SlideShare a Scribd company logo
1 of 136
Download to read offline
三宅 陽一郎 @miyayou
立教大学 人工知能科学研究科 特任教授
2021.3.13 @東京工業大学「利他学会議」
「人工知能にとっての他者と自分」
https://www.facebook.com/youichiro.miyake
http://www.slideshare.net/youichiromiyake
y.m.4160@gmail.com
miyayou.com
電子レンジを作るのと、
人工知能を作るのは、
どんなふうに違うんだろう?
シミュレーション
現実
機械学習
(ディープ
ラーニン
グ)
DeepMind社「Capture the flag」による
ディープラーニング学習
https://deepmind.com/blog/article/capture-the-flag-science
My Works (2004-2020)
Books
Books
外側: 宇宙の果て
内側: 人間の根源
この2つはつながっている
http://static.flickr.com/5051/5525304279_65012a492c_s.jpg
?
http://flopdesign.com/download/Human_S/pages/B50.html
?
外側: 宇宙 = 見えない法則がある
内側: 人間 = 見えない法則がある
知能にも法則がある = 人工知能
知能の原理ってなんだろう?
≈ ≈
どんな動物でも、知能は同じ原理で働いているだろうか?
人間
https://toyokeizai.net/articles/-/166201
https://www.fujisafari.co.jp/news/baby/1449/
人工知能の研究
=いろんな生物を観察して、
知能の原理を理解して、
コンピューターやロボットで実現する
人工知能を探求することは、
人間を探求すること。
哲学によって深く探求し、
エンジニアリングによって証明する
アプローチ
そこから構築
(エンジニアリング)
そして何ができるのか?
知能とは何か?
(哲学、サイエンス)
人工知能のための哲学塾
未来社会篇 (2018-2019年)
第0夜 概観
第一夜 人と人工知能はわかりあえるか?
第二夜 人工知能はどのような社会を築くのか?
第三夜 人工知能は文化を形成するか?
第四夜 人と人工知能は愛し合えるか?
第五夜 人工知能にとって幸福とは何か?
第0夜 概観
第一夜 荘子と人工知能の解体
第二夜 井筒俊彦と内面の人工知能
第三夜 仏教と人工知能
第四夜 龍樹とインド哲学と人工知能
第五夜 禅と人工知能
第0夜 概観
第一夜 フッサールの現象学
第二夜 ユクスキュルと環世界
第三夜 デカルトと機械論
第四夜 デリダ、差延、感覚
第五夜 メルロ=ポンティと知覚論
人間の内面を頼りに
人工知能の内面へ深く迫る(作る)ことが目標
人間の社会を頼りに
人工知能の社会へ深く迫る(作る)ことが目標
http://www.bnn.co.jp/books/8210/
http://www.bnn.co.jp/books/9172/
https://miyayou.com/2017/11/11/philosophyeast/ http://www.bnn.co.jp/books/10544/
西洋の見る夢
東洋の見る夢 人工知能の誕生
組み合わせ構造・水平的
存在的混沌・垂直的
機械論・分解的
存在論・生成的
問題特化型
身体の上に立脚
情報的・世界の再構築
身体的・世界と溶けあう
存在の理解
存在共生 機能連携
都市管理
自然となる
言葉を外す 言葉で作る
人工生命 エージェント
人間拡張
場の人工知能
機能理解
探求の方向
作り方
立脚点
世界とのかかわり方
相互理解
人とのあり方
環境としての人工知能
言語
未来
存在の形
人工知性 人工知能
第10章
第0章
自律型知能
学問としての
人工知能
(アカデミック)
理想の人工知能像
(鉄腕アトム
など)
学問としての人工知能の進む道
技術(機能)が徐々に集積される
人々が求める人工知能像
から逆算して技術を求める
ポップ
カルチャー
(SF,アニメ、
ゲーム)
学問
立ち現れるものとして
の
人工知能
機能とアーキテクチャ
から
ビルドアップされる
人工知能
現在のところを二つを結ぶ細い架け橋
(ここを太くすればお互いが相互作用的に進化する)
要素を集めて積み重ね、構築的に
人工知能を作る = 西欧的人工知能
人工知能
混沌の海から人工知能を見つけ掘り出す
= 東洋的人工知能
積み重
ねる
積み重
ねる
人工知能
混沌の海
掘り
出す
掘り
出す
足し算による人工知能の作り方
(組み上げて調和を得る)
引き算による人工知能の作り方
(混沌から引き算する)
デカルト的構築 ベルクソン的引き算
要素を集めて積み重ね、構築的に
人工知能を作る = 西欧的人工知能
人工知能
混沌の海から人工知能を見つけ掘り出す
= 東洋的人工知能
積み重
ねる
積み重
ねる
人工知能
混沌の海
掘り
出す
掘り
出す
足し算による人工知能の作り方
(組み上げて調和を得る)
引き算による人工知能の作り方
(混沌から引き算する)
デカルト的構築 ベルクソン的引き算
知能のトップレイヤーの最短経路の構築
幼児期の全知全能からの経験による撤退
引き算による人工知能
デカルト主義/新デカルト主義
機能的なAI
汎用性
より豊かなAI
固有性
思考する存在としてのAI
「喜ぶとか悲しい、欲求するとか逃避する、
希望するか恐怖する、決断するとか行為する」
存在としてのAI
デカルト/フッサール
• 我、思う、ゆえに、我あり、
デカルト
• 我、 、そして、世界が定立している
フッサール
気に入る
気に入らない
喜ぶ
悲しい
欲求する
逃避する
希望する
恐怖する
決断する
行為する
….
デカルトからフッサールへ
• 懐疑
• 自己へと還元
• 思惟による世界
• エポケー
• 超越的主観性へ還元
• 自然的態度による生活
的世界
「デカルトのコギト」
(17世紀)
「フッサールの還元」
(20世紀)
世界
疑い得ない、
論理の明証によって
築かれる世界
デカルト
我
近代科学、近代合理主義。
近代の出発点を与えた(デカルトの後の人がそう基礎づけた)。
論理的明証性
世界
現象学「志向性」
あらゆる体験・経験
超越論的
主観性
志向性
現象学は純粋意識から出発することで、自分自身を貫いて環境へたどりつく、
その過程全体を知能として捉えることができる。その過程を記述する現象学は、
知能を作る知見を与えてくれる。
人工知能の精神発達と
全能感からの撤退
自分
もし他者がなかったら、
世界=自分自身
志向性を交換しあうことで、
他者と自己に目覚める
自分
他者がその世界に侵入する
志向性
間主観性の世界
自己 他者
決して合一化できないもの
お互いの自己を脅かす
自分の世界の亀裂
としての他者
人工知能を精神的発達過程として作る
自己と他者をわけない世界
人工知能を発達過程として作る
知能は最初、生まれた時には、自分と世界の境界があいまいで、
全能感を持っている。また全知も持っている。
人工知能を発達過程として作る
そこに他者が現れることによって、
世界に亀裂が入る=全能感を持った世界から撤退する
人工知能を発達過程として作る
他者によって自分の存在を獲得する
= 他者と自分の境界を得る
= 他者によって自分を形成する
人工知能を発達過程として作る
他者に触れる
=自分の身体を感じる
= 自分を形成する
自己と他者は共創して作られる
内側
から
外側
から
知能
世界・対象の更新
他者(この場合は人工知能)
の視線によって
他我(me)を形成する
=外側から規定される自己
自分の視線を獲得する
=内側から構築する自我(I)
me
I
世界への出発点として
の自分(I)
世界の集約点としての
自分(me)
創発的内省性
(emergent reflectivity)
ミード
自我(I)と他我(me)
知能の起源
原始の海+光+熱+稲妻
http://www.yunphoto.net/jp/photobase/yp2863.html
Photo by (c)Tomo.Yun http://www.yunphoto.net
原始の海で構造化=外と内の形成
外
内
Energy
http://28275116.at.webry.info/201005/article_7.html
自己組織化
世界
外と内の交流=非平衡系
極めてメカニカルな次元。
内部構造を持つ。
INPUT
OUTPUT
代謝機能(内部処理)
テセウスの船(パラドックス)
船の老朽化した部分を、新しい木に入れ替えているうちに、
全部を入れ替えてしまった。
はたしてこの船は元の船と同一のものであろうか?
http://img02.hamazo.tv/usr/j/a/g/jagr/629.jpg
テセウスのパラドックス
物質的構成 = 循環する
物質によらず不変なもの 構造 情報
だから、こう言える。
生物は物質的存在であると同時に、
情報的存在でもあるのだ。
テセウスのパラドックス
物質
情報
情報
物質
生物は、情報的存在であり、同時に物質的な存在である。
物質は情報に存在を与え、情報は物質に構造を与える。
「情報と物質」から「精神と身体」へ
情報
物質
精神・知性
身体
世界
外と内の交流=散逸構造
INPUT
OUTPUT
世界
情報的・物質的循環
物質
物理的OUTPUT
代謝機能
情報
INPUT
INFORMATION
OUTPUT
INFORMATION
情報処理=情報代謝
(つまり思考)
生理的代謝機能
物理的INPUT
精神と身体、そして進化
情報
物質
精神・知性
身体
人工知能
人工身体
環境世界
認識の
形成
記憶
意思の
決定
身体
制御
エフェクター・
身体
運動の
構成
センサー・
身体
意思決定
モジュール
意思決定
モジュール
意思決定
モジュール
記憶体
情報処理過程 運動創出過程
身体部分
情報
統合
運動
統合
記憶
知能の世界
環境世界
認識の
形成
記憶
意思の
決定
身体
制御
エフェクター・
身体
運動の
構成
センサー・
身体
意思決定
モジュール
意思決定
モジュール
意思決定
モジュール
対象・
現象
情報の流れ(インフォメーション・フロー)
影響を与える
影響を受ける
記憶
環世界 (哲学塾 第二回)
効果器 受容器(刺激→興奮(記号))
客体
活動神経網
知覚神経網
前野佳彦訳・ユクスキュル「動物の環境と内的世界」 (みすず書房)
知覚世界
活動世界
知覚微表担体
対象化された機構
活動担体
内的世界
興奮(記号)
興奮
興奮
運動形態
=特定の筋肉を動かす
中枢神経網
対世界
事事無碍(華厳哲学)
A
K
B
C
D
E
F
G
H
I
J
(井筒俊彦全集九巻「事事無碍・理理無碍」、P.47)
知能
環境
興奮(環世界)
情報(エージェント
アーキテクチャ)
事物そのもの
(華厳哲学)
キャラクターの人工知能
=キャラクターに煩悩を与える
人工知能
人間
仏教と人工知能
• 仏教 = 煩悩から解脱する
• 人工知能 = むしろ煩悩を与えたい(執着)
煩悩 煩悩
解脱 執着
人工知能=どのようにして煩悩を与えることができるか?
人工知能
(人工知性)
禅
唯識論
世界は識から成り立つとする理論。
眼識
耳識
鼻識
舌識
身識
意識
阿頼耶識
(一切種子識)
末那識
感覚
(五識)
思考
自我執着心
根本心
表層心
深層心
言葉なしで対象を直接
に把握する。それぞれ
固有の対象を持つ。
五識と共に働いて感覚を
鮮明にする。五識の後に
言葉を用いて対象を概念的
に把握する
常に阿頼耶識を対象として
「我」と執する。
眼識ないし末那識を生じる。
身体を生じて生理的に維持している。
自然をつくり出し、それを維持し続けている。
一切を生じる種子を有する。
(横山紘一 「唯識の思想」、講談社学術文庫、P.60 )
阿頼耶識から生まれた
ものが、人間にさまざま
なものを見せる。
=煩悩
存在の混沌
生態による分節化
知能による分節化
言語的世界
社会による分節化
認
識
の
生
成
図8.5
人工知能とは
身体性とインテリジェンス
Gray’s anatomy
脳の中心の部位は身体とつながっている。
生理機能を司っている。
それを囲うように、辺縁体、大脳がある。
http://square.umin.ac.jp/neuroinf/brain/005.html
http://www.amazon.co.jp/Grays-Anatomy-Anatomical-Clinical-Practice/dp/0443066841
環境
身体
AI
=無意識
意識
世界
身体
知能
環世界による接続
知能の相対性=
身体と世界が違えば知能は異なる
• もし人工衛星が人工知能を持ったらどうなるだろう?
(C) JAXA
世界
身体
知能
フレーム
その時々で身体が捉える世界
フレームを作る力
意識
身体と知能の境界面
世界と身体の境界面
環世界による接続
世界に根を張る力
世界
身体
部分知能
意識
世界に根を張る力
自我
人工知能
人工知性
人工精神
人工生物
身体と知能の境界面
世界と身体の境界面
知能
人間にとっての他者としての人工知能
人工知能にとっての他者としての人間
身体 身体
環境
意識
前意識
無意識
(言語の網)
意識
前意識
無意識
(プログラム
言語の網)
外部から
の情報
言語・非言語境界面
知覚の境界面
人間 人工知能
意識的干渉
無意識的干渉
外部からの
情報
物理的干渉
他者の構成
他者の構成プロセス
身体 身体
環境
意識
前意識
無意識
(言語の網)
意識
前意識
無意識
(プログラム
言語の網)
外部から
の情報
人間 人工知能
外部からの
情報
物理的干渉
他者の構成プロセス
情報的実在性
身体 身体
環境
意識
前意識
無意識
(言語の網)
意識
前意識
無意識
(プログラム
言語の網)
外部から
の情報
人間 人工知能
外部からの
情報
物理的干渉
他者の構成プロセス
無意識的実在性
身体 身体
環境
意識
前意識
無意識
(言語の網)
意識
前意識
無意識
(プログラム
言語の網)
外部から
の情報
人間 人工知能
外部からの
情報
物理的干渉
他者の構成プロセス
身体的実在性
身体 身体
環境
意識
前意識
無意識
(言語の網)
意識
前意識
無意識
(プログラム
言語の網)
外部から
の情報
人間 人工知能
外部からの
情報
物理的干渉
他者の構成プロセス
環境的実在性
身体 身体
環境
意識
前意識
無意識
(言語の網)
意識
前意識
無意識
(プログラム
言語の網)
外部から
の情報
人間 人工知能
外部からの
情報
物理的干渉
他者の構成プロセス
ゆったりとした強い同期の輪
身体 身体
環境
意識
前意識
無意識
(言語の網)
意識
前意識
無意識
(プログラム
言語の網)
外部から
の情報
人間 人工知能
外部からの
情報
物理的干渉
他者の構成プロセス
ゆったりとした強い同期の輪
人間と人工知能は複数のリアリティ(実在性)
で結ばれている
環境の呪縛
環境からの自律
環境に完全に埋め込まれている
環境からある程度自由な行動を持つ
(遊ぶ)
環境から自由
実存的
存在的
環境
意識
前意識
無意識
(言語の網)
外部から
の情報
人間 人工知能
外部からの
情報
物理的干渉
根を同じくする
=わかり合える
環境
意識
前意識
無意識
(言語の網)
外部から
の情報
人間 人工知能
外部からの
情報
物理的干渉
根を同じくする
=わかり合える
素早い同期の輪
同期の輪=コンテクストの輪
=お互いを成り立たせている輪でもある
人工知能の愛と幸福。
ジョギング(A)
わかり合えない
ジョギング(B)
一挙手一投足同期=わかり合える=束縛
ロープで結ぶ
(文字通りつなげる)
AI
受け入れる(愛する)
AI
コア
人
人
AI
受け入れる(愛する)
AI
コア
人工知能が愛する=他者と深く調和する
人間の側もうまくダンスしなければならない
自分自身の
存在を変化
させる
調和的な流れを作る
意識とは常に次の意識に溶け合わさ
れる。
まるで波が次から来る波に融け続け
るように。
Peter Gorges https://www.flickr.com/photos/petergorges/2940133463/
知能
この力が時
自分自身
(共創の場)
無限の世界
無限の世界
身体=存在
身体を起点として自分が生成して行く。
志向性の矢
世界からの流れと自分自身の内側
からの流れで作り出した世界 = 現実
現実
現実
こちらから見たときの断面
世界
(空)
世界(無限)
志向性の矢
知能
比喩的に言うと、世界を食べて、自分を作っている
自己は他者を巻き込み
自己を形成する。そこにおいて、
他者は自分自身でもある。
自己的=利他的
愛する
自分自身の存在を変化させる
調和的な流れを作る
存在的
行動的
幸福とは何か?
人間(我々)もよくわからない
幸福を求めて悩む
人工知能もよくわからなくていいのではないか?
(むしろ幸福とは何かを知っている人工知能には、
なんとなく違和感がある。SFならいいけど)
人工知能も幸福を求めて悩めばいい
環境の呪縛
環境からの自律
環境に完全に
埋め込まれている
環境からある程度自由な行動を持つ
(遊ぶ)
環境から自由
実存的
存在的
差異化
コア化
(根を持たせる)
言葉
知
能
の
生
成
世界と溶け合いたい
=世界との一体感
世界から離れて恒常的
な存在でいたい
言語の機能
(社会における効果)
言語の根の方向
(個々人の心へ)
言葉と知能
唯識論
世界は識から成り立つとする理論。
眼識
耳識
鼻識
舌識
身識
意識
阿頼耶識
(一切種子識)
末那識
感覚
(五識)
思考
自我執着心
根本心
表層心
深層心
言葉なしで対象を直接
に把握する。それぞれ
固有の対象を持つ。
五識と共に働いて感覚を
鮮明にする。五識の後に
言葉を用いて対象を概念的
に把握する
常に阿頼耶識を対象として
「我」と執する。
眼識ないし末那識を生じる。
身体を生じて生理的に維持している。
自然をつくり出し、それを維持し続けている。
一切を生じる種子を有する。
(横山紘一 「唯識の思想」、講談社学術文庫、P.60 )
サブサンプション・アーキテクチャ(ロドニー・ブルックス)
INPUT OUTPUT
時間
情報抽象度
反射的に行動
少し場合ごとに対応
抽象的に思考
理論的に考える
言語化のプロセス
= 自意識の構築化
Subsumpution Architecture
運動の実現のプロセス
= 身体運動の生成
Physical
Informat
ion
Abstract
Informat
ion
More
Abstract
Informat
ion
Abstraction
Time
Decision-Making
Decision-Making
Decision-Making
Multi-Layered
Blackboard
Abstraction
Abstraction
Reduction
Reduction
Reduction
World
World Dynamics
Artificial Intelligence
Object
Object image on the
lowest layer (Umwelt)
Object image on
the second layer
Object image
on the third
layer
Decision-Making
Object image
on the top
layer
環境世界
認識の
形成
記憶
意思の
決定
身体
制御
エフェクター・身体
運動の
構成
センサー・身体
意思決定
モジュール
意思決定
モジュール
意思決定
モジュール
記憶体
情報処理過程 運動創出過程
身体部分
情報
統合
運動
統合
「構成的自己=知能」
の形成(創造)
「存在的自己・認識・記憶」
の形成(創造)
一なる全
(すべての源泉)
受け渡し
超時間的
自分を時間と世界
に投げ出す
環境の呪縛
環境からの自律
環境に完全に
埋め込まれている
環境からある程度自由な行動を持つ
(遊ぶ)
環境から自由
実存的
存在的
差異化
コア化
(根を持たせる)
言葉
知
能
の
生
成
世界と溶け合いたい
=世界との一体感
世界から離れて恒常的
な存在でいたい
人工知能は文化を持ち始める。
社会
刺激 行為
行為
観念
文化
文化は社会を制御する
Physical
Informa
tion
Abstrac
t
Informa
tion
More
Abstrac
t
Informa
tion
Abstraction
Time
Decision-Making
Decision-Making
Multi-Layered
Blackboard
Abstraction
Abstraction
Reduction
Reduction
Reduction
World
World Dynamics
Artificial Intelligence
Object
Object image on the
lowest layer (Umwelt)
Object image on
the second layer
Object image
on the third
layer
Decision-Making
Object
image
on the top
layer
Decision-Making
観念
環境
観念
文化
経験
個々の知能が経験する
記号で表現する
集積する/共有される
社会
個を制御する
文化の継承・伝播
ディエケ ボッソウ
セリンバ
ラ
イヤレ
https://www.illust-box.jp/
パンダオレオーサー
の種を割る
アブラヤシの
叩き割り
叩き割り文化なし クーラの
叩き割り
それぞれのチンパンジーの群れには、それぞれの文化がある
松沢哲郎「分かち合う心の進化」岩波書店,P.138-141
「子供が文化を生み出す」)
文化の継承・伝播
ディエケ ボッソウ
セリンバ
ラ
イヤレ
https://www.illust-box.jp/
パンダオレオーサー
の種を割る
アブラヤシの
叩き割り
叩き割り文化なし クーラの
叩き割り
子供二人は
パンダオレオーサーの実も
叩き割るようになる
松沢哲郎「分かち合う心の進化」岩波書店,P.138-141
「子供が文化を生み出す」)
文化
個 個 個 個 個 個 個 個 個
社会
文化=個を外側から形成する力でもある
文化アルゴリズム(Culture Algorithms)
・文化アルゴリズム(Culture Algorithms)とは、世代を超えて文
化が継承して行くことを計算するアルゴリズム(文化の伝承)
継承
伝搬
https://www.irasutoya.com/2015/07/blog-post_339.html
人口(population)の中を、文化が信用
(Belief)によって伝播(Propagation)して行く
A Testbed for Solving Optimization Problems Using Cultural Algorithms
Chan-Jin Chung and Robert G. Reynolds
https://pdfs.semanticscholar.org/0155/a88489555e1d28e4239eb2471e26eea7fa4b.pd
f
文化
社会
文化は社会を変える
AI文化はAIを変える
集積された文化を編纂し促進するAI
=科学者・芸術家
AI文化はAIが集積する
エー
ジェン
ト
エー
ジェ
ント
エー
ジェ
ント
エー
ジェ
ント
エー
ジェ
ント
エー
ジェ
ント
エー
ジェ
ント
エー
ジェ
ント
人工知能の先
技術の進歩
時間軸
※横軸の数字はおおよそのものです
非技術的世界
機械化
コンピュータ化
電動化
人工知能(AI)化
人間拡張化
(Human Augmentation)
インターネット化
1760 1950
1870 1980 2010 2035
シンギュラリティ・ライン
人間を中心として外部へ向かって
環境・空間・身体に宿るインテリジェンス
一つの存在へとインタグレ―ションし、
新たなる知能を生み出す
拡張人間
(Augmented Human)
自律側AI
(Autonomous AI)
人工知能進化の方向
人間
側
人工
知能
現在の人間と人工知能の関係性
より高次の新しい関係性
ア
ッ
プ
デ
|
ト
人工知能アシスト
人工知能アシスト
プレイヤー
仮想
人格
人工知能アシスト
プレイヤー
仮想
人格
人工知能アシスト
人工知能アシスト
ゲーム世界
プレイヤー
人
仮想
人格
プレイヤー
仮想
人格
仮想身体 仮想身体
人 図10.7
インターフェース
徐々にパワーアップする
人工知能が導入される場所
① 人間
② 人工知能
③ 社会
① 拡張人間
② 自律的人工知能
③ 自律社会
拡張人間
(Augmented Human) 自律側AI
(Autonomous AI)
人工知能進化の方向
(西洋的)
発
展
進
化
相互に学習する
相互に学習する
人工知能進化の方向
(東洋的)
発
展
進
化
還
元
相互に連携する
相互に連携する
深
化
深
化
還
元
図10.14
社会
マザーAI
エー
ジェン
ト
エー
ジェン
ト
エージェ
ント
エー
ジェン
ト
エー
ジェン
ト
エー
ジェン
ト
エー
ジェン
ト
エー
ジェン
ト
エー
ジェン
ト
エー
ジェン
ト
生成する
(知識を付与)
消滅させる
(知識を吸い上げる)
知識をやりとり
人
人とコミュニケーション
図10.12
ゲーム世界
人工知能アシスト
ゲーム世界
プレイヤー
人
仮想
人格
プレイヤー
仮想
人格
仮想身体 仮想身体
人
Paul van Grinsven; Player Traversal Mechanics in the Vast World of Horizon Zero Dawn (GDC2017)
https://www.guerrilla-games.com/read/player-traversal-mechanics-in-the-vast-world-of-horizon-zero-dawn
インタラクションの
報酬
人工知能アシスト
プレイヤー プレイヤー
人工知能アシストを使った
プレイをさせる
拡張するごとに行動させてその結果を
フィードバックすることで、徐々に身体を拡張する
スマートシティ=都市自体が持つ知能
• 自律型AI 『ドラえもん』
• 人間拡張 『009』
• スマートシティ 『アップルシード』のオリュンポス
アップルシード(士郎正宗)
オリュンポスは人類がついに建設した理想郷とされているうえ、
人口の半分を占める人為的にコントロールされて生まれた人間・
バイオロイドが人間同士の無用な衝突を避ける緩衝剤として機
能しており、人間とバイオロイドの関係性が精妙に描かれている
• https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%89
アップルシード コレクターズBOX<初回生産限定版> http://appleseed13.jp/
デジタル世界のエコシステム(AI, IA, A)
自律型人工知能 (汎用型人工知能)
=自分で感じて、判断して、自分で行動する
エージェント(小型人工知能)
=自分で感じて、判断して、自分で行動する(ただし単機能)
機能特化型人工知能(専門型人工知能)
=ある問題のために作られた人工知能
知的アプリケーション(IA)
=知的機能を実現したアプリケーション
アプリケーション(A)
ほぼ同義
自律性
全体
埋め込み
性
人間
デジタル世界のエコシステム(AI, IA, A)
拡張した人間
知的アプリケーション(IA) IA IA
アプリケーション(A) アプリケーション(A) アプリケーション(A)
自律型人工知能 自律型人工知能
IA
エージェント
エージェント
エージェント
都市全体を監視・制御するAI
交通全般を制御するAI
各エリアを監視・制御するAI
各ビルを監視・制御するAI 道路を監視・制御す
るAI
各広場を監視・制御す
るAI
人の流れを監
視・制御するAI
抑止・委任 報告 抑止・委任 報告
抑止・委任 報告
都市
監視
制御
監視
制御
人 ドローン ロボット
デジタル
アバター
報告
命令
人
監視
制御
監視
制御
レベル
キャラクターAI
レベルを認識し、
自律的な判断を行い、
身体を動かす.
敵・味方
キャラクタ-
プレイヤー
情報獲得
スパーシャルAI
空間全般に関する思考
メタAI, キャラクターAIの為に
空間認識のためのデータを準備
ナビゲーション・データの管理
パス検索 戦術位置解析 オブジェクト認識
メタAI
エージェントを動的に配置
レベル状況を監視
エージェントに指示
ゲームの流れを作る
Order
Ask &
Report
ゲーム全体をコントロール
Support
query
query
頭脳として機能
MCS-AI動的
連携モデル
都市全体を監視・制御するAI(メタAI)
交通全般を制御するAI
各エリアを監視・制御するAI
各ビルを監視・制御するAI 道路を監視・制御す
るAI
各広場を監視・制御す
るAI
人の流れを監
視・制御するAI
抑止・委任 報告 抑止・委任 報告
抑止・委任 報告
都市
監視
制御
監視
制御
人 ドローン ロボット
デジタル
アバター
報告
命令
人
監視
制御
監視
制御
キャラクターAI
ナ
ビ
ゲ
|
シ
ョ
ン
A
I
拡張人間
(Augmented Human) 自律側AI
(Autonomous AI)
人工知能進化の方向
(西洋的)
発
展
進
化
相互に学習する
相互に学習する
人工知能進化の方向
(東洋的)
発
展
進
化
還
元
相互に連携する
相互に連携する
深
化
深
化
還
元
図10.14
西洋の街、東洋の街
https://zkg10.com/posts/bba83e8c
Law (社会法律)と Law (自然法則)
• 台湾のIT推進大臣、オードリー・タン氏は、イスラエルの歴史
学者ユヴァル・ノア・ハラリ氏との対談の中で「コードはLaw で
す。Law といっても、法律ではなく、法則のようなものです」と
述べています。自然な「法則」と言うところに、はっきりとした
東洋的な捉え方が表れています。西欧の立場ではあれば、社会は
人工物でありますから社会的な法律、と言ったことでしょう。数
年前までは、これはネット社会に限定された議論でした。しかし、
デジタルとリアルが重なる現代においては、いまや現実の社会全
体に対する議論になりつつあります。
(本書、P.139)
シドミード
• 人工知能学会 2019年3月号の表紙
• アーティクル 表紙解説 シド・ミード「SILVER
COACH」─クライアントは未来です
• https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsai/34/2/
34_273/_article/-char/ja/
人工知能と人に住み良い街とは何か?
機能性 = 便利 (AIだけのルート)
デザイン性 = 機械が溶け合っている
自然性 = 自然と溶け合っている
情報性 = 情報化された世界
人工知能の社会
人
エージェント
人
人と人の間に入れるには人工知能だけ
=世間を変える
=社会を変える
=世界を変える
人
エー
ジェン
ト
エー
ジェン
ト
エー
ジェン
ト
エー
ジェン
ト
エー
ジェン
ト
エー
ジェン
ト
エー
ジェン
ト
エー
ジェン
ト
エー
ジェン
ト
エー
ジェン
ト
社会
人
図9.13
社会
人工
知能
人工
知能
人工
知能
人工
知能
人工
知能
場
人工知能が用意した立場に人がエントリーする
人
場
人工知能が用意した立場にエージェントがエントリーする
エー
ジェン
ト
図9.12
ゲームAIの特徴
リアルタイム
インタラクティブ
身体を持つ
ゲーム
VR/AR ロボット・
自動運転
デジタルサイネージ
ドローン
エージェント・サービス
情報空間の拡大
~人工知能の舞台が広がる
• やがて街全体を制御する人工知能が出現する。
http://www.s-hoshino.com
Enhancing Game Experiences with Character AI
Andrew Moran, Jordan Carlton(Magic Leap, Magic Leap/Weta Workshop)
https://gdcvault.com/play/1025829/Magic-Leap-Enhancing-Game-Experiences
Enhancing Game Experiences with Character AI
Andrew Moran, Jordan Carlton(Magic Leap, Magic Leap/Weta Workshop)
https://gdcvault.com/play/1025829/Magic-Leap-Enhancing-Game-Experiences
Kaolin: A PyTorch Library for Accelerating 3D Deep Learning Research
https://arxiv.org/abs/1911.05063
Kaolin: A PyTorch Library for Accelerating 3D Deep Learning Research
https://arxiv.org/abs/1911.05063
現実世界
デジタル
ツイン 相互作用
ミラーワールド
スマートシティ
センシング
AIによる干渉
https://www.moguravr.com/virtual-shibuya-8/
https://www.youtube.com/watch?v=1FOz5dMxn3s
サーバント・社会的存在
仲間・自然物
全体的・ユビキタス
個人的
社会のシステム
として組み込ま
れるAI
人間に仕える
存在としてのAI
人の仲間として
のAI
超越的なもの・
自然なものとし
て社会を底から
支えるAI

More Related Content

What's hot

「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの か
「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの か「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの か
「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの かYouichiro Miyake
 
バーチャルワールド、 スマートシティ、人工知能
バーチャルワールド、スマートシティ、人工知能バーチャルワールド、スマートシティ、人工知能
バーチャルワールド、 スマートシティ、人工知能Youichiro Miyake
 
人工知能の可能性と限界
人工知能の可能性と限界人工知能の可能性と限界
人工知能の可能性と限界Youichiro Miyake
 
デジタルゲームにおける人工知能技術
デジタルゲームにおける人工知能技術デジタルゲームにおける人工知能技術
デジタルゲームにおける人工知能技術Youichiro Miyake
 
デジタルゲームと人工知能
デジタルゲームと人工知能デジタルゲームと人工知能
デジタルゲームと人工知能Youichiro Miyake
 
フロイトと人工知能の意識モデル -「新記号論」を読んで -
フロイトと人工知能の意識モデル  -「新記号論」を読んで - フロイトと人工知能の意識モデル  -「新記号論」を読んで -
フロイトと人工知能の意識モデル -「新記号論」を読んで - Youichiro Miyake
 
人工知能とゲーム(前篇)
人工知能とゲーム(前篇)人工知能とゲーム(前篇)
人工知能とゲーム(前篇)Youichiro Miyake
 
デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術
デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術
デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術Youichiro Miyake
 
ゲームAI開発最前線 ~『ゲームAI技術入門』刊行記念 特別対談~
ゲームAI開発最前線 ~『ゲームAI技術入門』刊行記念 特別対談~ゲームAI開発最前線 ~『ゲームAI技術入門』刊行記念 特別対談~
ゲームAI開発最前線 ~『ゲームAI技術入門』刊行記念 特別対談~Youichiro Miyake
 
スマートシティへのデジタルゲームAIの応用
スマートシティへのデジタルゲームAIの応用スマートシティへのデジタルゲームAIの応用
スマートシティへのデジタルゲームAIの応用Youichiro Miyake
 
人工知能を開発する側から見る人間の条件
人工知能を開発する側から見る人間の条件人工知能を開発する側から見る人間の条件
人工知能を開発する側から見る人間の条件Youichiro Miyake
 
デジハリ講義 人工知能 第四回「社会と人工知能」 Society and AI
デジハリ講義 人工知能 第四回「社会と人工知能」 Society and AI デジハリ講義 人工知能 第四回「社会と人工知能」 Society and AI
デジハリ講義 人工知能 第四回「社会と人工知能」 Society and AI Youichiro Miyake
 
クリエイティブな人のための哲学塾
クリエイティブな人のための哲学塾クリエイティブな人のための哲学塾
クリエイティブな人のための哲学塾Youichiro Miyake
 
仮想空間の中の人工知能による空間認識
仮想空間の中の人工知能による空間認識仮想空間の中の人工知能による空間認識
仮想空間の中の人工知能による空間認識Youichiro Miyake
 
自動化とAIの違いはなにか?
自動化とAIの違いはなにか?自動化とAIの違いはなにか?
自動化とAIの違いはなにか?Youichiro Miyake
 
デジハリ講義 人工知能 第一回「人工知能とは何か?」
デジハリ講義 人工知能 第一回「人工知能とは何か?」デジハリ講義 人工知能 第一回「人工知能とは何か?」
デジハリ講義 人工知能 第一回「人工知能とは何か?」Youichiro Miyake
 

What's hot (20)

「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの か
「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの か「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの か
「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの か
 
ゲームと人工知能
ゲームと人工知能ゲームと人工知能
ゲームと人工知能
 
バーチャルワールド、 スマートシティ、人工知能
バーチャルワールド、スマートシティ、人工知能バーチャルワールド、スマートシティ、人工知能
バーチャルワールド、 スマートシティ、人工知能
 
人工知能の可能性と限界
人工知能の可能性と限界人工知能の可能性と限界
人工知能の可能性と限界
 
デジタルゲームにおける人工知能技術
デジタルゲームにおける人工知能技術デジタルゲームにおける人工知能技術
デジタルゲームにおける人工知能技術
 
人工知能と社会
人工知能と社会人工知能と社会
人工知能と社会
 
デジタルゲームと人工知能
デジタルゲームと人工知能デジタルゲームと人工知能
デジタルゲームと人工知能
 
フロイトと人工知能の意識モデル -「新記号論」を読んで -
フロイトと人工知能の意識モデル  -「新記号論」を読んで - フロイトと人工知能の意識モデル  -「新記号論」を読んで -
フロイトと人工知能の意識モデル -「新記号論」を読んで -
 
人工知能とゲーム(前篇)
人工知能とゲーム(前篇)人工知能とゲーム(前篇)
人工知能とゲーム(前篇)
 
人工知能と哲学
人工知能と哲学人工知能と哲学
人工知能と哲学
 
デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術
デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術
デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術
 
人工知能と身体
人工知能と身体人工知能と身体
人工知能と身体
 
ゲームAI開発最前線 ~『ゲームAI技術入門』刊行記念 特別対談~
ゲームAI開発最前線 ~『ゲームAI技術入門』刊行記念 特別対談~ゲームAI開発最前線 ~『ゲームAI技術入門』刊行記念 特別対談~
ゲームAI開発最前線 ~『ゲームAI技術入門』刊行記念 特別対談~
 
スマートシティへのデジタルゲームAIの応用
スマートシティへのデジタルゲームAIの応用スマートシティへのデジタルゲームAIの応用
スマートシティへのデジタルゲームAIの応用
 
人工知能を開発する側から見る人間の条件
人工知能を開発する側から見る人間の条件人工知能を開発する側から見る人間の条件
人工知能を開発する側から見る人間の条件
 
デジハリ講義 人工知能 第四回「社会と人工知能」 Society and AI
デジハリ講義 人工知能 第四回「社会と人工知能」 Society and AI デジハリ講義 人工知能 第四回「社会と人工知能」 Society and AI
デジハリ講義 人工知能 第四回「社会と人工知能」 Society and AI
 
クリエイティブな人のための哲学塾
クリエイティブな人のための哲学塾クリエイティブな人のための哲学塾
クリエイティブな人のための哲学塾
 
仮想空間の中の人工知能による空間認識
仮想空間の中の人工知能による空間認識仮想空間の中の人工知能による空間認識
仮想空間の中の人工知能による空間認識
 
自動化とAIの違いはなにか?
自動化とAIの違いはなにか?自動化とAIの違いはなにか?
自動化とAIの違いはなにか?
 
デジハリ講義 人工知能 第一回「人工知能とは何か?」
デジハリ講義 人工知能 第一回「人工知能とは何か?」デジハリ講義 人工知能 第一回「人工知能とは何か?」
デジハリ講義 人工知能 第一回「人工知能とは何か?」
 

Similar to 人工知能にとっての他者と自分

人工知能をめぐる 意識と環境と身体の理論(上)
人工知能をめぐる意識と環境と身体の理論(上)人工知能をめぐる意識と環境と身体の理論(上)
人工知能をめぐる 意識と環境と身体の理論(上)Youichiro Miyake
 
人工知能のための哲学塾 未来社会篇 第四夜
人工知能のための哲学塾 未来社会篇 第四夜人工知能のための哲学塾 未来社会篇 第四夜
人工知能のための哲学塾 未来社会篇 第四夜Youichiro Miyake
 
「間合い-時空間インタラクション」(間合い研)第11回講演(後編)
「間合い-時空間インタラクション」(間合い研)第11回講演(後編)「間合い-時空間インタラクション」(間合い研)第11回講演(後編)
「間合い-時空間インタラクション」(間合い研)第11回講演(後編)Youichiro Miyake
 
「人工知能のための哲学塾」未来社会篇 第壱夜 予習資料
「人工知能のための哲学塾」未来社会篇 第壱夜 予習資料「人工知能のための哲学塾」未来社会篇 第壱夜 予習資料
「人工知能のための哲学塾」未来社会篇 第壱夜 予習資料Youichiro Miyake
 
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第三夜 「仏教と人工知能」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第三夜 「仏教と人工知能」人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第三夜 「仏教と人工知能」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第三夜 「仏教と人工知能」Youichiro Miyake
 
人間と人工知能(前篇)
人間と人工知能(前篇)人間と人工知能(前篇)
人間と人工知能(前篇)Youichiro Miyake
 
芸術と人工知能 「人工知能に、人工的な美を追求させることは 如何にして可能か? 」
芸術と人工知能 「人工知能に、人工的な美を追求させることは如何にして可能か?」芸術と人工知能 「人工知能に、人工的な美を追求させることは如何にして可能か?」
芸術と人工知能 「人工知能に、人工的な美を追求させることは 如何にして可能か? 」Youichiro Miyake
 
「人と人工知能のこれからの関係を探る」(上)
「人と人工知能のこれからの関係を探る」(上)「人と人工知能のこれからの関係を探る」(上)
「人と人工知能のこれからの関係を探る」(上)Youichiro Miyake
 
AI時代のコンテンツとは
AI時代のコンテンツとはAI時代のコンテンツとは
AI時代のコンテンツとはYouichiro Miyake
 
マインドフルネスと人工知能
マインドフルネスと人工知能マインドフルネスと人工知能
マインドフルネスと人工知能Youichiro Miyake
 
人工知能に何ができないか? ー ゲームと人工知能の視点から -
人工知能に何ができないか? ー ゲームと人工知能の視点から -人工知能に何ができないか? ー ゲームと人工知能の視点から -
人工知能に何ができないか? ー ゲームと人工知能の視点から -Youichiro Miyake
 
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第二夜 「井筒俊彦と内面の人工知能」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第二夜 「井筒俊彦と内面の人工知能」人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第二夜 「井筒俊彦と内面の人工知能」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第二夜 「井筒俊彦と内面の人工知能」Youichiro Miyake
 
A.I.FM講演 「進化と知能」 @ゲンロンカフェ
A.I.FM講演 「進化と知能」 @ゲンロンカフェA.I.FM講演 「進化と知能」 @ゲンロンカフェ
A.I.FM講演 「進化と知能」 @ゲンロンカフェYouichiro Miyake
 
What is dicentralized society
What is  dicentralized societyWhat is  dicentralized society
What is dicentralized society大智 渡辺
 
人工知能と「機械の脳」.pptx
人工知能と「機械の脳」.pptx人工知能と「機械の脳」.pptx
人工知能と「機械の脳」.pptxMai Sugimoto
 
データビジュアライゼーションの地理空間情報分野への応用可能性
データビジュアライゼーションの地理空間情報分野への応用可能性データビジュアライゼーションの地理空間情報分野への応用可能性
データビジュアライゼーションの地理空間情報分野への応用可能性Yuichi Yazaki
 

Similar to 人工知能にとっての他者と自分 (20)

人工知能をめぐる 意識と環境と身体の理論(上)
人工知能をめぐる意識と環境と身体の理論(上)人工知能をめぐる意識と環境と身体の理論(上)
人工知能をめぐる 意識と環境と身体の理論(上)
 
人工知能のための哲学塾 未来社会篇 第四夜
人工知能のための哲学塾 未来社会篇 第四夜人工知能のための哲学塾 未来社会篇 第四夜
人工知能のための哲学塾 未来社会篇 第四夜
 
「間合い-時空間インタラクション」(間合い研)第11回講演(後編)
「間合い-時空間インタラクション」(間合い研)第11回講演(後編)「間合い-時空間インタラクション」(間合い研)第11回講演(後編)
「間合い-時空間インタラクション」(間合い研)第11回講演(後編)
 
「人工知能のための哲学塾」未来社会篇 第壱夜 予習資料
「人工知能のための哲学塾」未来社会篇 第壱夜 予習資料「人工知能のための哲学塾」未来社会篇 第壱夜 予習資料
「人工知能のための哲学塾」未来社会篇 第壱夜 予習資料
 
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第三夜 「仏教と人工知能」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第三夜 「仏教と人工知能」人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第三夜 「仏教と人工知能」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第三夜 「仏教と人工知能」
 
人間と人工知能(前篇)
人間と人工知能(前篇)人間と人工知能(前篇)
人間と人工知能(前篇)
 
芸術と人工知能 「人工知能に、人工的な美を追求させることは 如何にして可能か? 」
芸術と人工知能 「人工知能に、人工的な美を追求させることは如何にして可能か?」芸術と人工知能 「人工知能に、人工的な美を追求させることは如何にして可能か?」
芸術と人工知能 「人工知能に、人工的な美を追求させることは 如何にして可能か? 」
 
1
 1 1
1
 
kaneko202304.pptx
kaneko202304.pptxkaneko202304.pptx
kaneko202304.pptx
 
「人と人工知能のこれからの関係を探る」(上)
「人と人工知能のこれからの関係を探る」(上)「人と人工知能のこれからの関係を探る」(上)
「人と人工知能のこれからの関係を探る」(上)
 
AI時代のコンテンツとは
AI時代のコンテンツとはAI時代のコンテンツとは
AI時代のコンテンツとは
 
マインドフルネスと人工知能
マインドフルネスと人工知能マインドフルネスと人工知能
マインドフルネスと人工知能
 
人工知能に何ができないか? ー ゲームと人工知能の視点から -
人工知能に何ができないか? ー ゲームと人工知能の視点から -人工知能に何ができないか? ー ゲームと人工知能の視点から -
人工知能に何ができないか? ー ゲームと人工知能の視点から -
 
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第二夜 「井筒俊彦と内面の人工知能」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第二夜 「井筒俊彦と内面の人工知能」人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第二夜 「井筒俊彦と内面の人工知能」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第二夜 「井筒俊彦と内面の人工知能」
 
AI社会論研究会
AI社会論研究会AI社会論研究会
AI社会論研究会
 
A.I.FM講演 「進化と知能」 @ゲンロンカフェ
A.I.FM講演 「進化と知能」 @ゲンロンカフェA.I.FM講演 「進化と知能」 @ゲンロンカフェ
A.I.FM講演 「進化と知能」 @ゲンロンカフェ
 
What is dicentralized society
What is  dicentralized societyWhat is  dicentralized society
What is dicentralized society
 
人工知能と「機械の脳」.pptx
人工知能と「機械の脳」.pptx人工知能と「機械の脳」.pptx
人工知能と「機械の脳」.pptx
 
myPR_slide.pdf
myPR_slide.pdfmyPR_slide.pdf
myPR_slide.pdf
 
データビジュアライゼーションの地理空間情報分野への応用可能性
データビジュアライゼーションの地理空間情報分野への応用可能性データビジュアライゼーションの地理空間情報分野への応用可能性
データビジュアライゼーションの地理空間情報分野への応用可能性
 

More from Youichiro Miyake

AIES 2021 Keynote lecture
AIES 2021 Keynote lecture AIES 2021 Keynote lecture
AIES 2021 Keynote lecture Youichiro Miyake
 
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在Youichiro Miyake
 
スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能
スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能
スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能Youichiro Miyake
 
Replaying Japan Keynote 2021
Replaying Japan Keynote 2021 Replaying Japan Keynote 2021
Replaying Japan Keynote 2021 Youichiro Miyake
 
クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展
クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展
クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展Youichiro Miyake
 
人工知能とは何か?
人工知能とは何か?人工知能とは何か?
人工知能とは何か?Youichiro Miyake
 
ゲンロンカフェ講演資料 「変わる社会と変わる人工知能」
ゲンロンカフェ講演資料 「変わる社会と変わる人工知能」ゲンロンカフェ講演資料 「変わる社会と変わる人工知能」
ゲンロンカフェ講演資料 「変わる社会と変わる人工知能」Youichiro Miyake
 
人工知能とゲーム(後篇)
人工知能とゲーム(後篇)人工知能とゲーム(後篇)
人工知能とゲーム(後篇)Youichiro Miyake
 
AI Technologies in Game Industry (English)
AI Technologies in Game Industry (English)AI Technologies in Game Industry (English)
AI Technologies in Game Industry (English)Youichiro Miyake
 
黒川塾七八(78)講演資料
黒川塾七八(78)講演資料黒川塾七八(78)講演資料
黒川塾七八(78)講演資料Youichiro Miyake
 
デジタルゲームにおける品質保証のための人工知能
デジタルゲームにおける品質保証のための人工知能デジタルゲームにおける品質保証のための人工知能
デジタルゲームにおける品質保証のための人工知能Youichiro Miyake
 
東京大学 経済学部講義 後半
東京大学 経済学部講義 後半東京大学 経済学部講義 後半
東京大学 経済学部講義 後半Youichiro Miyake
 

More from Youichiro Miyake (16)

AIES 2021 Keynote lecture
AIES 2021 Keynote lecture AIES 2021 Keynote lecture
AIES 2021 Keynote lecture
 
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在
 
スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能
スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能
スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能
 
Replaying Japan Keynote 2021
Replaying Japan Keynote 2021 Replaying Japan Keynote 2021
Replaying Japan Keynote 2021
 
クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展
クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展
クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展
 
人工知能と未来
人工知能と未来人工知能と未来
人工知能と未来
 
人工知能とDX
人工知能とDX人工知能とDX
人工知能とDX
 
人工知能とは何か?
人工知能とは何か?人工知能とは何か?
人工知能とは何か?
 
Hapic と AI
Hapic と AIHapic と AI
Hapic と AI
 
ゲンロンカフェ講演資料 「変わる社会と変わる人工知能」
ゲンロンカフェ講演資料 「変わる社会と変わる人工知能」ゲンロンカフェ講演資料 「変わる社会と変わる人工知能」
ゲンロンカフェ講演資料 「変わる社会と変わる人工知能」
 
人工知能とゲーム(後篇)
人工知能とゲーム(後篇)人工知能とゲーム(後篇)
人工知能とゲーム(後篇)
 
人工知能とアート
人工知能とアート人工知能とアート
人工知能とアート
 
AI Technologies in Game Industry (English)
AI Technologies in Game Industry (English)AI Technologies in Game Industry (English)
AI Technologies in Game Industry (English)
 
黒川塾七八(78)講演資料
黒川塾七八(78)講演資料黒川塾七八(78)講演資料
黒川塾七八(78)講演資料
 
デジタルゲームにおける品質保証のための人工知能
デジタルゲームにおける品質保証のための人工知能デジタルゲームにおける品質保証のための人工知能
デジタルゲームにおける品質保証のための人工知能
 
東京大学 経済学部講義 後半
東京大学 経済学部講義 後半東京大学 経済学部講義 後半
東京大学 経済学部講義 後半
 

人工知能にとっての他者と自分