SlideShare a Scribd company logo
1 of 37
Download to read offline
MicroserviceでのNoOps戦略
2018/10/26
鈴木雄介
グロースエクスパートナーズ株式会社 執行役員
日本Javaユーザーグループ 会長
NoOps Japan Community
NoOps Meetup Tokyo #2
自己紹介
鈴木雄介
• グロースエクスパートナーズ(株)
» 執行役員/アーキテクチャ事業本部長
» http://www.gxp.co.jp/
• 日本Javaユーザーグループ
» 会長
» http://www.java-users.jp/
• SNS
» http://arclamp.hatenablog.com/
» @yusuke_arclamp
1
アジェンダ
• NoOpsとは
• サービスを管理せよ
• ありがちな課題の解決
• まとめ
2
NoOpsとは
3
何を目指すべきか?
ITサービスのライフサイクルを早くする
• 重要なのは全体を素早く回し続けること
4
利用
企画
実装
運用
NoOpsとは
はじまりはアジャイル
• 2001年:アジャイルソフトウェア開発宣言
»プロセスやツールよりも個人と対話を、
»包括的なドキュメントよりも動くソフトウェアを、
»契約交渉よりも顧客との協調を、
»計画に従うことよりも変化への対応を
• 「企画→開発」のスピードアップ
»ウォーターフォールへの批判
5参考:http://www.agilemanifesto.org/iso/ja/
利用
企画
実装
運用
NoOpsとは
そしてDevOps
• アジャイルをインフラや運用の仕事にも適用する
• 2009年:DevOps
»Agile 2008:Agile Infrastructure & Operations
▸政府系システム群のデータセンター移行にスクラムを導入した事例
»Velocity 2009:10+ Deploys Per Day
▸Flickrにおける開発と運用の協業について
»Devopsdays Ghent 2009
▸上記の講演を聞いた人が企画してスタート
6
利用
企画
実装
運用
参考:http://www.jedi.be/presentations/agile-infrastructure-agile-2008.pdf
参考:http://www.slideshare.net/jallspaw/10-deploys-per-day-dev-and-ops-cooperation-at-flickr
NoOpsとは
NoOpsの登場
• 2011年:NoOps
»Augment DevOps With NoOps
▸A DevOps focus on collaboration evolves into a NoOps focus on
automation
»I Don’t Want DevOps. I Want NoOps.
▸NoOps means that application developers will never have to speak
with an operations professional again.
»「NoOps」という言葉が強かったため炎上
▸運用はいらない?運用担当者はいらない?
7
参考:https://www.forrester.com/report/Augment+DevOps+With+NoOps/-/E-RES59203?objectid=RES59203
参考:https://go.forrester.com/blogs/11-02-07-i_dont_want_devops_i_want_noops/
NoOpsとは
その後の議論1
• 2012年:Ops, DevOps and PaaS (NoOps) at Netflix
» ビルド&デプロイ自動化ツールを開発し、リリース作業は開発者がコ
ンソールを操作するだけ(カナリアリリース)
▸各チームは、それぞれのタイミングでリリースをしている
» アラートは自動収集で開発者に直接通知、ツールでログが見られる
» Cassandra用管理ツールを開発し、開発者が管理できる
» こういうツール開発をDevOps/SREチームがやっている
» 運用をするための組織は存在せず、開発者は運用と話す必要は無い
» 開発者を運用タスクから解放し、セルフサービスツールを提供する
8参考:http://perfcap.blogspot.com/2012/03/ops-devops-and-noops-at-netflix.html
NoOpsとは
その後の議論2
• Why 2013 is the year of ‘NoOps’ for programmers
9参考:https://gigaom.com/2012/01/31/why-2013-is-the-year-of-noops-for-programmers-infographic/
»90年代:データセンター集約
»2006年:API(AWS)
▸APIによるサーバ資源の操作=IaaS
»2011年:SysOps(Puppet/Chef)
»2012年:AppLifecycle(Cloud
Foundry/OpenShift)
»2013年:NoOps(AppFog/Heroku)
▸PaaSによる運用作業の極小化
NoOpsとは
NoOpsの総論
• 運用作業の自動化とツール化
»自動化とツール化を担当するエンジニアがいる
▸DevOpsエンジニア or SRE
»PaaSであれば自動化の基盤が提供されていて便利
• 開発者はツールを使って運用作業を行う
»運用周りの作業をするのに運用担当者と会話する必要は無い
»だから、手順に従って作業するレベルのオペレーターは不要
10
NoOpsとは
NoOpsが変えたこと
• 「作る」と「動かす」の距離がなくなる
»運用作業がツール化されることで役割分担が変わった
▸インフラ構築、リリース作業、障害通知、復旧作業など
»いまは開発者が「作って動かす」まで管理する
11
成果物 サービス
Dev Ops
成果物 サービス
Dev
SRE
Ops
運用
ツール
Microservices
そしてMicroservicesへ
• 2014年:「Microservices」
»2011年:先端的なウェブサービス企業が似たようなアーキテクチ
ャスタイルを取っていることが議論に
»33rd Degree 2012「Microservices - Java, the Unix Way」
»2014年にmartinfowler.comで記事化
▸9個の特徴をあげて説明(次ページ)
12
参考:http://2012.33degree.org/pdf/JamesLewisMicroServices.pdf
参考:https://martinfowler.com/articles/microservices.html
Microservices
Microservicesの特徴
• サービスによるコンポーネント化
• ビジネス視点でのチーム分割
• プロジェクトではなくプロダクト(自ら動かす)
• スマートなエンドポイントと単純なパイプ(API連携)
• 分散ガバナンス(脱標準化)
• 分散データ管理
• インフラの自動化
• 障害のための設計
• 進化的設計
13
Microservices
Microservicesは何のためか?
• 目的:サービス全体を止めずに一部を変更する
»前提:それぞれの変更の発生タイミングはバラバラ
• 解決:変更発生単位に”サービス”として分割し、APIで連
携させることで変更時にサービス全体を止めない
14
v1
v2
v1.1
v1
v2
v1.1
v1.2
v1
v2
v1.1
v1.2
NoOps
MicroservicesとNoOps
• MicroservicesにNoOpsは織り込み済み
»「運用作業の自動化/ツール化」というのは重要な土台
»「アプリを作る」から「サービスを動かす」へ
• ただ、それをすっ飛ばしている人が多い気がする
»Microservicesというと開発の話だと思う人が多い
• だから、あえての「NoOps」
»全員、Opsに対する意識を変えるべき
15
NoOps
NoOpsとは
• 「サービス全体を止めずに一部を変更する」ために、主に
「運用作業の自動化とツール化」を推進すること
»サービスがもたらすビジネス価値を最大化するにはどうするか?
• 「うちはAWSじゃない」「既存のツールが」は思考停止
»逆にAWSだからいい、最新ツールだからいいわけではない
»DevとOpsとかいう立場関係なく真剣に考えるべき
16
サービスを管理せよ
17
サービスを管理せよ
NoOpsの代表的な取り組み
• 障害からの自動復旧
• ミドルウェアのバージョンアップ自動化
• 日中無停止リリース(アプリとDB)
• 自動的なスケールアウトやスケールアップ
• 夜間バッチサーバ廃止
18
NoOpsレベル
この資料の記述レベル
19
Lv 名称 概要
1 全部手動 なにもかも手順書
2 IaaSを手動操作 イメージは作っているが、手動操作
3 サーバ構築の自動化 単体サーバを構築できる自動化
4 継続的デリバリー コードからリリースまでの自動化
5 システム構成の管理 システム構成の構築まで自動化
6 日本の最先端 OSSを改造しながら利用
7 世界の最先端 OSSの開発
サービスを管理せよ
アプリとインフラを一体で管理する
• 「インフラを用意して、アプリをインストールする」
»インフラにはミドルウェアやネットワーク設定などが含まれる
»インフラのバージョン管理とアプリのバージョン管理が分離
• そうではなくて「サービスとして管理」する
»案①:PaaSを使う
»案②:コンテナを使う
20
サービスを管理せよ
案①:PaaSを使う
• マネージドインフラ&ミドルウェアを利用する
»そもそも耐障害性や無停止リリース機能を持ったPaaSを利用する
▸サーバレス:AWS Lambda、Azure Functions
▸アプリケーションサービス:AWS Elastic Beanstalk、Azure App Service
▸データベース:AWS RDS、Azure SQL Database
»すごく便利。ただし、PaaSの制約に従う必要がある
▸実現できることと制約が比例するので注意
21
サービスを管理せよ
案②:コンテナを使う
• Dockerなど
»ネットワーク/ミドルウェアもふくめた構成のバージョン管理
»ミドルウェアなどに、ほぼ制約なし
»コンテナ対応PaaSを利用すると便利
22
OS
アプリケーション
ネットワーク構成
ミドルウェア設定
git
ネットワーク設定
ミドルウェア設定
OS
アプリケーションgit
サービスを管理せよ
発想の転換:動かすときにインフラ調達
• 「インフラを用意してアプリを置く」ではなく「アプリを
動かそうとするときにインフラを調達する」
»PaaSであればインフラがプールされており起動が早い
23
インフラ
サービスアプリ
①
② ③
インフラ
サービスアプリ
②
① ②
バッチ
サーバ
バッチ
サーバ
サービスを管理せよ
バッチサーバはいらない
• バッチジョブを起動するタイミングでインフラ調達
»バッチジョブ単位でスケール設計が可能
»一次的にDBをスケールアップできるサービスもある
»PaaSもあり、コンテナもあり
24
バッチ
サーバ
ジョブ ジョブジョブ
ジョブ
ジョブジョブ
バッチ
サーバ
バッチ
サーバ
バッチ
サーバ
ありがちな課題の解決
25
http://s1.hoge.com
サーバ
ありがちな課題の解決
固定IP/ドメイン前提
• 固定的なIPやドメインがあると重複起動できない
»IPやドメインは動的にする
• 起動タイミングで必要なサービスに登録しに行く
»さらに進むとサービスレポジトリになる
26
監視
サービス
設定:
http://s1.hoge.com
http://012.hoge.com
サーバ
監視
サービス
設定:
http://012.hoge.com
①
②
①
②
③
ありがちな課題の解決
エージェントが必要
• 監視やジョブ管理にエージェントが必要
»台数で課金、インストール時に固定ドメインが必要
• エージェントが不要なサービスにしていく
»スケジューラー用エージェントは不要になるはず
»監視は外形監視できるようにする
»今後は、こういったケースで利用できるエージェントも増える
27
ありがちな課題の解決
設定ファイルで環境切り替え
• デプロイされる環境が多すぎで設定ファイルが複雑化
• ネットワーク越しに設定をロードする
28
設定
レポジトリ
aaa:123
①
②
aaa:123
アプリ
本番
aaa:123
開発1
aaa:123
開発2
aaa:123
インフラ
サービス
インフラ
サービス
①
②
本番
aaa:123
ありがちな課題の解決
データベース関連が手動 1/2
• リリース時にDBへの変更作業が手動
• DBへの変更作業もバージョン管理しアプリと同期
»DB構成の変更クエリをバージョン管理
29参考:https://flywaydb.org/getstarted/how
ありがちな課題の解決
データベース関連が手動 2/2
• 後方互換性を維持しながら変更する
»カラム名の変更
▸Step1:新しいカラム名でカラム追加
▸Step2:古いカラムを読み、両方のカラムに書くアプリ
▸Step3:新しいカラムを読み、両方のカラムに書くアプリ
▸Step4:新しいカラムを読み、新しいカラムに書くアプリ
▸Step5:古いカラムを削除
30
さらに、その先へ
進化は続いている
• コンテナオーケストレーション&サービスメッシュ
»KubernetesやIstio
»システム構成全体を管理する
• イベントソーシング
»CQRS
»データベーススキーマの共有を避け、変更のイベントを共有する
31
まとめ
32
まとめ
NoOpsとは
• 「サービス全体を止めずに一部を変更する」ために、主に
「運用作業の自動化とツール化」を推進すること
»その自動化とツール化を担当するのはDevOpsエンジニア/SRE
• 開発者にとって「作る」から「作って動かす」へ
»運用担当者への引継ぎを不要にする
33
まとめ
サービスを管理する
• 「アプリをデプロイするときにインフラを調達する」
»だから、必要なインフラを調達すればいい
»バッチサーバは不要になる
• 進め方
»案①PaaS:とても便利だし早いが制約も大きい
»案②コンテナ:ネットワークやミドルウェア構成もアプリと一緒
にバージョン管理する。制約は少ない
34
まとめ
課題を解決する
• 既存の考え方では合わないことは多い
»固定IP/ドメイン、エージェント、設定ファイル、DBマイグレ…
»やりようはあるので取り組んでいく
• さらに、その先へ
»どんどんとツール化は進んでいる
35
まとめ
思考停止反対
• DevとかOpsとか関係なく最適解を探すべき
»どうしたら素早くサービスがリリースできるのか?
»どうしたらめんどうな運用作業をなくしていけるのか?
• クラウド使っていればいいわけでもない
»ただのIaaSでは意味なし。必ずシフトを伴う
»逆にクラウドじゃなくてもできる
36

More Related Content

What's hot

Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのかJavaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのかYusuke Suzuki
 
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座Yusuke Suzuki
 
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナー
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナーユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナー
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナーYusuke Suzuki
 
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについてITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについてYusuke Suzuki
 
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考える
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考えるJavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考える
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考えるYusuke Suzuki
 
プロダクトオーナーは育成できるのか? - プロダクトオーナー祭り2016
プロダクトオーナーは育成できるのか? - プロダクトオーナー祭り2016プロダクトオーナーは育成できるのか? - プロダクトオーナー祭り2016
プロダクトオーナーは育成できるのか? - プロダクトオーナー祭り2016Yusuke Suzuki
 
Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016
Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016
Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016Yusuke Suzuki
 
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会Yusuke Suzuki
 
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 FallJavaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 FallYusuke Suzuki
 
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021Yusuke Suzuki
 
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - Devlove 20110423
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - Devlove 20110423なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - Devlove 20110423
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - Devlove 20110423Yusuke Suzuki
 
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれからエンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれからYusuke Suzuki
 
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016Yusuke Suzuki
 
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016Yusuke Suzuki
 
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会Yusuke Suzuki
 
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018Yusuke Suzuki
 
企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624
企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624
企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624Yusuke Suzuki
 
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017Yusuke Suzuki
 
マイクロサービスとそれを支えるアーキテクチャー
マイクロサービスとそれを支えるアーキテクチャーマイクロサービスとそれを支えるアーキテクチャー
マイクロサービスとそれを支えるアーキテクチャーTsukasa Kato
 

What's hot (20)

Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのかJavaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
 
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
 
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナー
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナーユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナー
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナー
 
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについてITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
 
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考える
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考えるJavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考える
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考える
 
プロダクトオーナーは育成できるのか? - プロダクトオーナー祭り2016
プロダクトオーナーは育成できるのか? - プロダクトオーナー祭り2016プロダクトオーナーは育成できるのか? - プロダクトオーナー祭り2016
プロダクトオーナーは育成できるのか? - プロダクトオーナー祭り2016
 
Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016
Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016
Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016
 
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会
 
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 FallJavaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
 
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
 
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - Devlove 20110423
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - Devlove 20110423なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - Devlove 20110423
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - Devlove 20110423
 
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれからエンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
 
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016
 
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
 
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
 
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
 
企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624
企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624
企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624
 
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017
 
マイクロサービスとそれを支えるアーキテクチャー
マイクロサービスとそれを支えるアーキテクチャーマイクロサービスとそれを支えるアーキテクチャー
マイクロサービスとそれを支えるアーキテクチャー
 
Aj2016 toyama feedback
Aj2016 toyama feedbackAj2016 toyama feedback
Aj2016 toyama feedback
 

Similar to MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP

要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ
要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ
要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャYusuke Suzuki
 
開発現場から考える プロジェクトで活躍する 新入社員の育て方とは?
開発現場から考えるプロジェクトで活躍する新入社員の育て方とは?開発現場から考えるプロジェクトで活躍する新入社員の育て方とは?
開発現場から考える プロジェクトで活躍する 新入社員の育て方とは?CASAREAL, Inc.
 
マイクロサービスアーキテクチャ とは何か
マイクロサービスアーキテクチャとは何かマイクロサービスアーキテクチャとは何か
マイクロサービスアーキテクチャ とは何かYusuke Suzuki
 
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景に
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景にマイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景に
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景にYusuke Suzuki
 
マイクロソフトにおけるエバンジェリズム活動
マイクロソフトにおけるエバンジェリズム活動マイクロソフトにおけるエバンジェリズム活動
マイクロソフトにおけるエバンジェリズム活動Osamu Monoe
 
JavaOne 2016総括 #jjug
JavaOne 2016総括 #jjugJavaOne 2016総括 #jjug
JavaOne 2016総括 #jjugYusuke Suzuki
 
[DO12] ナビタイムジャパン CTO 菊池氏が語る IT リーダのための開発を加速させる DevOps の実践例
[DO12] ナビタイムジャパン CTO 菊池氏が語る IT リーダのための開発を加速させる DevOps の実践例[DO12] ナビタイムジャパン CTO 菊池氏が語る IT リーダのための開発を加速させる DevOps の実践例
[DO12] ナビタイムジャパン CTO 菊池氏が語る IT リーダのための開発を加速させる DevOps の実践例de:code 2017
 
Nulabとawsと私
Nulabとawsと私Nulabとawsと私
Nulabとawsと私ikikko
 
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukuiクラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukuiYusuke Suzuki
 
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理You&I
 
イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~
イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~
イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~InnovationSprint2011
 
「関心の分離」と「疎結合」 ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
「関心の分離」と「疎結合」   ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら「関心の分離」と「疎結合」   ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
「関心の分離」と「疎結合」 ソフトウェアアーキテクチャのひとかけらAtsushi Nakamura
 
ビジネスロジック実装進化論 - An Evolution of Business Logic Implementation
ビジネスロジック実装進化論 - An Evolution of Business Logic Implementationビジネスロジック実装進化論 - An Evolution of Business Logic Implementation
ビジネスロジック実装進化論 - An Evolution of Business Logic ImplementationTadayoshi Sato
 
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例Arata Fujimura
 
小さなサービスも契約する時代
小さなサービスも契約する時代小さなサービスも契約する時代
小さなサービスも契約する時代Ryo Mitoma
 
プロダクトマネージャーはエンジニアリングマネージャーになれるのか
プロダクトマネージャーはエンジニアリングマネージャーになれるのかプロダクトマネージャーはエンジニアリングマネージャーになれるのか
プロダクトマネージャーはエンジニアリングマネージャーになれるのかAtsumi Kawashima
 
「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演
「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演
「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演Yusuke Suzuki
 

Similar to MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP (20)

要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ
要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ
要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ
 
開発現場から考える プロジェクトで活躍する 新入社員の育て方とは?
開発現場から考えるプロジェクトで活躍する新入社員の育て方とは?開発現場から考えるプロジェクトで活躍する新入社員の育て方とは?
開発現場から考える プロジェクトで活躍する 新入社員の育て方とは?
 
マイクロサービスアーキテクチャ とは何か
マイクロサービスアーキテクチャとは何かマイクロサービスアーキテクチャとは何か
マイクロサービスアーキテクチャ とは何か
 
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景に
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景にマイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景に
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景に
 
マイクロソフトにおけるエバンジェリズム活動
マイクロソフトにおけるエバンジェリズム活動マイクロソフトにおけるエバンジェリズム活動
マイクロソフトにおけるエバンジェリズム活動
 
JavaOne 2016総括 #jjug
JavaOne 2016総括 #jjugJavaOne 2016総括 #jjug
JavaOne 2016総括 #jjug
 
[DO12] ナビタイムジャパン CTO 菊池氏が語る IT リーダのための開発を加速させる DevOps の実践例
[DO12] ナビタイムジャパン CTO 菊池氏が語る IT リーダのための開発を加速させる DevOps の実践例[DO12] ナビタイムジャパン CTO 菊池氏が語る IT リーダのための開発を加速させる DevOps の実践例
[DO12] ナビタイムジャパン CTO 菊池氏が語る IT リーダのための開発を加速させる DevOps の実践例
 
Nulabとawsと私
Nulabとawsと私Nulabとawsと私
Nulabとawsと私
 
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukuiクラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
 
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
 
Osc tokyo20141019
Osc tokyo20141019Osc tokyo20141019
Osc tokyo20141019
 
イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~
イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~
イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~
 
「関心の分離」と「疎結合」 ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
「関心の分離」と「疎結合」   ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら「関心の分離」と「疎結合」   ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
「関心の分離」と「疎結合」 ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
 
ビジネスロジック実装進化論 - An Evolution of Business Logic Implementation
ビジネスロジック実装進化論 - An Evolution of Business Logic Implementationビジネスロジック実装進化論 - An Evolution of Business Logic Implementation
ビジネスロジック実装進化論 - An Evolution of Business Logic Implementation
 
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
 
小さなサービスも契約する時代
小さなサービスも契約する時代小さなサービスも契約する時代
小さなサービスも契約する時代
 
今すぐ始める!Ubuntu入門
今すぐ始める!Ubuntu入門今すぐ始める!Ubuntu入門
今すぐ始める!Ubuntu入門
 
今すぐ始める!Ubuntu入門
今すぐ始める!Ubuntu入門今すぐ始める!Ubuntu入門
今すぐ始める!Ubuntu入門
 
プロダクトマネージャーはエンジニアリングマネージャーになれるのか
プロダクトマネージャーはエンジニアリングマネージャーになれるのかプロダクトマネージャーはエンジニアリングマネージャーになれるのか
プロダクトマネージャーはエンジニアリングマネージャーになれるのか
 
「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演
「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演
「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演
 

More from Yusuke Suzuki

アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチアーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチYusuke Suzuki
 
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023Yusuke Suzuki
 
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022Yusuke Suzuki
 
Javaとコミュニティの歩み 2020
Javaとコミュニティの歩み 2020Javaとコミュニティの歩み 2020
Javaとコミュニティの歩み 2020Yusuke Suzuki
 
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020Yusuke Suzuki
 
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのかなぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのかYusuke Suzuki
 
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏Yusuke Suzuki
 

More from Yusuke Suzuki (7)

アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチアーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
 
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
 
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
 
Javaとコミュニティの歩み 2020
Javaとコミュニティの歩み 2020Javaとコミュニティの歩み 2020
Javaとコミュニティの歩み 2020
 
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
 
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのかなぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
 
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
 

Recently uploaded

論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 

Recently uploaded (10)

論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 

MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP