_iter_4000.caffemodel',
mean=mean_array,
raw_scale=255)
image = caffe.io.load_image('test.jpg')
predictions = classifier.predict([image], oversample=False)
answer = numpy.argmax(predictions)
print(predictions)
print(str(answer) + ":" + answer_map[answer])
ファイルの中身
109
⑤学習モデルの利用
$ wget https://dl.dropboxusercontent.com/u/8148946/Develop/aws/handson_classifier.py
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
• プログラムがうまくコピペできない方向けに、
Dropboxにも同じものを置いてあります
• めんどくさい人はこちらでもOKです
pythonの場合、インデントがずれるとエラーに
なるので、コピペだと難しいかもしれません。。
改行もPDFだと怪しいかも。。
※元ファイルは消してから実行してください
110
⑤学習モデルの利用
• 画像分類を試してみましょう
$ wget https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a9/Mona_Lisa_detail_face.jpg
$ python handson_classifier.py Mona_Lisa_detail_face.jpg
??????
モナリザは男性?女性?
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
111
⑤学習モデルの利用
• 他の画像も試してみましょ
教師データやクラス数も少なく、負例も入れてないので、

実際の精度は今ひとつです。。。
今回は精度の高さを目指すよりも、手順の簡易さを優先しました。
データセット
準備
データの格納
パラメータ
設定
学習モデル
利用
学習実行
資料の準備が大変で、データを用意している時間がなかったという説も。。。
まとめ
112
• なんとなくCaffeの動作やDeepLearningが

つかめましたかね・・・
• 今回のハンズオンでやったことを発展させて、

自分の顔画像をOpenCVで撮影して

クラスに追加すると、自分の顔判別が

できるかも?

(紹介した自宅警備員はこんな感じでやりました。)
• 色々試行錯誤してみてください
自由時間?(あるかな・・・?)
113
• 色々試してみましょ
– CPUモードで動かしてみるとか・・・
– イテレーションを増やしたり減らしたり・・・
– 画像の割合を変えてみたり・・・
– 正規化しないとどうなるかな・・・?
– 重みを変えてみたり
– ネットワークレイヤをいじるのはちょっと

難しいかも。。。
一通り楽しんだら、インスタンスの後始末
114
①
②
③
④
停止じゃなくて、削除しないとEBSの課金が続きます。。
おわり。
115

More Related Content

What's hot

SensorBeeでChainerをプラグインとして使う
SensorBeeでChainerをプラグインとして使うSensorBeeでChainerをプラグインとして使う
SensorBeeでChainerをプラグインとして使うDaisuke Tanaka
 
Rユーザのためのspark入門
Rユーザのためのspark入門Rユーザのためのspark入門
Rユーザのためのspark入門Shintaro Fukushima
 
Kerasで深層学習を実践する
Kerasで深層学習を実践するKerasで深層学習を実践する
Kerasで深層学習を実践するKazuaki Tanida
 
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識Katsuhiro Morishita
 
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編Etsuji Nakai
 
機械学習 / Deep Learning 大全 (6) Library編
機械学習 / Deep Learning 大全 (6) Library編機械学習 / Deep Learning 大全 (6) Library編
機械学習 / Deep Learning 大全 (6) Library編Daiyu Hatakeyama
 
Jubatusでマルウェア分類
Jubatusでマルウェア分類Jubatusでマルウェア分類
Jubatusでマルウェア分類Shuzo Kashihara
 
Jubakit の紹介
Jubakit の紹介Jubakit の紹介
Jubakit の紹介kmaehashi
 
性能測定道 実践編
性能測定道 実践編性能測定道 実践編
性能測定道 実践編Yuto Hayamizu
 
デブサミ2014-Stormで実現するビッグデータのリアルタイム処理プラットフォーム ~ストリームデータ処理から機械学習まで~
デブサミ2014-Stormで実現するビッグデータのリアルタイム処理プラットフォーム ~ストリームデータ処理から機械学習まで~デブサミ2014-Stormで実現するビッグデータのリアルタイム処理プラットフォーム ~ストリームデータ処理から機械学習まで~
デブサミ2014-Stormで実現するビッグデータのリアルタイム処理プラットフォーム ~ストリームデータ処理から機械学習まで~Takanori Suzuki
 
How to Develop Experiment-Oriented Programs
How to Develop Experiment-Oriented ProgramsHow to Develop Experiment-Oriented Programs
How to Develop Experiment-Oriented ProgramsKenta Oono
 
2013.07.15 はじパタlt scikit-learnで始める機械学習
2013.07.15 はじパタlt scikit-learnで始める機械学習2013.07.15 はじパタlt scikit-learnで始める機械学習
2013.07.15 はじパタlt scikit-learnで始める機械学習Motoya Wakiyama
 
Jubatus使ってみた 作ってみたJubatus
Jubatus使ってみた 作ってみたJubatusJubatus使ってみた 作ってみたJubatus
Jubatus使ってみた 作ってみたJubatusJubatusOfficial
 
Chainer/CuPy v5 and Future (Japanese)
Chainer/CuPy v5 and Future (Japanese)Chainer/CuPy v5 and Future (Japanese)
Chainer/CuPy v5 and Future (Japanese)Seiya Tokui
 
捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)
捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)
捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)mosa siru
 
backbone としての timm 入門
backbone としての timm 入門backbone としての timm 入門
backbone としての timm 入門Takuji Tahara
 
広告配信現場で使うSpark機械学習
広告配信現場で使うSpark機械学習広告配信現場で使うSpark機械学習
広告配信現場で使うSpark機械学習x1 ichi
 
リアルタイム処理エンジン Gearpumpの紹介
リアルタイム処理エンジンGearpumpの紹介リアルタイム処理エンジンGearpumpの紹介
リアルタイム処理エンジン Gearpumpの紹介Sotaro Kimura
 

What's hot (20)

SensorBeeでChainerをプラグインとして使う
SensorBeeでChainerをプラグインとして使うSensorBeeでChainerをプラグインとして使う
SensorBeeでChainerをプラグインとして使う
 
Rユーザのためのspark入門
Rユーザのためのspark入門Rユーザのためのspark入門
Rユーザのためのspark入門
 
Kerasで深層学習を実践する
Kerasで深層学習を実践するKerasで深層学習を実践する
Kerasで深層学習を実践する
 
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
 
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編
Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編
 
機械学習 / Deep Learning 大全 (6) Library編
機械学習 / Deep Learning 大全 (6) Library編機械学習 / Deep Learning 大全 (6) Library編
機械学習 / Deep Learning 大全 (6) Library編
 
Jubatusでマルウェア分類
Jubatusでマルウェア分類Jubatusでマルウェア分類
Jubatusでマルウェア分類
 
Jubakit の紹介
Jubakit の紹介Jubakit の紹介
Jubakit の紹介
 
性能測定道 実践編
性能測定道 実践編性能測定道 実践編
性能測定道 実践編
 
デブサミ2014-Stormで実現するビッグデータのリアルタイム処理プラットフォーム ~ストリームデータ処理から機械学習まで~
デブサミ2014-Stormで実現するビッグデータのリアルタイム処理プラットフォーム ~ストリームデータ処理から機械学習まで~デブサミ2014-Stormで実現するビッグデータのリアルタイム処理プラットフォーム ~ストリームデータ処理から機械学習まで~
デブサミ2014-Stormで実現するビッグデータのリアルタイム処理プラットフォーム ~ストリームデータ処理から機械学習まで~
 
How to Develop Experiment-Oriented Programs
How to Develop Experiment-Oriented ProgramsHow to Develop Experiment-Oriented Programs
How to Develop Experiment-Oriented Programs
 
SensorBeeのご紹介
SensorBeeのご紹介SensorBeeのご紹介
SensorBeeのご紹介
 
2013.07.15 はじパタlt scikit-learnで始める機械学習
2013.07.15 はじパタlt scikit-learnで始める機械学習2013.07.15 はじパタlt scikit-learnで始める機械学習
2013.07.15 はじパタlt scikit-learnで始める機械学習
 
Jubatus使ってみた 作ってみたJubatus
Jubatus使ってみた 作ってみたJubatusJubatus使ってみた 作ってみたJubatus
Jubatus使ってみた 作ってみたJubatus
 
Chainer/CuPy v5 and Future (Japanese)
Chainer/CuPy v5 and Future (Japanese)Chainer/CuPy v5 and Future (Japanese)
Chainer/CuPy v5 and Future (Japanese)
 
捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)
捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)
捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)
 
backbone としての timm 入門
backbone としての timm 入門backbone としての timm 入門
backbone としての timm 入門
 
SensorBeeの紹介
SensorBeeの紹介SensorBeeの紹介
SensorBeeの紹介
 
広告配信現場で使うSpark機械学習
広告配信現場で使うSpark機械学習広告配信現場で使うSpark機械学習
広告配信現場で使うSpark機械学習
 
リアルタイム処理エンジン Gearpumpの紹介
リアルタイム処理エンジンGearpumpの紹介リアルタイム処理エンジンGearpumpの紹介
リアルタイム処理エンジン Gearpumpの紹介
 

Viewers also liked

はじめての人のためのDeep Learning
はじめての人のためのDeep Learningはじめての人のためのDeep Learning
はじめての人のためのDeep LearningTadaichiro Nakano
 
Development and Experiment of Deep Learning with Caffe and maf
Development and Experiment of Deep Learning with Caffe and mafDevelopment and Experiment of Deep Learning with Caffe and maf
Development and Experiment of Deep Learning with Caffe and mafKenta Oono
 
Caffeのデータレイヤで夢が広がる話
Caffeのデータレイヤで夢が広がる話Caffeのデータレイヤで夢が広がる話
Caffeのデータレイヤで夢が広がる話Masaki Saito
 
A Nova República: o governo Sarney
A Nova República: o governo SarneyA Nova República: o governo Sarney
A Nova República: o governo SarneyEdenilson Morais
 
nota lukisan persembahan senibina
nota lukisan persembahan senibinanota lukisan persembahan senibina
nota lukisan persembahan senibinaAishah Liman
 
Lukisan senibina
Lukisan senibinaLukisan senibina
Lukisan senibinastekkkt
 
Prinsip rekaan premis makanan
Prinsip rekaan premis makananPrinsip rekaan premis makanan
Prinsip rekaan premis makananAsif Yahya
 
Architectural Design 1 Lectures by Dr. Yasser Mahgoub - Lecture 1 Introduction
Architectural Design 1 Lectures by Dr. Yasser Mahgoub - Lecture 1 IntroductionArchitectural Design 1 Lectures by Dr. Yasser Mahgoub - Lecture 1 Introduction
Architectural Design 1 Lectures by Dr. Yasser Mahgoub - Lecture 1 IntroductionGalala University
 
Architectural Professional Practice - Design
Architectural Professional Practice - DesignArchitectural Professional Practice - Design
Architectural Professional Practice - DesignGalala University
 

Viewers also liked (11)

はじめての人のためのDeep Learning
はじめての人のためのDeep Learningはじめての人のためのDeep Learning
はじめての人のためのDeep Learning
 
Development and Experiment of Deep Learning with Caffe and maf
Development and Experiment of Deep Learning with Caffe and mafDevelopment and Experiment of Deep Learning with Caffe and maf
Development and Experiment of Deep Learning with Caffe and maf
 
Caffeのデータレイヤで夢が広がる話
Caffeのデータレイヤで夢が広がる話Caffeのデータレイヤで夢が広がる話
Caffeのデータレイヤで夢が広がる話
 
A Nova República: o governo Sarney
A Nova República: o governo SarneyA Nova República: o governo Sarney
A Nova República: o governo Sarney
 
nota lukisan persembahan senibina
nota lukisan persembahan senibinanota lukisan persembahan senibina
nota lukisan persembahan senibina
 
01 intro(prehistoric)
01 intro(prehistoric)01 intro(prehistoric)
01 intro(prehistoric)
 
Lukisan senibina
Lukisan senibinaLukisan senibina
Lukisan senibina
 
Prinsip rekaan premis makanan
Prinsip rekaan premis makananPrinsip rekaan premis makanan
Prinsip rekaan premis makanan
 
Architectural Design 1 Lectures by Dr. Yasser Mahgoub - Lecture 1 Introduction
Architectural Design 1 Lectures by Dr. Yasser Mahgoub - Lecture 1 IntroductionArchitectural Design 1 Lectures by Dr. Yasser Mahgoub - Lecture 1 Introduction
Architectural Design 1 Lectures by Dr. Yasser Mahgoub - Lecture 1 Introduction
 
Architectural Professional Practice - Design
Architectural Professional Practice - DesignArchitectural Professional Practice - Design
Architectural Professional Practice - Design
 
Green building
Green buildingGreen building
Green building
 

Similar to Deep Learningハンズオン勉強会「Caffeで画像分類を試してみようの会」

S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較
S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較
S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較真治 米田
 
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込むDjangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込む2bo 2bo
 
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet ServicesNaoto Gohko
 
OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002
OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002
OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002Takeshi Kuramochi
 
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) 泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) Akihiro Kuwano
 
Kubernetes、Flannel、CNIでWindows Container Clusterオーケストレーション
Kubernetes、Flannel、CNIでWindows Container ClusterオーケストレーションKubernetes、Flannel、CNIでWindows Container Clusterオーケストレーション
Kubernetes、Flannel、CNIでWindows Container ClusterオーケストレーションTakashi Kanai
 
Caffeインストール
CaffeインストールCaffeインストール
CaffeインストールKenta Oono
 
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化IIJ
 
OCaml でデータ分析
OCaml でデータ分析OCaml でデータ分析
OCaml でデータ分析Akinori Abe
 
Infrastructure as Codeの取り組みと改善
Infrastructure as Codeの取り組みと改善Infrastructure as Codeの取り組みと改善
Infrastructure as Codeの取り組みと改善Takashi Honda
 
【20-E-5】実践!Infrastructure as a Codeの取り組みと改善
【20-E-5】実践!Infrastructure as a Codeの取り組みと改善【20-E-5】実践!Infrastructure as a Codeの取り組みと改善
【20-E-5】実践!Infrastructure as a Codeの取り組みと改善Developers Summit
 
明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudy明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudyTakeshi Komiya
 
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月VirtualTech Japan Inc.
 
20171206 d3 health_tech発表資料
20171206 d3 health_tech発表資料20171206 d3 health_tech発表資料
20171206 d3 health_tech発表資料dcubeio
 
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1Ryosuke IWANAGA
 
経済学のための実践的データ分析 5.特許データの分析
経済学のための実践的データ分析 5.特許データの分析経済学のための実践的データ分析 5.特許データの分析
経済学のための実践的データ分析 5.特許データの分析Yasushi Hara
 
Nseg20120825
Nseg20120825Nseg20120825
Nseg20120825hiro345
 
Pythonによる並列プログラミング -GPGPUも-
Pythonによる並列プログラミング   -GPGPUも- Pythonによる並列プログラミング   -GPGPUも-
Pythonによる並列プログラミング -GPGPUも- Yusaku Watanabe
 
【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 統合アーカイブが変える仮想化環境の構築
【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 統合アーカイブが変える仮想化環境の構築	【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 統合アーカイブが変える仮想化環境の構築
【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 統合アーカイブが変える仮想化環境の構築 SolarisJP
 

Similar to Deep Learningハンズオン勉強会「Caffeで画像分類を試してみようの会」 (20)

S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較
S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較
S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較
 
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込むDjangoとweb2pyをapacheに組込む
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
 
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services
 
OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002
OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002
OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002
 
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) 泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
 
Kubernetes、Flannel、CNIでWindows Container Clusterオーケストレーション
Kubernetes、Flannel、CNIでWindows Container ClusterオーケストレーションKubernetes、Flannel、CNIでWindows Container Clusterオーケストレーション
Kubernetes、Flannel、CNIでWindows Container Clusterオーケストレーション
 
Caffeインストール
CaffeインストールCaffeインストール
Caffeインストール
 
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化
 
OCaml でデータ分析
OCaml でデータ分析OCaml でデータ分析
OCaml でデータ分析
 
Infrastructure as Codeの取り組みと改善
Infrastructure as Codeの取り組みと改善Infrastructure as Codeの取り組みと改善
Infrastructure as Codeの取り組みと改善
 
【20-E-5】実践!Infrastructure as a Codeの取り組みと改善
【20-E-5】実践!Infrastructure as a Codeの取り組みと改善【20-E-5】実践!Infrastructure as a Codeの取り組みと改善
【20-E-5】実践!Infrastructure as a Codeの取り組みと改善
 
明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudy明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudy
 
Tokyo.R#16 wdkz
Tokyo.R#16 wdkzTokyo.R#16 wdkz
Tokyo.R#16 wdkz
 
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
 
20171206 d3 health_tech発表資料
20171206 d3 health_tech発表資料20171206 d3 health_tech発表資料
20171206 d3 health_tech発表資料
 
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
 
経済学のための実践的データ分析 5.特許データの分析
経済学のための実践的データ分析 5.特許データの分析経済学のための実践的データ分析 5.特許データの分析
経済学のための実践的データ分析 5.特許データの分析
 
Nseg20120825
Nseg20120825Nseg20120825
Nseg20120825
 
Pythonによる並列プログラミング -GPGPUも-
Pythonによる並列プログラミング   -GPGPUも- Pythonによる並列プログラミング   -GPGPUも-
Pythonによる並列プログラミング -GPGPUも-
 
【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 統合アーカイブが変える仮想化環境の構築
【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 統合アーカイブが変える仮想化環境の構築	【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 統合アーカイブが変える仮想化環境の構築
【第四回 ゼロからはじめる Oracle Solaris 11】02 統合アーカイブが変える仮想化環境の構築
 

More from Yasuyuki Sugai

業務システムで使える可視化テクニック - Apache HTTP編 -
業務システムで使える可視化テクニック - Apache HTTP編 -業務システムで使える可視化テクニック - Apache HTTP編 -
業務システムで使える可視化テクニック - Apache HTTP編 -Yasuyuki Sugai
 
AnsibleではじめるNW設定の自動化について - Cisco(VIRL)編 -
AnsibleではじめるNW設定の自動化について - Cisco(VIRL)編 -AnsibleではじめるNW設定の自動化について - Cisco(VIRL)編 -
AnsibleではじめるNW設定の自動化について - Cisco(VIRL)編 -Yasuyuki Sugai
 
Caffeの特徴と最近の動向 -CNN、そしてRNNへ-
Caffeの特徴と最近の動向 -CNN、そしてRNNへ-Caffeの特徴と最近の動向 -CNN、そしてRNNへ-
Caffeの特徴と最近の動向 -CNN、そしてRNNへ-Yasuyuki Sugai
 
第三回デジタルガジェット祭り! LT「ペットとセンサー編」
第三回デジタルガジェット祭り! LT「ペットとセンサー編」第三回デジタルガジェット祭り! LT「ペットとセンサー編」
第三回デジタルガジェット祭り! LT「ペットとセンサー編」Yasuyuki Sugai
 
AITCオープンラボ IoTx総まとめ「IoTxロボット・AI開発をはじめよう!」
AITCオープンラボ IoTx総まとめ「IoTxロボット・AI開発をはじめよう!」AITCオープンラボ IoTx総まとめ「IoTxロボット・AI開発をはじめよう!」
AITCオープンラボ IoTx総まとめ「IoTxロボット・AI開発をはじめよう!」Yasuyuki Sugai
 
IoTとDeep Learningで自宅警備員を育ててみる
IoTとDeep Learningで自宅警備員を育ててみるIoTとDeep Learningで自宅警備員を育ててみる
IoTとDeep Learningで自宅警備員を育ててみるYasuyuki Sugai
 
IoTハンズオン勉強会 「センサーデータをクラウドに蓄積してみよう」
IoTハンズオン勉強会 「センサーデータをクラウドに蓄積してみよう」IoTハンズオン勉強会 「センサーデータをクラウドに蓄積してみよう」
IoTハンズオン勉強会 「センサーデータをクラウドに蓄積してみよう」Yasuyuki Sugai
 
IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」
IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」
IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」Yasuyuki Sugai
 
IoT勉強会「littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング」
IoT勉強会「littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング」IoT勉強会「littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング」
IoT勉強会「littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング」Yasuyuki Sugai
 
IoT勉強会「とりあえずIoT的なものを作ってみた ~センサーデータの測定・収集・蓄積・分析・出力まで~」
IoT勉強会「とりあえずIoT的なものを作ってみた ~センサーデータの測定・収集・蓄積・分析・出力まで~」IoT勉強会「とりあえずIoT的なものを作ってみた ~センサーデータの測定・収集・蓄積・分析・出力まで~」
IoT勉強会「とりあえずIoT的なものを作ってみた ~センサーデータの測定・収集・蓄積・分析・出力まで~」Yasuyuki Sugai
 
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれから
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれからAITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれから
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれからYasuyuki Sugai
 
第2回 R言語で始めよう、データサイエンス(ハンズオン勉強会) 〜相関分析による需要予測編〜
第2回 R言語で始めよう、データサイエンス(ハンズオン勉強会) 〜相関分析による需要予測編〜第2回 R言語で始めよう、データサイエンス(ハンズオン勉強会) 〜相関分析による需要予測編〜
第2回 R言語で始めよう、データサイエンス(ハンズオン勉強会) 〜相関分析による需要予測編〜Yasuyuki Sugai
 
Hack For Japan 気象データ勉強会
Hack For Japan 気象データ勉強会Hack For Japan 気象データ勉強会
Hack For Japan 気象データ勉強会Yasuyuki Sugai
 
rChartsによるインタラクティブな可視化表現
rChartsによるインタラクティブな可視化表現rChartsによるインタラクティブな可視化表現
rChartsによるインタラクティブな可視化表現Yasuyuki Sugai
 
Yahoo Open Hack Day Japan 2
Yahoo Open Hack Day Japan 2Yahoo Open Hack Day Japan 2
Yahoo Open Hack Day Japan 2Yasuyuki Sugai
 
Vagrant勉強会 チュートリアル編
Vagrant勉強会 チュートリアル編Vagrant勉強会 チュートリアル編
Vagrant勉強会 チュートリアル編Yasuyuki Sugai
 
R言語で始めよう、データサイエンス(ハンズオン勉強会) 〜機会学習・データビジュアライゼーション事始め〜
R言語で始めよう、データサイエンス(ハンズオン勉強会) 〜機会学習・データビジュアライゼーション事始め〜R言語で始めよう、データサイエンス(ハンズオン勉強会) 〜機会学習・データビジュアライゼーション事始め〜
R言語で始めよう、データサイエンス(ハンズオン勉強会) 〜機会学習・データビジュアライゼーション事始め〜Yasuyuki Sugai
 
RとJavaScript Visualizationを俯瞰しよう
RとJavaScript Visualizationを俯瞰しようRとJavaScript Visualizationを俯瞰しよう
RとJavaScript Visualizationを俯瞰しようYasuyuki Sugai
 

More from Yasuyuki Sugai (18)

業務システムで使える可視化テクニック - Apache HTTP編 -
業務システムで使える可視化テクニック - Apache HTTP編 -業務システムで使える可視化テクニック - Apache HTTP編 -
業務システムで使える可視化テクニック - Apache HTTP編 -
 
AnsibleではじめるNW設定の自動化について - Cisco(VIRL)編 -
AnsibleではじめるNW設定の自動化について - Cisco(VIRL)編 -AnsibleではじめるNW設定の自動化について - Cisco(VIRL)編 -
AnsibleではじめるNW設定の自動化について - Cisco(VIRL)編 -
 
Caffeの特徴と最近の動向 -CNN、そしてRNNへ-
Caffeの特徴と最近の動向 -CNN、そしてRNNへ-Caffeの特徴と最近の動向 -CNN、そしてRNNへ-
Caffeの特徴と最近の動向 -CNN、そしてRNNへ-
 
第三回デジタルガジェット祭り! LT「ペットとセンサー編」
第三回デジタルガジェット祭り! LT「ペットとセンサー編」第三回デジタルガジェット祭り! LT「ペットとセンサー編」
第三回デジタルガジェット祭り! LT「ペットとセンサー編」
 
AITCオープンラボ IoTx総まとめ「IoTxロボット・AI開発をはじめよう!」
AITCオープンラボ IoTx総まとめ「IoTxロボット・AI開発をはじめよう!」AITCオープンラボ IoTx総まとめ「IoTxロボット・AI開発をはじめよう!」
AITCオープンラボ IoTx総まとめ「IoTxロボット・AI開発をはじめよう!」
 
IoTとDeep Learningで自宅警備員を育ててみる
IoTとDeep Learningで自宅警備員を育ててみるIoTとDeep Learningで自宅警備員を育ててみる
IoTとDeep Learningで自宅警備員を育ててみる
 
IoTハンズオン勉強会 「センサーデータをクラウドに蓄積してみよう」
IoTハンズオン勉強会 「センサーデータをクラウドに蓄積してみよう」IoTハンズオン勉強会 「センサーデータをクラウドに蓄積してみよう」
IoTハンズオン勉強会 「センサーデータをクラウドに蓄積してみよう」
 
IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」
IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」
IoT勉強会「IoTデバイス Intel Edison編」
 
IoT勉強会「littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング」
IoT勉強会「littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング」IoT勉強会「littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング」
IoT勉強会「littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング」
 
IoT勉強会「とりあえずIoT的なものを作ってみた ~センサーデータの測定・収集・蓄積・分析・出力まで~」
IoT勉強会「とりあえずIoT的なものを作ってみた ~センサーデータの測定・収集・蓄積・分析・出力まで~」IoT勉強会「とりあえずIoT的なものを作ってみた ~センサーデータの測定・収集・蓄積・分析・出力まで~」
IoT勉強会「とりあえずIoT的なものを作ってみた ~センサーデータの測定・収集・蓄積・分析・出力まで~」
 
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれから
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれからAITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれから
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれから
 
第2回 R言語で始めよう、データサイエンス(ハンズオン勉強会) 〜相関分析による需要予測編〜
第2回 R言語で始めよう、データサイエンス(ハンズオン勉強会) 〜相関分析による需要予測編〜第2回 R言語で始めよう、データサイエンス(ハンズオン勉強会) 〜相関分析による需要予測編〜
第2回 R言語で始めよう、データサイエンス(ハンズオン勉強会) 〜相関分析による需要予測編〜
 
Hack For Japan 気象データ勉強会
Hack For Japan 気象データ勉強会Hack For Japan 気象データ勉強会
Hack For Japan 気象データ勉強会
 
rChartsによるインタラクティブな可視化表現
rChartsによるインタラクティブな可視化表現rChartsによるインタラクティブな可視化表現
rChartsによるインタラクティブな可視化表現
 
Yahoo Open Hack Day Japan 2
Yahoo Open Hack Day Japan 2Yahoo Open Hack Day Japan 2
Yahoo Open Hack Day Japan 2
 
Vagrant勉強会 チュートリアル編
Vagrant勉強会 チュートリアル編Vagrant勉強会 チュートリアル編
Vagrant勉強会 チュートリアル編
 
R言語で始めよう、データサイエンス(ハンズオン勉強会) 〜機会学習・データビジュアライゼーション事始め〜
R言語で始めよう、データサイエンス(ハンズオン勉強会) 〜機会学習・データビジュアライゼーション事始め〜R言語で始めよう、データサイエンス(ハンズオン勉強会) 〜機会学習・データビジュアライゼーション事始め〜
R言語で始めよう、データサイエンス(ハンズオン勉強会) 〜機会学習・データビジュアライゼーション事始め〜
 
RとJavaScript Visualizationを俯瞰しよう
RとJavaScript Visualizationを俯瞰しようRとJavaScript Visualizationを俯瞰しよう
RとJavaScript Visualizationを俯瞰しよう
 

Recently uploaded

SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 

Recently uploaded (9)

SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 

Deep Learningハンズオン勉強会「Caffeで画像分類を試してみようの会」