SlideShare a Scribd company logo
1 of 33
Download to read offline
Selenide or Geb?
〜あなたはその時どちらを使う〜
JJUG CCC Fall 2017
@shimashima35 & @PoohSunny
このセッションでは
Seleniumを使う上で、Selenide, Gebどっちを使えばい
いの?を考えます。
● とはいえ最初はそれぞれの概略から
● それぞれの推しポイント
● 使った際のメリット、デメリット
● で、どういう時にどちらを使えばいいの?
途中の質問&ご意見大歓迎です!!
自己紹介:Selenide担当
● Bio
○ 名前 島根義和
○ ピクシブ (New! 2017年11月から)
○ Twitter : @shimashima35
○ 15年以上Javaエンジニア、でもテストも好き。本当はソフトウェア工学が好き。
○ JaSST Tokyo実行委員 / JSTQB AL テストマネージャー取得 (New!)
● Selenideとのかかわり
○ 前職でSelenideを使い始めた
○ WebDriver初経験がSelenide
○ 生のWebDriverは使ったことがない
○ 「SelenideによるDSL風E2E自動テスト基盤開発の実例 」
自己紹介:Geb担当
● @PoohSunny
○ ある事業会社の開発リーダー
○ Java, Swift, Groovy
● Gebとのかかわり
○ 前職でGeb使い始める
○ 現職では紹介したり廃止したり
○ コントリビューター
○ CodeZineの連載Geb担当
好評連載中!
好評連載中!
最新化して
書籍化決定!
〜デブサミ〜
よろしくお願いします
まずは概略
紹介:Selenide
● エストニアのCodeborne社 Andrei Solntsev氏によって開発
が行われているJava製WebDriverラッパー。
○ GitHub上で積極的に開発が行われている。
○ 現在 Ver 4.8
○ 1,2 ヶ月毎にバージョンアップ
● DSLを用いたjQuery風セレクタなどを提供。
● IDEによる補完を積極的に利用することで、容易に利用するこ
とができる。
● 要素取得時の待ち暗黙的に行う。
○ AJAXなどの非同期処理の返りの処理記述が容易。
紹介:Geb
● Groovy製のSeleniumラッパー
○ 現在のバージョンは2.0
● DSLを用いたjQuery風セレクタなどを提供。(Selenideと一緒)
● Groovyの機能をふんだんに利用した、超簡潔な記述がウリ
○ 柔軟なwaitも使いやすい
Pros and Cons
Pros/Cons : Selenide
● Pros
○ 簡単に利用できる/学習コストが低い
○ Seleniumの知識はほぼ不要
○ IDEとの親和性が高い
○ 標準でAjaxなどの待ち処理対応
○ Enterprise Support (New!)
○ Java
● Cons
○ 日本語情報が(まだ)少ない
○ 対話的に使うことができない
■ IDE上のデバッグで代用
■ Java9 JShell で可能かも
Pros/Cons : Geb
● Pros
○ 簡潔な記述
○ 豊富な機能群
○ 豊富なエコシステム
○ 日本語情報はSelenideに比べると多め
○ 簡単に利用できる
● Cons
○ 学習コストが高め
■ Gebそのものもそうだが、GroovyやGradleも手を出す
と大変
○ IDEの補完が効きづらい
■ IntelliJ IDEAを利用したり、多少補完を効かせる方法
はある
いくつかの体験談
経験談:初めてのSelenium(Selenide)
● SeleniumでのE2Eテスト導入を担当
○ Selenium、Selenideとも未経験
○ SelenideはWebサイトを見ていただけ
Selenideのサンプル通りに書き何も躓かずに動いた。
そのまま1週間程度で簡単なシナリオ完成。
経験談:Jenkinsで不安定
● Jenkinsで不安定
○ 手元で通るのにJenkinsに載せると失敗する
○ デフォルトで待ち処理が入っているのに……
○ 録画機能などを使わないと原因追及が困難
生のSeleniumよりはましかもしれないが、安定化はやはり大変
経験談:マルチブラウザテストの導入
● マルチブラウザのテストがしたい
○ でも最初に辛い思いはしたくない
■ 開発時にphantomjsを利用
○ Chrome -> Firefox、と展開
● クラウド上のブラウザでやりたい
○ Sauce labsを利用
GebConfigの書き換え(Driverの生成処理の変更)で実現でき、
対応が楽だった。
経験談:運用が始まってからテストが落ちる
→記述の簡潔さに助かる
import geb.Page
import geb.spock.GebSpec
class LoginSpec extends GebSpec {
def "login to admin section"() {
given:
to LoginPage
when:
loginForm.with {
username = "admin"
password = "password"
}
and:
loginButton.click()
then:
at AdminPage
}
}
Selenide or Geb?
外的要因
● Groovyが使えるか
● 知名度/利用実績
○ Selenideは弱い
● 商用サポートの有無
○ Selenideは日本語ではないが、商用サポート
が始まった
内的要因:読むか書くか
● 記述量/記述性 どちらを優先させるか
○ Gebは記述量が少ない
○ Selenideは記述性(IDEによる補完)がよい
内的要因:学習コスト
● SelenideはIDEの力を借りやすく、初見でもある程
度書ける
● Gebは相対的に習得コストは高め。ただし機能は
豊富なので慣れると便利。
内的要因:テスティングフレームワーク
● テストティングフレームワーク
○ GebはGroovyなのでSpockが使える
○ SelenideはJUnit/TestNGなど
■ アサーションもある程度同梱
○ データ駆動などをするならSpockが優位
内的要因:さくっと動かす
● 対話環境
○ Gebはgroovysh
○ SelenideはJShellがもしかしたら使えるかも……
■ IDE+Debugで似たようなことは今までもな
んとかできた
● Groovyはスクリプトとして動かすという手も
まとめに変えて
あなたは「その時」どちらを使う?
● コンテクストは様々
○ その時々で良し悪しは変わる
タイミングを味方にして
良いSelenide or Gebライフを!
おしまい

More Related Content

Viewers also liked

ユニットテストのアサーション 流れるようなインターフェースのAssertJを添えて 入門者仕立て
ユニットテストのアサーション 流れるようなインターフェースのAssertJを添えて 入門者仕立てユニットテストのアサーション 流れるようなインターフェースのAssertJを添えて 入門者仕立て
ユニットテストのアサーション 流れるようなインターフェースのAssertJを添えて 入門者仕立てRyosuke Uchitate
 
Spring Bootの本当の理解ポイント #jjug
Spring Bootの本当の理解ポイント #jjugSpring Bootの本当の理解ポイント #jjug
Spring Bootの本当の理解ポイント #jjugMasatoshi Tada
 
劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜aha_oretama
 
Java SE 9の紹介: モジュール・システムを中心に
Java SE 9の紹介: モジュール・システムを中心にJava SE 9の紹介: モジュール・システムを中心に
Java SE 9の紹介: モジュール・システムを中心にTaku Miyakawa
 
プロジェクト名は重要 ~一度浸透したプロジェクト名を変える話~ #opendevcon
プロジェクト名は重要 ~一度浸透したプロジェクト名を変える話~ #opendevconプロジェクト名は重要 ~一度浸透したプロジェクト名を変える話~ #opendevcon
プロジェクト名は重要 ~一度浸透したプロジェクト名を変える話~ #opendevconik-fib
 
青空文庫のWebアプリ(月8000万PV)への活用事例
青空文庫のWebアプリ(月8000万PV)への活用事例青空文庫のWebアプリ(月8000万PV)への活用事例
青空文庫のWebアプリ(月8000万PV)への活用事例pawa_
 
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017Kohei Saito
 
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座Yusuke Suzuki
 
JEP280: Java 9 で文字列結合の処理が変わるぞ!準備はいいか!? #jjug_ccc
JEP280: Java 9 で文字列結合の処理が変わるぞ!準備はいいか!? #jjug_cccJEP280: Java 9 で文字列結合の処理が変わるぞ!準備はいいか!? #jjug_ccc
JEP280: Java 9 で文字列結合の処理が変わるぞ!準備はいいか!? #jjug_cccYujiSoftware
 
Java9を迎えた今こそ!Java本格(再)入門
Java9を迎えた今こそ!Java本格(再)入門Java9を迎えた今こそ!Java本格(再)入門
Java9を迎えた今こそ!Java本格(再)入門Takuya Okada
 
Business Process Modeling in Goldman Sachs @ JJUG CCC Fall 2017
Business Process Modeling in Goldman Sachs @ JJUG CCC Fall 2017Business Process Modeling in Goldman Sachs @ JJUG CCC Fall 2017
Business Process Modeling in Goldman Sachs @ JJUG CCC Fall 2017tty fky
 
Open Liberty: オープンソースになったWebSphere Liberty
Open Liberty: オープンソースになったWebSphere LibertyOpen Liberty: オープンソースになったWebSphere Liberty
Open Liberty: オープンソースになったWebSphere LibertyTakakiyo Tanaka
 
サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方
サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方
サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方Yuki Morishita
 
将来 自分で サービスを持ちたいエンジニアの葛藤
将来 自分で サービスを持ちたいエンジニアの葛藤 将来 自分で サービスを持ちたいエンジニアの葛藤
将来 自分で サービスを持ちたいエンジニアの葛藤 Yoshio Kajikuri
 
高速なソートアルゴリズムを書こう!!
高速なソートアルゴリズムを書こう!!高速なソートアルゴリズムを書こう!!
高速なソートアルゴリズムを書こう!!masakazu matsubara
 
Javaアプリケーションの モダナイゼーションアプローチ
Javaアプリケーションの モダナイゼーションアプローチJavaアプリケーションの モダナイゼーションアプローチ
Javaアプリケーションの モダナイゼーションアプローチCData Software Japan
 
SpockからRSpecにきたときの気づき #coedorb
SpockからRSpecにきたときの気づき #coedorbSpockからRSpecにきたときの気づき #coedorb
SpockからRSpecにきたときの気づき #coedorbYoutarou TAKAHASHI
 
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
DDD x CQRS   更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話DDD x CQRS   更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話Koichiro Matsuoka
 
マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方
マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方
マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方CData Software Japan
 
JVM上で動くPython処理系実装のススメ
JVM上で動くPython処理系実装のススメJVM上で動くPython処理系実装のススメ
JVM上で動くPython処理系実装のススメYoshiaki Shibutani
 

Viewers also liked (20)

ユニットテストのアサーション 流れるようなインターフェースのAssertJを添えて 入門者仕立て
ユニットテストのアサーション 流れるようなインターフェースのAssertJを添えて 入門者仕立てユニットテストのアサーション 流れるようなインターフェースのAssertJを添えて 入門者仕立て
ユニットテストのアサーション 流れるようなインターフェースのAssertJを添えて 入門者仕立て
 
Spring Bootの本当の理解ポイント #jjug
Spring Bootの本当の理解ポイント #jjugSpring Bootの本当の理解ポイント #jjug
Spring Bootの本当の理解ポイント #jjug
 
劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
 
Java SE 9の紹介: モジュール・システムを中心に
Java SE 9の紹介: モジュール・システムを中心にJava SE 9の紹介: モジュール・システムを中心に
Java SE 9の紹介: モジュール・システムを中心に
 
プロジェクト名は重要 ~一度浸透したプロジェクト名を変える話~ #opendevcon
プロジェクト名は重要 ~一度浸透したプロジェクト名を変える話~ #opendevconプロジェクト名は重要 ~一度浸透したプロジェクト名を変える話~ #opendevcon
プロジェクト名は重要 ~一度浸透したプロジェクト名を変える話~ #opendevcon
 
青空文庫のWebアプリ(月8000万PV)への活用事例
青空文庫のWebアプリ(月8000万PV)への活用事例青空文庫のWebアプリ(月8000万PV)への活用事例
青空文庫のWebアプリ(月8000万PV)への活用事例
 
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
 
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
 
JEP280: Java 9 で文字列結合の処理が変わるぞ!準備はいいか!? #jjug_ccc
JEP280: Java 9 で文字列結合の処理が変わるぞ!準備はいいか!? #jjug_cccJEP280: Java 9 で文字列結合の処理が変わるぞ!準備はいいか!? #jjug_ccc
JEP280: Java 9 で文字列結合の処理が変わるぞ!準備はいいか!? #jjug_ccc
 
Java9を迎えた今こそ!Java本格(再)入門
Java9を迎えた今こそ!Java本格(再)入門Java9を迎えた今こそ!Java本格(再)入門
Java9を迎えた今こそ!Java本格(再)入門
 
Business Process Modeling in Goldman Sachs @ JJUG CCC Fall 2017
Business Process Modeling in Goldman Sachs @ JJUG CCC Fall 2017Business Process Modeling in Goldman Sachs @ JJUG CCC Fall 2017
Business Process Modeling in Goldman Sachs @ JJUG CCC Fall 2017
 
Open Liberty: オープンソースになったWebSphere Liberty
Open Liberty: オープンソースになったWebSphere LibertyOpen Liberty: オープンソースになったWebSphere Liberty
Open Liberty: オープンソースになったWebSphere Liberty
 
サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方
サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方
サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方
 
将来 自分で サービスを持ちたいエンジニアの葛藤
将来 自分で サービスを持ちたいエンジニアの葛藤 将来 自分で サービスを持ちたいエンジニアの葛藤
将来 自分で サービスを持ちたいエンジニアの葛藤
 
高速なソートアルゴリズムを書こう!!
高速なソートアルゴリズムを書こう!!高速なソートアルゴリズムを書こう!!
高速なソートアルゴリズムを書こう!!
 
Javaアプリケーションの モダナイゼーションアプローチ
Javaアプリケーションの モダナイゼーションアプローチJavaアプリケーションの モダナイゼーションアプローチ
Javaアプリケーションの モダナイゼーションアプローチ
 
SpockからRSpecにきたときの気づき #coedorb
SpockからRSpecにきたときの気づき #coedorbSpockからRSpecにきたときの気づき #coedorb
SpockからRSpecにきたときの気づき #coedorb
 
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
DDD x CQRS   更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話DDD x CQRS   更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
 
マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方
マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方
マルチクラウドデータ連携Javaアプリケーションの作り方
 
JVM上で動くPython処理系実装のススメ
JVM上で動くPython処理系実装のススメJVM上で動くPython処理系実装のススメ
JVM上で動くPython処理系実装のススメ
 

More from Youtarou TAKAHASHI

普通のエンジニアがテストエンジニアに助けてもらいたかったこと #automatornight
普通のエンジニアがテストエンジニアに助けてもらいたかったこと #automatornight普通のエンジニアがテストエンジニアに助けてもらいたかったこと #automatornight
普通のエンジニアがテストエンジニアに助けてもらいたかったこと #automatornightYoutarou TAKAHASHI
 
レガシーコードでTDD力を高めよう #agilesamurai
レガシーコードでTDD力を高めよう #agilesamuraiレガシーコードでTDD力を高めよう #agilesamurai
レガシーコードでTDD力を高めよう #agilesamuraiYoutarou TAKAHASHI
 
ペアプロデモの裏話 #tddbc
ペアプロデモの裏話 #tddbcペアプロデモの裏話 #tddbc
ペアプロデモの裏話 #tddbcYoutarou TAKAHASHI
 
TDDでレガシーコードに立ち向かう
TDDでレガシーコードに立ち向かうTDDでレガシーコードに立ち向かう
TDDでレガシーコードに立ち向かうYoutarou TAKAHASHI
 
Db unitを使って なれる! レガシーコードメンテナー
Db unitを使って なれる! レガシーコードメンテナーDb unitを使って なれる! レガシーコードメンテナー
Db unitを使って なれる! レガシーコードメンテナーYoutarou TAKAHASHI
 

More from Youtarou TAKAHASHI (7)

すし × TDD #sushiruit
すし × TDD #sushiruitすし × TDD #sushiruit
すし × TDD #sushiruit
 
What makes Geb groovy?
What makes Geb groovy?What makes Geb groovy?
What makes Geb groovy?
 
普通のエンジニアがテストエンジニアに助けてもらいたかったこと #automatornight
普通のエンジニアがテストエンジニアに助けてもらいたかったこと #automatornight普通のエンジニアがテストエンジニアに助けてもらいたかったこと #automatornight
普通のエンジニアがテストエンジニアに助けてもらいたかったこと #automatornight
 
レガシーコードでTDD力を高めよう #agilesamurai
レガシーコードでTDD力を高めよう #agilesamuraiレガシーコードでTDD力を高めよう #agilesamurai
レガシーコードでTDD力を高めよう #agilesamurai
 
ペアプロデモの裏話 #tddbc
ペアプロデモの裏話 #tddbcペアプロデモの裏話 #tddbc
ペアプロデモの裏話 #tddbc
 
TDDでレガシーコードに立ち向かう
TDDでレガシーコードに立ち向かうTDDでレガシーコードに立ち向かう
TDDでレガシーコードに立ち向かう
 
Db unitを使って なれる! レガシーコードメンテナー
Db unitを使って なれる! レガシーコードメンテナーDb unitを使って なれる! レガシーコードメンテナー
Db unitを使って なれる! レガシーコードメンテナー
 

Recently uploaded

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 

Recently uploaded (9)

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 

Selenide or Geb 〜あなたはその時どちらを使う〜