SlideShare a Scribd company logo
1 of 28
Download to read offline
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp 1
小学校段階 プログラミング教育
有識者会議 議論 取りまとめを読み解く
一般社団法人みんな コード
代表理事  利根川 裕太
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
議題
● 自己紹介
● プログラミング必修化 政治的・社会的背景
● 会議で 議論
● 取りまとめ 結論
● 現場でやるべきこと
2
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
自己紹介
3
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
自己紹介
利根川 裕太
一般社団法人みんな コード 代表理事 
二児 父 (3歳, 1歳)
● 1985年  生まれ
● 2009年  ラクスル株式会社立ち上げから参画し、
   プログラミングを学び始める
● 2014年  Hour of Code ワークショップ開催
● 2015年  一般社団法人みんな コード設立
● 2016年  文部科学省「小学校段階における論理的思考力や創 性、
問題解決能力等 育成とプログラミング教育に関する
有識者会議」委員拝命
4
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
みんな コードと
5
● ミッション公教育で プログラミング必修化 推進
● 設立 2015年7月
● 組織形態 代表 他、学校教員やIT系企業 ボランティア
スタッフを中心に構成
● 取組 政策提言、学校教育 支援、
プログラミング教育 普及啓蒙活動
政策
提言
学校教育支援
プログラミング教育 普及啓蒙活動
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
情報教育 中 プログラミング教育
情報教育
コンピューター 内面 教育 コンピューター 外面 教育
プログラミング
データベース
ネットワーク
調べ学習
オフィスソフト使い方
情報マナー
6
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
みなさまについて
7
教えてください
● プログラミング教えたことある方
● プログラミングしたこと ある方
● 2020年に向け不安がある方
● 今日聞きたいこと
○ プログラミング必修化 政治的・社会的背景
○ 会議で 議論
○ 取りまとめ 結論
○ 2020年までに現場でやるべきこと
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
プログラミング必修化
政治的・社会的背景
8
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
4/19 産業競争力会議で 発表
9
第26回 産業競争力会議 配布資料 平成28年 4月19日 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/dai26/siryou.html
産業競争力会議にて、
小学校段階から 必修化が
文部科学大臣より発表。
2020年度開始
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
4/19 産業競争力会議で 発表
● 「第四次産業革命に向けた人材 育成」
● 学校教育で 取り組み内容
“小学校における体験的に学習する機会 確保、
中学校におけるコンテンツに関するプログラミング学習、
高等学校における情報科 共通必履修科目化といった、
発達 段階に即したプログラミング教育 必修化”
● 情報スキルと情報リテラシー 別
10
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
有識者会議で 議論
11
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
会議について
12
● 正式名称
「小学校段階における論理的思考力や創 性、問題解決能力等 育
成とプログラミング教育に関する有識者会議」
● 委員構成 16名
○ 大学教授等 7名
○ 学校教頭教諭 2名
○ 民間企業 5名
○ NPO系 2名
● 開催回数
○ 全3回 (各2時間強)
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
会議 スタイル
13
● 報告・提言
○ 人工知能について 研究者から
○ 民間企業・NPO等 実践者から
● 議論を深めるというよりも、各出席者から
○ 「必修化にあたって あるべき論」
○ 「必修化にあたって 懸念点」
が中心
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
会議で 指摘事項
14
● 東京大学松尾特任准教授 (人工知能研究 国内 第一人者)から
人工知能で実現される社会について
● 新井 紀子国立情報学研究所教授(東ロボくんプロジェクト)から小学
校で プログラミングよりも読み書きで と 懸念
● NPO (Canvas、弊社団)・民間企業から
学校内外で 、先行事例 共有
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
取りまとめ 結論
15
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp 16
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp 17
背景
● 人工知能等 第四次産業革命により社会 あり方が
変わる で、学校教育も変える必要がある
● 身近な生活で使われるプログラミングが「魔法 箱」で なく
科学技術として理解することが必要
● 特定 プログラミング言語で コーディングを覚えること目的
としない
(→「コーディングしない」で ない)
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
● コンピューターに処理を行うように指示すること
(=プログラミング)を体験
● 将来ど ような職業に就くとしても必要な
「プログラミング的思考」等を育成
小学校段階で プログラミング教育
18
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
プログラミング的思考と
19
● 子供たちが、情報技術を効果的に活用しながら、論理的・創 的に思考し課題を発見・解決していくために 、コン
ピュータ 働きを理解しながら、それが自ら 問題解決にど ように活用できるかをイメージし、意図する処理がど
ようにすれ コンピュータに伝えられるか、さらに、コンピュータを介してど ように現実世界に働きかけることができる
かを考えることが重要になる。
● そ ために 、自分が意図する一連 活動を実現するために、ど ような動き 組合せが必要であり、一つ一つ
動きに対応した記号を、ど ように組み合わせたらいい か、記号 組合せをど ように改善していけ 、より意図し
た活動に近づく か、といったことを論理的に考えていく力が必要になる。
● こうした「プログラミング的思考」 、急 な技術革新 中でプログラミングや情報技術 在り方がど ように変化して
いっても、普遍的に求められる力であると考えられる。
また、特定 コーディングを学ぶことで なく、「プログラミング的思考」を身に付けること 、情報技術が人間 生活
にますます身近なも となる中で、それら サービスを受け身で享受するだけで なく、そ 働きを理解して、自分が
設定した目的 ために使いこなし、よりよい人生や社会づくりに生かしていくために必要である。
言い換えれ 、「プログラミング的思考」 、プログラミングに携わる職業を目指す子供たちだけで なく、ど ような
進路を選択しど ような職業に就くとしても、これから 時代において共通に求められる力であると言える。
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
● 何をやるか
子供たちが、情報技術を効果的に活用しながら、論理的・創
的に思考し課題を発見・解決していくために 、コンピュータ
働きを理解しながら、それが自ら 問題解決にど ように
活用できるかをイメージし、意図する処理がど ようにすれ
コンピュータに伝えられるか、さらに、コンピュータを介してど
ように現実世界に働きかけることができる かを考えることが
重要になる。
プログラミング的思考と
20
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
● つまりど ような能力か
そ ために 、自分が意図する一連 活動を実現するため
に、ど ような動き 組合せが必要であり、一つ一つ 動きに
対応した記号を、ど ように組み合わせたらいい か、記号
組合せをど ように改善していけ 、より意図した活動に近づ
く か、といったことを論理的に考えていく力が必要になる。
プログラミング的思考と
21
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
プログラミング的思考と
22
● ど ように活かされる か
こうした「プログラミング的思考」 、急 な技術革新 中でプログラミング
や情報技術 在り方がど ように変化していっても、普遍的に求められる
力であると考えられる。
また、特定 コーディングを学ぶことで なく、「プログラミング的思考」を身
に付けること 、情報技術が人間 生活にますます身近なも となる中
で、それら サービスを受け身で享受するだけで なく、そ 働きを理解し
て、自分が設定した目的 ために使いこなし、よりよい人生や社会づくりに
生かしていくために必要である。
言い換えれ 、「プログラミング的思考」 、プログラミングに携わる職業を
目指す子供たちだけで なく、ど ような進路を選択しど ような職業に就
くとしても、これから 時代において共通に求められる力であると言える。
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
プログラミング教育を通じて目指す育成すべき資質・能力
23
● 【知識・技能】
(小) 身近な生活でコンピュータが活用されていることや、問題 解
決に 必要 な手順があることに気付くこと
● 【思考力・判断力・表現力等】
発達 段階に即して「プログラミング的思考」を育成すること
● 【学びに向かう力・人間性等】
発達 段階に即して、コンピュータ 働きを、よりよい人生や社会づ
くりに生かそうとする態度を涵養すること
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
実施時間について
24
● 次期指導要領(2020年全面施行) 総則に加わる予定
● 実施時間
○ 各学校が単元(教科・時間数・実施学年)を決める。
○ そ 背景
■ 2020 ~ 2030年まで全国一律 固い基準を策定する
非現実的
■ 時間数 純増 出来ない
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
現場でやるべきこと
25
「未来を予測する最善 方法 、
それを発明することだ」
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
小学生から始められるプログラミングって
26
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
小学生から始められるプログラミングって
27
© 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp
プログラミング教育を始めてみましょう
28
● まず 、事前知識なく始められる教材を
試してみてください。
● 次に、子どもたちと試してみてください。
(コンピュータークラブ活動等)
● 不安があれ 、みんな コードに相談してください。

More Related Content

What's hot

次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして
次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして
次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとしてNaoki Kato
 
プログラミング教育の成り立ち
プログラミング教育の成り立ちプログラミング教育の成り立ち
プログラミング教育の成り立ちYasuyuki Maeda
 
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」Masahito Zembutsu
 
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19osMasahito Zembutsu
 
福島県職員向けプログラミング
福島県職員向けプログラミング福島県職員向けプログラミング
福島県職員向けプログラミングHirokazu Tokuno
 
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020Masahito Zembutsu
 
子供たちとプログラミングするときに大切ないくつかのこと(公開版)
子供たちとプログラミングするときに大切ないくつかのこと(公開版)子供たちとプログラミングするときに大切ないくつかのこと(公開版)
子供たちとプログラミングするときに大切ないくつかのこと(公開版)Kazuhiro Abe
 
CNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返る
CNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返るCNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返る
CNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返るMasahito Zembutsu
 
タブレットでわくわくプログラミング体験(公開版)
タブレットでわくわくプログラミング体験(公開版)タブレットでわくわくプログラミング体験(公開版)
タブレットでわくわくプログラミング体験(公開版)Kazuhiro Abe
 
【大阪】子どもにプログラミングを学ぶ場をもっと提供したい
【大阪】子どもにプログラミングを学ぶ場をもっと提供したい【大阪】子どもにプログラミングを学ぶ場をもっと提供したい
【大阪】子どもにプログラミングを学ぶ場をもっと提供したいさぶみっと!ヨクスル
 
CoderDojo ひばりヶ丘の取り組み
CoderDojo ひばりヶ丘の取り組みCoderDojo ひばりヶ丘の取り組み
CoderDojo ひばりヶ丘の取り組みMasao Niizuma
 
20180826 learn languages 2018 in odc
20180826 learn languages 2018 in odc20180826 learn languages 2018 in odc
20180826 learn languages 2018 in odcTakayukiTakahashi4
 
Python研修の作り方 - teaching-is_learning-
Python研修の作り方 - teaching-is_learning-Python研修の作り方 - teaching-is_learning-
Python研修の作り方 - teaching-is_learning-BrainPad Inc.
 
プログラミング初等教育における美少女Botの重要性について
プログラミング初等教育における美少女Botの重要性についてプログラミング初等教育における美少女Botの重要性について
プログラミング初等教育における美少女Botの重要性についてMasayuki Tanenobu
 
子供達と プログラミングをはじめよう
子供達と プログラミングをはじめよう子供達と プログラミングをはじめよう
子供達と プログラミングをはじめようMasao Niizuma
 
プランニングポーカーで学ぶ相対見積
プランニングポーカーで学ぶ相対見積プランニングポーカーで学ぶ相対見積
プランニングポーカーで学ぶ相対見積You&I
 
楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)
楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)
楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)Kazuhiro Abe
 
プログラミング教育を学ぶ
プログラミング教育を学ぶプログラミング教育を学ぶ
プログラミング教育を学ぶNaoki Kato
 
かなしき だるやなぎちゃん ~海老を獲りに行く話~
かなしき だるやなぎちゃん ~海老を獲りに行く話~かなしき だるやなぎちゃん ~海老を獲りに行く話~
かなしき だるやなぎちゃん ~海老を獲りに行く話~You&I
 
Go conference 2021 autumn
Go conference 2021 autumnGo conference 2021 autumn
Go conference 2021 autumnmasahiko ito
 

What's hot (20)

次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして
次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして
次期学習指導要領とICT〜プログラミング教育をはじめとして
 
プログラミング教育の成り立ち
プログラミング教育の成り立ちプログラミング教育の成り立ち
プログラミング教育の成り立ち
 
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
 
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
 
福島県職員向けプログラミング
福島県職員向けプログラミング福島県職員向けプログラミング
福島県職員向けプログラミング
 
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
 
子供たちとプログラミングするときに大切ないくつかのこと(公開版)
子供たちとプログラミングするときに大切ないくつかのこと(公開版)子供たちとプログラミングするときに大切ないくつかのこと(公開版)
子供たちとプログラミングするときに大切ないくつかのこと(公開版)
 
CNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返る
CNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返るCNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返る
CNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返る
 
タブレットでわくわくプログラミング体験(公開版)
タブレットでわくわくプログラミング体験(公開版)タブレットでわくわくプログラミング体験(公開版)
タブレットでわくわくプログラミング体験(公開版)
 
【大阪】子どもにプログラミングを学ぶ場をもっと提供したい
【大阪】子どもにプログラミングを学ぶ場をもっと提供したい【大阪】子どもにプログラミングを学ぶ場をもっと提供したい
【大阪】子どもにプログラミングを学ぶ場をもっと提供したい
 
CoderDojo ひばりヶ丘の取り組み
CoderDojo ひばりヶ丘の取り組みCoderDojo ひばりヶ丘の取り組み
CoderDojo ひばりヶ丘の取り組み
 
20180826 learn languages 2018 in odc
20180826 learn languages 2018 in odc20180826 learn languages 2018 in odc
20180826 learn languages 2018 in odc
 
Python研修の作り方 - teaching-is_learning-
Python研修の作り方 - teaching-is_learning-Python研修の作り方 - teaching-is_learning-
Python研修の作り方 - teaching-is_learning-
 
プログラミング初等教育における美少女Botの重要性について
プログラミング初等教育における美少女Botの重要性についてプログラミング初等教育における美少女Botの重要性について
プログラミング初等教育における美少女Botの重要性について
 
子供達と プログラミングをはじめよう
子供達と プログラミングをはじめよう子供達と プログラミングをはじめよう
子供達と プログラミングをはじめよう
 
プランニングポーカーで学ぶ相対見積
プランニングポーカーで学ぶ相対見積プランニングポーカーで学ぶ相対見積
プランニングポーカーで学ぶ相対見積
 
楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)
楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)
楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)
 
プログラミング教育を学ぶ
プログラミング教育を学ぶプログラミング教育を学ぶ
プログラミング教育を学ぶ
 
かなしき だるやなぎちゃん ~海老を獲りに行く話~
かなしき だるやなぎちゃん ~海老を獲りに行く話~かなしき だるやなぎちゃん ~海老を獲りに行く話~
かなしき だるやなぎちゃん ~海老を獲りに行く話~
 
Go conference 2021 autumn
Go conference 2021 autumnGo conference 2021 autumn
Go conference 2021 autumn
 

Viewers also liked

静岡県内のビブリオバトルについて
静岡県内のビブリオバトルについて静岡県内のビブリオバトルについて
静岡県内のビブリオバトルについてNana Tonegawa
 
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(2)
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(2)更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(2)
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(2)Naoki Kato
 
プログラミング教育の動向と期待
プログラミング教育の動向と期待プログラミング教育の動向と期待
プログラミング教育の動向と期待Naoki Kato
 
授業でICTを活用しよう
授業でICTを活用しよう授業でICTを活用しよう
授業でICTを活用しようNaoki Kato
 
作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~
作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~
作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~Kazuhiro Abe
 
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(1)
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(1)更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(1)
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(1)Naoki Kato
 
大分県 未来のIT技術者発見事業「プログラミング体験教室」
大分県 未来のIT技術者発見事業「プログラミング体験教室」大分県 未来のIT技術者発見事業「プログラミング体験教室」
大分県 未来のIT技術者発見事業「プログラミング体験教室」Kazuhiro Abe
 
Scratchのご紹介 阿部和広氏講演 Scratch2 romo メディア発表会
Scratchのご紹介 阿部和広氏講演 Scratch2 romo メディア発表会Scratchのご紹介 阿部和広氏講演 Scratch2 romo メディア発表会
Scratchのご紹介 阿部和広氏講演 Scratch2 romo メディア発表会Romotive Japan
 
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!Kazuhiro Abe
 
中教審答申おける小学校でのプログラミング教育に関する記述のまとめ
中教審答申おける小学校でのプログラミング教育に関する記述のまとめ中教審答申おける小学校でのプログラミング教育に関する記述のまとめ
中教審答申おける小学校でのプログラミング教育に関する記述のまとめKazuhiro Abe
 

Viewers also liked (11)

静岡県内のビブリオバトルについて
静岡県内のビブリオバトルについて静岡県内のビブリオバトルについて
静岡県内のビブリオバトルについて
 
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(2)
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(2)更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(2)
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(2)
 
プログラミング教育の動向と期待
プログラミング教育の動向と期待プログラミング教育の動向と期待
プログラミング教育の動向と期待
 
授業でICTを活用しよう
授業でICTを活用しよう授業でICTを活用しよう
授業でICTを活用しよう
 
作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~
作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~
作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~
 
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(1)
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(1)更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(1)
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(1)
 
大分県 未来のIT技術者発見事業「プログラミング体験教室」
大分県 未来のIT技術者発見事業「プログラミング体験教室」大分県 未来のIT技術者発見事業「プログラミング体験教室」
大分県 未来のIT技術者発見事業「プログラミング体験教室」
 
Scratchのご紹介 阿部和広氏講演 Scratch2 romo メディア発表会
Scratchのご紹介 阿部和広氏講演 Scratch2 romo メディア発表会Scratchのご紹介 阿部和広氏講演 Scratch2 romo メディア発表会
Scratchのご紹介 阿部和広氏講演 Scratch2 romo メディア発表会
 
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
 
イングランドの 教育におけるICTの活用
イングランドの教育におけるICTの活用イングランドの教育におけるICTの活用
イングランドの 教育におけるICTの活用
 
中教審答申おける小学校でのプログラミング教育に関する記述のまとめ
中教審答申おける小学校でのプログラミング教育に関する記述のまとめ中教審答申おける小学校でのプログラミング教育に関する記述のまとめ
中教審答申おける小学校でのプログラミング教育に関する記述のまとめ
 

Similar to プログラミング有識者会議を読み解く

利根川講演 In 香川201708
利根川講演 In 香川201708利根川講演 In 香川201708
利根川講演 In 香川201708Yuta Tonegawa
 
プログラミングを学ぶと何が良いのか
プログラミングを学ぶと何が良いのかプログラミングを学ぶと何が良いのか
プログラミングを学ぶと何が良いのかHaruo Sato
 
プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13
プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13
プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13Tanaka Takaaki
 
平成27年度プログラミング教育実践
平成27年度プログラミング教育実践平成27年度プログラミング教育実践
平成27年度プログラミング教育実践Naoki Kato
 
初めてのWebプログラミング講座
初めてのWebプログラミング講座初めてのWebプログラミング講座
初めてのWebプログラミング講座DIVE INTO CODE Corp.
 
Scratchを使った CaT的脳トレのすすめ
Scratchを使った CaT的脳トレのすすめScratchを使った CaT的脳トレのすすめ
Scratchを使った CaT的脳トレのすすめMasao Niizuma
 
理念指向プログラミングのすゝめ
理念指向プログラミングのすゝめ理念指向プログラミングのすゝめ
理念指向プログラミングのすゝめHideki Okajima
 
TOPPA!! ノーコード講座
TOPPA!! ノーコード講座TOPPA!! ノーコード講座
TOPPA!! ノーコード講座Syuntaro Kane
 
クラウドとGo言語とリモートワーク

クラウドとGo言語とリモートワーク
クラウドとGo言語とリモートワーク

クラウドとGo言語とリモートワーク
R3 institute
 
利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017
利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017
利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017Yuta Tonegawa
 
G's Alumni Histories_20220607
G's Alumni Histories_20220607G's Alumni Histories_20220607
G's Alumni Histories_20220607Motonao SUZUE
 
オープンソースプロジェクトのはじめかた@Creators MeetUp #25
オープンソースプロジェクトのはじめかた@Creators MeetUp #25オープンソースプロジェクトのはじめかた@Creators MeetUp #25
オープンソースプロジェクトのはじめかた@Creators MeetUp #25Erina Takei
 
研修資料@群馬県教育センター
研修資料@群馬県教育センター研修資料@群馬県教育センター
研修資料@群馬県教育センターYuta Tonegawa
 
可能性をひらくインクルーシブデザイン
可能性をひらくインクルーシブデザイン可能性をひらくインクルーシブデザイン
可能性をひらくインクルーシブデザインConcent, Inc.
 
クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜
クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜
クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜Takuya Oikawa
 
Photon Enterprise Cloud 事例
Photon Enterprise Cloud 事例Photon Enterprise Cloud 事例
Photon Enterprise Cloud 事例Tomotsune Murata
 
実装を意識したデザイン
実装を意識したデザイン実装を意識したデザイン
実装を意識したデザインTomoya Hirano
 
用途に合わせたアニメーションの実装方法
用途に合わせたアニメーションの実装方法用途に合わせたアニメーションの実装方法
用途に合わせたアニメーションの実装方法Takao Sumitomo
 

Similar to プログラミング有識者会議を読み解く (20)

研修資料
研修資料研修資料
研修資料
 
利根川講演 In 香川201708
利根川講演 In 香川201708利根川講演 In 香川201708
利根川講演 In 香川201708
 
プログラミングを学ぶと何が良いのか
プログラミングを学ぶと何が良いのかプログラミングを学ぶと何が良いのか
プログラミングを学ぶと何が良いのか
 
プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13
プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13
プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13
 
平成27年度プログラミング教育実践
平成27年度プログラミング教育実践平成27年度プログラミング教育実践
平成27年度プログラミング教育実践
 
初めてのWebプログラミング講座
初めてのWebプログラミング講座初めてのWebプログラミング講座
初めてのWebプログラミング講座
 
Scratchを使った CaT的脳トレのすすめ
Scratchを使った CaT的脳トレのすすめScratchを使った CaT的脳トレのすすめ
Scratchを使った CaT的脳トレのすすめ
 
理念指向プログラミングのすゝめ
理念指向プログラミングのすゝめ理念指向プログラミングのすゝめ
理念指向プログラミングのすゝめ
 
TOPPA!! ノーコード講座
TOPPA!! ノーコード講座TOPPA!! ノーコード講座
TOPPA!! ノーコード講座
 
クラウドとGo言語とリモートワーク

クラウドとGo言語とリモートワーク
クラウドとGo言語とリモートワーク

クラウドとGo言語とリモートワーク

 
利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017
利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017
利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017
 
G's Alumni Histories_20220607
G's Alumni Histories_20220607G's Alumni Histories_20220607
G's Alumni Histories_20220607
 
オープンソースプロジェクトのはじめかた@Creators MeetUp #25
オープンソースプロジェクトのはじめかた@Creators MeetUp #25オープンソースプロジェクトのはじめかた@Creators MeetUp #25
オープンソースプロジェクトのはじめかた@Creators MeetUp #25
 
研修資料@群馬県教育センター
研修資料@群馬県教育センター研修資料@群馬県教育センター
研修資料@群馬県教育センター
 
可能性をひらくインクルーシブデザイン
可能性をひらくインクルーシブデザイン可能性をひらくインクルーシブデザイン
可能性をひらくインクルーシブデザイン
 
クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜
クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜
クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜
 
ネイティブ原理主義
ネイティブ原理主義ネイティブ原理主義
ネイティブ原理主義
 
Photon Enterprise Cloud 事例
Photon Enterprise Cloud 事例Photon Enterprise Cloud 事例
Photon Enterprise Cloud 事例
 
実装を意識したデザイン
実装を意識したデザイン実装を意識したデザイン
実装を意識したデザイン
 
用途に合わせたアニメーションの実装方法
用途に合わせたアニメーションの実装方法用途に合わせたアニメーションの実装方法
用途に合わせたアニメーションの実装方法
 

More from Yuta Tonegawa

2020/02/14 code.org meetup
2020/02/14 code.org meetup2020/02/14 code.org meetup
2020/02/14 code.org meetupYuta Tonegawa
 
20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演
20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演
20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演Yuta Tonegawa
 
201802 利根川講演 in 仙台
201802 利根川講演 in 仙台201802 利根川講演 in 仙台
201802 利根川講演 in 仙台Yuta Tonegawa
 
201712 利根川講演 in 松江
201712 利根川講演 in 松江201712 利根川講演 in 松江
201712 利根川講演 in 松江Yuta Tonegawa
 
プログラミング研修資料 新潟県田上町20170807
プログラミング研修資料 新潟県田上町20170807プログラミング研修資料 新潟県田上町20170807
プログラミング研修資料 新潟県田上町20170807Yuta Tonegawa
 
利根川講演 In 早稲田
利根川講演 In 早稲田利根川講演 In 早稲田
利根川講演 In 早稲田Yuta Tonegawa
 
201708 プログル模擬授業
201708 プログル模擬授業201708 プログル模擬授業
201708 プログル模擬授業Yuta Tonegawa
 
東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料
東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料
東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料Yuta Tonegawa
 
ノンエンジニアの為のMySQL勉強会 第2回
ノンエンジニアの為のMySQL勉強会 第2回ノンエンジニアの為のMySQL勉強会 第2回
ノンエンジニアの為のMySQL勉強会 第2回Yuta Tonegawa
 
Raksul 管理画面チラ♡見せナイト
Raksul 管理画面チラ♡見せナイトRaksul 管理画面チラ♡見せナイト
Raksul 管理画面チラ♡見せナイトYuta Tonegawa
 

More from Yuta Tonegawa (10)

2020/02/14 code.org meetup
2020/02/14 code.org meetup2020/02/14 code.org meetup
2020/02/14 code.org meetup
 
20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演
20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演
20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演
 
201802 利根川講演 in 仙台
201802 利根川講演 in 仙台201802 利根川講演 in 仙台
201802 利根川講演 in 仙台
 
201712 利根川講演 in 松江
201712 利根川講演 in 松江201712 利根川講演 in 松江
201712 利根川講演 in 松江
 
プログラミング研修資料 新潟県田上町20170807
プログラミング研修資料 新潟県田上町20170807プログラミング研修資料 新潟県田上町20170807
プログラミング研修資料 新潟県田上町20170807
 
利根川講演 In 早稲田
利根川講演 In 早稲田利根川講演 In 早稲田
利根川講演 In 早稲田
 
201708 プログル模擬授業
201708 プログル模擬授業201708 プログル模擬授業
201708 プログル模擬授業
 
東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料
東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料
東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料
 
ノンエンジニアの為のMySQL勉強会 第2回
ノンエンジニアの為のMySQL勉強会 第2回ノンエンジニアの為のMySQL勉強会 第2回
ノンエンジニアの為のMySQL勉強会 第2回
 
Raksul 管理画面チラ♡見せナイト
Raksul 管理画面チラ♡見せナイトRaksul 管理画面チラ♡見せナイト
Raksul 管理画面チラ♡見せナイト
 

Recently uploaded

レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...
レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...
レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...yutakashikano1984
 
KARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhr
KARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhrKARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhr
KARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhrRodolfFernandez1
 
TEAMIN Education Service Overview_20240407
TEAMIN Education Service Overview_20240407TEAMIN Education Service Overview_20240407
TEAMIN Education Service Overview_20240407yukisuga3
 
The first time I used CANVA to create a slide document.
The first time I used CANVA to create a slide document.The first time I used CANVA to create a slide document.
The first time I used CANVA to create a slide document.oganekyokoi
 
2024年度 東京工業大学「ロボット技術」 ロボットミドルウェア (2024年4月11日)
2024年度 東京工業大学「ロボット技術」 ロボットミドルウェア (2024年4月11日)2024年度 東京工業大学「ロボット技術」 ロボットミドルウェア (2024年4月11日)
2024年度 東京工業大学「ロボット技術」 ロボットミドルウェア (2024年4月11日)NoriakiAndo
 
Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...
Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...
Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...oganekyokoi
 

Recently uploaded (6)

レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...
レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...
レポートの書き方講座 [大学生初年次向けに対する講義資料] Lecture on how to write a report [lecture mater...
 
KARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhr
KARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhrKARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhr
KARAPATANG PANTAO.pptxhrhrhrhrhrhrhrhrhr
 
TEAMIN Education Service Overview_20240407
TEAMIN Education Service Overview_20240407TEAMIN Education Service Overview_20240407
TEAMIN Education Service Overview_20240407
 
The first time I used CANVA to create a slide document.
The first time I used CANVA to create a slide document.The first time I used CANVA to create a slide document.
The first time I used CANVA to create a slide document.
 
2024年度 東京工業大学「ロボット技術」 ロボットミドルウェア (2024年4月11日)
2024年度 東京工業大学「ロボット技術」 ロボットミドルウェア (2024年4月11日)2024年度 東京工業大学「ロボット技術」 ロボットミドルウェア (2024年4月11日)
2024年度 東京工業大学「ロボット技術」 ロボットミドルウェア (2024年4月11日)
 
Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...
Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...
Registration of travel agents - 'Explanation of the registration system under...
 

プログラミング有識者会議を読み解く

  • 1. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp 1 小学校段階 プログラミング教育 有識者会議 議論 取りまとめを読み解く 一般社団法人みんな コード 代表理事  利根川 裕太
  • 2. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp 議題 ● 自己紹介 ● プログラミング必修化 政治的・社会的背景 ● 会議で 議論 ● 取りまとめ 結論 ● 現場でやるべきこと 2
  • 3. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp 自己紹介 3
  • 4. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp 自己紹介 利根川 裕太 一般社団法人みんな コード 代表理事  二児 父 (3歳, 1歳) ● 1985年  生まれ ● 2009年  ラクスル株式会社立ち上げから参画し、    プログラミングを学び始める ● 2014年  Hour of Code ワークショップ開催 ● 2015年  一般社団法人みんな コード設立 ● 2016年  文部科学省「小学校段階における論理的思考力や創 性、 問題解決能力等 育成とプログラミング教育に関する 有識者会議」委員拝命 4
  • 5. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp みんな コードと 5 ● ミッション公教育で プログラミング必修化 推進 ● 設立 2015年7月 ● 組織形態 代表 他、学校教員やIT系企業 ボランティア スタッフを中心に構成 ● 取組 政策提言、学校教育 支援、 プログラミング教育 普及啓蒙活動 政策 提言 学校教育支援 プログラミング教育 普及啓蒙活動
  • 6. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp 情報教育 中 プログラミング教育 情報教育 コンピューター 内面 教育 コンピューター 外面 教育 プログラミング データベース ネットワーク 調べ学習 オフィスソフト使い方 情報マナー 6
  • 7. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp みなさまについて 7 教えてください ● プログラミング教えたことある方 ● プログラミングしたこと ある方 ● 2020年に向け不安がある方 ● 今日聞きたいこと ○ プログラミング必修化 政治的・社会的背景 ○ 会議で 議論 ○ 取りまとめ 結論 ○ 2020年までに現場でやるべきこと
  • 8. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp プログラミング必修化 政治的・社会的背景 8
  • 9. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp 4/19 産業競争力会議で 発表 9 第26回 産業競争力会議 配布資料 平成28年 4月19日 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/dai26/siryou.html 産業競争力会議にて、 小学校段階から 必修化が 文部科学大臣より発表。 2020年度開始
  • 10. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp 4/19 産業競争力会議で 発表 ● 「第四次産業革命に向けた人材 育成」 ● 学校教育で 取り組み内容 “小学校における体験的に学習する機会 確保、 中学校におけるコンテンツに関するプログラミング学習、 高等学校における情報科 共通必履修科目化といった、 発達 段階に即したプログラミング教育 必修化” ● 情報スキルと情報リテラシー 別 10
  • 11. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp 有識者会議で 議論 11
  • 12. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp 会議について 12 ● 正式名称 「小学校段階における論理的思考力や創 性、問題解決能力等 育 成とプログラミング教育に関する有識者会議」 ● 委員構成 16名 ○ 大学教授等 7名 ○ 学校教頭教諭 2名 ○ 民間企業 5名 ○ NPO系 2名 ● 開催回数 ○ 全3回 (各2時間強)
  • 13. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp 会議 スタイル 13 ● 報告・提言 ○ 人工知能について 研究者から ○ 民間企業・NPO等 実践者から ● 議論を深めるというよりも、各出席者から ○ 「必修化にあたって あるべき論」 ○ 「必修化にあたって 懸念点」 が中心
  • 14. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp 会議で 指摘事項 14 ● 東京大学松尾特任准教授 (人工知能研究 国内 第一人者)から 人工知能で実現される社会について ● 新井 紀子国立情報学研究所教授(東ロボくんプロジェクト)から小学 校で プログラミングよりも読み書きで と 懸念 ● NPO (Canvas、弊社団)・民間企業から 学校内外で 、先行事例 共有
  • 15. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp 取りまとめ 結論 15
  • 16. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp 16
  • 17. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp 17 背景 ● 人工知能等 第四次産業革命により社会 あり方が 変わる で、学校教育も変える必要がある ● 身近な生活で使われるプログラミングが「魔法 箱」で なく 科学技術として理解することが必要 ● 特定 プログラミング言語で コーディングを覚えること目的 としない (→「コーディングしない」で ない)
  • 18. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp ● コンピューターに処理を行うように指示すること (=プログラミング)を体験 ● 将来ど ような職業に就くとしても必要な 「プログラミング的思考」等を育成 小学校段階で プログラミング教育 18
  • 19. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp プログラミング的思考と 19 ● 子供たちが、情報技術を効果的に活用しながら、論理的・創 的に思考し課題を発見・解決していくために 、コン ピュータ 働きを理解しながら、それが自ら 問題解決にど ように活用できるかをイメージし、意図する処理がど ようにすれ コンピュータに伝えられるか、さらに、コンピュータを介してど ように現実世界に働きかけることができる かを考えることが重要になる。 ● そ ために 、自分が意図する一連 活動を実現するために、ど ような動き 組合せが必要であり、一つ一つ 動きに対応した記号を、ど ように組み合わせたらいい か、記号 組合せをど ように改善していけ 、より意図し た活動に近づく か、といったことを論理的に考えていく力が必要になる。 ● こうした「プログラミング的思考」 、急 な技術革新 中でプログラミングや情報技術 在り方がど ように変化して いっても、普遍的に求められる力であると考えられる。 また、特定 コーディングを学ぶことで なく、「プログラミング的思考」を身に付けること 、情報技術が人間 生活 にますます身近なも となる中で、それら サービスを受け身で享受するだけで なく、そ 働きを理解して、自分が 設定した目的 ために使いこなし、よりよい人生や社会づくりに生かしていくために必要である。 言い換えれ 、「プログラミング的思考」 、プログラミングに携わる職業を目指す子供たちだけで なく、ど ような 進路を選択しど ような職業に就くとしても、これから 時代において共通に求められる力であると言える。
  • 20. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp ● 何をやるか 子供たちが、情報技術を効果的に活用しながら、論理的・創 的に思考し課題を発見・解決していくために 、コンピュータ 働きを理解しながら、それが自ら 問題解決にど ように 活用できるかをイメージし、意図する処理がど ようにすれ コンピュータに伝えられるか、さらに、コンピュータを介してど ように現実世界に働きかけることができる かを考えることが 重要になる。 プログラミング的思考と 20
  • 21. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp ● つまりど ような能力か そ ために 、自分が意図する一連 活動を実現するため に、ど ような動き 組合せが必要であり、一つ一つ 動きに 対応した記号を、ど ように組み合わせたらいい か、記号 組合せをど ように改善していけ 、より意図した活動に近づ く か、といったことを論理的に考えていく力が必要になる。 プログラミング的思考と 21
  • 22. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp プログラミング的思考と 22 ● ど ように活かされる か こうした「プログラミング的思考」 、急 な技術革新 中でプログラミング や情報技術 在り方がど ように変化していっても、普遍的に求められる 力であると考えられる。 また、特定 コーディングを学ぶことで なく、「プログラミング的思考」を身 に付けること 、情報技術が人間 生活にますます身近なも となる中 で、それら サービスを受け身で享受するだけで なく、そ 働きを理解し て、自分が設定した目的 ために使いこなし、よりよい人生や社会づくりに 生かしていくために必要である。 言い換えれ 、「プログラミング的思考」 、プログラミングに携わる職業を 目指す子供たちだけで なく、ど ような進路を選択しど ような職業に就 くとしても、これから 時代において共通に求められる力であると言える。
  • 23. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp プログラミング教育を通じて目指す育成すべき資質・能力 23 ● 【知識・技能】 (小) 身近な生活でコンピュータが活用されていることや、問題 解 決に 必要 な手順があることに気付くこと ● 【思考力・判断力・表現力等】 発達 段階に即して「プログラミング的思考」を育成すること ● 【学びに向かう力・人間性等】 発達 段階に即して、コンピュータ 働きを、よりよい人生や社会づ くりに生かそうとする態度を涵養すること
  • 24. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp 実施時間について 24 ● 次期指導要領(2020年全面施行) 総則に加わる予定 ● 実施時間 ○ 各学校が単元(教科・時間数・実施学年)を決める。 ○ そ 背景 ■ 2020 ~ 2030年まで全国一律 固い基準を策定する 非現実的 ■ 時間数 純増 出来ない
  • 25. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp 現場でやるべきこと 25 「未来を予測する最善 方法 、 それを発明することだ」
  • 26. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp 小学生から始められるプログラミングって 26
  • 27. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp 小学生から始められるプログラミングって 27
  • 28. © 2016 一般社団法人みんな コード info@code.or.jp プログラミング教育を始めてみましょう 28 ● まず 、事前知識なく始められる教材を 試してみてください。 ● 次に、子どもたちと試してみてください。 (コンピュータークラブ活動等) ● 不安があれ 、みんな コードに相談してください。