SlideShare a Scribd company logo
1 of 51
長谷川恭久CSS Nite in AOMORI, Vol.7 2013年4月27日
コンテンツから始まる新しいWebワークフロー
ハ セ ガ ワ ヤ ス ヒ サ
yhassy
CSS Nite in TAKAMATSU
(2012)
‣ 進むマルチデバイス化
‣ 多種多様なWebとの関わり
‣ 従来の作り方の限界
レイアウト
タイポグラフィ
色
コピー
写真・動画
テキスト
情報の優先度
操作感
導線
5.5インチのディスプレイ
27インチのタブレット?
https://twitter.com/dkdsgn/status/322342508912852992
2.8
3.14
3.2
3.4
3.5
3.6 3.65
4.0
4.2
4.27
4.3
4.5
4.52
4.65
4.85.0
5.3
5.5
5.86.3
7.0
7.7
7.0
10 10.1
ビジュアル
コンテンツ
画面遷移・インタラクション
(プロトタイプ)
コンテンツ プロトタイプ
コンテンツ
‣ 後回しにしないコンテンツ開発
‣ マルチデバイス化への構造化
‣ 人のためになるコンテンツ配信
‣ カンプはリスクになる
‣ 模索ができる『何か』
‣ 使い勝手や画面遷移 プロトタイプ
プロトタイプコンテンツ
コンテンツ
データ収集 分析・解析 ゴール設定
プロトタイプ
‣ プロトタイプの目的が明確になる
‣ ツールの選定がしやすくなる
‣ 仮説を基にしたプロトタイプの設計
スタイルガイド UIライブラリ スタイルタイル
ビジュアル
プロトタイプ
ビジュアル
データ収集 解析・分析 ゴール設定
データ収集
ORGANIZE DATA
自動化ツールでページを収集
必要最低限のデータを収集・管理
棚卸しは必ずする
分析・解析
ANALYZE DATA
ページビュー・訪問者数
直帰率・離脱率
滞在時間
ゴール達成数
売り上げ
‣ なぜアクセスされているのか?
‣ なぜお問い合わせボタンを押さない?
‣ ソーシャル経由は直帰率がなぜ高い?
分析・解析
ダッシュボード
カスタムレポート
アドバンス セグメント
‣ サイトパフォーマンス ダッシュボード  http://bit.ly/11vzaQS
‣ 直帰しなかったソーシャルトラフィック  http://bit.ly/11vzKht
‣ Not Provided 以外のオルガニック検索  http://bit.ly/11vAbbv
‣ タブレット以外のモバイルトラフィック  http://bit.ly/11vAmn2
‣ 時間ごとにトラフィックを解析  http://bit.ly/hrdreport
ゴール設定
SET YOUR GOAL
ゴールなしのサイト制作は意味なし
測定可能なデータからゴールを設定
可能な限り明確なゴールを立てる
測定のためのテンプレートを制作ゴール設定
Design is how it works
デザインはどのように機能するかである。
データ収集 分析・解析 ゴール設定
ユーザビリティ利用者像 CMS設計
データ収集 分析・解析 ゴール設定
‣ ターゲット利用者が本当に必要なコンテンツの開発
‣ 実現可能なコンテンツ配信の計画ができる
‣ フォーカスされることによりコスト削減
‣ 様々なチャンネルで一貫したメッセージ配信
コンテンツ
プロトタイプ
プロトタイプ
ブログ記事からお問い合わせへ誘導したい
導線を複数提案
スケッチ / HTML / 画像ツール
検証・調整
コンテンツ
ビジュアル
ビジュアル
ターゲットに合ったビジュアルは何?
スタイルブック・見本帳
色 / 形 / 雰囲気の擦り合わせ
検証・調整
‣ ボタン
‣ ヘッダー
‣ ボックス
‣ リスト
‣ ボタン
‣ 本文
‣ 画像・写真
‣ テーブル
データ収集 分析・解析 ゴール設定
プロトタイプ
ビジュアル
コンテンツから始めると変わる
コンテンツの棚卸しに挑戦
データによって伸びるクリエイティブ
小さく始めて、着実な検証コンテンツ
基礎講座
コンテンツ
戦略
UI設計
基礎講座
コンテンツ
戦略
UI設計
マルチデバイス化のためのコンテンツ戦略
コンテンツを活かすための UI 設計
mail@yasuhisa.com
@yhassy
長谷川恭久
yasuhisa.com/could
THANK YOU!

More Related Content

What's hot

第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-
第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-
第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-Hayaka Shoji
 
初めての拡張機能リリースまでの歩み / Road to publishing extension for the first time
初めての拡張機能リリースまでの歩み / Road to publishing extension for the first time初めての拡張機能リリースまでの歩み / Road to publishing extension for the first time
初めての拡張機能リリースまでの歩み / Road to publishing extension for the first timeYusuke Yamada
 
JavaユーザのためのVSCodeのススメ
JavaユーザのためのVSCodeのススメJavaユーザのためのVSCodeのススメ
JavaユーザのためのVSCodeのススメSatoshi Takami
 
concrete5セミナー資料公開版
concrete5セミナー資料公開版concrete5セミナー資料公開版
concrete5セミナー資料公開版Hishikawa Takuro
 
concrete5の権限とワークフローについて
concrete5の権限とワークフローについてconcrete5の権限とワークフローについて
concrete5の権限とワークフローについてHayaka Shoji
 
機能追加せずに使える!concrete5の権限とワークフローについて
機能追加せずに使える!concrete5の権限とワークフローについて機能追加せずに使える!concrete5の権限とワークフローについて
機能追加せずに使える!concrete5の権限とワークフローについてHayaka Shoji
 
20130611 movable type nagoya seminar
20130611 movable type nagoya seminar20130611 movable type nagoya seminar
20130611 movable type nagoya seminarSix Apart
 
Titanium もくもく会第6回 Kii Cloud と TiGPUImageView
Titanium もくもく会第6回 Kii Cloud と TiGPUImageViewTitanium もくもく会第6回 Kii Cloud と TiGPUImageView
Titanium もくもく会第6回 Kii Cloud と TiGPUImageView濱田 章吾
 
第2回concrete5初心者向け勉強会
第2回concrete5初心者向け勉強会第2回concrete5初心者向け勉強会
第2回concrete5初心者向け勉強会武彦 大山
 
20130626 movable type seminar
20130626 movable type seminar20130626 movable type seminar
20130626 movable type seminarSix Apart
 
Mozapps installがなくなったことへの不平不満
Mozapps installがなくなったことへの不平不満Mozapps installがなくなったことへの不平不満
Mozapps installがなくなったことへの不平不満Masakazu Muraoka
 
第3回concrete5初心者勉強会
第3回concrete5初心者勉強会第3回concrete5初心者勉強会
第3回concrete5初心者勉強会武彦 大山
 
HTML5 で開発する Windows 8 ネイティブアプリ
HTML5 で開発する Windows 8 ネイティブアプリHTML5 で開発する Windows 8 ネイティブアプリ
HTML5 で開発する Windows 8 ネイティブアプリOsamu Monoe
 
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発Masakazu Muraoka
 
検証環境をGoBGPで極力仮想化してみた
検証環境をGoBGPで極力仮想化してみた検証環境をGoBGPで極力仮想化してみた
検証環境をGoBGPで極力仮想化してみたToshiya Mabuchi
 
(緊急|作業)時にパッと確認できるDASHBOARD作ってみた
(緊急|作業)時にパッと確認できるDASHBOARD作ってみた(緊急|作業)時にパッと確認できるDASHBOARD作ってみた
(緊急|作業)時にパッと確認できるDASHBOARD作ってみたToshiya Mabuchi
 
お気に入り拡張機能
お気に入り拡張機能お気に入り拡張機能
お気に入り拡張機能SatsukiYabu
 
WordPress使いのためのconcrete5入門
WordPress使いのためのconcrete5入門WordPress使いのためのconcrete5入門
WordPress使いのためのconcrete5入門Hishikawa Takuro
 

What's hot (19)

第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-
第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-
第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-
 
初めての拡張機能リリースまでの歩み / Road to publishing extension for the first time
初めての拡張機能リリースまでの歩み / Road to publishing extension for the first time初めての拡張機能リリースまでの歩み / Road to publishing extension for the first time
初めての拡張機能リリースまでの歩み / Road to publishing extension for the first time
 
JavaユーザのためのVSCodeのススメ
JavaユーザのためのVSCodeのススメJavaユーザのためのVSCodeのススメ
JavaユーザのためのVSCodeのススメ
 
concrete5セミナー資料公開版
concrete5セミナー資料公開版concrete5セミナー資料公開版
concrete5セミナー資料公開版
 
concrete5の権限とワークフローについて
concrete5の権限とワークフローについてconcrete5の権限とワークフローについて
concrete5の権限とワークフローについて
 
機能追加せずに使える!concrete5の権限とワークフローについて
機能追加せずに使える!concrete5の権限とワークフローについて機能追加せずに使える!concrete5の権限とワークフローについて
機能追加せずに使える!concrete5の権限とワークフローについて
 
20130611 movable type nagoya seminar
20130611 movable type nagoya seminar20130611 movable type nagoya seminar
20130611 movable type nagoya seminar
 
Titanium もくもく会第6回 Kii Cloud と TiGPUImageView
Titanium もくもく会第6回 Kii Cloud と TiGPUImageViewTitanium もくもく会第6回 Kii Cloud と TiGPUImageView
Titanium もくもく会第6回 Kii Cloud と TiGPUImageView
 
第2回concrete5初心者向け勉強会
第2回concrete5初心者向け勉強会第2回concrete5初心者向け勉強会
第2回concrete5初心者向け勉強会
 
20130626 movable type seminar
20130626 movable type seminar20130626 movable type seminar
20130626 movable type seminar
 
Mozapps installがなくなったことへの不平不満
Mozapps installがなくなったことへの不平不満Mozapps installがなくなったことへの不平不満
Mozapps installがなくなったことへの不平不満
 
第3回concrete5初心者勉強会
第3回concrete5初心者勉強会第3回concrete5初心者勉強会
第3回concrete5初心者勉強会
 
環境構築資料
環境構築資料環境構築資料
環境構築資料
 
HTML5 で開発する Windows 8 ネイティブアプリ
HTML5 で開発する Windows 8 ネイティブアプリHTML5 で開発する Windows 8 ネイティブアプリ
HTML5 で開発する Windows 8 ネイティブアプリ
 
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
 
検証環境をGoBGPで極力仮想化してみた
検証環境をGoBGPで極力仮想化してみた検証環境をGoBGPで極力仮想化してみた
検証環境をGoBGPで極力仮想化してみた
 
(緊急|作業)時にパッと確認できるDASHBOARD作ってみた
(緊急|作業)時にパッと確認できるDASHBOARD作ってみた(緊急|作業)時にパッと確認できるDASHBOARD作ってみた
(緊急|作業)時にパッと確認できるDASHBOARD作ってみた
 
お気に入り拡張機能
お気に入り拡張機能お気に入り拡張機能
お気に入り拡張機能
 
WordPress使いのためのconcrete5入門
WordPress使いのためのconcrete5入門WordPress使いのためのconcrete5入門
WordPress使いのためのconcrete5入門
 

Similar to コンテンツから始まる新しいWebワークフロー

F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」Yasunobu Ikeda
 
今更ながらCSS3を試してみた
今更ながらCSS3を試してみた今更ながらCSS3を試してみた
今更ながらCSS3を試してみたTakao Sumitomo
 
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」Osamu Shimoda
 
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッションKei Nakazawa
 
インフォグラフィックス時代のD3.js入門
インフォグラフィックス時代のD3.js入門インフォグラフィックス時代のD3.js入門
インフォグラフィックス時代のD3.js入門貴寛 益子
 
レスポンシブWebデザイン【基礎編】
レスポンシブWebデザイン【基礎編】レスポンシブWebデザイン【基礎編】
レスポンシブWebデザイン【基礎編】Yasuhito Yabe
 
_HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた__HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた_Kelly Holonic
 
Web屋という仕事のこれから Web動向からWeb屋に必要な技術を考えてみる
Web屋という仕事のこれから Web動向からWeb屋に必要な技術を考えてみるWeb屋という仕事のこれから Web動向からWeb屋に必要な技術を考えてみる
Web屋という仕事のこれから Web動向からWeb屋に必要な技術を考えてみるMasakazu Muraoka
 
HTML5開発最前線
HTML5開発最前線HTML5開発最前線
HTML5開発最前線yoshikawa_t
 
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlashインタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlashYasunobu Ikeda
 
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作Maboroshi.inc
 
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成Kazuki Akiyama
 
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」Takashi Endo
 
HTML5 & The Web Platform
HTML5 & The Web PlatformHTML5 & The Web Platform
HTML5 & The Web PlatformMasataka Yakura
 

Similar to コンテンツから始まる新しいWebワークフロー (20)

F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」
 
HTML5 and Graphics
HTML5 and GraphicsHTML5 and Graphics
HTML5 and Graphics
 
今更ながらCSS3を試してみた
今更ながらCSS3を試してみた今更ながらCSS3を試してみた
今更ながらCSS3を試してみた
 
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
 
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
 
インフォグラフィックス時代のD3.js入門
インフォグラフィックス時代のD3.js入門インフォグラフィックス時代のD3.js入門
インフォグラフィックス時代のD3.js入門
 
Mvc conf session_5_isami
Mvc conf session_5_isamiMvc conf session_5_isami
Mvc conf session_5_isami
 
レスポンシブWebデザイン【基礎編】
レスポンシブWebデザイン【基礎編】レスポンシブWebデザイン【基礎編】
レスポンシブWebデザイン【基礎編】
 
_HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた__HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた_
 
Web屋という仕事のこれから Web動向からWeb屋に必要な技術を考えてみる
Web屋という仕事のこれから Web動向からWeb屋に必要な技術を考えてみるWeb屋という仕事のこれから Web動向からWeb屋に必要な技術を考えてみる
Web屋という仕事のこれから Web動向からWeb屋に必要な技術を考えてみる
 
HTML5開発最前線
HTML5開発最前線HTML5開発最前線
HTML5開発最前線
 
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlashインタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
 
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
 
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】JavaScript UIコンポーネント の選定と活用ポイント
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】JavaScript UIコンポーネント の選定と活用ポイント【Web TECH FORUM 2017 in大阪】JavaScript UIコンポーネント の選定と活用ポイント
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】JavaScript UIコンポーネント の選定と活用ポイント
 
Html5 and Graphics
Html5 and GraphicsHtml5 and Graphics
Html5 and Graphics
 
AMD basic and practice
AMD basic and practiceAMD basic and practice
AMD basic and practice
 
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
 
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
 
テスト
テストテスト
テスト
 
HTML5 & The Web Platform
HTML5 & The Web PlatformHTML5 & The Web Platform
HTML5 & The Web Platform
 

More from Yasuhisa Hasegawa

作って終わりから卒業しよう - デザインシステム入門編
作って終わりから卒業しよう - デザインシステム入門編作って終わりから卒業しよう - デザインシステム入門編
作って終わりから卒業しよう - デザインシステム入門編Yasuhisa Hasegawa
 
SVGをつかったプロトタイプ制作
SVGをつかったプロトタイプ制作SVGをつかったプロトタイプ制作
SVGをつかったプロトタイプ制作Yasuhisa Hasegawa
 
あたかもプロのようにプロトタイプを活用する方法
あたかもプロのようにプロトタイプを活用する方法あたかもプロのようにプロトタイプを活用する方法
あたかもプロのようにプロトタイプを活用する方法Yasuhisa Hasegawa
 
データと上手に付き合ってデザインする方法
データと上手に付き合ってデザインする方法データと上手に付き合ってデザインする方法
データと上手に付き合ってデザインする方法Yasuhisa Hasegawa
 
再入門ペーパープロトタイピング
再入門ペーパープロトタイピング再入門ペーパープロトタイピング
再入門ペーパープロトタイピングYasuhisa Hasegawa
 
課題を導き出す魔法のシートの作り方
課題を導き出す魔法のシートの作り方課題を導き出す魔法のシートの作り方
課題を導き出す魔法のシートの作り方Yasuhisa Hasegawa
 
Webのスーパーヒーローになる方法
Webのスーパーヒーローになる方法Webのスーパーヒーローになる方法
Webのスーパーヒーローになる方法Yasuhisa Hasegawa
 
「なんとなく」を共有する、コンテンツを活かしたデザインプロセス
「なんとなく」を共有する、コンテンツを活かしたデザインプロセス「なんとなく」を共有する、コンテンツを活かしたデザインプロセス
「なんとなく」を共有する、コンテンツを活かしたデザインプロセスYasuhisa Hasegawa
 
デザインから取り組むWebアクセシビリティ
デザインから取り組むWebアクセシビリティ デザインから取り組むWebアクセシビリティ
デザインから取り組むWebアクセシビリティ Yasuhisa Hasegawa
 
好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方
好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方
好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方Yasuhisa Hasegawa
 
Webプロフェッショナルだからできるコンテンツの検査
Webプロフェッショナルだからできるコンテンツの検査Webプロフェッショナルだからできるコンテンツの検査
Webプロフェッショナルだからできるコンテンツの検査Yasuhisa Hasegawa
 
センスやテイストだけで決めないデザインの会話のためにすること
センスやテイストだけで決めないデザインの会話のためにすることセンスやテイストだけで決めないデザインの会話のためにすること
センスやテイストだけで決めないデザインの会話のためにすることYasuhisa Hasegawa
 
マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計
マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計
マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計Yasuhisa Hasegawa
 
コンテンツとCMSの上手な付き合い方
コンテンツとCMSの上手な付き合い方コンテンツとCMSの上手な付き合い方
コンテンツとCMSの上手な付き合い方Yasuhisa Hasegawa
 
スマホサイトが嫌われる理由と改善方法
スマホサイトが嫌われる理由と改善方法スマホサイトが嫌われる理由と改善方法
スマホサイトが嫌われる理由と改善方法Yasuhisa Hasegawa
 
Webサイトの核をデザインするための最初の一歩
Webサイトの核をデザインするための最初の一歩Webサイトの核をデザインするための最初の一歩
Webサイトの核をデザインするための最初の一歩Yasuhisa Hasegawa
 
6から始まる Movable Type の旅
6から始まる Movable Type の旅6から始まる Movable Type の旅
6から始まる Movable Type の旅Yasuhisa Hasegawa
 
未来へ繋ぐWeb系デザイン思考
未来へ繋ぐWeb系デザイン思考未来へ繋ぐWeb系デザイン思考
未来へ繋ぐWeb系デザイン思考Yasuhisa Hasegawa
 
Before UX: UXを導入せずに済む方法
Before UX: UXを導入せずに済む方法Before UX: UXを導入せずに済む方法
Before UX: UXを導入せずに済む方法Yasuhisa Hasegawa
 
今だからデザインできるMTの未来
今だからデザインできるMTの未来今だからデザインできるMTの未来
今だからデザインできるMTの未来Yasuhisa Hasegawa
 

More from Yasuhisa Hasegawa (20)

作って終わりから卒業しよう - デザインシステム入門編
作って終わりから卒業しよう - デザインシステム入門編作って終わりから卒業しよう - デザインシステム入門編
作って終わりから卒業しよう - デザインシステム入門編
 
SVGをつかったプロトタイプ制作
SVGをつかったプロトタイプ制作SVGをつかったプロトタイプ制作
SVGをつかったプロトタイプ制作
 
あたかもプロのようにプロトタイプを活用する方法
あたかもプロのようにプロトタイプを活用する方法あたかもプロのようにプロトタイプを活用する方法
あたかもプロのようにプロトタイプを活用する方法
 
データと上手に付き合ってデザインする方法
データと上手に付き合ってデザインする方法データと上手に付き合ってデザインする方法
データと上手に付き合ってデザインする方法
 
再入門ペーパープロトタイピング
再入門ペーパープロトタイピング再入門ペーパープロトタイピング
再入門ペーパープロトタイピング
 
課題を導き出す魔法のシートの作り方
課題を導き出す魔法のシートの作り方課題を導き出す魔法のシートの作り方
課題を導き出す魔法のシートの作り方
 
Webのスーパーヒーローになる方法
Webのスーパーヒーローになる方法Webのスーパーヒーローになる方法
Webのスーパーヒーローになる方法
 
「なんとなく」を共有する、コンテンツを活かしたデザインプロセス
「なんとなく」を共有する、コンテンツを活かしたデザインプロセス「なんとなく」を共有する、コンテンツを活かしたデザインプロセス
「なんとなく」を共有する、コンテンツを活かしたデザインプロセス
 
デザインから取り組むWebアクセシビリティ
デザインから取り組むWebアクセシビリティ デザインから取り組むWebアクセシビリティ
デザインから取り組むWebアクセシビリティ
 
好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方
好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方
好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方
 
Webプロフェッショナルだからできるコンテンツの検査
Webプロフェッショナルだからできるコンテンツの検査Webプロフェッショナルだからできるコンテンツの検査
Webプロフェッショナルだからできるコンテンツの検査
 
センスやテイストだけで決めないデザインの会話のためにすること
センスやテイストだけで決めないデザインの会話のためにすることセンスやテイストだけで決めないデザインの会話のためにすること
センスやテイストだけで決めないデザインの会話のためにすること
 
マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計
マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計
マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計
 
コンテンツとCMSの上手な付き合い方
コンテンツとCMSの上手な付き合い方コンテンツとCMSの上手な付き合い方
コンテンツとCMSの上手な付き合い方
 
スマホサイトが嫌われる理由と改善方法
スマホサイトが嫌われる理由と改善方法スマホサイトが嫌われる理由と改善方法
スマホサイトが嫌われる理由と改善方法
 
Webサイトの核をデザインするための最初の一歩
Webサイトの核をデザインするための最初の一歩Webサイトの核をデザインするための最初の一歩
Webサイトの核をデザインするための最初の一歩
 
6から始まる Movable Type の旅
6から始まる Movable Type の旅6から始まる Movable Type の旅
6から始まる Movable Type の旅
 
未来へ繋ぐWeb系デザイン思考
未来へ繋ぐWeb系デザイン思考未来へ繋ぐWeb系デザイン思考
未来へ繋ぐWeb系デザイン思考
 
Before UX: UXを導入せずに済む方法
Before UX: UXを導入せずに済む方法Before UX: UXを導入せずに済む方法
Before UX: UXを導入せずに済む方法
 
今だからデザインできるMTの未来
今だからデザインできるMTの未来今だからデザインできるMTの未来
今だからデザインできるMTの未来
 

コンテンツから始まる新しいWebワークフロー