SlideShare a Scribd company logo
1 of 52
Download to read offline
“楽器 WoT” が拓く
未来の演奏体験
ヤマハ株式会社
技術開発部 サービスプラットフォームグループ
多⽥ 幸⽣
/51
⽬次
‐  MIDI とは
‐  MIDI 規格の概要
‐  MIDI のユースケース
‐  MIDI の現在
‐  MIDI と Web
‐  MIDI と開発者コミュニティ
‐  MIDI のこれから
‐  IoT から WoT へ
‐  楽器と楽器以外のものが繋がる世界へ
1
/512
YMO (1978年結成)
/51
Roland MC-8
‐  アナログシンセサイザー⽤シーケンサー
(⾃動演奏装置)
‐  8ch、5400⾳記録可能
‐  120万円
3
http://mnavi.roland.jp/synthesizer/201001_01.html
/51
CV-Gate
‐  ⾳程と発⾳タイミングを電圧で制御
‐  8chの場合16本の結線が必要
4
GATE	
V	 CV	
V	
時間	
時間
/51
MIDI
‐  Musical Instrument Digital Interface
‐  1982年策定(MC-8発売の5年後)
‐  鍵盤の ON/OFF 情報を3バイトのメッセージとして送受信
‐  チャンネル情報を付加したメッセージをシリアル通信で送ること
で、1本のケーブルで16chの通信が可能になった
5
Note On
Note On
Note On
Note Off
Note Off
Note Off
/51
MIDI 端⼦と MIDI ケーブル
6
/51
世界初の MIDI 通信を⾏った(といわれる)2台
7
/51
MIDI プロトコルを実際に⾒てみる
8
https://ryoyakawai.github.io/html5conference2016/webaudiomidi/midimsgv/index.html
/51
iSession (2003)
9
/51
WBS
10
/5111
/51
RTP-MIDI (RFC6295)
12
/51
MIDI のユースケース
‐  ライブ・コンサート
‐  ⾳楽制作
‐  照明・花⽕のコントロール
‐  通信カラオケ
‐  電⼦楽譜への埋め込み
‐  ゲーム
‐  その他…
13
/51
MIDI を管理している団体
‐  MMA(MIDI Manufacturers Association)
‐  OS developers(Apple, Google, Microsoft, ...)
‐  MI makers(Gibson, Nector, Roland, Roli, Yamaha, ...)
‐  Software publishers(Cakewalk, MOTU, MakeMusic, ...)
‐  AMEI(Association of Musical Electronics Industry)
‐  主に⽇本の企業・団体が参加
‐  課題
‐  MIDI 規格策定から34年たち、技術の進歩(特に物理層の速度
向上)に対する規格の古さが顕著に
‐  MIDI1.0 に変わる ”Future MIDI” の議論が活発に
14
/51
⽬次
‐  MIDI とは
‐  MIDI 規格の概要
‐  MIDI のユースケース
‐  MIDI の現在
‐  MIDI と Web
‐  MIDI と開発者コミュニティ
‐  MIDI のこれから
‐  IoT から WoT へ
‐  楽器と楽器以外のものが繋がる世界へ
15
/51
(2013年の社内資料より抜粋)
16
従来からの
PC/Tabletの世界
WebOSが登場:OSを意識させない低価格デバイス
 PCの置き換えとして普及が進む可能性あり
 HTML5でプログラムWebBrowsingの世界
HTML5の標準化と普
及に注目
CromeBook:起動するとBrowser が立
ち上がる。	
WebOS機の例	
予め決められた機器しか使えない。	
WebMIDIAPIがないとMIDIが使えなくなる?
/51
Web ブラウザが楽器に
17
http://aikelab.net/websynth/
/51
Web Audio API
‐  Webブラウザに実装された信号処理モ
ジュールAPI
‐  JavaScriptでプログラムを記述すること
で⾳の合成やエフェクト処理を⾏うこと
ができる
‐  発振器、ディレイ、フィルタ、コンプ、
畳み込みなど、基本的な機能が揃ってお
り、かなり⾼度な処理が可能
18
/51
Web MIDI API
19
MIDI	
http://aikelab.net/websynthv2/
/51
Madeonʼs Adventure Machine (2015)
20
http://www.madeon.fr/adventuremachine/
/51
Web MIDI API 標準化のための活動
‐  W3C への加⼊と Audio WG での活動
‐  開発者コミュニティの醸成
‐  Web MIDI API を使ったアプリケーション・サービス
を⼀般公開することによる実績作り
21
/51
Web MIDI API 標準化に関わる意味
‐  プラットフォームを広げることで市場が広がる
‐  早期に標準化のプロセスに関わることで、
‐  ⾃分たちにとって不都合の無い仕様にする
‐  同じ志を持った他社との共創の中で新しい価値を⽣
む
22
/51
MMA 年次総会での講演 (2014)
23
/5124
/5125
/51
Soundmondo (2015)
26
/51
Soundmondo (2015)
27
https://www.youtube.com/watch?v=Zp_LI1UiCxo
/51
Web Music Developers JP
28
/51
Web Music Hackathon (2013-)
29
/51
学研 ポケットミク (2014)
30
/51
ポケットミク⽤ Web アプリ (2014)
31
https://webgk.gakken.jp/otonanokagaku/nsx39/appli/01/
/51
GitHub でソースコード公開
32
https://yamaha-webmusic.github.io/
/51
Web とハードウェアビジネス
33
/5134
/5135
/5136
/51
歌うルーター
37
/51
⽬次
‐  MIDI とは
‐  MIDI 規格の概要
‐  MIDI のユースケース
‐  MIDI の現在
‐  MIDI と Web
‐  MIDI と開発者コミュニティ
‐  MIDI のこれから
‐  IoT から WoT へ
‐  楽器と楽器以外のものが繋がる世界へ
38
/5139
/51
http://www.w3.org/2014/Talks/0729-jp-ka/wot.html#[3]
/51
楽器における IoT と WoT
‐  楽器がインターネットに繋がる
→ 楽器 IoT
‐  楽器が(Web のプロトコルを介して)
楽器以外のものとも繋がる
→ 楽器 WoT
41
/51
MMA 年次総会 (2016)
42
/51
Creatorsʼ HUB
43
/51
Creatorsʼ Hub (AMEI, 2016)
44
/5145
/51
オープンソース
46
/51
Interactive Shoes Hub (2016)
47
/51
Sound Drone Racing (2017)
48
/51
まとめ
‐  以前のプロトコル・プラットフォームの作り⽅
‐  業界を代表する数社が仕様を策定
‐  仕様を元にプラットフォーム実装
‐  アプリケーションは最後
‐  現在起こりつつある変化
‐  ユースケースファースト
‐  最も多く使われているプロトコルが事実上の標準に
‐  後追いでデジュール標準化
‐  サービスが⾛っている裏でプロトコル・プラットフォームが
アップデートされる
‐  背景
‐  組み込み機器のオンラインソフトウェアアップデート
‐  ハードウェアスタートアップ
‐  オープンソース、GitHub
49
/51
我々がトライしてきたこと
‐  ユースケースをたくさん提⽰する
‐  今使えるプロトコル・プラットフォームでまずサービスを作っ
て動かす
‐  コミュニティへの貢献
‐  ビジョン(こんな世界を作りたい)を発信する
‐  そのビジョンに対する共感をベースにした共創
‐  ビジョンの可視化
‐  未来のプラットフォーム・新しいビジネスが⾒え始め
てきている
‐  「楽器」と「楽器以外のモノ」を繋いで何か⾯⽩い事
ができそうな案件がありましたら、ぜひお声がけ下さ
い!
50
/51
Sound Intelligence
51

More Related Content

More from Yukio TADA

230212_中小企業のDXの進め方_by_ChatGPT.pptx
230212_中小企業のDXの進め方_by_ChatGPT.pptx230212_中小企業のDXの進め方_by_ChatGPT.pptx
230212_中小企業のDXの進め方_by_ChatGPT.pptxYukio TADA
 
211001 プロジェクトマネジメント研修のご提案
211001 プロジェクトマネジメント研修のご提案211001 プロジェクトマネジメント研修のご提案
211001 プロジェクトマネジメント研修のご提案Yukio TADA
 
210927 PMBOK第7版の概要
210927 PMBOK第7版の概要210927 PMBOK第7版の概要
210927 PMBOK第7版の概要Yukio TADA
 
160908 WIDE合宿講演「The Future of Music」
160908 WIDE合宿講演「The Future of Music」160908 WIDE合宿講演「The Future of Music」
160908 WIDE合宿講演「The Future of Music」Yukio TADA
 
20160625 Google I/O Extended 報告会 Fukuoka 2016 "Audio and Music"
20160625 Google I/O Extended 報告会 Fukuoka 2016 "Audio and Music"20160625 Google I/O Extended 報告会 Fukuoka 2016 "Audio and Music"
20160625 Google I/O Extended 報告会 Fukuoka 2016 "Audio and Music"Yukio TADA
 
140913_WebMusicHackathon_WMDC
140913_WebMusicHackathon_WMDC140913_WebMusicHackathon_WMDC
140913_WebMusicHackathon_WMDCYukio TADA
 

More from Yukio TADA (6)

230212_中小企業のDXの進め方_by_ChatGPT.pptx
230212_中小企業のDXの進め方_by_ChatGPT.pptx230212_中小企業のDXの進め方_by_ChatGPT.pptx
230212_中小企業のDXの進め方_by_ChatGPT.pptx
 
211001 プロジェクトマネジメント研修のご提案
211001 プロジェクトマネジメント研修のご提案211001 プロジェクトマネジメント研修のご提案
211001 プロジェクトマネジメント研修のご提案
 
210927 PMBOK第7版の概要
210927 PMBOK第7版の概要210927 PMBOK第7版の概要
210927 PMBOK第7版の概要
 
160908 WIDE合宿講演「The Future of Music」
160908 WIDE合宿講演「The Future of Music」160908 WIDE合宿講演「The Future of Music」
160908 WIDE合宿講演「The Future of Music」
 
20160625 Google I/O Extended 報告会 Fukuoka 2016 "Audio and Music"
20160625 Google I/O Extended 報告会 Fukuoka 2016 "Audio and Music"20160625 Google I/O Extended 報告会 Fukuoka 2016 "Audio and Music"
20160625 Google I/O Extended 報告会 Fukuoka 2016 "Audio and Music"
 
140913_WebMusicHackathon_WMDC
140913_WebMusicHackathon_WMDC140913_WebMusicHackathon_WMDC
140913_WebMusicHackathon_WMDC
 

"楽器 WoT"が拓く未来の演奏体験