SlideShare a Scribd company logo
1 of 102
Download to read offline
Docker の
基本と応用快適コンテナライフを実現する Arukas
OSC 2016 Nagaoka 発表資料
2016年10月1日(土)
さくらインターネット株式会社
Technology Evangelist 前佛雅人
@zembutsu
2
前佛雅人(ぜんぶつまさひと)
さくらインターネット株式会社
テクノロジーエバンジェリスト
twitter: @zembutsu
https://pocketstudio.net
富山県出身
個人的なテーマ:
農業しているから分かる
運用監視の最適化
(効率化・自動化)
3
今日のお題
4
Dockerの
基本と応用
5
Dockerと
Arukas
6
その前に
7
さくら
インターネット
8
さくらといえば、
カードキャプター…
大戦…
うっ、頭が…
さくらインターネットをご存知ですか?
9
ブースに出展中です!
是非お越し下さい
• Arukas デモ(Sphinx)
• さくらの IoT Platform デモ(Zabbix)
• サービスに関する質疑応答、お悩み相談
• 各種カタログ・シール配布
10
Docker+Arukas+Sphinx demo
11
/home/demo/sphinx-demo/arukas-image-build.sh
Linux (CentOS 7.2)
http://sphinx.docker.jp/
(59.106.220.93 )
+- /soruce/ ドキュメント
+- /html/ HTML生成
Docker イメージ
zembutsu/nginx-sample:latest
Docker Hub
エンドポイント
https://<name>.arukascloud.io
Arukas ユーザ
12
補足資料: arukas-image-build.sh
処理の流れ:
1. sphinx-demo イメージに Sphinx のコンテンツを取り込む
2. ドキュメント生成後、Nginx イメージを作成してコンテンツを格納
3. Docker Hub のリポジトリにアップロード
#!/bin/sh
if [ -e html ]; then
mv html archive/html.$(date +%s)
fi
docker build -t sphinx-demo .
docker run sphinx-demo
docker cp $(docker ps -lq):/opt/sphinx/build/html .
docker rm $(docker ps -lq)
docker build -t nginx-sample --file ./Dockerfile.nginx .
docker tag nginx-sample zembutsu/nginx-sample:latest
docker push zembutsu/nginx-sample:latest
arukas-image-build.sh
FROM ubuntu:16.04
RUN apt-get -y update && apt-get -y upgrade
RUN apt-get -y install python-sphinx make
ADD . /opt/sphinx
WORKDIR /opt/sphinx
CMD make html
Dockerfile
FROM nginx:latest
ADD ./html /usr/share/nginx/html
Dockerfile.nginx
Ubuntu イメージが元
python-sphinx, make のセットアップ
カレントをコンテナの /opt/sphinx へ
作業ディレクトリの指定
デフォルトで make html (コンテンツ生成)
nginx イメージが元
./html をコンテナ内のドキュメント・ルートへ
html ディレクトリがあれば
日付付きバックアップ作成
sphinx-demo イメージ作成
sphinx-demo コンテナで HTML 生成
HTML をホストにコピーし、コンテナ削除
HTML を収容した nginx イメージを作成し
Docker Hub にアップロード (push)
Sakura Iot Platform+Zabbix demo
13
Linux (CentOS 7.2)
http://monitoring.pocketstudio.net /
(59.106.214.205 )
WebSocket 受信スクリプト(Perl)
↓
zabbix_sender で Zabbix に送信
↓
Zabbix でデータ収集・グラフ化・アクション
通信モジュール
3G/LTE
閉域網
WebSocket
Arduino
温湿度センサ
14
15
16
#!/usr/bin/perl
use strict;
use warnings;
use Mojo::UserAgent;
my $ua = Mojo::UserAgent->new;
$ua->websocket('wss://secure.sakura.ad.jp/iot-alpha/ws/xxxxxxxxxx/' => sub {
(略)
open(CMD, "zabbix_sender -z 127.0.0.1 -s ¥"Zabbix server¥" -k sakura_iot_temp -o $dat |");
print "Temp:",$dat,"¥n";
print "zabbix_sender -z 127.0.0.1 -s ¥"Zabbix server¥" -k sakura_iot_temp -o ",$dat,"¥n";
getWebSocket.pl
補足資料: WebSocketの取得とzabbix_sender
処理の流れ:
1. さくらの Iot Platform からの WebSocket を受信
2. データから、温度と湿度のデータを zabbix_sender で送信
17
18
19
今日は
Docker
20
第1部:Docker基本編
• Dockerとは?
• なぜDockerなのか?
• Dockerを支える基礎技術
• コンテナとイメージのライフサイクル
• イメージ構築とDocker Hub
• スケールとデプロイ時の課題
21
22
突然ですが
23
こんな課題
ありません?
こんな課題はありませんか?
時間の有効活用
仮想環境上でのサーバが起動するまでと、起動したあとの環境構築に時間がかかる
環境構築の手間と再現性の確保
手許の仮想環境上だと動くのに、クラウド上のサーバでは動作しない
仮想化やクラウドでサーバ作成は早くなったが、アプリケーションの設定には時間がかかる
ソフトウェアの脆弱性が公開されると、安全を保つためにパッチの適用や環境再構築の必要性
リソースの有効活用
仮想環境を増やすと、使用ディスク容量が増える
スケールしようと思うと、手間や時間がかかる
24
25
インフラの
呪縛
26
依存関係
システム基盤
• オペレーティング・システム [Linux|Unix|Windows]
• ハードウェア、ネットワーク、ストレージ
• 物理 or 仮想化 or クラウド
• ミドルウェア
• 各種プログラミング言語環境や、システム・ライブラリなど
• バイナリやソースコード
• 設定用パラメータ
application
dependencies
Infrastructure
アプリ
27
俺の環境では
動く問題
28
依存関係
システム基盤
Docker
コンテナ
Docker Engine
(dockerd)
• ミドルウェア
• 各種プログラミング言語環境や、システム・ライブラリなど
• バイナリやソースコード
• 設定用パラメータ
application
dependencies
Infrastructure
• オペレーティング・システム [Linux|Unix|Windows]
• ハードウェア、ネットワーク、ストレージ
• 物理 or 仮想化 or クラウド
アプリ
Docker
アプリ開発・移動・実行のプラットフォーム
設計思想は「開発者が簡単にアプリケーションを動かす環境を作る」こと
Dockerプロジェクト
PyCon 2013 (PythonカンファレンスUS) 3月13日、 LT でオープンソース・プロジェクトを発表 [1]
Solomon Hykes … dotcloud 創業者であり、 Docker プロジェクトを開始
32,000以上の GitHub Stars、40億 Docker コンテナのダウンロード、2,900人以上の貢献者
Dockr Inc.
Docker におけるミッションとは、膨大な革新を生み出すツールを作る [2]
Docker プロジェクトのオリジナル開発者、かつ、プロジェクトのスポンサー、商業サポート
[1] “The future of Linux Containers” https://www.youtube.com/watch?v=wW9CAH9nSLs
[2] “Our mission at Docker to create tools of mass innovation” http://www.docker.com/company/ 29
30
開発環境でDockerを使用
アプリ環境の管理のため
Dockerを使用
開発の機敏性を高めるため
Dockerを使用
アプリのポータビリティを
達成するためにDockerを使用
プロダクション用の
アプリでDocker使用
伝統的データベース
分散データベース
ビッグデータ
アプリ・サーバ
ウェブ・アプリ
ウェブ API
Dockerの役割
開発環境周辺で
Dockerの利用を計画
DevOps周辺で
Dockerの利用を計画
“Docker provides the software supply chain with agility, control and portability for app development.”
Dockerは開発のための機敏なソフトウェアのサプライチェーン、管理、ポータビリティを提供 [1]
[1] The Evolution of the Modern Software Supply Chain - The Docker Survey, 2016
https://www.docker.com/survey-2016
なぜDockerが登場したのか?
31
暗黒^H^H物理時代
仮想化・クラウド時代
機
材
発
注
機
材
納
品
設
置
機
器
設
定
事
前
設
計
ク
リ
ッ
ク
見
積
も
り
O
S
設
定
環
境
構
築
試
験
運
用
開
始
試
験
利
用
開
始
…
事
前
設
計
ク
リ
ッ
ク
試
験
利
用
開
始
…
事
前
設
計
ク
リ
ッ
ク
試
験
用
運
用
始
…
開 発 環 境 ス テ ー ジ ン グ プ ロ ダ ク シ ョ ン
納品まで
1ヶ月も普通
??「それ、ポチっとな」
2000年代初頭
やっと運用…
増える環境…
もっと早く…
なぜDockerが登場したのか?
物理から仮想化への流れ
課題:デプロイ時間が遅い、コストがかかる、無駄なリソースが必要、スケールしづらい
ハイパーバイザ型仮想化基盤の登場により、1台のサーバ上で複数の仮想マシンを動かせる
仮想化、そしてクラウド・コンピューティング
仮想化はリソースの共有が便利、スケールもしやすい
必要な時に、必要なだけのリソース増減を行いやすい
使った分だか支払う料金体系
新たな課題
たくさんのアプリケーションを動かすには、より多くのリソースの必要性
アプリケーションのポータビリティ(移植性)は保証されない
32
現実世界の移動(輸送)課題
33
様々な
種類の
「モノ」
輸送の
手段は
色々
「モノ」にお互い
の影響を与えず
運ぶには?
(例:コーヒーと
香辛料を運ぶ)
迅速かつスムー
ズに転送可能
か?
(例:船から貨物
列車への積み
替え時)
規格化によって解決
34
様々な
種類の
「モノ」
輸送の
手段は
色々
「モノ」にお互い
の影響を与えず
運ぶには?
(例:コーヒーと
香辛料を運ぶ)
迅速かつスムー
ズに転送可能
か?
(例:船から貨物
列車への積み
替え時)
コンテナ規格により、事実上、
あらゆるモノを運ぶことができ、
かつ送り先には封印したままで
届ける
長距離輸送中の積み込み、荷下ろ
し、積み重ね、移動が効率的であり、
様々な輸送手段に切り替え可能
ここからヒントを得たDockerコンテナ
35
エンジンは様々なものを軽
量・移動可能・自給自足的な
コンテナにカプセル化できる
標準的なOS操作により、あらゆる
ハードウェア・プラットフォームで
仮想的に一貫して実行可能
複数の
開発
スタック
複数の
ハード
ウェア
環境
サービスとアプ
リケーションは
適切に通信可
能か?
迅速かつス
ムーズに移
動可能か?
静的ウェブサイト ユーザDB ウェブ・フロントエンド キュー 解析DB
開発用
仮想マシン
QAサーバ お客さま
データセンタ
パブリック
クラウド
プロダクション
クラスタ
コントリビュータ
ノートPC
Docker が実現したこと
実行に必要なすべてをファイルシステムへ
ソースコード、システム用ツール、システム用ライブラリなど、サーバのすべてを Docker イメージ化
Dockerfile を使った自動イメージ構築により、環境再現性を高める
どのような環境でも動作を保証
Docker (Engine) が動く環境であれば、どこでもイメージをコンテナとして実行できる
ソフトウェアを動かすために、環境構築やセットアップ作業が不要に
軽量
仮想化・クラウド環境と比べ、ホストOSを必要としないので、実行に必要なメモリ容量が少ない
Docker イメージを複数のレイヤ(層)で共有するため、移動時の容量を少ないできる
36
仮想マシン vs Docker ではない!!
コンテナはプラットフォームに依存しない
コンテナであれば、ある環境で構築したら、別の環境に迅速に移動可
Dockerイメージはソフトウェアのスケール(増減)を迅速かつ簡単に
コンテナは OS とアプリを明確に役割分担
開発者はアプリケーション開発に集中、運用担当はデプロイ作業や運用に集中
仮想化は手軽に厳密なリソース管理が可能
仮想化システムの利用には業務手順の(大きな)変更を伴わない
リソースの集約と管理がやりやすい
単純な比較は無意味
システム基盤としてのコンテナ導入や、コスト削減・省力化の視点でのコンテナ化は意味が無い
37
38
仮想化 Docker コンテナ
独立した環境
仮想ハードウェア
Dockerイメージ
リソース集約
様々なOSが動作
Linux kernel
技術を活用
※ Dockerコンテナは、アプリケーションが複数サーバにスケール
する前提なら、環境の繰り返し作成・廃棄を高速に行える
※ スケールが必要なければ、必要なハードウェアや OS に
あわせた環境を自由に構築できる
• プロセスは namespace を通して PID 、
ファイルシステムなど、様々な名前空間を分離
プロセスを起動後、瞬時に分離かつリソースを制限可能
な点が仮想化と似て見えますが、実装や仕組みや操作
性は全く異なる。
• Control groups の機能を使い、1つ1つの
コンテナ(Linuxのプロセス) に対して CPU、メモリ、
I/O の制限をかけられます
使い捨て型
(再利用性)
共通要素
• ハイパーバイザ型もしくはホスト型の仮想化
技術により仮想マシンを実行
• ハイパーバイザ技術により仮想マシンを実行
インフラのコード化
• Dockerfile や docker-compose.yml で
確実にアプリが動作する環境再現性を管理
• 階層化したイメージ・レイヤにファイルシステムや
メタデータを格納
• 親子関係により、ディスク容量節約や移動高速化
• 厳密なリソース定義や確実な環境分離を
提供
環境の移行がスムーズ
• サーバ管理する業務フローが確定しているの
であれば、変更しなくてもシステムの移行や
集約をしやすいので、導入しやすい
• Windows / Linux など選べる
• 32bit / 64bit などアーキテクチャを選択できる
自由度の高いハードウェア・エミュレーションや
管理性を提供する。
Docker が適している環境
開発速度を加速
Docker コンテナ化は直ちに起動するので、セットアップや環境構築に時間を浪費しない
本来のアプリケーション開発、バグ修正、新機能追加に集中
開発者の想像力を強化
適切な言語環境の選定と構築が可能
ホスト環境上の OS やライブラリの整合性を考慮しなくてよい
環境の矛盾や依存の問題を撲滅
アプリケーションの依存関係や設定を、コンテナ(イメージ)に包み込める
「私の環境では動くけど、別の環境では動かない」問題は、もう起こらない
39
Docker プラットフォーム
40
41
Docker ツール群
• Docker Engine
• Docker Machine
• Docker Swarm
• Docker Compose
• Docker Toolbox
• Kitematic
• Docker Hub
• Docker Registry
• Docker Content Trust
• Docker Cloud
42
Docker を支える基礎技術
43
Docker イメージとレイヤの理解
Docker イメージは、レイヤを積み上げて参照
各レイヤが層(スタック)として積み上がり、1つに統合されたファイルシステムとして見える
Docker 内部のストレージ・ドライバが、レイヤを積み重ねる役割を担う
イメージは読み込み専用(ReadOnly)
各イメージ・レイヤは親子関係を持っている
イメージ・レイヤは読み込み専用のため、変更を加えられない
レイヤに対する変更情報(ファイルの追加・削除)は、子レイヤ側に記録
レイヤの利点は移動・共有しやすさ
各レイヤをファイルやコードの差分のように扱えるため、ネットワークを
通して共有する時、余分なトラフィックを使用せず、時間も節約できる
44
45
CentOS ベース・イメージ
ライブラリA
開発環境A 開発環境B
アプリ
1
アプリ
2
アプリ
3
アプリ
4
ミドルウェアA
ライブラリA’
開発環境C テスト
アプリ
5
アプリ
6
アプリ
7
アプリ
8
ミドルウェアA’
Docker イメージとコンテナの関係
コンテナはイメージに新しいレイヤを追加
薄い読み書き可能レイヤ(Thin R/W layer)は、コンテナ
実行時に自動的に割り当てられる
イメージに対する変更情報(ファイルの追加・削除)は
すべてこのコンテナ用レイヤ上に記録
このレイヤをコミット(commit)すると、新しいイメージを
作成できる
ディスク領域の有効活用
コンテナの起動時には、追加のディスク容量がほぼ不要
なため、仮想化システムのように起動のたびにディスク
容量を確保する必要がない
46
Docker コンテナの実行とは
コンテナの実行には、ローカルにイメージが必要
イメージ内にはコンテナを実行するための必要な全ての情報が入っている
• ファイルシステム … 実行するコマンドや設定ファイルを含む
• メタ情報 … 標準で何のコマンドを実行するか、何番ポートを開くか、ボリュームを使うかなど
isolate[1]したプロセスを起動
Linux カーネルの namespace(名前空間)と cgroups 技術を使う
• 特定のプロセスを他のコンテナと分けて動かす(ファイル、プロセス、ネットワーク、PID等)
• 特定のプロセスに対するリソース(CPU、メモリ、I/O等)上限の設定
[1] isolate … 【他動】~をバラバラに分割する、分離させる、隔離する、離す、隔てる、孤立させる、絶縁する
47
コンテナ起動ごとにレイヤを自動作成
48
Docker と Linux カーネル
Docker Engine はコンテナを移動・実行する
Engine (dockerd) はデーモン(サーバ)であり、Linux カーネルとクライアントとの処理を仲介
Docker コンテナ
ホスト OS のカーネル機能を使い、複数のルート・ファイルシステムを実行
コンテナは個々のリソース(CPU、メモリ、デバイス、ネットワーク)を持つ
Docker コンテナの実行には Docker イメージが必要
コンテナの起動は、Linux カーネル技術を使う
名前空間(namespace)は、プロセス空間やファイルシステムなどを分離(isolation)
コントロール・グループ(cgroup)は、CPU、メモリ、I/Oなどのリソース管理と制限
49
Docker に影響を与えた技術
chroot システム・コール
1979年 Version 7 Unix で実装が計画
特定のプロセスとその子プロセスに対して、見かけ上のルート・ディレクトリを指定
jail
2000年 FreeBSD 4.0 のリリース
Linux Containers (LXC)
2008年 Linux kernel 2.6.24 で実装
50
51
Docker Engine
Linux Kernel
・namespaces
・cgroups
・capabilities … etc
LXC libcontainer
runC
containerd
v0.9~
v1.11~
Version 7 Unix
chroot
jail
dockerd
v1.12~
デーモン
ライブラリ
ランタイム
docker daemon
Docker コンテナの操作
52
OS ( Linux )
物理/仮想サーバ
Docker エンジン
( dockerd デーモン )
Linux kernel
コンテナ コンテナ コンテナ
リモート
API
docker
クライアント TCP あるいは
Unix ソケットドメイン
containerd
Runtime: runC (OCI規格準拠)
・docker コマンド
Linux, Mac OS X, Windows
・Kitematic (GUI)
Mac OS X, Windows
・Docker Compose
・Docker Swarm
53
コンテナのプロセス
httpd
PID 1
コンテナA コンテナB
ruby
PID 1
chris.rb
PID 2
/sbin/init
PID 1
containerd
PID 5
httpd
PID 6
ruby
PID 7
chris.rb
PID 8
alice
PID 2
bob
PID 3
PPID 1 PPID 1
PPID 4
PPID 5 PPID 5
PPID 7
PPID 1
dockerd
PID 4
54
コンテナのファイルシステム
コンテナAの
ファイルシステム
… …
コンテナBの
ファイルシステム
/etc /bin /etc /bin
/ /
/
/etc /data
/data/ubuntu /data/centos
/bin
55
コンテナの実行
コンテナAの
ファイルシステム
… …
コンテナBの
ファイルシステム
/etc
(/data/ubuntu/etc)
/bin
(/data/ubuntu/bin)
/etc
(/data/centos/etc)
/bin
(/data/centos/bin)
/ /
httpd
PID 1
プロセスA プロセスB
ruby
PID 1
chris.rb
PID 2
コンテナA コンテナB
名前空間の isolate
・プロセス
・ファイルシステム
・ネットワーク
・ホスト名
・UID・GID
リソース制限
・CPU
・メモリ
・I/O
・ディスク・クォータ
Docker のセットアップ方法は2つ
Docker プロジェクトのバイナリを使う方法
最も新しい現行バージョンの Docker を利用
セットアップ用のスクリプトが公開されており、作業が手軽
ディストリビューション用のバイナリを使う方法
ディストリビューションやコミュニティのサポートを受けられる
一般的にアップデートは遅れがち
$ curl -sSL https://get.docker.com/ | sh
または
$ wget -qO- https://get.docker.com/ | sh
セットアップ用スクリプトの実行
56
Docker コンテナのライフサイクル
57
コンテナを動かすには?
58
$ docker run hello-world
hello-world コンテナの実行
$ docker run –i –t ubuntu bash
ubuntu コンテナの実行
$ docker run –d –p 80:80 –v /data/:/usr/share/nginx/html nginx:latest
nginx コンテナの実行
イメージを作るには?
59
$ docker commit [コンテナID] [イメージ名:タグ]
docker commit コマンド
$ docker build –t [イメージ名:タグ] .
docker bulid コマンド
$ docker build –t [イメージ名:タグ] .
Dockerfile ファイル
複数のイメージを使うには?
Docker Compose
ウェブ(アプリ)+DBのような環境で、docker-compose を使えば、同時に起動・管理
60
$ docker-compose up
実行例
version: '2'
services:
wordpress:
image: wordpress
ports:
- 8080:80
environment:
WORDPRESS_DB_PASSWORD: example
mysql:
image: mariadb
environment:
MYSQL_ROOT_PASSWORD: example
docker-compose.yaml
イメージを配るには?
レジストリ(registry)はDockerイメージの保管場所
Dockerコンテナを実行するにはイメージが必要
イメージが保管されている場所をレジストリと呼ぶ
レジストリは3種類
Docker Hub はパブリック・レジストリと呼ばれ、誰でも利用可能
Registry はプライベートで使える最低限のレジストリ機能
Docker Trusted Registry (DTR) は商用サポート版のプライベート・レジストリの位置付け
61
レジストリ Docker Engine
Dockerイメージ
レジストリとリポジトリの関係
レジストリ (registry)
Dockerイメージ群のリポジトリ・サービスを表す
イメージの登録・配布・共有機能を持つ
特に Docker Hub は公開レジストリであり、
各種イメージの公式リポジトリを所有
リポジトリ (repository)
Dockerイメージを保管する場所を表す
62
Docker Hub
(公開レジストリ・サービス)
Ubuntu リポジトリ
CentOS リポジトリ
MySQL リポジトリ
Latest 16.04 14.04
Latest 7 6 5
Latest 5.7 5.6
…
…
…
Docker Hub は公式リポジトリ
Docker Hubは公開リポジトリ(public repository)の役割
クラウド上で提供されている Docker 公式のレジストリ・サービス
コート・リポジトリとの連携や、イメージの自動構築、テスト、保管、送信が可能
Docker Cloud と連携したイメージのデプロイ機能
Docker ID を登録することで、誰でもイメージを公開・共有可能
パブリック・リポジトリとプライベート・リポジトリがある
リポジトリは2種類
公式レポジトリ(/library または省略時)は、Docker 社がメンテナンスするリポジトリ群
通常のリポジトリ(/ユーザ名/)はユーザが作成したか、公式リポジトリから派生したリポジトリ群
リポジトリにはユーザ単位とグループ単位(コラボレーション機能)が存在
63
Docker Hub の登録
Docker Hub は無料で利用できます
イメージの登録・共有・自動構築機能・グループ機能を使うためにアカウントが必要
登録に必要なのはメールアドレスのみ
クレジットカード等の情報登録は不要(有償のプライベート・レジストリを複数使う場合のみ)
オンライン・サインアップで登録
新規登録フォーム上でアカウント名・パスワード・メールの登録
登録メールアドレス宛に確認メールが届くので、クリックする
64
結局、Dockerってどうなの?
開発・テスト・デプロイの速さに価値
開発環境の構築・プロビジョニングが Vagrant や仮想化環境より素早い
高いポータビリティ
ローカル環境の Docker で動くものは、リモート上でも間違いなく動く
Dockerfile があるため、だれでもゼロから環境を再現しやすい
イメージ・レイヤの仕組みを導入しているため、ディスク容量やネットワーク転送を抑えられる
既存の環境を置き換えるものではない
仮想化やクラウドのようなインフラではなく、あくまでもアプリケーションを実行するプラットフォーム
すべての要件を満たすものではない
「すべてを Docker で置き換えよう」という目的ありきでは、失敗するのでは?
65
ここまでの Docker のまとめ
アプリを開発・移動・実行するプラットフォーム
始まりは「開発者が簡単にアプリケーションを動かす環境を作る」設計思想
ソフトウェア実行に必要なすべてを1つのパッケージにまとめ、どこでも移動、実行できる
Linux カーネル技術を使用
名前空間とコントロール・グループを使う
Docker イメージを使い、プロセスを隔離し、リソースを限定して Docker コンテナを起動する
実運用を支えるオーケストレーション・ツール群がある
Docker 導入を目的化してはいけない(戒め)
これまでのサーバ管理や運用における課題やフローを、改めて考慮する必要がある
Docker は従来のインフラ面の課題を全て解決するものではない(銀の弾丸ではない)
66
Dockerについてより詳しく
67
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
http://www.slideshare.net/zembutsu/docker-images-containers-and-lifecycle
ここまで何か気になる所がありますか?
ご参考:Docker 日本語ドキュメント
http://docs.docker.jp/
68
第2部:Arukas活用編
2.1 Arukasの特長と機能
2.2 Arukasの後ろ側(Mesos+Marathon)
2.3 アプリケーションの作成とスケール
2.4 CLI操作
69
70
71
サービスの
デプロイは?
Dockerで開発をしました、次は?
プロダクション(本番環境)へのデプロイと課題
自分で運用環境を構築するのは大変であり手間(インフラ選定やセットアップ)
Docker は開発を楽にするツールのはずなのに、運用視点だと手間になるケースがある
現時点の選択肢
• Docker Swarm、Apache Mesosなどのスケジューラと Docker を連携
• Docker 以外のアプローチのコンテナ管理ソフトウェアを使って、自分で構築
例:CoreOS+Kubernates, OpenShift, Rancher, Nomad
• コンテナをデプロイするサービスを使う
• Docker Cloud http://cloud.docker.com/
• Arukas http://arukas.io/
72
73
Arukas
https://arukas.io/
74
Arukas
アプリケーションをDocker最適化インフラで実行
75
Arukasのビジョン
インフラサービス抽象化
開発者が自分自身で自由にサービス開発できる、専念できる環境を提供したい
Arukasが中心
Arukasが、PaaS/SaaS/BaaS等の高レベルなサービスを提供する基盤に
インテグレーション機能
サードパーティ製のクラウドサービスを、プラグインのように簡単に連携
ポータビリティを実現
世界標準のDockerコンテナ対応
データを保持せず、Arukasにロックインされない自由度の高い環境を提供
76
Arukasの特長
複数コンテナを管理
Dockerコンテナを直感的に操作できるコントロールパネル
CLI (arukas コマンド)で、複数コンテナを簡単に管理
機動的なスケール機能
簡単・高速なスケールイン・アウト機能
必要なリソースに応じてオンデマンドにスケール
高品質な国産サービス
Docker コンテナ用に独自設計した Arukas のサーバ設備と、
高品質なネットワーク回線を通し、自由度の高い Docker コンテナをすぐに運用開始
77
Arukasの利点
手軽、シンプル、簡単
DockerコンテナをArukasのホスティング環境上で簡単に実行
直感的なコントロールパネルの操作だけで、マネージドされた
環境上にプロビジョニング
コンテナ実行にサーバ不要
アプリケーションとしてコンテナを実行すると、HTTPSに対応した
エンドポイントを自動付与
サービスを実行するためにサーバやDocker環境は要りません
78
Arukasの機能
最速15秒デプロイ
デプロイにかかる時間を短縮化
エンドポイント
アプリ作成時、外部からコンテナにアクセス可能
な
エンドポイントを自動発行
例:https://focused-golick-8853.arukascloud.io
スケールアウト
サービス規模にあわせ、オンデマンドにインスタ
ンス数(アプリ数)を調整するだけでなく、負荷分
散を自動適用
コントロールパネル
シンプルで直感的にアプリの作成・管理が可能
CLI でも操作
dockerコマンド風のarukasコマンドを使えば
コントロールパネルにログインせずに操作可
例:arukas ps, arukas run, arukas rm …
79
開発中機能
SSLの独自ドメイン名対応
信頼性が高く、安全なサービスを運用するために、独自のドメイン名に対応
Public API
APIを通してアプリケーションの操作が可能に
リソース・グラフ
稼働中アプリケーションのリソース状況をグラフ表示
80
ベータ期間中につき、無償提供
誰でも無償でご利用いただけます
オンライン登録するだけで、すぐにご利用可能
登録はメールアドレスの認証かGitHub連携
ご利用のベータ環境
ベータテスト中は以下のシステム制限
• 各ユーザごとに最大10アプリまで同時作成
• 各アプリごとに最大10インスタンスまで実行
• 全アプリ合計30インスタンス
アカウントの新規登録・ログイン画面
81
アカウント作成の流れ
オンライン登録
1. サインアップ用ページを開く
https://app.arukas.io/sign_up/
2. ユーザ名、メールアドレス、パスワードを指定
3. 約款や個人情報の取り扱い同意にチェック
4. 【新規登録】をクリック
※GitHubアカウント連携も可
82
ログイン方法
メールアドレス認証
1. メールアドレスとパスワードを入力
2. 【ログイン】をクリック
GitHub認証
1. 【GitHubでログイン】をクリック
83
Arukasのダッシュボード
APIキー管理
ログアウト・ボタン
アプリ操作パネル
(起動、設定変更、編集、削除)
新規アプリ追加
アプリの状態表示
84
新しいアプリの実行
dockercloud/hello-worldを起動
1. 【アプリ作成】ボタンをクリック
85
2. アプリ作成に必要な各種情報を入力
“APP Name” はアプリ名です。
【 myapp 】と入力します。
“Image” は Docker イメージ名
を入力します。ここでは、
【 dockercloud/hello-world 】
を指定します。
“Endpoint” はブラウザ等でアク
セス可能なエンド・ポイントです。
“任意名称.arukascloud.io”
を指定するか、空白時はランダムな
名称が自動で割り当てられます。
“Port” はアプリが使用するポート
番号です。ここでは【 80 】を指定
します。
86
3. 【アプリケーションを作成】ボタンをクリック
4. 画面が切り替わり、アプリ一覧に「myapp」が表示されるが停止状態
87
5. アプリの【起動】ボタンをクリック
6. 起動確認で【OK】をクリック
7. アプリが起動するまで待つ
約1分でアイコンがオレンジ色(デプロイ中)から緑色(実行中)に変化
88
8. アプリ名【myapp】のリンクをクリックし、設定情報の確認
9. 詳細画面で、アプリの登録情報や、エンドポイントURLを確認
89
アプリのスケールと負荷分散
エンドポイントの負荷分散は自動設定
オンデマンドでアプリのインスタンス数を増減可能
スケールに応じて、アプリ側ポートに対する負荷分散(ロードバランサ)設定が自動で有効化
負荷分散方式は最小セッション(least connection)方式
90
インスタンス数の変更
1. アプリの【編集】ボタンをクリック
2. インスタンス数を変更し、【保存】ボタンをクリック
ここではインスタンス数を
【3】にしています
91
3. 設定してしばらくすると自動的にインスタンス数が増え、アプリのポートも増える
インスタンス数が3になり
ポート数も3に
この状態でブラウザからエンドポイントにアクセス
すると、ページを再読み込みしなおすたびにホスト
名の表示が変わるため、負荷分散していることが
分かる
負荷分散は最小セッション方式のため、ブラウザの
再読み込みを何度か行う必要がある場合も
ホスト名が表示の
たびに変わります
92
アプリケーションの停止と削除
アプリ停止
【停止】ボタンをクリックし、実行中アプリケーションを停止
停止時にはアプリケーション内のデータを保存しないので、操作時は注意
アプリ削除
【削除】ボタンをクリックし、アプリ登録を削除
93
Arukas CLI
コマンドライン上でArukasを操作
ArukasのAPI(トークンと秘密鍵)を使い、ブラウザにログインしなくてもアプリを操作できる
dockerコマンドに近いコマンドライン体系
API鍵はアカウントごとにコントロールパネル上で確認可能
CLI入手方法
asukas CLI はバイナリまたはDockerイメージで配布
バイナリはLinux、Mac OS X、Windowsに対応
• バイナリ https://github.com/arukasio/cli/releases/
• Dockerイメージ https://hub.docker.com/r/arukasio/arukas/
94
Linux版クライアントのセットアップ
バイナリを展開する方法
GitHubから圧縮ファイルを取得し、unzipの後にパスが通った場所にファイルを置く
$ wget -O arukas_v0.1.2_linux_amd64.zip ¥
https://github.com/arukasio/cli/releases/download/v0.1.2/arukas_v0.1.2_linux_amd64.zip
$ unzip arukas_v0.1.2_linux_amd64.zip
$ sudo mv ./arukas /usr/local/bin/arukas
コマンドラインでのバイナリ・セットアップ例
$ arukas version
v0.1.2
バージョン番号の表示
95
初期設定
API鍵の取得
あらかじめArukasコントロールパネルからAPIを取得しておく必要
設定ファイルの作成または環境変数の宣言
設定ファイル ~/.env にAPI鍵とトークンを記述するか、コマンドラインで環境変数を宣言する必要
ARUKAS_JSON_API_TOKEN=<APIトークン>
ARUKAS_JSON_API_SECRET=<APIシークレット>
~/.env ファイルの例
$ export ARUKAS_JSON_API_TOKEN=<APIトークン>
$ export ARUKAS_JSON_API_SECRET=<APIシークレット>
シェル上のコマンド実行例
96
CLIでアプリ起動
arukas runコマンド
「--name=」オプションを使うと、任意のアプリケーション名を指定可
この例ではエンドポイント「https://focused-newton-2249.arukascloud.io/」が自動作成され、
暫く待つと、STATUSが「running」に変わり、ブラウザから「Hello world!」の表示を確認できる
$ arukas run --instances=1 ¥ ← インスタンス数「1」
--mem=256 ¥ ← メモリ「256」MB
--ports=80:tcp ¥ ← アプリケーション公開ポート「80:tcp」
dockercloud/hello-world ← 実行する Docker イメージ名
hello-world 実行例
ID IMAGE CREATED STATUS NAME ENDPOINT
92fdc317-680f-4727-9cd1-c6dfb22467f1 dockercloud/hello-world 2016-09-
21T11:21:13.368+09:00 stopped focused-newton-2249.arukascloud.io
実行結果例
エンドポイント
97
CLIでアプリ操作
アプリ一覧の表示
docker ps で、デフォルトでは実行中(running)のアプリのみ表示
停止中のアプリも含めて表示するには「-a」オプションを付与
$ arukas ps
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS NAME ENDPOINT
92fdc317-680f-4727-9cd1-c6dfb22467f1 dockercloud/hello-world 2016-09-
21T11:21:13.368+09:00 running focused-newton-2249.arukascloud.io
実行結果例
98
アプリ停止と削除
停止と削除
停止したアプリは arukas start で再開できるが、データは初期化
削除したアプリは arukas ps –a でも表示できない
$ arukas stop 92fdc317-680f-4727-9cd1-c6dfb22467f1
Stopping...
$ arukas rm 92fdc317-680f-4727-9cd1-c6dfb22467f1
arukas stop と rm
99
Arukas のまとめ
Docker コンテナを簡単にプロビジョニング
コンテナを実行するために、インフラを用意する必要がないので
実行時、自動的に HTTP/HTTPS 対応のエンドポイントを付与できる
スケールイン・スケールアウトに対応
結果として、Docker の利点を活かせることができる
ベータテスト中につき、無償提供中
すべての機能を無料でご利用いただけます
皆さまからのフィードバックをお待ちしています
まずはお試しください!
100
101
最新情報は SlideShare さくらインターネット株式会社アカウントの
フォローをお願いいたします!
http://www.slideshare.net/sakura_pr/
ス ラ イ ド シ ェ ア
Docker ホスティングサービス 'Arukas' での Mesos
+ Marathon の活用について(Mesos勉強会)
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの
解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016)
ここまで何か気になる所がありますか?
ご参考:Docker 日本語ドキュメント
http://docs.docker.jp/
Arukas
https://arukas.io/
102

More Related Content

What's hot

Linuxにて複数のコマンドを並列実行(同時実行数の制限付き)
Linuxにて複数のコマンドを並列実行(同時実行数の制限付き)Linuxにて複数のコマンドを並列実行(同時実行数の制限付き)
Linuxにて複数のコマンドを並列実行(同時実行数の制限付き)Hiro H.
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門VirtualTech Japan Inc.
 
世界でいちばんわかりやすいドメイン駆動設計
世界でいちばんわかりやすいドメイン駆動設計世界でいちばんわかりやすいドメイン駆動設計
世界でいちばんわかりやすいドメイン駆動設計増田 亨
 
基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装
基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装
基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装Masatoshi Tada
 
Dockerクイックツアー
DockerクイックツアーDockerクイックツアー
DockerクイックツアーEtsuji Nakai
 
Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解
Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解
Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解Masahito Zembutsu
 
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPCマイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPCdisc99_
 
本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話Kumazaki Hiroki
 
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」Masahito Zembutsu
 
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討Masahito Zembutsu
 
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Masahito Zembutsu
 
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021Hiroshi Tokumaru
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Akihiro Suda
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Kohei Tokunaga
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Masahito Zembutsu
 
低レイヤー入門
低レイヤー入門低レイヤー入門
低レイヤー入門demuyan
 
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルDockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルMasahito Zembutsu
 
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~NTT Communications Technology Development
 

What's hot (20)

Linuxにて複数のコマンドを並列実行(同時実行数の制限付き)
Linuxにて複数のコマンドを並列実行(同時実行数の制限付き)Linuxにて複数のコマンドを並列実行(同時実行数の制限付き)
Linuxにて複数のコマンドを並列実行(同時実行数の制限付き)
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
世界でいちばんわかりやすいドメイン駆動設計
世界でいちばんわかりやすいドメイン駆動設計世界でいちばんわかりやすいドメイン駆動設計
世界でいちばんわかりやすいドメイン駆動設計
 
基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装
基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装
基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装
 
Dockerクイックツアー
DockerクイックツアーDockerクイックツアー
Dockerクイックツアー
 
Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解
Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解
Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解
 
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPCマイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
 
本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話
 
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
 
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
 
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
 
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
 
低レイヤー入門
低レイヤー入門低レイヤー入門
低レイヤー入門
 
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルDockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
 
Apache OpenWhiskで実現するプライベートFaaS環境 #tjdev
Apache OpenWhiskで実現するプライベートFaaS環境 #tjdevApache OpenWhiskで実現するプライベートFaaS環境 #tjdev
Apache OpenWhiskで実現するプライベートFaaS環境 #tjdev
 
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
 

Viewers also liked

8a1#19[はじめてのdocker] 公開版
8a1#19[はじめてのdocker] 公開版8a1#19[はじめてのdocker] 公開版
8a1#19[はじめてのdocker] 公開版Kamon Nobuchika
 
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入Yu Nobuoka
 
Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月Emma Haruka Iwao
 
paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺
paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺
paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺paiza
 
Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介
Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介
Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介Masahito Zembutsu
 
Docker Community Edition & Enterprise Edition
Docker Community Edition & Enterprise EditionDocker Community Edition & Enterprise Edition
Docker Community Edition & Enterprise EditionCreationline,inc.
 
Dockerのネットワークについて
DockerのネットワークについてDockerのネットワークについて
DockerのネットワークについてNobuyuki Matsui
 
Dockerの基本的な話
Dockerの基本的な話Dockerの基本的な話
Dockerの基本的な話gree_tech
 
Docker hands on nifty sakura jul19
Docker hands on nifty sakura jul19Docker hands on nifty sakura jul19
Docker hands on nifty sakura jul19Masahito Zembutsu
 
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...さくらインターネット株式会社
 
Docker技術情報アップデート 2015年7月号
Docker技術情報アップデート 2015年7月号Docker技術情報アップデート 2015年7月号
Docker技術情報アップデート 2015年7月号Masahito Zembutsu
 
Docker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーション
Docker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーションDocker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーション
Docker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーションMasahito Zembutsu
 
Docker with RHEL7 技術勉強会
Docker with RHEL7 技術勉強会Docker with RHEL7 技術勉強会
Docker with RHEL7 技術勉強会Etsuji Nakai
 
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4Emma Haruka Iwao
 
What's New in Docker Enterprise Edition (in Japanese)
What's New in Docker Enterprise Edition (in Japanese)What's New in Docker Enterprise Edition (in Japanese)
What's New in Docker Enterprise Edition (in Japanese)Creationline,inc.
 
OSC 2014 Tokyo/Spring さくらの社長が語る!「さくらのクラウド」でのウェブサービスかんたん運用術~Dockerをつかってみた~
OSC 2014 Tokyo/Spring さくらの社長が語る!「さくらのクラウド」でのウェブサービスかんたん運用術~Dockerをつかってみた~OSC 2014 Tokyo/Spring さくらの社長が語る!「さくらのクラウド」でのウェブサービスかんたん運用術~Dockerをつかってみた~
OSC 2014 Tokyo/Spring さくらの社長が語る!「さくらのクラウド」でのウェブサービスかんたん運用術~Dockerをつかってみた~Kunihiro TANAKA
 
捕鯨!詳解docker
捕鯨!詳解docker捕鯨!詳解docker
捕鯨!詳解docker雄哉 吉田
 
2015-07-27 Docker Introduction 〜Dockerの基礎とユースケースに関する考察〜
2015-07-27 Docker Introduction 〜Dockerの基礎とユースケースに関する考察〜2015-07-27 Docker Introduction 〜Dockerの基礎とユースケースに関する考察〜
2015-07-27 Docker Introduction 〜Dockerの基礎とユースケースに関する考察〜Shuji Yamada
 
【第11回 クラウドごった煮(コンテナ勉強会)】Docker networking tools
【第11回 クラウドごった煮(コンテナ勉強会)】Docker networking tools【第11回 クラウドごった煮(コンテナ勉強会)】Docker networking tools
【第11回 クラウドごった煮(コンテナ勉強会)】Docker networking toolsNobuyuki Matsui
 
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Masahito Zembutsu
 

Viewers also liked (20)

8a1#19[はじめてのdocker] 公開版
8a1#19[はじめてのdocker] 公開版8a1#19[はじめてのdocker] 公開版
8a1#19[はじめてのdocker] 公開版
 
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
 
Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月
 
paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺
paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺
paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺
 
Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介
Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介
Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介
 
Docker Community Edition & Enterprise Edition
Docker Community Edition & Enterprise EditionDocker Community Edition & Enterprise Edition
Docker Community Edition & Enterprise Edition
 
Dockerのネットワークについて
DockerのネットワークについてDockerのネットワークについて
Dockerのネットワークについて
 
Dockerの基本的な話
Dockerの基本的な話Dockerの基本的な話
Dockerの基本的な話
 
Docker hands on nifty sakura jul19
Docker hands on nifty sakura jul19Docker hands on nifty sakura jul19
Docker hands on nifty sakura jul19
 
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
 
Docker技術情報アップデート 2015年7月号
Docker技術情報アップデート 2015年7月号Docker技術情報アップデート 2015年7月号
Docker技術情報アップデート 2015年7月号
 
Docker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーション
Docker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーションDocker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーション
Docker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーション
 
Docker with RHEL7 技術勉強会
Docker with RHEL7 技術勉強会Docker with RHEL7 技術勉強会
Docker with RHEL7 技術勉強会
 
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
 
What's New in Docker Enterprise Edition (in Japanese)
What's New in Docker Enterprise Edition (in Japanese)What's New in Docker Enterprise Edition (in Japanese)
What's New in Docker Enterprise Edition (in Japanese)
 
OSC 2014 Tokyo/Spring さくらの社長が語る!「さくらのクラウド」でのウェブサービスかんたん運用術~Dockerをつかってみた~
OSC 2014 Tokyo/Spring さくらの社長が語る!「さくらのクラウド」でのウェブサービスかんたん運用術~Dockerをつかってみた~OSC 2014 Tokyo/Spring さくらの社長が語る!「さくらのクラウド」でのウェブサービスかんたん運用術~Dockerをつかってみた~
OSC 2014 Tokyo/Spring さくらの社長が語る!「さくらのクラウド」でのウェブサービスかんたん運用術~Dockerをつかってみた~
 
捕鯨!詳解docker
捕鯨!詳解docker捕鯨!詳解docker
捕鯨!詳解docker
 
2015-07-27 Docker Introduction 〜Dockerの基礎とユースケースに関する考察〜
2015-07-27 Docker Introduction 〜Dockerの基礎とユースケースに関する考察〜2015-07-27 Docker Introduction 〜Dockerの基礎とユースケースに関する考察〜
2015-07-27 Docker Introduction 〜Dockerの基礎とユースケースに関する考察〜
 
【第11回 クラウドごった煮(コンテナ勉強会)】Docker networking tools
【第11回 クラウドごった煮(コンテナ勉強会)】Docker networking tools【第11回 クラウドごった煮(コンテナ勉強会)】Docker networking tools
【第11回 クラウドごった煮(コンテナ勉強会)】Docker networking tools
 
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 

Similar to Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~

さくらのナレッジの運営から見えるもの
さくらのナレッジの運営から見えるものさくらのナレッジの運営から見えるもの
さくらのナレッジの運営から見えるもの法林浩之
 
Dockerホスティング「Arukas」について(「さくらインターネット」のDockerホスティング「Arukas」と「Docker Machine」ドラ...
Dockerホスティング「Arukas」について(「さくらインターネット」のDockerホスティング「Arukas」と「Docker Machine」ドラ...Dockerホスティング「Arukas」について(「さくらインターネット」のDockerホスティング「Arukas」と「Docker Machine」ドラ...
Dockerホスティング「Arukas」について(「さくらインターネット」のDockerホスティング「Arukas」と「Docker Machine」ドラ...さくらインターネット株式会社
 
コンテナ技術と普及がシステム・インテグレータに与える影響
コンテナ技術と普及がシステム・インテグレータに与える影響コンテナ技術と普及がシステム・インテグレータに与える影響
コンテナ技術と普及がシステム・インテグレータに与える影響Masahito Zembutsu
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについてMasahito Zembutsu
 
Arukasのご紹介 for 『kintone Café 鹿児島 Vol. 4 × さくらクラブ鹿児島』
Arukasのご紹介 for 『kintone Café 鹿児島 Vol. 4 × さくらクラブ鹿児島』Arukasのご紹介 for 『kintone Café 鹿児島 Vol. 4 × さくらクラブ鹿児島』
Arukasのご紹介 for 『kintone Café 鹿児島 Vol. 4 × さくらクラブ鹿児島』さくらインターネット株式会社
 
【Connected.T5】SORACOMと繋がるクラウドサービス
【Connected.T5】SORACOMと繋がるクラウドサービス【Connected.T5】SORACOMと繋がるクラウドサービス
【Connected.T5】SORACOMと繋がるクラウドサービスSORACOM,INC
 
運用に自動化を求めるのは間違っているだろうか
運用に自動化を求めるのは間違っているだろうか運用に自動化を求めるのは間違っているだろうか
運用に自動化を求めるのは間違っているだろうかMasahito Zembutsu
 
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukuiクラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukuiYusuke Suzuki
 
IoT プラットフォーム「SORACOM」 20151202版
IoT プラットフォーム「SORACOM」 20151202版 IoT プラットフォーム「SORACOM」 20151202版
IoT プラットフォーム「SORACOM」 20151202版 SORACOM,INC
 
Tech circle#2 Vagrant+Docker handson
Tech circle#2 Vagrant+Docker handsonTech circle#2 Vagrant+Docker handson
Tech circle#2 Vagrant+Docker handsonDaisuke Ikeda
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~法林浩之
 
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!ru pic
 
オープンクラウドカンファレンス2017 | クラウドネイティブなIoT通信プラットフォームと その活用事例
オープンクラウドカンファレンス2017 | クラウドネイティブなIoT通信プラットフォームと その活用事例オープンクラウドカンファレンス2017 | クラウドネイティブなIoT通信プラットフォームと その活用事例
オープンクラウドカンファレンス2017 | クラウドネイティブなIoT通信プラットフォームと その活用事例SORACOM,INC
 
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-Saki Homma
 
20170329 container technight-第一回勉強会
20170329 container technight-第一回勉強会20170329 container technight-第一回勉強会
20170329 container technight-第一回勉強会Minehiko Nohara
 
20170329 container technight-第一回勉強会
20170329 container technight-第一回勉強会20170329 container technight-第一回勉強会
20170329 container technight-第一回勉強会Minehiko Nohara
 
DXとセキュリティ / IPA Digital Symposium 2021
DXとセキュリティ / IPA Digital Symposium 2021DXとセキュリティ / IPA Digital Symposium 2021
DXとセキュリティ / IPA Digital Symposium 2021Riotaro OKADA
 

Similar to Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~ (20)

さくらのナレッジの運営から見えるもの
さくらのナレッジの運営から見えるものさくらのナレッジの運営から見えるもの
さくらのナレッジの運営から見えるもの
 
Dockerホスティング「Arukas」について(「さくらインターネット」のDockerホスティング「Arukas」と「Docker Machine」ドラ...
Dockerホスティング「Arukas」について(「さくらインターネット」のDockerホスティング「Arukas」と「Docker Machine」ドラ...Dockerホスティング「Arukas」について(「さくらインターネット」のDockerホスティング「Arukas」と「Docker Machine」ドラ...
Dockerホスティング「Arukas」について(「さくらインターネット」のDockerホスティング「Arukas」と「Docker Machine」ドラ...
 
コンテナ技術と普及がシステム・インテグレータに与える影響
コンテナ技術と普及がシステム・インテグレータに与える影響コンテナ技術と普及がシステム・インテグレータに与える影響
コンテナ技術と普及がシステム・インテグレータに与える影響
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
 
Dockerの現在と未来
Dockerの現在と未来Dockerの現在と未来
Dockerの現在と未来
 
Arukasのご紹介 for 『kintone Café 鹿児島 Vol. 4 × さくらクラブ鹿児島』
Arukasのご紹介 for 『kintone Café 鹿児島 Vol. 4 × さくらクラブ鹿児島』Arukasのご紹介 for 『kintone Café 鹿児島 Vol. 4 × さくらクラブ鹿児島』
Arukasのご紹介 for 『kintone Café 鹿児島 Vol. 4 × さくらクラブ鹿児島』
 
第11回しゃちほこオラクル倶楽部
第11回しゃちほこオラクル倶楽部第11回しゃちほこオラクル倶楽部
第11回しゃちほこオラクル倶楽部
 
【Connected.T5】SORACOMと繋がるクラウドサービス
【Connected.T5】SORACOMと繋がるクラウドサービス【Connected.T5】SORACOMと繋がるクラウドサービス
【Connected.T5】SORACOMと繋がるクラウドサービス
 
Dockerを社内で使うために
Dockerを社内で使うためにDockerを社内で使うために
Dockerを社内で使うために
 
運用に自動化を求めるのは間違っているだろうか
運用に自動化を求めるのは間違っているだろうか運用に自動化を求めるのは間違っているだろうか
運用に自動化を求めるのは間違っているだろうか
 
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukuiクラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
 
IoT プラットフォーム「SORACOM」 20151202版
IoT プラットフォーム「SORACOM」 20151202版 IoT プラットフォーム「SORACOM」 20151202版
IoT プラットフォーム「SORACOM」 20151202版
 
Tech circle#2 Vagrant+Docker handson
Tech circle#2 Vagrant+Docker handsonTech circle#2 Vagrant+Docker handson
Tech circle#2 Vagrant+Docker handson
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
 
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
皆さん!ふくてんが来ましたよ!!
 
オープンクラウドカンファレンス2017 | クラウドネイティブなIoT通信プラットフォームと その活用事例
オープンクラウドカンファレンス2017 | クラウドネイティブなIoT通信プラットフォームと その活用事例オープンクラウドカンファレンス2017 | クラウドネイティブなIoT通信プラットフォームと その活用事例
オープンクラウドカンファレンス2017 | クラウドネイティブなIoT通信プラットフォームと その活用事例
 
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
 
20170329 container technight-第一回勉強会
20170329 container technight-第一回勉強会20170329 container technight-第一回勉強会
20170329 container technight-第一回勉強会
 
20170329 container technight-第一回勉強会
20170329 container technight-第一回勉強会20170329 container technight-第一回勉強会
20170329 container technight-第一回勉強会
 
DXとセキュリティ / IPA Digital Symposium 2021
DXとセキュリティ / IPA Digital Symposium 2021DXとセキュリティ / IPA Digital Symposium 2021
DXとセキュリティ / IPA Digital Symposium 2021
 

More from Masahito Zembutsu

忙しい人のための Rocky Linux 入門〜Rocky LinuxはCentOSの後継者たり得るか?〜
忙しい人のための Rocky Linux 入門〜Rocky LinuxはCentOSの後継者たり得るか?〜忙しい人のための Rocky Linux 入門〜Rocky LinuxはCentOSの後継者たり得るか?〜
忙しい人のための Rocky Linux 入門〜Rocky LinuxはCentOSの後継者たり得るか?〜Masahito Zembutsu
 
自由検証環境提供宣言+Docker Compose V2 GA
自由検証環境提供宣言+Docker Compose V2 GA自由検証環境提供宣言+Docker Compose V2 GA
自由検証環境提供宣言+Docker Compose V2 GAMasahito Zembutsu
 
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19Masahito Zembutsu
 
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」Masahito Zembutsu
 
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話Masahito Zembutsu
 
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」Masahito Zembutsu
 
ようこそオンラインの展示会場へ
ようこそオンラインの展示会場へようこそオンラインの展示会場へ
ようこそオンラインの展示会場へMasahito Zembutsu
 
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020Masahito Zembutsu
 
オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編
オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編
オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編Masahito Zembutsu
 
Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技
Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技
Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技Masahito Zembutsu
 
クリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしよう
クリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしようクリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしよう
クリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしようMasahito Zembutsu
 
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版Masahito Zembutsu
 
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19osMasahito Zembutsu
 
CNCF Updates 2019 Winter version and Knative
CNCF Updates 2019  Winter version and KnativeCNCF Updates 2019  Winter version and Knative
CNCF Updates 2019 Winter version and KnativeMasahito Zembutsu
 
[1C5] Docker Comose & Swarm mode Orchestration (Japan Container Days - Day1)
[1C5] Docker Comose & Swarm mode Orchestration (Japan Container Days - Day1)[1C5] Docker Comose & Swarm mode Orchestration (Japan Container Days - Day1)
[1C5] Docker Comose & Swarm mode Orchestration (Japan Container Days - Day1)Masahito Zembutsu
 
CNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返る
CNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返るCNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返る
CNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返るMasahito Zembutsu
 
Docker道場「Dockerの基本概念」0825インフラ勉強会資料
Docker道場「Dockerの基本概念」0825インフラ勉強会資料Docker道場「Dockerの基本概念」0825インフラ勉強会資料
Docker道場「Dockerの基本概念」0825インフラ勉強会資料Masahito Zembutsu
 
コンテナ導入概要資料2018
コンテナ導入概要資料2018コンテナ導入概要資料2018
コンテナ導入概要資料2018Masahito Zembutsu
 

More from Masahito Zembutsu (20)

忙しい人のための Rocky Linux 入門〜Rocky LinuxはCentOSの後継者たり得るか?〜
忙しい人のための Rocky Linux 入門〜Rocky LinuxはCentOSの後継者たり得るか?〜忙しい人のための Rocky Linux 入門〜Rocky LinuxはCentOSの後継者たり得るか?〜
忙しい人のための Rocky Linux 入門〜Rocky LinuxはCentOSの後継者たり得るか?〜
 
自由検証環境提供宣言+Docker Compose V2 GA
自由検証環境提供宣言+Docker Compose V2 GA自由検証環境提供宣言+Docker Compose V2 GA
自由検証環境提供宣言+Docker Compose V2 GA
 
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
 
Docker Chronicle 2021.09
Docker Chronicle  2021.09Docker Chronicle  2021.09
Docker Chronicle 2021.09
 
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」
 
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
 
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
 
ようこそオンラインの展示会場へ
ようこそオンラインの展示会場へようこそオンラインの展示会場へ
ようこそオンラインの展示会場へ
 
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
 
オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編
オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編
オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編
 
Jitsi Meetとは?
Jitsi Meetとは?Jitsi Meetとは?
Jitsi Meetとは?
 
Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技
Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技
Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技
 
クリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしよう
クリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしようクリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしよう
クリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしよう
 
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
 
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
 
CNCF Updates 2019 Winter version and Knative
CNCF Updates 2019  Winter version and KnativeCNCF Updates 2019  Winter version and Knative
CNCF Updates 2019 Winter version and Knative
 
[1C5] Docker Comose & Swarm mode Orchestration (Japan Container Days - Day1)
[1C5] Docker Comose & Swarm mode Orchestration (Japan Container Days - Day1)[1C5] Docker Comose & Swarm mode Orchestration (Japan Container Days - Day1)
[1C5] Docker Comose & Swarm mode Orchestration (Japan Container Days - Day1)
 
CNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返る
CNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返るCNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返る
CNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返る
 
Docker道場「Dockerの基本概念」0825インフラ勉強会資料
Docker道場「Dockerの基本概念」0825インフラ勉強会資料Docker道場「Dockerの基本概念」0825インフラ勉強会資料
Docker道場「Dockerの基本概念」0825インフラ勉強会資料
 
コンテナ導入概要資料2018
コンテナ導入概要資料2018コンテナ導入概要資料2018
コンテナ導入概要資料2018
 

Recently uploaded

SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 

Recently uploaded (10)

SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 

Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~